ブログ記事27,458件
前回の続き『あの子とはもう遊ばないで!と言う親』それ、私でーーす(衝撃)まさか、自分が言うとは思わなかった…そういうこと言う人、軽蔑さえする自信があった。自信、脆くも崩れる…早かったわ〜パッと崩れた日本への…ameblo.jp悪いのは全て親であるのはわかっている。そういう環境に置かれている子は可哀想だとは思う。本人はまだ気付いていないけれど、、いつか崩壊してしまう。その子の未来を真面目に考え、教育を受けさせ、集団生活の中で社会性を学ばせてあげなければならない。それは親がやるべき
バイオリンの買い替えタイミング。『習い事の現状と今後【バイオリン】新バイオリンは20万!?』はい、タイトル長ーい。(バイオリンの現時点の状況と、バイオリンの切り替え時期を、タイトルから後々自分が読み取りたい努力)日本に来て、一年半、バイオリンがものす…ameblo.jp『夫のバイオリン…オンボロだった!!』娘のバイオリン、買い替えに伴い…『習い事の現状と今後【バイオリン】新バイオリンは20万!?』はい、タイトル長ーい。(バイオリンの現時点の状況と、バイオリンの切…ameblo.jp『結局、
長男どん吉は、アメリカから転職をして次の赴任地に着いたようです。赴任前に一時帰国で日本を満喫した長男どん吉。前回からの続き『長男、8年ぶりの日本へ②』今週始めは、イスラムのラマダン明けだったようですね。同僚や出張先で知り合った人達から『イードムバラク!』のメッセージを貰いました。主義や信仰が無い私は、一緒に…ameblo.jp正直なところ、アスペルガーでADHDの長男を1人旅させるのは不安でした。念のために、東京に勤務する私の弟1ラオウには、どん吉の一時帰国を連絡しておりました。マイ
皆様、本日もありがとうございます。写真は数年前で失礼します(まだ収穫の時期ではないので)。うちの庭で採れた茄子、ピーマン、きゅうり、トマトです。私が住む地域は、まだ突然雪が降るので、植物を植えるのは5月に入ってからがいいらしいです。4月はほぼ毎日、学校で日本語通訳の仕事をします。仕事を頼まれたのは学校が一つではなく、大きな学校区全部なので、毎日行く場所が違います。今日は高校、昨日は中学でした。この学区は州でも評判が高く、地元の(所詮、地元だ、全米ではない)学校ランキングでも上位を独占して
帰国子女は語学堪能?我が家の子どもたちが海外生活(非英語圏)を終えて丸3年経過しました。現地で過ごした時期は3年半。ちょうどその時期と同じくらいを日本で過ごしています。ほんと、あっという間!!海外に住んでいた時の記憶も薄まってきていますということで、備忘録がてら子ども3人の現状を書いておこうと思います。第一子・第二子編はこちら!『【3年経過】帰国子女の語学力①(当時小学高学年の場合)』帰国子女は語学堪能?我が家の子どもたちが海外生活(非英語圏)を終えて丸3年経過しまし
作詞をしたので皆さんに披露します。是非、拍手の準備をして聞いて下さい親の恨み節(仮タイトル)(1番)消すに消せないGPAの跡涙も枯れて出ない忘れられない見直すたび胸が重くてそれでも目を背けないと誓った日(サビ)バカな親だと笑えばいいさだけど見捨てる気なんてない恨み節でも本音があるモンペの囁きにも愛はある(2番)成績が普通オブ普通でため息ひとつ茶の間に響く楽単だけ取りなさいと言いつけたのにわざわざ東大出の教授の履修出しやがる奨学金と大学
こんにちは。帰国子女受験コンサルタントのタバタです。今日のFAQです!今回は小5生男子の保護者からの質問・相談です。***東南アジアに3年在住、小4の1学期に帰国しました。現在小5です。英国系インターナショナルスクールに通っていたため、英会話はできます。帰国後の小4の冬に英検2級を取りました。帰国後の年数が長いために、帰国生入試は受験できませんが、慶應義塾湘南藤沢(SFC)中等部が一般枠でも「算国英」入試を実施していることを知りました。塾では一応国
