ブログ記事2,686件
今日も風が強いです午前中沙希が手伝いにきましたお孫ちゃんは元気に幼稚園入園して半月嫌がらず楽しんでいる様子毎日毎日頼まれもしないのに心配して慌ただしい日々です帰りに買い物に付き合って娘を送り届け帰宅してからはウトウト😮💨早く風静まらないかなぁモッコウバラもう少しです明日も良き日にいたしましょう
娘の幼稚園は昨日が入園式でしたー!無事に終わりほっと一息♡が、実は全然色々終わってなくてダメダメな母です😂昨日は娘の検査が色々あって午後一で総合病院へ血液検査の為に2本注射されて大号泣思い出しては泣いて泣き疲れてボサボサの疲れ果てた娘息子のハシゴ習い事夫と2人で担当分けて午後はバタバタからの〜夕飯は近所のココスへ高校の頃からココスが大好きで学校帰りもココス社会人になってもココスでお茶とかよくやってた昔はランチからココスで食べて15時頃デザート食べて
小4長男小1長女4歳次女3人の子育てママですパートの面接に合格したママ友!来年度からオープンの、新店舗スーパーのオープニングスタッフとして働けることになったそうです。しかも正社員登用あり!ママ友めっちゃ喜んでたから、私もすごい嬉しくなりましたママ友の子は現在小学生の娘と3歳息子くん!息子くんはもうすぐ幼稚園入園です。昨年は私も……長女が小学校入学次女が幼稚園入園そして私は仕事先が決まり、4月から働き出したんですが……日程の調整がクソ面倒くさくて(入園&入学式
3歳にてプリスクールを退園することを決断し、幼稚園入園を検討し始めたころ。どうしても通わせたい園がありました。それは「モンテッソーリ子どもの家」卒園制作で「生命の歴史の年表作り」をする園児たち。海外のモンテッソーリ園でも同様のことが行われている映像を見るたびに、今という時間を過ごすことができるのは、今までの歴史があったから…そんな過去への感謝の気持ちを、幼児期に培うことができたら、どれほど素敵なことだろうと感じていました。けれども、結局全日制の子どもの家に通うことはないまま「ホ
テーマパーク大好き3歳8ヶ月自宅保育中ですよろしくお願いします祝入園ま、まだ幼稚園始まってません暇を持て余した我々はランドホテルのシャーウッドガーデンキャンセル拾いに成功宿泊してなくても行けます入園祝いとかこつけてばぁばを誘って豪華ランチをしてきました美味しかったーリゾートライナー11時40分〜のランチだったのでそれまではホテル巡りをすることに余裕あればシーもインパしたかったけど本日は欲張らずダッフィーフレンズ仕様でかわゆ中も可愛いかったしフリー切符も可
WewenttothekindergartenwheremyeldestsonwillgoinSeptemberfortakeascreeningtest.Likeamysonwhocan’tspeakEnglish,allkindergartenhasanELclassinOhio(mustbeintheUS).ActuallyELteachersaregoodatteachingforstuden
前年度の振り返りです。前年度、お兄ちゃんは年中から公立の幼稚園に入園しました。療育へは、週2回午後、幼稚園を早退して通うことになりました。願書を出すときに、診断書を提出し、加配(公立幼稚園は支援員さん)を要望しましたが、事前に相談員さんや保健師さんから説明を受けていたとおり、入園してすぐに支援員さんは付きませんでした。公立幼稚園への支援員さん配置は、保護者の了解を得て、入園後に園が教育委員会に要望を出します。入園後の様子を見てからとなるので、配置は早くても6月から。それまでは保護者が
幼稚園入園から1週間が経ちました少しずつ生活にも慣れてきたようまだ午前保育で終わるので昼食前には帰宅するのですがかなり疲れるのか最近は20時前には寝室へ行くとベッドに横になり20分程度でもう眠りに落ちていますちなみに1日家にいたりで体力を使わない日なんかは全く眠れないので下手すると22時ごろまでベッドでモゾモゾする時もあるくらい寝ない人遊びを大事にする幼稚園なので精一杯遊んでいるんでしょうそろそろ14時頃までの通常保育になるのでより疲れるのかな?なんて思います
それからは女性職員さんになんでも話すようになりました。女性職員さんも月に一度は電話を掛けて来て頂き私の様子やたぬさんの様子を聞いてくれました。そして、たぬさんの幼稚園入園の事を考えるようになりました。私は一人遊びしかしないたぬさんが集団生活にいきなり入れるのは不安でしたのでヤマハのあかりんごコースに入れました。赤ちゃんの頃から歌や音楽が大好きで毎日お歌を歌ったり歌わらせたりCDを流していましたから。たぬさんは最初は私にへばりついて離れずレッスン中ずっと抱っこでしたが、1ヶ月経つ頃には
