ブログ記事4,370件
毎日この記事を含め、3つの記事を更新しています。*【プロフィール】なるものを作っています。よろしければご覧ください。今日ここまでアップした記事は1今日の体調と天気雲の多い一日。若干、肌寒かったです2日々の出来事大正時代の洋館と梅の花のコラボその1『大正時代の洋館と梅の花のコラボその1』城址公園で行ってきた、デジカメとiPhoneSE(第3世代)カメラポートレー
毎日この記事を含め、3つの記事を更新しています。*【プロフィール】なるものを作っています。よろしければご覧ください。今日ここまでアップした記事は1今日の体調と天気時間の経過とともに、晴れてきました2日々の出来事デジカメとiPhoneSEカメラの比較ラスト『デジカメとiPhoneSEカメラの比較ラスト』先日、城址公園で行ってきた、デジカメとiPhoneSE(第3世代)カ
自分がそう考えたきっかけは、何度か書いてるんですが、運ばれは病院にたまたま自分のベットの向かい側に頸髄損傷の6年目の大学の先生が検査の為の入院をしてきた事ですね。先生から、頸髄損傷ですよね。はいそうです。まだ、頸髄損傷して何日も経って無いときで、食事も食べさせてもらう日々でしたね。先生いわく、頸髄損傷はこれから長い入院生活をする方や諦めて直ぐに家に帰る人もいます。先生は2年半程で家に帰れたそうです。始めの一年間はほぼリハビリが出来ない状況でした。そして、手も動かず握力0そして入院
いろんな病気や怪我でリハビリして体を動く様にする。何年もやってる方もいれば、諦めてやめる方もいます。それぞれの考えがあり正解は自分には分かりませんが、リハビリの究極は日常動作をする事だと思います。日常動作が出来る様にリハビリしてるわけですから、その動きをする事が一番良いリハビリじゃないかなって思う。その動作に必要な筋肉がなければ筋トレその動作が曲がらない動かない等関節の固さがあれば関節を曲げる。また、麻痺してる場所は刺激を入れたり、周りの動く筋肉を動かし引っ張られていくようなリハビリ
夫婦で継続8ヶ月。間違いないと確信しています。「すべての不調は自分で治せる」、アマゾンカスタマーレビューより30代女性、40代夫と二人暮らし。前作「うつ消しごはん」からの読者です。藤川先生式健康自主管理を生活に取り入れて8カ月が経過、本書のタイトル「すべての不調は自分で治せる」まさにそのとおりの効果を実感しています。まず夫。高血圧がなおり、20年間連れ添った降圧剤とおさらばすることができました。メタボのお腹がひっこんで精悍な体つきに。猫アレルギーだった私は猫とソファーで添い寝して何事もなくな
頸髄損傷してからの体重はほとんどの方は減ったのではないかな?自分も毎月の体重測定では毎回2キロ位は減ってた。リハビリ病院では、1日の摂取カロリーが1400キロカロリーとなっていた。1400キロカロリーのわりにご飯はどんぶりに近い大きさの器でしたね。おかずは大体ミックスベジタブルが多かった。ハンバーグと言っても中身にミックスベジタブルが使われてた。肉と魚の交互の食事だったけど美味しくはなかった。リハビリ病院の6ヶ月では10キロ程痩せたと思う。後動けないから間食が出来ない事もあった。
脊髄損傷の方の多くが、痙性や痺れに悩まされてます。自分も、頸髄損傷して直ぐには痙性や痺れはなくて、だんだん酷くなってきた。今回は痺れですが、リハビリ病院に入院中約2ヶ月位から痙性も酷くて寝れない時期と同時に痺れがきました。まず、体に線があるような感じがするんですね。手首にあった場所から先がまず痺れ始めてたまらない。だんだんと腕の付け根の線までに痺れがやってきた。当時はまだ足にきてなかった。だから手の痺れがあり寝れないんです。そのうちに足首から先が痺れる。そして胸の上辺りに線が感
頸髄損傷してからリハビリ病院や重度障害者センターで自立訓練をしてる時は、お見舞いとか制限があって、会う機会が少なかったですね。家に帰ってからは、毎日家にいる時間が長いので、外出等の時間は短いけれど人に会う機会は沢山ある。自分自身四肢麻痺から歩行までいけたのは、本当に奇跡に近いと今でも、リハビリのPTやOTから言われます。そんな方はある程度自分達の痛みや動きは理解してくれてます。でも外出した時に出会う方には、やっぱり理解は難しいと思う事が何度もある。自分の場合片麻痺の方とは違い四肢麻痺だ
こんにちは〜高齢の母と二人暮し、アラフィフの菜留子です50歳を過ぎてから、デジタルお絵描きを始めましたまだまだ、わからないことばかり…色々試しながら描いてます更年期、持病有りなので、体調不良が多いですが、なんとか続けていけたらと思ってますお気軽にフォローして頂けると嬉しいですアメトピに取り上げていただいた記事↓『昔20代で甲状腺癌になった話①』20年程昔の話なんで思い違いとか今の医療、治療とは違うってこともあるかと思います私の場合はこうだったよって事で御参考までに御覧ください◆
