ブログ記事11,266件
↑かごめかごめ発祥の地千葉県野田市愛宕神社に刻まれた彫刻「竜宮で琴を奏でる竜女」なぜかごめかごめの鶴と亀のお話に竜(龍)女が出てくるのか。長文になりますがよろしければお付き合いください。~~~~~~~~~~~かごめかごめかごのなかのとりはいついつでやるよあけのばんにつるとかめがすべったうしろのしょうめんだあれ?~~~~~~~~~~~この不思議な童歌。作者・年代不明昭和初期に山中直治さんという千葉県野田市の作曲家が「かごめ歌」を採譜したと
のんびりです駅ハイに参加してきました1日に2つのコースを回ろう?と言う何ともチャレンジャーなアルですこちらのつづきです『駅ハイ新宿高校と考案した歴史を巡る散策コースと、春を待つ街並みを行く飯田橋スタート』のんびりです今日やっと行けました駅ハイ今日こそは!と数日前から言い続けおもーい腰を上げてアルも参加。この時間の電車に乗るからね。と言っていたのに、何回も…ameblo.jp飯田橋スタート春を待つ街並みを行く〜梅見月の東京散歩〜さて、地図を持って行き先を言うのはアルで
バンコクより帰国して疲れてしまい、すぐに眠くなってしまうのでずっと毎日休憩していました。最近は日本で出歩くのは疲れてしまうので控えていたのですが…SK-IIがなくなって別の化粧品使っていたら、顔のハリがどんどんなくなってしまい焦っていたのです。これじゃだめだ!と奮い立たせ、寒いですが銀座へ。ランチも食べようと東銀座のワイン食堂さんへ🍷こちら大好きなんです本格的なのにかなり安いとても美味しいのですよ。そして歩いてSK-IIを買い…更に足を伸ばして愛宕神社へ出世の石段です。私には
2025.2.6福岡へ出発なんですが長崎は雪が積もっててどうなることかと思ったけどバイパスも高速も問題なく通れて無事福岡に到着しました福岡に着く前にお昼を済ませていたのでそのまま【水田天満宮】願い事の紐を買って結びます左側にぶら下がっているのがたくさんの方の願いです今回のお出かけは職場の方と1泊です。参拝を済ませ裏にある恋木神社へ【恋木神社】いいご縁がありますように・・・違う意味でいいご縁がありますように・・・
最近、新券を手にすることが多いのよね~という方、そうで無い方、ぽちっと、応援お願い致します。スピリチュアルブログランキングへにほんブログ村有難うございます。真剣を手にする機会が多いということは、エネルギーが整っているからです。今のエネルギーを保つ為にも、何かしらの浄化をなさってみては如何でしょうか。ささっ、本文を読んでくださいませ。一昨日のブログに、「御成門」というタイトルで、愛宕神社(東京都港区愛宕)へ伺ったことを書かせて頂きました。その少し前のブログにも、愛宕神社さんに伺
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」↑昨年12月に参拝した際に撮影、イ
今日は、パートの後、またまた久しぶりのズンバ。なかなか続けて行かれず、来週、1回は行ける予定。それで、今月3回。まあ、それでも行かないより、行った方が少しでも脂肪燃焼できると思って頑張ります。さて、2月11日水戸街道歩きの続き。お昼を食べ出発。12時12分。国道6号線から片倉三差路を旧水戸街道へ入る。片倉宿に入る。ここも小さい宿で本陣はなかったらしい。街道らしい曲がりくねった道。一本槍酒店風情のある建物。お店はもうやってないようです。加藤家立
BLU-SWING-Flyhigh(CITYLIFENIGHTMIX)Idonotowncopyrightstothisvideo,neitherIgetanyfinancialoranyotherbenefitfromit.Itismerelyforentertainmentandpromotionalpurposes.If...youtu.be愛宕神社を参拝してからあたご天狗の森公園·〒319-0209茨
