ブログ記事8,417件
誰にも信じられないよね?息子が大学の障害者雇用で、人事課で働いていた19才の時同級生Sたかしと遭遇!!大学の食堂に来て本当にいた何故なら、今も相も変わらずスーパーの一角で車椅子に乗って障害者の方を不快にさせる行動を取っている実はS教師も大学の職場に来た!!💊を飲んで、太った体型を見てデブ!死ね!と言葉で今度はO教師を来させると傷つけて帰ったそして、O教師登場21歳の時、突然支援学校の担任Oが現れ、彼を励ましたいんですと、他の人をどけて💊を飲ん
おはようございます今日もよろしくお願いします🙇丁度、1年前2023年12月末、当時大阪の生活援護課のNさんに生活保護費が窓口支給に変わり、今現在25年1月!!まるっきりパクリと思う位地域が変わっても同じ状況入院承諾書にサインと役所の方が何回来られても応じなかったから、生活保護費は振り込みから窓口支給に変わりましたもうこれ以上、💊を飲めと病院病院と追っかけられるのは嫌です。教師K氏は、N親子を守る為に元Y支援員はじめ、沢山の人に頼み込みました。おとしめられてい
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。小学校で、就学前の面談を受けてきました。就学時検診の時に希望した面談です。面談は校長室で実施。校長先生と、学年主任?の先生が対応してくれた。教頭先生が窓口になるパターンが多い、と聞いていたけど、娘の通う小学校
こんにちは🌿ご訪問いただきありがとうございます♩*。7歳(小2)と2歳boy子育て中のアラサーママです。◡̈*日々の子育てのことお洒落が大好きでプチプラファッションのコーデや購入品など載せています。お話好きなので仲良くしてくださると嬉しいです。𓅺♡⃜ただの愚痴ブログです。苦手な方はBackお願いします。🙏小2の長男はいつも学童に行ってるんですが昨日は旦那氏の勤務が変わったこともあって旦那氏は昼勤と遅夜勤、早夜勤をやってます!昨日は早夜勤の更に早い出
お疲れ様です。子育てコーチング協会インストラクターのさとさんです。目線の話は前記事で書いた通り。『目線の位置一つで子どもとの関係性はよくなります。大げさではなく本当の話。』お疲れ様です。子育てコーチング協会インストラクターのさとさんです。目線はとても大切という話。目線は大切私が実際に見たある児童クラブのおやつの様子。…ameblo.jp今回はポジションの話。目線よりも難易度は上がるよ。・中から?外から?・入れてもらえないときは…・ちょっと余談ですが・
【同梱特別価格】選べる数字大きなナンバーバルーンベージュピンクブラウン風船誕生日女の子ナチュラルくすみカラーニュアンスカラー飾り付けバースデーBIGシンプル筆記体おしゃれ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}バルーンスタンド風船セットバルーン誕生日ハッピーバースデーニュアンスカラー豪華16点セット飾りお祝いプレゼントシンプルナチュラルバースデー2台風船セット飾り付け1歳2歳3歳男の子女の
ほんとにいっぱいいっぱいで教務の先生に、変われるなら夏休みで支援員から介助員に変われないかと相談しようと決めた朝、行間に時間を下さいと話した業間に教務の先生のところへ行って私「しんどいんです。私が注意しても聞かないのに、他の先生が来られた時はピシッとなる。見ていると、私はいて意味があるんだろうかと感じてしまいます。どこからどんな風に静かにさせていけばいいのかも分かりません」(他にも言ったけど、初任研の先生には話していたので、何となく私のしんどい理由はご存知だったので)教務「子どもたち
私「では、息子の場合は、どれくらいのペースで療育に通えば良いですか?」支援員「月1くらいからで良いと思います。そこでさらに必要であれば増やしていくのが良いと思います」(月1それって意味あるのか?もう保育園の先生に相談しよう。この人の理論が正しいと思えない)もうどうでもよくなってきた私は、気になっていた事を全部聞いてみることに私「もしかして、療育が必要って言ったら私が傷つくと思ってます?だから皆んな療育が必要みたいな程にしてます?」支援員「いえいえそんなことないんですよー!」私「じゃあ