※不妊治療とは関係のない記事になります。--------------------------------------------------~前回の続き~※過去の記事「両親への告知③~借金トラブル~」および「子どもを授かりたい理由①」参照父方の家系は、僕の出身地である田舎では、いわゆる代々『名門』の家系だった。祖父自身も地方では非常に有名な教育者であった。僕は、そんな代々名門な家系出身であるわけだが、両親が非常にだらしない人間であったため、僕たち兄弟は貧困生活を送ることとなった。特
毎日この記事を含め、3つの記事を更新しています。*【プロフィール】なるものを作っています。よろしければご覧ください。今日ここまでアップした記事は1今日の体調と天気朝は晴れていたものの、次第に雲が広がってきました2日々の出来事デジカメとiPhoneSEカメラの比較その5『デジカメとiPhoneSEカメラの比較その5』先日、城址公園で行ってきた、デジカメとiPhone
脊髄損傷して皆さんの一番の悩みは排尿排便障害じゃないかな?怪我して直ぐに病院に運ばれて検査をしてから、先生から頸髄損傷と難病の後縦靭帯骨化症があると説明されました。そして、今の診断では、良くて車椅子悪くて電動車椅子になるだろう。自分はどっちでもいいけど、なんかおしっこしたいんです。この時、冷静に話を聞けないから、先生におしっこしたいと言ったのかもしれない。そして看護師から病室にいきますよ。おしっこしたいのはどうしたらいいんですか?って聞くと大事です、カテーテルをいれてますから、え
難病指定が宙ぶらりんのまま8ヶ月目突入しました!左手の具合は追加のリハビリももはや頭打ちとなり前回の病院のリハビリの先生と違いやはり作業療法士(OT)でなく理学療法士(PT)整形外科のPTなのでリハビリの方法も機能的な不具合の私の訴えも理解出来ないのが当たり前なのだと痛感しました元々効果がないかもしれませんと言われてからのリハビリなので全ては自己責任です‼️前回の病院はリハビリの規程で通える日数が決まっていて満了してしまったのでもう通院できませんが本当に親身になってくれてとてもあり
※不妊治療とは関係のない記事になります。--------------------------------------------------父は、2005年9月に特定疾患に認定された。「後縦靭帯骨化症」だった。※詳細は、他のサイトをご参照ください。父方の祖父が「後縦靭帯骨化症」と認定されていたため、遺伝によるものだと思う。父は、特定疾患に認定されていたものの、まだ軽症であったため、民主党政権(2010年頃)における「事業仕分け」により、医療費助成対象から除外されていた。定期通院が
~前回の続き~※過去の記事「子どもを授かりたい理由①,②」の続きでもあります。「一般家庭」の定義はあいまいであるが、僕が育った家庭環境は、いわゆる普通の「一般家庭」ではないと考えている。30歳を過ぎた今でも普通の「一般家庭」で育ったような方が持たないような特別な感情で両親に向き合っていると思う。具体的には表現しづらいのだが、愛情よりは「憎しみ」に近い感情である。そのため、父が「後縦靭帯骨化症」の手術を終え、身体障害者障害程度「1級」(全身不随)になった旨を聞いた僕は、「今まで日ごろの
毎日この記事を含め、3つの記事を更新しています。*【プロフィール】なるものを作っています。よろしければご覧ください。今日ここまでアップした記事は1今日の体調と天気雨は朝のうちに上がり、日中は曇りのち晴れで経過2日々の出来事デジカメとiPhoneSEカメラの比較その4『デジカメとiPhoneSEカメラの比較その4』先日、城址公園で行ってきた、デジカメとiPhone
はい、昨日はちゃんと内科にCT検査←結果を聞きに逝きまし~内臓系に特に異常は見られず←内臓元気やから太るんか…(違うと思います)駄菓子菓子・・・なんか骨?がヤバイ系(;ಠ益ಠ;)💦タイトルにある後縦靭帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう)とは|済生会後縦靭帯骨化症の原因や症状、治療法について解説。後縦靭帯骨化症とは、脊椎(背骨)などに囲まれた脊柱管(神経が通る管)の前方部分の靭帯「後縦靭帯(こうじゅうじんた
