ブログ記事79,903件
撮影日:2024年7月例年夏に数回訪れる徳島も他でお金を浪費しすぎて今年の夏も1回行ったのみです。2024年のキハ47徳島車の運用です。あくまで現地確認&予測です。今年は土休日のキハ40単行の朝の板野運用と前日の送り込みが無くなったくらいなのかな。①524D阿南7:017:50徳島982D徳島22:5323:31鳴門※鳴門方キハ40連結(前平日)②953D鳴門6:527:03池谷平日950D池谷7:087:27鳴門
ご覧いただきありがとうございますこれだけでオシャレなニット🩶『【SELECTMOCA】これだけでオシャレ♡レイヤードニット』ご覧いただきありがとうございますお気に入りアウター🧥🤍『春アウターの定番♡マウンテンパーカー』ご覧いただきありがとうございます春のお出かけにプラスしたい帽子🧢…ameblo.jpお気に入りのレイヤードスタイル🩶暖かい日が続いていて春服が着られて嬉しいです☺️スカラップレースを取り入れて春っぽいコーデにしました🌼sweat/lovintinner
徳島で串カツ店として有名な「河久(かわきゅう)」に先週行ってきました。大きなカウンターがキッチンを囲むようにあり、スペースがゆったりとしているので、この時節安心して食事できる店です。人気店のためこの日もほぼ満席だったので、行かれるなら予約した方がよさそうです。私たちは急に思いたって、直前に予約したのですが、電話して行ってよかったです(笑)まずは生ビールワインはスペイン産の赤をフルボトルでキャベツとミニトマト二度漬け禁止ではないです(笑)無くなるとすぐにお代わり
こんにちは。ことさんです。息子と2人旅で行った大塚国際美術館、そこでお土産に買ったものこちらムンクの和三盆可愛くて、もったいなくて、食べたく無い〜飾りたい徳島は、和三盆が有名なんですね知らなかった抹茶をたてて、ゆっくり頂きたい〜楽しみだな〜Amazonってすごいこれ、売ってました良かったら、是非大塚国際美術館ムンク阿波和三盆糖Amazon(アマゾン)
宮崎道場八尾月曜稽古3/24ジュニア部隊の稽古輝く未来に向かって元気にミット稽古キックミットに向かって思いっきり!パンチ!キック!やさしいおにいさんおねえさんがこの時間に駆けつけてくれてフォローしてくれますよ〜強くなるほどやさしさをあふれさせて!期待に応えて〜ファイト!ガンガンやった!そしてユース・一般クラス!ユースは今西由指導員が盛り上げて!一般は師範が指導!ひたすらパンチの嵐!ユースは蹴りまくる!やり切った!いつも感謝ありがとうござい
DearPiano加林あき子の音日記〜もう先月の事ですが…(ブログ書くのが遅い!譜読み溜まってる私)ジュニアピアニスト達の演奏を聴かせていただきました♪こちらのコンクールです私が関わらせていただいてるのは、この中の徳島地区予選。全国9つの地域での予選会と、動画申込みから選ばれたピアニスト達は、3/27,28東京での本選会で演奏します。四国での予選は徳島のみの開催で、例年エントリー数もそれ程多くはなく、やはり単純に人口の問題もあるでしょうけど、東京神奈川のようなことはありません
かつて大量に設置されていた徳島県の日本信号FRP灯器だが、LED化の波に押されて、現在現存する交差点は両手で数え切れるほどになってしまった。(小糸FRPに関しては教習所一か所を除き絶滅)(余談だが歩灯FRPに関してはまだ圏内に大量にある)そこで今回は県内で絶滅の危機に瀕しているFRP灯器について取り上げる。まだ県内全てを調査し切れたわけではないが、私が確認する限りでは、この2つの記事で紹介する交差点以外での現存は期待できないと考えて良いだろう。徳島県那賀郡那賀町中山とふめん恐らく日本国内
チャオーーーーーー!!!!ケンタの話も読んでくれてありがとうございました~!毎回ケンタの記事、子どもが登場する回よりいいねが多い(笑)好きが溢れてる記事が読んでてハッピーになるのかな~~と思ったりなんかしてます『【はっ!!】指摘されるまで全く気づいてなかったこと。【推し活】』チャオーーーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがとうございました~💛『【どないやねん!】レッツトライに振り回された三日間。』チャオーーーーーー!…ameblo.jpしかもカーミーに