実は僕・・・「鬼滅の刃」の大ファンなんです今年はいよいよ無限城編が映画になりますね早く観たい!大好きな理由は色々とあるのですけれども僕は特に、鬼殺隊の組織風土に関心が向きますお頭を筆頭に、9人の柱によって束ねられている鬼殺隊お頭の産屋敷は病弱で、鬼と戦う事は出来ませんしかしこの鬼殺隊は、よく統制が取れているばかりでなく9人の柱の士気は、とても高く維持されていますそしてこの、9人
こんにちは!共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」で支援員を務めています宮崎と申します。早いもので、オープンからあっという間に3か月がたちました!そこで今回はグループホームにお住いの2名の方にインタビューしてみましたQ.入居してみてどうですか?素敵なスマイルのO様「最初は緊張もありドキドキ。どう話したらいいか分からなく不安でした。施設での過ごし方や共用で使用する物の使い方を、職員さんが丁寧に教えて下さり、過ごしやすくなりました。職員さんとの会話も、段
年末から年始にかけて・・やけに目に付く日本一のちょんまげ男・・「松平健!」・・おおっ!なんと17年ぶりに「暴れん坊将軍」が復活しているではないか!(愛・愛・愛〜・夢・夢・夢〜♪)今日が何曜日かも分からなくなってしまった今日この頃・・そんなウチにも今年の冬に新しいメンバーが加わった・・(ダレゾー?・・)芋屋に似合わぬ、謎の美女・・何処かで見たような?・・(彼女のニコちゃんマークの刀・・)「はっ!そ
お疲れ様です。子育てコーチング協会インストラクターさとさんです。19年目になるベテラン支援員でもあります。今までの経験と学び、実践、気づきから得た悩み解決記事リンク集です。目次・1ランク上の支援員になれる記事・このブログで一番読まれている記事・新人支援員向けの記事1ランク上の支援員になれる記事『子どもを観察する力を徹底解説:5W1H観察法』お疲れ様です。子育てコーチング協会インストラクターのさとさんです。子どもの成長は関わる大人に大きく影響する。そんなこ
息子が初めてバイバイらしき事をしたのは1歳1ヶ月友達の幼稚園へ遊びに行った帰り大勢の子ども達にバイバイと言われ「あー」と言いながら右手をおいでおいでみたいに、ブンブンふった。(逆さバイバイを恐れていたが、この振り方もおかしいんだと思います)幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんに可愛い〜と言われニコニコしてたそれからバイバイと言われると、右手ブンブン、もしくは両手ブンブンが続いて…消えた!嬉しい時と、美味しい時にも両手ブンブンする…これについては自閉症っぽくて目を背けたくなる…先日
おはようございます今日、大阪はあいにくの雨です。よろしくお願いします1ヶ月位、音信不通の息子とやっと、連絡が取れましたそれが、大変な事が、、、6月12日新しい地で役所のケースワーカーのNさんと保健師のYさんが、紹介してくれた医師通院まで、ちゃんと減薬、断薬の為の治療メンタルと体のコンディションを最高のレベルまで、仕上げるよう対策を打つ心療内科の心の病を完治させるエキスパートの機関を紹介して下さると新しい医師は、偶然になんと、大阪の主治医の大学の同期のY
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓2022年を振り返る明日、訪看ステーションの管理者さんに電話しようと思ってますが、凄く気が重くてしんどくなってきました。なんでこんなにストレス
息子は特別支援学級に在籍している。情緒クラス、1クラス8人で全員1年生。学校見学の時も、就学相談の時も、そして入学前の個人面談の時にも、『基本的には通常学級と同じ教科書を使い、同じ進度で学ぶ』という説明を受けた。理解度に応じて個々に合わせた教材を使用する場合もある、とも言われた。そうは言っても、単元が進むうちにどんどん離れて、もし通常学級に転籍しようと思っても勉強面が遅れて出来なくなってしまうのでは…と思っていた。1年生の3学期、もうすぐ年度末の今。先生の言っていた通り、同じ教科書で
