ブログ記事6,359件
ごろちゃんかーぶ~んぶん豆富山房あさの行ってきたよヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪以前はねぇみどり市小平鍾乳洞近くで営業してたんだけれどこんな感じみどり市。。。って言ってもこの先小平鍾乳洞くらいしかない?って感じの立地だったが去年太田市新田木崎に移転してきたの(*´ω`*)木崎駅から近い新田上江田尾島線311号沿いに白いのぼり旗が目印なのはみどり市の時とは変わらないねぇ移転後🈠(*ノωノ)
前回は襟がついたところで終わっていたのでこの続きから。。。半襦袢と同じように襟を閉じます。👘もここからは全て手縫いです。閉じおわったところ次に揚げを作ります。このまち針📍✋をぶすぶす刺してしまうのできらい揚げを縫いおわったところ。子供用の着物と同じですね。着せやすいように人形の身丈にあわせます。子どもはこれに肩上げがつきます。紐をつけ終わったら👘の完成⤴です。着付けしたところ。帯を着けたら着付けも完成⤴ですりかちゃんの髪の毛がうまくまとまらないんですよね~誰かいい方
代官山アドレスからすぐ近くにあるお蕎麦屋さんは土曜日だけお休みで日曜日は営業しているのも嬉しいポイントちょうど先日アド街で紹介されたこともありまた人気上昇・ランチタイムは11時半からだけど12時前くらいからは待ち発生とにかくメニューの種類がいっぱい温そば・うどんに冷そば・うどんに丼ものやセットメニューまで色々あるんです焼鳥丼セット焼鳥丼って小さい時から出前でお願いする時つい注文しちゃってて・なんだか懐かしさもあり注文・しっとり柔らかな食感もよく好きな感じ
豆腐も油あげも旨くてお薦め岩見沢駅から徒歩5分ほどの距離の豆腐店「だるま屋商店」マイレビさんが旨いと絶賛する「油あげ」があるとの情報でやって来た店の入り口を入ると「御用の方はこちらへどうぞ」との矢印先へ進むとドアの向こうに工場施設奥から女性が出て対応してくれるどんな商品が有るのか全く分からないまま「豆腐」と「油あげ」をひとつずつ下さいと云ってみる何か返答が帰って来るだろうと発した言葉だったが女性は「はい」と返事をして「木綿豆腐@225」と「大あげ@225(外税)」を袋に入れ
フライドポテトどうやって作りますか?今までは皮付きのじゃがいもをくし形にしてから油で揚げていました。それを茹でてから作ってみたところ「美味しい!」との声があり投稿します♪茹でてから作るフライドポテトの作り方1.じゃがいもを皮付きのまま鍋に入れ、かぶるぐらいの水を入れてことこと柔らかくなるまで煮ます。2.水を捨てる。完全に冷めるまでおいておく。3.1cm幅に輪切りにする。4.フライパンにオリーブオイルを入れる。(5㎜ぐらいの深さになるまで入れる
ミツカンの「カンタン酢」をモニターとしてプレゼントされましたので早速お試ししましたよ何を作ろうか悩んでいたのですが、先日、お寿司屋さんに行った際のお通しに出た「南蛮漬け」が美味しかったのと旦那さんからのリクエストで鶏の南蛮漬けを作ることにしましたというのも・・・実は私、、お酢が少々苦手でして、なのでなるべく酢の物は極力控えていたのです。ですが、お通しで出た南蛮漬けを食べてみた
盛岡赤坂均整治療院自宅の庭のタラの木にタラの芽が出てきたので、食べてみました今回は油で揚げないので「どんだけマズイもの」が作れるか、というテーマで調理してみました買ってから三回しか使っていないアイリスオーヤマのノンフライヤーでノンオイルタラの芽天ぷらを作ってみようと思います食べてみると…あれ?カリカリっとした食感でそこまで悪くないぞ…まぁ揚げていないのでかなりの物足りなさは感じますが、ダイエット食と思えば及第点ではないでしょうか(^^)盛岡赤坂均整治療院
こんにちは~(*^▽^*)この前、いただいた筍…湯がいて…あく抜きして…揚げやシイタケなどで…炊きました~(*´▽`*)今日のお昼も食べました~(*´▽`*)たくさん出来たので…筍ご飯や天ぷらとかに…アレンジして楽しみたいです~(*^^)b