今日は、旅の2日目。これから、電波の届かないところを移動するため、今日のブログは少し早めに投稿しちゃいます。職場にある北関東へ向かって自動車で移動しています。そして、徳島に来た理由はというと、フェリーに乗り込むためだったりしました。東京まで、ここから一晩寝てるだけです。「寝ているあいだに着いちゃうZ!」まさに、ニッポン万歳(ももクロ)です。さて、今回の興味の対象はというと、ウロストミーな者にとっての船旅はどんなふうになるか?だったりします。学生時代は大阪南港からフェリーに乗ったり
宮崎道場八尾旭ヶ丘火曜稽古3/25ジュニア部隊の稽古〜基本ミットセットで7ラウンド!ダイナミックに!みんなでがんばろー!思いっきり打ち込んで!がんばった人たちの図さらに勇者はテクニックの稽古しっかり受けて技を返す!さらにさらに完全装備でスパーリング!やり切ったぜ!そしてユース・一般クラス暖機運転としてライフキネティックスのエクササイズを体験!2種類のボールを使ったエクササイズバリバリのユースくんたちでも苦戦してますよー次にネームトスというエクササイズ
冬場元気のなかったフェルテ。枝先が裂けて可哀想な状態になっていました。3月になって寒さも落ち着いてきましたので新芽がつくかと思ってましたがまったくその兆しが見られませんでした。4月1日の状態です。葉っぱが落ちていくアボカドが多い中このフェルテは葉っぱが落ちないんです。このフェルテは葉っぱが垂れ下がり全体的に黄色ぽい感じ。アボカドの根腐れの症状に該当します。〇根腐れの症状葉が黄色になり垂れる葉が落ちないそこで、鉢からあげて根の様子を見てみると
ドーミーイン高松からおはようございます🌤️🌤️🌤️さて、昨日は🌸やって来ました高松です徳島にはドーミーインがないので四国ラストですそしてやって来ましたお久しぶりの庶民の味方たぶん五回くらいは来ますねまずは🍺3杯熱くなるとビールの量が増えますねギリギリのほうれん草ギリギリの🐔🦐🥗1000円と2000円のがありますがなんとなくこっちの2000円のが美味しく感じてから定番になりました高いから美味しく感じるのかな〜〜ウ~ン???この🐔をタレをかけずに持って来ても
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。大学生活を始める凜ちゃん。明日引っ越しするので挨拶に来てくれました。あかんあかん。また泣きそうになる。けど,仮卒だもんな泣きません。凜ちゃん行ってらっしゃい。心と玄関の鍵を開けておくからな。いつでも凜ちゃんの居場所はここですよ。楽しい大学生活が待っています。大学4年はあっという間だよ。パンと食料送りますからね。待っていてください。離れていても可愛い息子です。可愛い子には旅をさせろ。6年前加奈が入学して,パパと
徳島県の中学受験は①鳴門教育大学附属中学②文理中学校③城ノ内中等教育学校です。ここでは城之内以外の中等教育学校は外します。まず①附属中学校。基本、附属小学校からの持ち上がりで外部受験組は約30名?と狭き門です。試験は算数、国語の二科目筆記試験の翌日に面接があります。試験日が城之内と同じなので併願はできません。附属中学校のメリットはやはり徳島市立高校理数科に入ることでしょう。附属枠が大部分をしめるので附属中学校→市高理数科というのが徳島のエリートコースのひ
こんにちは、平社員Мです。今日は北沖洲にある『海風』さんに再び!!『●37杯目らーめん阿波ぎょうざ海風』こんにちは、О部長です。平社員Мです。今日はお初となる、二人でラーメンランチです。平社員М(以下М)「О部長、一緒にラーメン食べに行ったのって数年前に春陽軒に…ameblo.jp前回、味噌ラーメンの美味しさに大満足した平社員Мですが、再び食べたくなり、妻と二人で訪問です。こちらは醤油ラーメンも塩ラーメンもあるんですが、やはり僕は…徳島で一番美味い味噌ラーメンを求めて!
