ブログ記事572件
人にモノを教えるってホント大変……。今日は教える仕事でした。リモートで初心者に向かって2時間しゃべり倒す。いやあ、大変。ダンスの流派じゃないけど、私なりのノウハウ。伝わっているんだかいないんだか。びっくりするくらい上手くなっていく子もいれば、「なんで?」ってなることもあります。人に教えるって難しい……。金子先生いわく【心斎橋】社交ダンス教室-DanceMomentKANEKO-DanceMomentKANEKOさんのブログです。最近の記事は「少しず
自由が丘でマンツーマンの個人レッスンピラティスインストラクターの西村由美です。私は「ヨガ嫌い」「ヨガ苦手」ってたまに書いたりしていますが今日はその理由について書いてみます。ちなみに今日は午前中のレッスンが終わったらダッシュでヨガを受けに行こうと思ってヨガマット抱えたこんな出で立ちで自由が丘まで。(笑)なぜヨガ嫌いなのにヨガを受けに行くのか?については、読み進めていただくと明らかになります。さて、皆さんにとってヨガってどんなイメージですか?リラックスできる、気持ちいい
今日の記事は「教えること」について書くのでインストラクターさん向けにはなるのですが「コミュニケーションの相性」の話なので夫婦間や親子間、職場の人間関係にも応用できる考え方だと想います。インストラクターやスタジオ選びの参考にもなるかもです。興味があればインストラクターさん以外の方もよかったら読んでみてくださいね。とあるSNSで、こんな投稿を見ました。マシンピラティスを始めて3ヶ月。ジムで筋トレやヨガをしていたときは頑張った達成感や筋肉痛が好きだったがマシンピラティスでは筋肉
小山内洋子さんの天縄文理論を知って、はじめて「魂職」という言葉を知りました。天職という言葉とほぼ同じ意味ですが、天職と言ったら、天が与えてくれた・・・というように他動的な意味が感じられるのに対して、魂職はもともと自分の魂の記録にあるものです。だから、魂職は自動的で自分軸であり、この言葉を今後は使っていきたいと思います。天縄文理論による魂職に就く条件として、つぎのことが言われています。①好きなことをする(自分の心にピッタリの途)②樂しく(自分の脳にピッタリの途)③楽に(自分の体にピッタ
プロフィールは→こちらブログタイトル「女神の天秤」にこめた想いは→こちら魔界(政界)伝はこちら→you,何しに政治の世界へ?ChineseNewYear(春節)、みずがめ座新月を経て、待ち望んでいた「風の時代」の到来を遠雷の地響きのように感じる。小泉マーリさんの美しい星読み→【新月】2020水瓶座新月☆世界を「ここまで」と決めたのは誰だろうかオーストラリアの山火事による甚大な被害に続き、中国発で新型コロナウィルスの感染拡大など、世界は穏やかでありません
さくら(AiNiimiya)のプロフィールは→こちらブログタイトル「女神の天秤」にこめた想いは→こちらここ一週間、夏の暑さが戻ってきたような感じでしたが、日が暮れるのはすっかり早くなり、季節は着実に秋へと向かっています。中高生たちも、夏休みが終わってテストや学校祭などで忙しそうですが、謎なのが、「フォークダンスで、男子と手をつなぎたくない」という、女子たちからの強硬な態度と悲鳴。私が教えている女子中高生たちは、揃って「中身は男」な子た