昨日アップした茨城県阿見町にある実穀古墳群から西へ300メートルほどの場所にあるのが「だめき古墳」ですだめき古墳については、資料を見ておらず、詳細は何もわかりません「だめき」って何?↑だめき古墳、北西側より写真中央、木々の中にあるのが、だめき古墳。↑だめき古墳へは、こちらからアプローチします。元々参道だったかな?この場所はこちら:36.009345,140.180529↑だめき古墳?高さがほとんどありません。もしかしたら、昔、墳丘上に社殿が
すっかり間が空いてしまいました🙇♀️重なる時は重なるもので少し身動きが取れなくなってしまいましたこんな時は神頼み⛩️✨偶然ですが神様関連の記事が続きます↓『【女性に優しい日比谷シャンテ】神在月のしまね館やお野菜ランチを満喫*帝国ホテルのクリスマスケーキ』涼しくてお散歩日和が続きます😊今日もてくてく日比谷お散歩🐾おまかせ広告です↓用事を済ませて日比谷シャンテ地下2階に向かうとなぜかいつもかなりの確率で避けて通れ…ameblo.jpお願いの種類が少し違う気もしますが😅お散歩して偶然
ここ数年、都内で年を越すことが多く初詣にも行くことがあります毎年、運動も兼ねて徒歩で愛宕神社へ行きます。愛宕神社と言えば「出世の石段」愛宕神社に来たらやはり一度はこの出世の石段を使ってお参りしたいものですよね今までおみくじにを引くことなどなかったのですがなんとなく毎年、引いています去年は中吉だったのね→※そんな事も忘れていた今年も大勢の人が参拝に来られていて行列は何重にもなっていましたそして2020年のおみくじは…なんと!大吉
ももはは、年明けからGW明けまでは閑散期で、比較的年休取れます。というか、今年度中に消えてしまう年休がまだ9日あって、今日も年休をいただき、午前中はのんびりしておりました。ランチは先日、女子会の時にお友達からいただいたラーメンを作り、肉のいとうさんのチャーシューにゆで卵、恵方巻きを作った時に残っていた海苔を乗せ、ネギを切らしていたので、パクチー乗せになりました。このラーメンが、細麺でつるつるで本当に美味しくて✨スープの味噌のコクが、今日のような寒い日には身体中に染みて、心も体
こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の振り返り記事等を載せております。母、2017年の初夏に脳出血を発症。★脳出血の話は急性期病院リハビリ病院そして2019年の晩秋に脳梗塞を発症。★脳梗塞の話は急性期病院リハビリ病院この間、夫と2人で義父のスマホの機種変更に付き合ってきました。義父はいわゆる「らくらくスマートフォン」を使っています。
2022.8.17(水)娘娘上尾愛宕店de狂った話です。今日は朝から半日研修で缶詰めでしてん。久々に受ける内容の研修だったので睡魔にも襲われずに割とキッチリと受講してお昼に修了証を受け取って解放されました。本日はこれにて業務終了。午後は特に予定もなかったので代休を消化することに。研修会場はさいたま新都心駅近く。会場の近くには結構魅力的なお店も多かったんです。こちらは元富士丸北浦和店から独立した、埼玉フジマル系インスパイアの先駆け、どでん
愛宕神社(伊賀市上野愛宕町)伊賀国阿拜郡三重県伊賀市上野愛宕町1830(境内に駐車可)■旧社格村社■祭神火産霊大神[配祀]市杵島姫命櫛御気野神猿田毘古命広国押建金日命伊賀市街地、藤堂高虎により改修築造された「伊賀上野城」の城下町内に鎮座する社。城から南へ真っ直ぐに伸びる「中之立町通り」は、城と当社とを結ぶ路。◎「愛宕神社由来記」に以下が記されます。━━伊賀の国原が生み成された神代のむかし、朝日嶽に坐す火産霊大神の磐境であり、市杵島姫命・櫛御気野神・広国押建金日命