自分に残された時間はあとどれぐらいだろうと考えるトリガーが引かれればもう終わりだエアガンリボルバーS&WM62944マグナム8インチステンレスタイプ(シルバー)(No.19)【クラウンモデル】【18才以上用】楽天市場ここまで耐え抜いた努力が水の泡いろんな人を巻き込んで修羅場と化す耐え難きを耐え忍び難きを忍び切ったら生還出来るかもしれないちょっと待った!ペットショップで買う前に知ってほしいこと〜SNSで奇跡の累計500万回再生!市場で拾われた保護猫の話
アメリカで帯同生活二回目やっています。今のところ合計して4年半ほどアメリカ暮らし。下の息子は、最初の一年が日本人の先生がいるプリスクールでしたが現地校はESOLのサポートなしでスタートするという変わり種小学校最後に、成長を見るためにTOEFLを受験させてみました。まさかの、三桁にこの一年、なんとか日本語力だけを意識して育ててきたつもりです。現地校に通っていただけで、英語は習っていないのですがやっぱり英語だけが伸びてしまうさすがにここまで国語力と差ができてしまうともう日本で
それ、私でーーす(衝撃)まさか、自分が言うとは思わなかった…そういうこと言う人、軽蔑さえする自信があった。自信、脆くも崩れる…早かったわ〜パッと崩れた日本への未練はすごいあるし、まだまだいたいなと思っているけれど…日本でインターにいることについては…率直な感想。撤退できて良かった。明日にでも撤退したい気持ち。もう二度と日本のインターには入らない。日本人比率とか、大使館関係多めだとか、勉強が熱心だとか、カリキュラム云々、もう何もかも関係なく、日本にまた戻っても二度と入ることはない。絶対。
こんにちは甘いものよりお酒好きなアラフィフ主婦ですが抹茶シリーズは好きなため昨日先行発売の新作フラペチーノをいただきました三女の習い事待ちの間、リワードを使って無料シロップ少なめにしてさっぱり飲みやすく、春を感じるお味でした美味しかったです最近の私のブログですが来年度、高校受験を控えている次女がいるため受験ネタを書いています受験シーズン終盤になってきましたが大学受験では国立後期がこれからですね。リケジョの私は高校時代、文系科目が超絶できなかったので最初から私立理系に
つくばインターと茗渓学園まず、茨城県つくば市の国際バカロレア校、つくばインターナショナルスクールに関してはつくばインターナショナルスクールのオフィシャル日本語ページhttps://tis.ac.jp/jp/このサイトは日本語ですが、簡単な内容だけです。英語のメインサイトhttps://tis.ac.jp/をご確認ください。国際バカロレア校の良し悪しを、平均点、または43点以上の人数だけではかろうとすることは間違いです。いろいろな理由がありますが、この学校は教育と進学の両方か
こちらのニュースを読んでいたら、大好きな「ゆな先生」のツイッターが上がりました。早稲田大学vs.慶応義塾大学「卒業生の平均給与」私立大学ライバル校の年収差(幻冬舎ゴールドオンライン)-Yahoo!ニュース学歴が高いほど給与も高い……よくいわれていることですが、実際はどうなのでしょうか。入試偏差値で70近くある「早稲田大学」と「慶応義塾大学」を例にみていきます。news.yahoo.co.jpゆな先生@JapanTank結局、東大よりも、金持ちボンボンの慶應が勝ったとい
こんにちは!マレーシアに留学予定のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。『★自己紹介★元英語嫌い、アラサーで留学します
あくまで我が家は、、、ということなんですが、我が家は高校受験が始まる前の中2までに日本の大学受験のために↓英検準一級の英語力そして現地校のグレード5th〜6th辺りの授業についていける英語力をおやこ英語の最終目標にしました。この現地校のグレード5th〜6th辺りの授業についていける英語力のためにやったのがBrainPoPBrainPoPBrainPOPBrainPOP'saward-winningplatformsupportsK-8+curriculu