日曜日、月曜日は徳島でのレッスンでした。徳島の皆様は長く通ってくださっている方ばかり。緊張感なくゆるゆると時間が過ぎます☺️ジュネ先生デザイン『スズランの額』後一息で完成です!こちらは初心者さんの練習用にとはじめた課題。何も考えずに楽しめる🤭と好評です。ベテランのママ友チーム笑いの絶えない楽しい時間です。レッスンの前にお茶☕️レッスン中もお茶🍹終わった後もお茶🍵それでも着々とジュネ先生デザイン『Pansy』が進んでいます。✴︎✴︎✴︎そして今日はジュネ先生の
どうも。風くんから色々来たんで今回ちょっと長いです。すんません。昨日の午前4時頃に届いたトイレで撮影した自撮りwなぜトイレで撮りたがるのでしょう……。この服もお久しぶりかなぁ?1年前によう着とった。アラビア語の裏起毛フーディ。まつりMVオディールちゃんとの乗馬練習でも。『おれの女』wwwもしかしてiPhoneを新しくしたのもついでに自慢しとる?こんなことができるようになったもんなぁ…。遊べてええな。このときの赤いiPhoneは画面バキバキじゃったもんなw今回
12月ももうあとわずか…。有難いことに、地鎮祭、棟上げ、引渡し…と、怒涛の11月、12月でした遅くなりましたが、11月に地鎮祭を迎えた物件をご紹介させていただきます11月11日(友引)1並びぞろ目吉日に、(有)おおさかや様の地鎮祭が執り行われました(有)おおさかや様は、徳島の中でも歴史が深い老舗酒店であり、地酒や地ウイスキーにはじまり、全国各地で作られている清酒や焼酎などの豊富な種類のお酒を取り扱っていらっしゃる有名な酒店でいらっしゃいます。お
先月オープンして人気になっているケーキ屋さん「タム」。何度か店の前を通ったのですが、午後にはいつもclosedでした。ググってみると、11時開店で昼頃には売り切れてしまうそうです。意を決して平日の朝早く行ってきました(笑)10時35分に着いたら一番乗りだったので、写真右の指定席のベンチに座って読書していました。5分前に開店してくれて、店内には1組ずつ入ります。ご夫婦?で感じの良い応対でした。品数は少なく、4種類かな。どれもシンプルなスイーツです。コーヒー
こんにちは。前回の続きです。『金色の龍神さま③』こんにちは。前回の続きです。『金色の龍神さま②』こんにちは。前回の続きです。『金色の龍神さま①』こんにちは。真冬の静かな大麻比古神社に行き、本殿の裏側にある美…ameblo.jp大麻比古神社に龍神さまのお社があると知りビックリして、すぐに行ってみたら何と"八大龍王神"の石碑を見つけ尚更、驚きました‼️私は、この地域周辺で本当に良く龍神雲を見るのです。そして、それがハッキリと見えた時、必ず龍神雲は🐉大麻山に向かって流れます。
前回、使わなくなったジクヘッドやワームを売り払い、IOSファクトリーのインパクト2つとSシステムを入手しました。その後ですが、インパクトと入れ替えたmtcwラインローラー零などを手放し、2つ目のSシステムを入手できましたので、19ヴァンキッシュ1000SSSPG19ヴァンキッシュC2000SSS2台ともIOSチューン化しております。これを機に切れていたドラググリスもIOSファクトリーさんのシロクマグリスを購入。Iworksさんでドラグワッシャーも購入して交換。Sシステムの感高いド
1か月ぶりの記事投稿です。覚えていただいてますでしょうか?今回、四国で2つ観光列車に乗車してきました。案外と近いのに行くことが少ない四国なのです😅まずひとつめは「藍よしのがわトロッコ」2回に分けてご紹介します🙌藍よしのがわトロッコとは?2020年から徳島駅(徳島県)から阿波池田駅で主に春と秋の観光シーズンに運行しているトロッコ列車で、吉野川沿いの徳島線を走り、山と川との長閑な風景をゆっくり走ることで人気の列車になっています。徳島発は「さとめぐ