埼玉県所沢駅で対面鑑定タロット占術師桜花美希です。先日、初の仙波愛宕神社参拝にて。『埼玉県川越【仙波三社】』埼玉県川越市に仙波三社があります。仙波三社仙波氷川神社仙波浅間神社仙波愛宕神社【仙波氷川神社】【御祭神】須佐之男命倉稲魂命市杵島姫命【仙波浅間神社】【御祭神】…ameblo.jp天国のマロンちゃんから飼い主さんへのメッセージを受け取ったその後の話その日の夢から覚めるとはやく伝えて欲しいと頭の中に言葉が残っていました。それなのに、川越に出向くのがしんどくて先延ばしにし
虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます(´◡͐`)こんな記事が読まれてます水曜日。息子のアレルギー治療で、朝一慈恵。からの、美容クリニック。『実はみんな興味ある!美容クリニック』虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます…ameblo.jpT-M
上の記事の続きです。火の神様に呼ばれ続けており、26日、次は愛宕神社と関係の深い、堺の出雲大社大阪分祠に呼ばれ、行って参りました。連日ミッションが続いていてフラフラなのですが、厳しいハイヤーセルフが行け行けと促してくるのでね。。ダラダラしていたら、出発するのは午後からになってしまいました。電車に乗ってすぐに目に飛び込んできたのはコレ⬇真剣に神研しようしとるわ!!神の研究!!と思いつつ、、、初芝駅に着きました。出雲大社大阪分祠の最寄り駅は初芝駅です。出雲大社大阪分祠は、『初芝さん
🌟はじめに🌟今年、世間ではこれまでの常識がひっくり返るような出来事が次々と起きます。まだ2月だというのに、すでに中居正広氏問題にフジテレビ問題に日産問題などいろいろ起きていて、大変めまぐるしい毎日。ここから先も「まさかこんなことが起きるなんて」という出来事が重なり、ニュースを観ているだけで心の疲れる日々が続きそうです。人々の目をひくスキャンダラスなニュースの裏では政治が大きく動いたりもするので、本当はそちらにも注目したほうがいいんですよね。中居正広氏が芸能界を引退してもわたしたちの生活
埼玉県所沢駅で対面鑑定タロット占術師桜花美希です。先日、川越に行く予定があったので神社参拝もしてきました。予定は三社コンプできるかなーまずは川越熊野神社へ以前の記事はこちら『川越熊野神社参拝』川越熊野神社の記事を書いて投稿するのですが、何回も失敗するのでもう諦めました。久しぶりに神社巡りをして、改めて神社参拝は元気になることがわかりました。ジャンボ…ameblo.jpたくさんの参拝者で賑わっていましたよ。移動の途中でランチタイムこちらのお店が気になりました二人の
野田愛宕神社《核心は本殿の裏手にあった》当社は、西暦923年に京都・愛宕山から迦具土(カグツチ)神を勧請、とのこと。当社は、神仏習合が色濃い神社です。また、御祭神については注意が必要です。◇鎮座地:千葉県野田市野田725-1◇最寄駅:愛宕駅~450m(東武アーバンパークライン)◇御祭神:迦具土神◇御朱印:あり→野田の櫻木神社でもらえます。◆大鳥居~なぜか、神明系の大鳥居。参道らしい参道はなく、鳥居の右手に手水舎です。◆手水舎◆標
こんばんは、福丸船長です皆さま、今日も息してますか?今朝は愛宕神社のご祈祷おはぎを参列者に渡す雑用本当はカツオ行きたかったんですがまあ、仕方なく終わってから、昼前に出撃今宵のオカズ釣りにライトトローリングで樫野近海エリアを今日のターゲットはこれ平均1キロちょいMax1.5くらいかな~たまに釣れる2キロアップは今日は留守2.5~3号のタコベイトでこのヤイトカツオは小さくても美味しいんですまあ、ヤイトもそろそろ終わり水温も下がり少ないねで、帰ってきて3時から貧乏
3/12のオーラスを満喫した翌日は友達とロケ地巡りへ3/13東京都心は朝から荒れ模様強風にあおられビニ傘がひっくり返るし前に進むのがやっと。。。そんな、台風のような低気圧の中Googleマップを頼りに渋谷駅(西口)から歩くこと数分…発見!!!トラジャ壁なかなか交通量の多い道だから撮影は気を付けて!!て書いてる虎担の方がいたけれど…マジでーーー!!めちゃ車が通る!!しかもこの日はすぐ近くで工事をしてて…STAGEnavivol76を手に