諸事情によりコミュ障主婦ヂュミコパートに出ることにした。今日は初出勤。資格もなけりゃ経験もないついでに言うと若さもコミュ力もないのでとにかく謙虚に誠実に丁寧に確実にを心がけてメモをとりとりがんばってきた。スマホポシェットとして作ったけどメモ帳とペンを入れて身につけるのにちょうどいい勤務先は生活介護事業所。成人の利用者さんの日中活動、内職作業などをサポートする支援員だ。まだ見習いだけど今後社内研修などで勉強してゆくゆくは資格取得やスキルアップを目指したい。45歳
おはようございます。子育てメンタルアドバイサーのみき🌼です。ブログへのご訪問ありがとうございます。1人で子育てを頑張っているお母さん。誰にも頼らずに子育てを頑張っているお母さん。頑張りすぎていませんか?今日は連休明け、お子さまの様子はどんな様子ですか。色々学んだり、お子様への言葉掛けが大切だったり、勉強熱心な方も多いかと思われます。私が聴きたいこと、お母さん笑っていますか?どうか、頑張りすぎないでくださいね
見に来て下さってありがとうございます今年のしょっぱなから「バイトを落ちる」経験をした私ですが(笑)この4月から小学校で支援員として働いています。1月の「バイト落ちました」の記事ではみなさまコメント下さったり、エールを送って下さったり、本当にありがとうございました。今している支援員の仕事は、落ちたバイトの仕事よりも、断然自分のやりたかったことに近いです。あの時に落ちたからこそいま支援員として働けていることを考えると、今になってやっぱり落ちてよかった
(1)教室を抜け出してしまうお子さん授業中に席を離れて、教室の外へ出て行ってしまうお子さんがいます。学校外に出て行ってしまう場合もあり、危険を伴い対応に苦慮します。以下に対処方法について考えてみたいと思います。(2)原因や誘因を検討するまず、教室に出て行ってしまう原因や誘因には何があるのかを検討することが必要です。1.家庭のしつけの問題2.ADHDやASDなどの発達特性の問題3.授業が分からなかったり、集中力が途切れてしまったから4.同級生とのけんかや
12月21日、一足早くライフサポートヒラソル🌻でクリスマス会が行われました今年も盛大に行われ、成人部門では、通所されてすぐ、大きなサンタさん🎅がお出迎え🙇♂️午前中、ご両親にクリスマス🎄メッセージを書きました感謝の気持ちの沢山込もったメッセージカード🃏作っていただき皆さん笑顔でした。とても素敵✨️です。クリスマス会🎄食事前、K次長よりご挨拶をいただきました。ランチは、クリスマスにちなんた特別なお料理!びっくり‼️される方も沢山いらっしゃいました。ゆっくりといただきました。ご
お疲れ様です。子育てコーチング協会インストラクターのさとさんです。共感と同感の違い育児本、保育系の本、学童保育関連の本、教育系の本となんでも書いてある「共感」。世間一般で使っている「共感」だと思っていると失敗するよ。多くの人が使っている共感は、同感です。※同感がダメという話ではないよ日常の会話では同感する方が盛り上がるよね。わかるー!!私もそう!ってのは同感です。おもしろいのは、否定も同感に含まれるんだよ。わたしはそうは思
こんにちは!昨日の行動援護。無理はさせないと決めていましたが最大限、頑張ってみようとも思っていました。(もし、それでダメなら3月までお休みしようと考えていました)支援員さんがKくんに絵カードを見せると、外出拒否!もちろん想定内。絵カードはそれ以上は癇癪につながるのでやめてもらい声かけのみにしてもらいました。声かけも、もちろん拒否。その後、支援員さんには玄関で待っててもらいママとKくんスキンシップをとりながらくすぐり遊びをしたりして少しずつテンション上げていきます。ニコ
おはようございます!ブログへのご訪問ありがとうございます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一人ひとりが明るい未来を想像し自分の道を歩き笑顔で愛を届けていく世界を作ります!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー保育士&特別支援教育支援員の経験から乳幼児・不登校児の孤育てを笑顔の子育てにする専門家子育てメンタルアドバイザーのみきです。毎朝スタンドFMでテーマを決めて配信をしています。Mikiのhappinessチャンネル|stand.