TheRomanceoftheThreeKingdomsは、三国志(演義)の英語版です。文章はやや難しいですが、英語力を伸ばしつつ、中国の古典を読めるオススメの一冊です。英語タイトルはロマンスなんですね、知りませんでした。確かにロマン溢れる歴史小説ですよね。この本を選んだきっかけは、以前にも紹介したPresidentFamily2020年10月号の特集記事「東大生が読んだ本2020(この本が僕たちをつくった!)」の中に入っていたからです。記事を読
子供たちが日本と世界について英語と日本語両方で表現できるように、真のバイリンガルを目指す勉強会を主催してますKayです。以前から渋々や渋幕の入試英語は東大の英語の問題を意識しているとか、東大専門とする鉄緑会の入塾試験の英語のリスニングの配点はなんと50%で、東大英語は帰国子女に有利、ということをブログで書きましたが、またそれを証明する話を聞きました。この春、帰国生の友人のお子さんAさんが東京大学(理系)に見事合格なさいました。おめでとうございます
英検二級一次日本からこんにちは😃先日部屋を片付けたら出てきた我が子の写真この頃は可愛かったですところで先月我が子が受けた英検の結果が発表されました3年間アメリカで暮らし現地校に通った我が子簡単な日常会話なら困りませんが読み書きはさっぱり…日本に帰ってから文法に取り組みましたどなたかの参考になるかもしれないので一応結果詳細を載せておきます大問1は過去問でも落としていたので予想通りでしたが4問も落としたか…大問2,3は内容が大体分かれば良いので多
今朝起きてびっくり!!ウソでしょ、雪が降ってる(息子は←子犬みたいに喜んでいた)とうとう降った、、習い事あるのよ今日、、午後は晴れるというのが本当でありますようにさて夏ごろに、息子の最近の英語のことを書いて以来↓恐らく特に英語に関して書いていなかったと思うのですが、今回、2024年第3回の英検(従来型)の準1級を試しに受けさせてみました。1次は1月下旬、2次は3月上旬(B日程)でした。帰国後、1年7ヶ月程経っています。(帰国時、7歳)結果は、見事合格
どこの塾に通ってましたか、と質問されることが多かったので、僕が通っていた帰国子女の大学受験向けの予備校を紹介したいと思います。(この記事はアフィリエイトではなく、僕が勝手に書いています。河合にしか通ったことがないので、もちろんバイアスはかかっています。この記事に関する質問は、コメントにお願いします。また、情報が古い・正しくないことがあります。)僕が通っていたのは、河合塾帰国生コースです。河合塾の1年間の理系帰国生の大まかなスケジュールについて書いていきます。最初の数日の話は過去のブログを
こんにちは今週末、次女と三女が英検を受験します中学生次女準1級小学生三女準2級なんと、次女は2年振りの受験になるそうです引っ越しやら中学入学など、海外から帰国してから落ち着かない生活をしていたので、時の経過が把握できていませんでしたやはり、転勤族の影響を次女がもろに受けている気がします強く生き抜く力がついているでしょうですが、英検勉強のストレスで最近、ちょっとしたことで私にキレたりします。モラハラ夫の干渉にもまともに反応して、ドアをバーンと閉めたりこれは個人的に
半月以上あるイースター休みが始まりました。前半はのんびりモードで、色々溜まっていたことを整理したり、お天気に誘われてお出かけしたり、とりあえずのんびりしたり。香港のこの景色は、いつ見ても新鮮に感動します。お散歩では、ローカルな飾り物屋さんの向かいにおしゃれカフェがある風情が、香港の良さですよね。去年の今頃は塾に缶詰になっていた長女と、この街並みをまた歩けるようになったのは嬉しいことです。最近めっきりお買い物していないのですが、ふらっと寄ったレンクロで
先日地元にある、日本食レストラン(オーナーは現地人、調理は日本人)で夕飯を食べました。そこには、20歳ぐらいの日本人のアルバイトの男子がいました。店はちょっと混んでいて予約無しで行った私達は、ちょうど今さっきお客さんが帰り、食べ終えた食器がテーブルに置かれたままの席に通されました。男性の店員さんは、食器を下げ、テーブルを拭き、メニューを渡してくれました。が、そこで・・一緒にいた日本人ママ友が一言:「彼はこの国育ちで、ワーホリ(ワーキングホリデー)の子では無いわね!」
