ブログ記事1,916件
●概要建築施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「建築施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】5,400円【第二次検定】5,40
●概要造園施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「造園施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】7,200円【第二次検定】7,20
●概要建設機械施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。この技術検定合格者については建設業法で定められた専任技術者(建設業許可)主任技術者・監理技術者(現場常駐)としての資格が付与されております。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】14,700円【第二次検定】27,1
ゴーラル曲線は、コンクリートの早期強度を推定するために使用される数学的なモデルです。具体的には、以下の式で表されます:f=t/(b+at)ここで、fはコンクリートの強度tは材齢a,bは係数係数a,bは次の式で求めることができます。a=(∑F∑t-n∑tF)/((∑t)^2-n∑t^2)b=(∑t∑tF-∑t^2∑F)/((∑t)^2-n∑t^2)ここで、F=t/fこのゴーラル曲線を用いることで、コンクリートの早期強
令和6年度は、建設部門(施工計画、施工設備及び積算)に挑戦することにしました。科目の対象範囲が分からなかったので、科目表で調べたところ、施工計画、施工管理、維持管理・更新、施工設備・機械・建設ICTその他の施工に関する事項積算及び建設マネジメントに関する事項だそうです。土木の基本が満載です。さー、頑張ろう!
建設業の重層下請けについて、私の普段の思いを言わせてもらえば、重層下請け構造は決して良いことではありません。その解消を目指すことは行政も業界も一致しています。また、『施工管理』も重層構造となってはいないでしょうか?建設業において、高度成長期の生産性向上運動の遺物として残ったものは、『施工管理や職人の仕事を分業化し、作業の単純化とそれによる効率性を追求したこと』です。結果として、未だに高度成長期のような大量生産を前提とした施工管理体制を引きずっており、シンプルであるべき時
●概要管工事施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「管工事施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】10,500円【第二次検定】1
2級土木施工管理技術検定試験の合格を目的とし、過去に出題された問題に関する項目・用語を解説しています。鋼材の応力度とひずみの関係下図は一般的な鋼材の応力度とひずみの関係を示したものです。●点Pは比例限界点Pは、比例限界と言い、応力とひずみとが正比例の関係を保つ範囲の応力限界のことです。この曲線における点Pは、鋼材を試験機にて上下に引っ張った時にひずみと応力度が比例する最大限界です。この点を超えてさらに弾性限界を超えると、
●概要ブロック塀診断士とは、地震の際、倒壊の恐れがある塀の判断をすることができる、「社団法人日本建築ブロック・エクステリア工事業協会」が定める資格のことです。本資格は、1995年10月に制定された、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」を受け、1998年4月に、既存のブロック塀の性能評価が行える資格を認定することとなりました。受講資格:建築コンクリートブロック工事士など受講料:41,800円(テキスト料込・税込)+資格登録料8,800円(税込)=50,600円講習時間:9:30~16:0
お疲れさまです舗装施工管理の勉強を約10ヶ月ぶりに再開したんですけど、けっこう忘れてるんだなーって実感しております自分は他にも施工管理の資格を取得していますが、学校的なものには通っていません!独学なんですが、本当今って便利だなーって思うんですよ2級土木の時は本当完璧の独学というか、過去問と参考書とにらめっこですよ(笑)でも今は、YouTubeで土木とか舗装とか建築などの問題解説とか、現場の様子を動画で見せてくれたりとか本当イメージしやすいし、助かるなーと思っておりますこれから施工管理
●概要建設機械施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。この技術検定合格者については建設業法で定められた専任技術者(建設業許可)主任技術者・監理技術者(現場常駐)としての資格が付与されております。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】14,700円【第二次検定】27,100円受験資格:【第一次検定】17歳以上の者(在学中も受験可能)【第二次検定】「学歴」+「実務経験年数」合格率:2級【第一次
こんばんは。9月11日(日)に二級建築士の製図試験を受けてきました。試験後に、復元もしてきました。そして、昨日先生からの講評もして頂きました。今回の課題は特にサプライズがあるわけでもないので。基本みんなが作図完成させている状態ということでした。その中でどういう人が振るいにかけられるのか私は大きなミスは無いものの、こうしてればという点がちらほらあとは試験結果が出るまで徳を積むのみ