ホテルを後にして向かったのは行き道に気になったお豆腐屋さん。豆腐、豆乳、湯葉が大好きなんです😍いくつか購入。お腹空いていたら絶対食べるであろう豆乳ソフトはお腹いっぱい過ぎて食べられず、、残念!そして次は道の駅。じゃなく海の駅北灘🐟️『なる』という猫がいたそうで、皆さんに愛されていたのが伝わります。私達も頭をナデナデ。あぁキキ様に会いたい😂保護猫ちゃんがたくさんいました。可愛すぎて興奮💨💨💨💨こ、これ安すぎない?!もちろん購入。後日鉄板焼で焼いたら激旨で、、何故1袋
会社の知り合いがスーパーファミコンとかします?と家から発掘されたソフトをサプライズで持ってきてくれました首都高バトル'94とか知らんけど面白そうでも駿河屋価格は悲惨なもんだ・・・ドリキンが出てくるらしいけどそして何気に将棋の裏をみると何とギャオスのステッカーが昔徳島にもローカルショップが何店舗かありましたよね~誰もが知ってるシータとそしてオモチャと言えば東新町のニコニコ屋とか佐古のZEROとかわんぱくこ
宮崎道場八尾土曜稽古②3/22土曜日の稽古のユース・一般クラス子供たちの稽古が終わるとユースくんたちや一般道場生の稽古の時間です基本的な稽古をしてからミット稽古あとに続く受け返し稽古の前触れ的な内容でミットを打ちますミット稽古が終わると防具を付けて対人での稽古約束した攻撃に決められた技を返すことで間合いタイミングディフェンスなどを学びますここまでがんばって一旦稽古は終了さらに強化稽古として土曜日はスパーリングを行います。スパーリングが苦手な人
<国道のすぐ側に開口>徳島県内の装備なしで入洞できる一定規模以上の鍾乳洞は二ヵ所程だと思うが、去年、那賀町のダム施設の見学会の帰り、マイナーな日店洞に寄った。この鍾乳洞は昭和28年、長安口ダム建設で、国道の付替え工事の際、岩盤を削り取った時に発見された石灰洞。洞の情報はネットで十数年前、得ており、内部の支洞等の図も公開され、主洞は全長40mということなので、ある程度奥まで行けると思っていたが、入洞後、それは不可と分かった。入口は長安日店の国道195号の徳ヶ谷橋西袂から北側を迂回する旧国
大阪関西万博を楽しむべく情報収集&備忘録期間限定ものの鉄則絶対に会期終盤になるほど混みます博覧会=文化祭博覧会≠テーマパークTDRやUSJ好きにはつまらなくても博物館や科学館好きには楽しい場所なはず万博情報を検索してたら、ヤフーやGoogleのおすすめ記事が万博関連ばかりになってしまってます。目に入ってくるとそればかり考えてしまうので、まだまだ情報の少ない12月下旬ですが、あーでもないこーでもないと書き綴っていこうと思います。私の趣味が多大にはいったうえ
おはようございます!徳島県徳島市の産直市、「喜多野安心市」専務取締役(二代目)で野菜ソムリエプロの廣永工です。本ブログは2020年4月より毎朝更新しています。いつも皆さん、ありがとうございます😊【オススメ】各生産者さんのいちご毎朝入荷中🍓※入荷がない日、すぐに完売の日もございます。【徳島最南端の町から】海陽町の生産者さんのお野菜が毎週火・土入荷中!【ご好評につき、サービス価格継続!】北島藤原精肉店さんの阿波黒牛の牛すじ500円(税込
先週末の大会(2つ)は、両方、荒天中止。😢🌊①日本釣連盟グレトーナメント決勝@串本②釣研FG兵庫支部懇親大会@家島かれこれ1ヶ月半、竿出してないですが、今週末は徳島に帰省。🎶🚗💨🎶連日パヤオで爆釣中の本カツオ🐟️には目もくれず、おにぎり✊覚悟で、幻の高級魚・シロアマダイ釣りです。😋🍴💕清和丸で、6時半出船。波無し。微風。干潮10時半。朝の1投目。いきなり当たって、フグ。😅とりあえず、魚っ気はあるみたい。30分後。フワッと一瞬乗って針ハズレ。なんや今の?と思いながら、次
現在中学三年生の娘中学一年生で落ちこぼれ二年生で巻き戻し三年生でやっと上位層へと昇ってきましたまだまだこれから高校から追い込みをかけますますスピードをあげたいところ、、英語数学に比べやはり国語がもうひとつ、、古典漢文はまずまずなのですが現代国語が足をひっぱります国語かあ、、、今の塾でようやく伸びてきたところでしたがあと少し手応えがほしいところでしたそんな時最近あまり新聞を読んでいなかったのにその日はなぜか朝仕事前に手に取りました中のページはほぼ見な