ブログ記事6,352件
小生の流派における初段受験の鬼門、4つの型。抜塞大・・・なんかバイブス上がらない観空大・・・長い、スタミナもたない慈恩・・・地力が出やすい、卍受け苦手というわけで、消去法的に「燕飛」を得意型に選びました、どうも、かつおです。※ちゃんと全部練習しますよ!?この燕飛という型、何とも特殊な型だと思いませんか?後半の底掌中段押し上げ&押し下げ受けも謎めいているのですが、何度も出てくる「揚げ突き」が何ともミステリアスに思うわけです。(๑́ᄇ`๑)流派によっては、揚げ(上げ)突きはショート
煮物?スープ?揚げつみれ人参で作った揚げが美味しいよ♡コンコン🦊我が家の高級ブロッコリー🥦ごちそうさまでした『はたご小田温泉朝ごはん②』しじみ汁飲兵衛にはたまらないしじみは島根は有名なのかな?この焼きおにぎりの上に青紫蘇と、ちりめん山椒が乗っている優しいお出汁めちゃくちゃ愛しかった糠漬けこんな…ameblo.jp『はたご小田温泉朝ごはん①』これまた、お部屋に通されて感動するお部屋おもてなしがありがたい感動しかない窓から見える椿ちゃん昨日のデザートを思い出すおかみさんのおば
前回は襟がついたところで終わっていたのでこの続きから。。。半襦袢と同じように襟を閉じます。👘もここからは全て手縫いです。閉じおわったところ次に揚げを作ります。このまち針📍✋をぶすぶす刺してしまうのできらい揚げを縫いおわったところ。子供用の着物と同じですね。着せやすいように人形の身丈にあわせます。子どもはこれに肩上げがつきます。紐をつけ終わったら👘の完成⤴です。着付けしたところ。帯を着けたら着付けも完成⤴ですりかちゃんの髪の毛がうまくまとまらないんですよね~誰かいい方
ごろちゃんかーぶ~んぶん豆富山房あさの行ってきたよヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪以前はねぇみどり市小平鍾乳洞近くで営業してたんだけれどこんな感じみどり市。。。って言ってもこの先小平鍾乳洞くらいしかない?って感じの立地だったが去年太田市新田木崎に移転してきたの(*´ω`*)木崎駅から近い新田上江田尾島線311号沿いに白いのぼり旗が目印なのはみどり市の時とは変わらないねぇ移転後🈠(*ノωノ)
盛岡赤坂均整治療院自宅の庭のタラの木にタラの芽が出てきたので、食べてみました今回は油で揚げないので「どんだけマズイもの」が作れるか、というテーマで調理してみました買ってから三回しか使っていないアイリスオーヤマのノンフライヤーでノンオイルタラの芽天ぷらを作ってみようと思います食べてみると…あれ?カリカリっとした食感でそこまで悪くないぞ…まぁ揚げていないのでかなりの物足りなさは感じますが、ダイエット食と思えば及第点ではないでしょうか(^^)盛岡赤坂均整治療院
フライドポテトどうやって作りますか?今までは皮付きのじゃがいもをくし形にしてから油で揚げていました。それを茹でてから作ってみたところ「美味しい!」との声があり投稿します♪茹でてから作るフライドポテトの作り方1.じゃがいもを皮付きのまま鍋に入れ、かぶるぐらいの水を入れてことこと柔らかくなるまで煮ます。2.水を捨てる。完全に冷めるまでおいておく。3.1cm幅に輪切りにする。4.フライパンにオリーブオイルを入れる。(5㎜ぐらいの深さになるまで入れる
ミツカンの「カンタン酢」をモニターとしてプレゼントされましたので早速お試ししましたよ何を作ろうか悩んでいたのですが、先日、お寿司屋さんに行った際のお通しに出た「南蛮漬け」が美味しかったのと旦那さんからのリクエストで鶏の南蛮漬けを作ることにしましたというのも・・・実は私、、お酢が少々苦手でして、なのでなるべく酢の物は極力控えていたのです。ですが、お通しで出た南蛮漬けを食べてみた