習得した資格を振り返ります。昨年(2016年)習得した、「鉄骨工事管理責任者」について(受験日)9月2日(金)他全国で11回(受験場所)東京(東京ファッションタウンビル)他(更新期間)5年間(受験資格)鉄骨工事の工事管理、監理の実務経験5年以上申込の際に、実務経験審査がありますが、必要なのは、鉄骨のある程度の業務経験のみ。(習得方法)講習会と試験(確認試験)で習得できます。1日の講習会をちゃんと聞いていたら、試験も、特に問題ないでしょう。
いつもありがとうございます。株式会社岡地建工社、代表の岡地です。タウンニュース(神奈川区版)の元旦号に掲載させていただきました。当社は今年の5月で創業67年になります。しっかりと100年を目指せるように、今後もお客様の要求にしっかりとお応えできるように努めてまいります。さて、記事にもあるように実はリフォームで見落とされがちなことがあります。それは「断熱」です。ついつい、リフォームやリノベーションというと目に見える「キレイさ」や「オシャレさ」に走ってしまいがちで
●概要土木施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「土木施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】10,500円【第二次検定】10,
東京に帰省するたびに会社へのお土産何を買うか毎回悩みます😕今まで買ってきて反応の良かったお土産を紹介したいと思います。まず、一つ目は王道の「東京ばな奈」東京ばな奈買ってきてはよく言われます。それだけ他県の人に名前が知れ渡っています。期間限定東京お土産【東京駅倉庫出荷】【常温・冷蔵商品】東京ばな奈「見ぃつけたっ」12個入東京みやげ東京バナナばななお菓子スイーツ洋菓子ワッフルケーキお取り寄せギフトプレゼントお中元御中元お歳暮御歳暮内祝いのし可楽天市
今流行りのMBTI診断ってご存知ですか?私は「ISFP冒険家」でした。これが私の性格に当てはまりすぎていてびっくりしました。①マイペース自分のペースが結構あって、現場監督は現場に呼ばれたら行かなければなりませんが他の時間は書類やったり現場行ったり1人で行動できるので結構楽です。逆に職人さんはチームで行動するので多分自分には向いていないです。②好奇心旺盛で飽きっぽいいろんなことを知りたいし、いろんなことを出来るようにな人間になるのが夢です。なので、現場監督はいろんな知
●概要解体工事施工技士試験とは、(社)全国解体工事業団体連合会が行う施工管理能力を有する資格です。解体工事施工技士は、解体工事を安全かつ確実に施工するための技術を認定する国家資格で、解体工事業の登録および解体工事現場の施工管理に必要な技術管理者並びに建設業法に規定された解体工事業許可及び解体工事現場の施工管理に必要な主任技術者の資格要件となっています。受験料:インターネット申込16,500円書面申込19,800円試験日時:通常は年に1回、12月受験資格:学歴に応じた実務経験を有
●概要管工事施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「管工事施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【両方受験】10,500円【第一次検定のみ】
こんにちは、吉田です今回は「踏掛版(ふみかけばん)」の話ですふみかけばん.....高欄や伸縮装置よりもマイナーな言葉だと思いますのでいつもどおり説明から踏掛版とは、橋の両端の外側(橋と道路が接続する箇所)にある大きくて、分厚いコンクリートの版のことを指します。(普段は地面の下に埋まっているため見ることはできません。。)下の写真の手前にあるコンクリート版が踏掛版です基本的に橋の両端にあります。----いきなり質問コーナー---
遅延で終電がなくなる時間が予測されるとANAから「補償のお申込みに関するご案内」というメールが届きます。終電を逃して帰れなくなってしまった方に向けて30日以内までに申請を行えば、交通費、宿泊費合わせて上限15,000円まで補償されます。メールが届いたら◾️お申込みURLから、申し込みします。補償の申請から申請ボタンを押します。搭乗者指名を入力します。補償申請番号を選択し、メール記載の9桁の無償申請番号を打ち込みます。搭乗日と航空会社を選択します。便名はNH〇〇〇〇の番号の部分
久しぶりの資格受験。2級電気工事施工管理技士。なんとか……受かりました😭毎晩コツコツ勉強&日頃の積み重ねした甲斐がありました。いきなり大きな現場入ることないと思いますが、学んだことを今の現場で活かしたいと思います。有資格者の必要性あればご相談ください🙋◆電気工事、リフォーム工事はお気軽にご相談ください。電話:03-3491-2374弊社サイト:http://ozawadenki.net/
こんにちは、吉田です床版のコンクリートの養生が終わったので次は地覆のコンクリートです(床版・地覆についてはこちらを参照)まずは、コンクリートの型枠の設置です。通り(まっすぐに立っているか)を確認しながら組み立てていきます。高欄と防護柵のアンカーボルトを設置しています。(↑穴を開けた固定用の板(テンプレート)にボルトを差し込みその板を固定することでボルトがずれないようにしています。)完成した型枠は、事前に大きさやかぶり(型枠と鉄筋とのキョリ)を計測し、