先週からセマナサンタ休暇開始。これが開けると祝日続きで、ほぼ夏休みになったようなもので成績発表と表彰があった。待ち続けたオーナーズ(成績優秀者)の表彰式に、遂に呼ばれました中学生からこのシステムがあり、中1も中2も小数点単位の不足で娘は呼ばれず、、、だから母の日も、クリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも何もいらないから『お母さんはオーナーズの表彰に呼ばれたい』と言い続けた。決まってからは着て行く服に大騒動。メキシコのティーンは発育良くて大きいせいで、娘だけ小学生くらいに写る悲しさ
アメリカで帯同生活二回目やっています。私には、3人の十代の子供がいて、下は小学6年生です。低学年でもアメリカにいたこと、元来の性格からか、白人系アメリカンの友達が多いです。もうすぐ夏休みも終わることもあり、学校始まる前に遊ぼうという誘いがあって久しぶりの友達のプールパーティに行ってきました実はお友達のE君、弟が5年生の二人兄弟ですが、別の友達のお母さんから秋に3番目が生まれるという話を聞いていましたどう切り出そうか、知らない顔しておくべきか、そこまでの英語力がないので毎
こんにちは。土曜日ですが、子どもたちは登校日。しかもサピのクラス分けテストも今週末と来週末にあり子どもたちは忙しそうです。今日はSAPIX家庭学習(息子編)をまとめてみました。他のご家庭の勉強量や勉強時間って気になりません?うちは、多いのかな〜。少ないのかな〜、でもこれ以上は無理だしな〜、、、という感じです。良ければお付き合いくださいね。どうしても床で宿題をしたがる息子散歩から帰ってきたワンコが✏️鉛筆を狙ってます😂さて、息子の習いごとは前回書いた
もう10年以上も前の事で、今の韓国の受験制度はどう変わっているのか分からないので、参考にはしないで下さい。後、個人的な考えを書いているので、私の間違った言及で気分を害する方がいらっしゃったらスミマセン私の通っていた語学堂には韓国語を学ぶ為以外にも韓国の大学受験を目的として通われている在日や在外韓国人の方が結構いらっしゃいました。現地人との出会いが殆どない語学堂ではどれだけ一生懸命韓国語を勉強しても自由自在に話せるレベルまでには上達せず限界を感じ始めていた私は彼らを見て新しい道があ
こんにちは😃むらんびとんです天気がいい日曜日春休み最終日ですが今日も今日とてぷくれちゃんは部活です家から徒歩2分の所に桜が綺麗な場所があります。🌸去年の入学式の時もそこでお写真を撮ったので今年も部活前にサクッと撮ってきました身長は止まってしまって大きさ的には変わりませんが、顔は少し大人っぽくなったかな同じ時期に毎年写真を撮ると成長を実感しますね明日から新学期無事に発展クラスに進む事が出来ましたが、課題が多いクラスになるので、部活との両立が本当に大変になります体調崩
ご訪問ありがとうございます。澤野手相庵です関東では大雨が過ぎた後、暑さが戻り、青空が広がって入道雲も見えますね。海が見える私の職場からは富津方面が臨めます。今回は以前に鑑定させていただきました方の手相をご紹介いたします。オンラインサロンで知り合った方で、大企業勤務ながら様々な分野でご活躍されていらっしゃいます。アウトプット力やイベントの資料作成などのスピード感から、いつ寝ているんだろう?何人かいらっしゃる?とウワサされてしまうとってもスーパーワーママさんですお写真の掲載の為に
何が大変って長男にとってはTOEFLやSATのスコアを上げることが本当に大変だったと思いますが書類の準備もなかなか大変でした帰国時に間に合うよう早めに推薦状を先生に書いてもらいました。3月末あたりには依頼してたんじゃないかな。先生からだけじゃなくて大学によっては校長先生からの推薦状と指示があったり。校長先生なんて長男のこと、何にも知らんねんけど卒業証書のコピーや成績証明書在学証明書アメリカの大学へ進学する際は書面で必要ないので先生たちはみんなあなたの受け