ピアしらとりのクリスマス会を実施しました✴キャンドルサービスの様子😊サンタさんが犬と一緒に登場✴恒例のダンスバンド、今年はベースとして特養の厨房職員Tさんが特別参加👏マライア・キャリーとプリプリを歌ってくれました🎶👍いつもピアしらとりの行事に参加して下さるA顧問、ありがとうございます🙇最高の笑顔😁ですね✴Sさんは利用者表彰でいつも職員のお手伝いをしてくれることで表彰されました👏みなさん、お楽しみはプレゼントです😆クリスマス会の責任者のT支援員はじめ、チーム職員のみなさん、美味しい食
2024年、あっという間に1ヶ月が過ぎました。子どもの通ってる園で、胃腸風邪が流行ってるとは聞いてたけど…IKEAで買い物中に嘔吐帰りの車で嘔吐熱を計っても熱はなし次の日普通に登園させたけど、2日後また嘔吐熱はないので、お休み下さいとはいいにくくて、登園後に学校に電話してもらって、緊急感を醸し出して念の為2日お休みさせてもらいました。子どもの行事ごとでは、普通にお休みもらってるのだけど、なんとなーく休みづらいのが嫌だな…私はいたら助かるけど、いなくても大丈夫なポジションなのだけれ
はい、おかちゃんです。皆さん、こんばんは。正月中は、ずっと心の勉強をしていて正月明け直前に、自分がアダルトチルドレンだったと自覚しました。先に心の事を学んでいた元妻からは、『今さら?』と言われましたが。アダルトチルドレンの特徴が、ことごとく当たっていて、認めざるを得ませんでした。なんか、悲しくなりましたね。と、悲しむ間もなく、新しい職場での3日目が終わりました。新しい職業は、障がい者施設の生活支援員です。覚えることが多岐に渡り、当たり前ですが、すぐ覚えられる情報量ではないです。
明日は入所利用者さんたちの新年会♪伝説の販売員こと第1工房の支援員は華道も得意!!新年に相応しい華やかな装いに♪今年は年始から色々とありますが、みんなで笑って過ごしたいですね♪#ピア宮敷第1工房#新年会#華道#ピア宮敷#よい一年になりますように#千葉県いすみ市
長男は、障害者就業支援センター〇○に登録して就職活動を始めました。9年前のことで、私の記憶もあやふやですが、ここの利用料・相談料・支援料は、すべて無料でした。履歴書の書き方や面接の指導もしてくれました。はじめに紹介された職場は、医療法人関係の事務職でした。ところが、その職場自体が障碍者を雇用するのが初めてでどんな仕事をどのくらい任せるかまるで手探り状態な上、職場にフォローする余裕がないので、忙しい時はほったらかしだったそう。しかも、パート職員という契約で、
こんにちは、さとさんです。過去に書いた学童保育関連の記事をまとめています。仕事で悩んでいる方の力になる記事です。読んでみてくださいね。発達障害増加と学童保育指導員高齢化の関連性子どもが自信をつけるとは。(見張ると見守るの違い)学童保育関連記事まとめこのブログで一番読まれている記事1.学童保育崩壊の危機。学童保育の現場・現状は本当に大変。学童保育が変わる3つの方法2.やる気の作り方3ステップ。学童保育で実証済み。3.学童保育は想像以上の創造を子どもたちの力を借りて、成し遂げること