昨日の習い事中に具合が悪くなり学校を休んでいる長男。学校からの帰宅後珍しくおやつも食べずベッドで仮眠をとってからも休みたそうにしていたけれど熱もなく、本人も「眠いだけ。具合は悪くない」と言うので、背中を推し気味に送り出したら。1時間ほど経った頃「体調が悪くなったから迎えにきてください」と、事務の方から電話がかかってきました。好きで通ってる習い事に長男が行き渋るなんて珍しいんだから
4歳の娘とののんびりスローライフBlogです。娘は今日から年中組になります。今日は娘が年少、3学期の話になります。娘は人見知り・場所見知りが激しくて児童館も、赤ちゃん体操も、お友達の家まで何もかもが嫌で泣いてしまう子でした。ギリギリ通えたのが、ヤマハ音楽教室でした。そんな娘なので幼稚園に通う前、とってもとっても不安でした。幼稚園。最初のうちは泣いてました。バスが嫌で嫌で、帰ってきたらトイレに引きこもって何時間も出てこない日もありました。それでも、クラスの先生はもちろんク
ま、おなおしというか、袖上げ。大き目を入園の時に購入するので、どうにもこうにも大き過ぎる問題。どこをどうやって短くすればいいのか。。スカートやズボンはわかるのですが、問題なのはブラウスの袖!ブラウスの袖にはカフスついてるしね。まくっただけだと、毎日本人が自分でできないので、私の手間が増える。それが大問題。・・・で、色々悩んだ挙句、どうかと思ったけど、こんな真ん中であげました。。。。肩から袖にかけて、だんだん細くなっていくので、できるだけ、その差の少なそうなと
幼稚園入園や小学校の入学準備で布を購入して、バッグや袋を手作りする方も多いと思います子供に可愛い(カッコいい)物を持たせてあげたいですよねうんうんだからみなさん一生懸命作りますよね私もです布を買ったら、サクサク切って縫い始めたいですがまず、最初にやるべきことは地直しと水通しです超絶、面倒くさがりの私ですが幼稚園、小学校準備の作成にはこれは欠かせませんみなさん、やっていますかできればやりたくないですよねわかります私もそうですうんうん面倒だし、みんなやり方違う
娘、最近おもらしをするようになりました。娘のトイトレ遍歴はこちら。一昨年12月(2歳2ヶ月)→保育園でお姉さんパンツデビュー。自宅ではオムツ。★1月(2歳3ヶ月)→進んだり★、停滞したり。★2月(2歳3ヶ月)→外出先で初成功。★4月(2歳5ヶ月)→保育園退園。しまじろうのオムツはずれ応援プログラム活用。7月(2歳8ヶ月)→夏になったので、本腰入れて、お姉さんパンツ開始。2度床を濡らすも、その後は漏らさず、トイトレ完了?9月(2歳10ヶ月)→思い切って夜もオムツ外し。厚手のおね
今回はなぜ私が『ふたごじてんしゃ短期レンタル』をしてみようと思ったのかをお話ししたいと思います。以前も少しブログで書きましたが、私は現在4歳の双子を育てています。私は今まで前後に子供を乗せる2輪の自転車に乗っていました。ただ、子供たちが3歳を過ぎた頃から身長が伸びた子どもの頭で前方が見えづらくなり、危なくて『ちょっと前にかがんでー』なんて言いながら走行することが増えてきました。『かがみながら自転車に乗るなんて、子供が可哀想だし自転車そろそろおしまいかなぁ?でも自
先日無事に幼稚園入園しました〜!!遥琉が産まれてからの3年間、あっという間に過ぎ去って行きましたね🏃♂️当日は制服を着ることを嫌がり大変でしたがなんとか着て登園できました!!!今年は桜の開花が遅かったおかげで、入園式の日は桜が満開でした🌸先週からバス登園が始まり、毎日泣きながらも頑張って幼稚園に行ってくれています。が、まだ保育園ロスも引きずっているので寝る前のお話はイマジナリー保育園のお話ばかりです😂まだ本人の中で保育園から幼稚園への切り替えがうまくできていないこともあり、
今まで保育園で使っていたリュック!4月1日からは幼稚園部に上がるので春休み中荷物は1つにまとめて通園した方が楽!今使っているものは娘が持つのにちょうどいいサイズなので、もうワンサイズ大きいものを探し中!リボンとピンクが可愛いBEBEのリュックサックカラーは3色!ピンクが可愛い💕店頭見に行って娘が気に入れば購入!の予定❤️サイズも2サイズポケットはファスナーであり留め具もあり!めちゃくちゃ可愛い❤️【BEBEベベ】【送料無料】BIGリボンGIRLSリュック/通園
こんばんは!訪問ありがとうございます2歳の男の子を育てているごおるママです!今週はプレ幼稚園入園準備についてのお話をさせていただいています入園準備リストに鞄もあり、息子用レッスンバッグを購入しましたちなみにうちの幼稚園では鞄のサイズには指定がありましたが、市販の物でよかったです。(たまに手作りバッグ指定のところもあるそうですよね)息子は乗り物好きではあるのですが、その時々で工事車両ブームだったり消防車ブームだったりと、特に『推し』があるわけでもなく…。テレビも観ないの