自分の目線の話です。脳にダメージがあり片麻痺になった方脊髄損傷で両麻痺または四肢麻痺になった方自分はリハビリ病院で、片麻痺の方が入院してきた時には、車椅子でリハビリ室にやってきてる。数ヶ月もしないうちに歩行訓練をやってる。片麻痺と脊髄損傷は麻痺したのは同じだけど違いがあるとOTから聞いていた。例え話で、脳は電池。脊髄は配線。脳の方はその電池から電流が弱い。脊髄の方は配線が漏電してる。こんな例えを聞いてた。脳は麻痺した部分左側だと右側が左側の代わり15%程やってる。そのなかで
今のパートナーとは籍を入れずに暮らし始めてもうすぐ8年が経ちます2023年の秋🍂手足の痺れが気になる…と普段病院に行くのが大嫌い😠な人がよほどのことだったみたいで、自分から病院に行ってくると言い出しました。病院に行く当日。近所の整形外科を受診しようか考えたものの総合病院へ行くわ。と急に受診先を変えひとりで、てくてく病院に向かっていきました。病名は、『後縦靭帯骨化症』後縦靱帯骨化症とは、背骨の中を縦に通っている後縦靱帯と呼ばれる靱帯が骨になる(骨化する)病気で、指定難病
みなさーんお久しぶりです😊いちごかぁさん🍓久々登場◝(*˙˘˙*)◜シュタッいつもお世話になっているショップの企画で写真撮影会📸モデルさんしてきたよーうちのわんずじゃないみたいな出来栄え❤もかたろも特別招待お盆前に🌈を渡って参加したよ6わんずを一斉に撮るのまぢ大変💦いちご自撮りしてるみたいな写真になったが何とか6わんず📸に収まりました
サンチンは剛柔流の基本の型になります。現時点では必要最低限だけ述べてみようと思います。多くの先人、先生方、先輩方が説明されているので、さらに詳しく知るにはそちらをどうぞ、というしかありません。端的に言うと、身体機能を最大限に発力する仕組みの理解。身体の各部位をあるべきカタチに揃える訓練。立ち方の作り方でしょうか。目的は重心移動の感覚と呼吸と動作の一致。まあ、特に変わったことはないですね。基本ゆえにシンプルで難しい。ポイントは移動するということ。あまり、極端な体勢は不要と考え
今年になって上半身の背中が痛みなかなか運動が制限されます。今週の訪問リハビリの日はたまたま痛みもなくて動きも良くいつも計ってる前屈の数値いつも痛みを感じる時は、-45cmつまり前にほとんど曲がらないんです。今週の訪問リハビリの時は、-35cm約10cm程の曲がりが変わってきた。こんな日もあるが、次の日からまた同じ様に痛みがはしるんです。良い日は1日あれば悪い日は数週間そんな感じなペースになってますね。
おもしろくないブログが続いていますが、これからは、型に対する考え、解釈を私なりに語らせてもらおうと思います。当然、従来の解釈や本筋からは逸脱することもあろうかと思いますが、ご容赦を。フルコン経験者の方々は、型はつまらない。使えない。昇級昇段の時だけといいます。その通りです。それでよいと思います。身体機能を筋トレや補助運動で高め、スパーやミットで訓練していけばよいのです。ただ、中々上達しない、行き詰まった時、型には多くの知恵や可能性がうもれています。上達に時間のか
メルカリで出品しています。今、購入者さんで一人受取評価をしてくれない人がいて…こちらからは購入時と発送時に連絡したけどあちらからは連絡は無し。ゆうゆうメルカリ便で送ったし追跡では配達完了になっているので事務局による自動取引完了を待っていたのですが…自動取引完了予定の日時を過ぎて、24時間以上は経ったのにまだ受取評価待ちの状態ですとくに相手から連絡も無いし、取引に問題がなければ勝手に取引完了になるはずなのに何で?ってことで事務局に問い合わせしてみました
セーパイの初動。そもそも、型の解釈や分解は時代とともに変わる。使えれば正解、つかえなければさらに工夫。それだけのことではありますが、その工夫の中に楽しみが見つけられたらいいですね。
こんにちはそらいろです先日は約1年ぶりのブログに大変有り難いコメントやいいね!をもったいないほど頂き本当にありがとうございました覚えていて下さったことだけでも有り難いのにいいね!を押して下さったり変わらない優しい言葉で親しみを持ってお迎えして下さり懐かしく温かいコメントを頂く度に有り難くて涙が止まらなくなってしまいました…本来ならば皆さんお一人様ごとにお返事を書きたいのですがどうしても身体が痛くて握力や指先にも力がなく上手くクリックや
ここ数年、ガーデニング(こういう言い方もあまり好きではないので、庭いじり!)が好きです。趣味というほどではないのですが、身体的にも出かけることが困難なので家でできることを楽しんでいるのですが庭づくりが面白くなっています。とは言ってもこの身体なのでできることに限界はあります。高所作業はもってのほかだし、しゃがむことが全くできません。庭作業で高枝が切れなかったり、草むしりができないのはかなり厳しいのですがそこは、そこ、いろいろな道具を工夫して使うことによってかなりの作業はカバーできま