愛宕神社へ行ってみました。虎ノ門ヒルズ駅A1出口から徒歩で5~6分ほどです。この「出世の階段」が有名ですよね。険しい階段を登り切りました。スニーカやブーツなどでないとなかなか厳しいかもしれません。この階段の右側には、もう少し緩やかな「女坂」があります。帰りはここから降りました。段差は低いですが、段数は多くなかなかです。登りきると、「出世の階段」を登り切った平九郎が命じた家光に献上した梅と伝わる「将軍梅」があり、梅が咲いていました。空に梅
東京は愛宕神社で出世の石段に挑んだ50代の結果都会のオアシス愛宕神社に行ってきました。出世の石段(男坂)で有名な神社です。すぐに行ける神社なのに、いまだに行ったことがなかったので、散歩ついでに行ってきました。いやまー、実物をみてびっくり。よくテレビなどで取材されていますが、画面越しと実物はまったく違います。急です。恐怖すら覚えます。踊り場もありません。登り始めたら、一気に上まで行くしかありません。せっかくここまで来たのだから、石段を登りましょう。意を決し
今日は、Birthday休暇を取って朝から行きたいところへ行ってきました先ずは、愛宕神社へ平日だけど、結構多くの人が参拝訪れていました。これは、南天?愛宕神社のアイドル、白ネコちゃんえーと…そこは、、、ネコちゃんには、読めないよね神社参拝後は、六本木のおつな寿司さんへここでは、かんぴょう巻きとおいなりさんを買いました。いつだったか、春馬くんが舞台稽古の時に差し入れしたものだったようなおつな寿司さんで、お土産を買って次に向かったのは日比谷シャンテ内にある、「キハチカフェ」
阿多古忍之社(忍者神社、愛宕神社境内社)伊賀国阿拜郡三重県伊賀市上野愛宕町1830(愛宕神社境内に駐車可)■祭神雉子神(キザシノカミ)小天狗清蔵伊賀市街地に鎮座する愛宕神社の境内社。2016年に愛宕神社から遷座させ境内社として祀ったとのこと。どうやら街興しが目的のようです。◎「愛宕神社由来記」によると、愛宕神社は「神域は天正九年(1581年)兵火に焼かれて灰燼に帰したが、乱後修験行者小天狗清蔵坊の勧進によって再興をみるに至った」とあります。◎その小天狗清蔵坊については、皇學館
いつも1人で黙々とお参りしてます都内に行きました国会議事堂近くにある日枝神社衆議院議員会館を過ぎると趣きのある建物と向こうから数人の警察官…そんな一角にありました時期が時期だけにスゴい人出長居は無用と裏口から退散…するとこんな鳥居がありましたここを通り抜けるために20分程並びましたよ七五三の親族さん達が代わる代わる写真撮るんですわでもここで何だか嬉しいことが僕の前に並んでいた二人連れの女性お互いにポーズをとりながら楽しそうにカシャカシャっとすると突然あ
金曜日からプライベートがとても忙しかった。まず金曜日。仲良しさんとの昨年10月以来の会合。1次会は4時間でワイン2本を開けてそのあと、流れでカラオケ。帰りは終電ギリギリ。ですがじゅんちくわそれほど酔っぱらっておらず家に帰っても片づけできたくらいだった。日常のことから深い話までありとあらゆる話しをしましたけど『〇〇さん、何かうまく言えないけど変わったね』と言われました。そして昨日は美容院→自分の誕生日ディナー祝いをお友達から。お店はもう年十年も前から行きたいと思っていたお店
乳がんになっても変わらず明るく元気で過ごせるように私が実践してよかった事とか感じたこと。これを読んだあなたも前向きな気持ちになれたらいいなと思って日々感じたことをつづります。このブログが少しでも今辛くて泣きそうなあなたの心を軽くできますように。今日も誰かの悲しい心をちょっとでも前向きにできたらいいな初めましての方は自己紹介も読んでね😉『ブログタイトルに込めた想いと自己紹介』はじめまして千葉県で料理の苦手な人のための料理教室SmileKitchen八千代