ブログ記事1,512件
こんにちは続きですスヌーピービレッジ(スヌーピー茶屋)の後はみっふぃーおやつ堂にやってきました(すぐ近くです)ピンクとパープルの色合いが可愛いミッフィーちゃんて黄色や青の原色のイメージやけど和風のみっふぃーやからこの色なのかなどっちのミッフィーちゃんも好きやけどね可愛い日本ではミッフィーって呼んでるけどうさこちゃん、とも呼ばれてるんですよね原色のミッフィーちゃんもいますみっふぃーおやつ堂に来たら欲しかったおやつがあったんやけど時はすでに遅し、で売り切れでした
フェリー4連泊北海道旅⑥の続きです。苫小牧からはるばる小樽まで来たのは、小樽運河クルーズに乗るためです。小樽運河クルーズ小樽観光の新定番!運河と小樽港を船で巡る約40分間のクルージングです。発着は小樽観光に便利な中央橋。札幌からの日帰り観光にも最適です。otaru.cc御船印があります!予約制で、予約後の変更、キャンセルもできないので、直前になってから予約しようと思っていたのですが、2週間ほど前の8月末にチェックしてみると、私が乗りたかった便(16
今回は「ホテルノルド小樽」さんに宿泊!ホテルノルド小樽楽天トラベル運河の目の前で、立地が凄く良かったです。小樽運河クルーズの際も、ホテルが見えてました!お部屋ですが、最初、ジュニアスイートルームを予約したのですが、運河側に面していないお部屋との事だったので、運河側スーペリアツインに変更。そして、エクストラベッドを2つ入れて貰いました!少し狭くはなりましたが、寝るだけなので全く問題なし。そして、窓からの景色がこちら!!運河クルーズの乗り場が目の前です1人1台のベッドのお陰で、北海
運河沿いに向かってとりあえず歩きますここのすぐ近くにあるお店MOMOで娘ちゃんが食べたい!飲みたい!となりタピオカいちごミルクチーズハットックを食べましたぁ~次はここ。桑田屋のぱんじゅう今回の期間限定はゴロゴロ白桃※去年はほうじ茶でした。カマンベールチーズと期間限定商品の桃を小樽にきたらぱんじゅうは欠かせない『小樽旅行(北海道)~小樽に出発します❕❕#JR小樽駅』⭐産まれも育ちも北海道⭐「北海道はうまいどぉ~!」旨いもの探して食べまくるねえのブログ⭐さ
こんばんは続きですルタオでお茶した後はSNOOPYVillage小樽にやってきましたチャーリーブラウンの服の模様がデザインされてて素敵なんでもここは去年SNOOPY茶屋からリニューアルしたお店だそうです小樽の紳士をイメージしてるのかな❓蝶ネクタイしてステッキ持って帽子を被ったスヌーピーこちらはSNOOPY茶屋an.co.anなんちゅうかわいいメニューこちらは去年伊勢店で同じの飲みましたアイスも良いな『SNOPPY茶屋伊勢店と「孤独のグルメ」聖地巡礼♡』こん
13:30予定通りに苫小牧に到着です。当初の予定では、初日に一気に稚内まで行ってしまう予定でしたが、週の前半は道北の天気が悪い予報・・・。北海道の天気予報は本当に当たらないという話を聞きますが、今回の旅行もかなり難儀しました。当たらないという天気予報ですが、今回は宿の予約を全くしていないので雨を避けていこうということになり、まずは天気が悪くない予報の小樽へ。色々なブログを参考に今日は「小樽観光駐車場」で車中泊をしようかなと思ったのですが、2024年にリニューアルされており、以
先日の小樽旅行では堺町通り商店街を中心に観光したので、立ち寄ったお店を紹介します今回の旅行の目的小樽でしか買えない限定品をたくさん買うこと!北海道には美味しいもの・美味しいお菓子はどこでも買えるので、せっかく来たからには現地でしか買えないものを買いたい!まず立ち寄った場所は…出世前広場ザ★昭和レトロなゾーン地面にはけんけんぱが描かれていたり、昔ながらの派出所があったり…こういうの好きな人は絶対寄り道してほしいスポットですオタルポロカラ
今年は旦那のリクエストで北海道に3泊4日で行って来ました!!旦那が「とにかく美味しい物を食べたい」と言うので、パッケージツアーは諦めて個人旅行にしました。まずは、新千歳空港に到着後、快速エアポートに乗って小樽へ直行。小樽に到着したらすぐにランチ。実は今回の旅行で一番楽しみにしていたランチです。タクシー乗って10分ぐらい。はい。到着!ミシェラン北海道のビブグルマンに選ばれた名店、に志づ可ランチは予約の方のみと張り紙が。予約をしておいて本当に良かった店内は白木を基調にして
今朝は飛行機に間に合うように起きたのにギリギリ電車に乗って10年ぶりの羽田空港搭乗するのに帰りの便の搭乗チケットバーコード提示して並び直したりホント慣れていないと珍道中です東京上空は雨だったのでしばらくシートベルト💺外せず何度かフワッと浮くジェットコースター感がありましたあー、怖かった❢雲の上は晴天どんどん新千歳空港に近づくと安心しました、着くなりお腹空いたのよねまずはJR快速エアポートで小樽駅到着ふらふらと小樽駅近くで海鮮寿司探そうとしていたらカレースープの看板
小樽観光といえばまず堺町通り商店街!…を目指す方も多いと思うのですが、堺町商店街に入る前にぜひ立ち寄ってほしい場所がっ小樽浪漫館とローソンの間からスタートする方が多いと思うのですが、ちょっと立ち止まって…小樽浪漫館から運河を目指して歩くと右手にすぐ、金賞受賞コロッケのお店があるのです今どき金賞受賞〇〇なんてどこにでもあるし…と思ってるそこのあなた!ここのコロッケだけはほんとに食べて見てほしい…!・金賞コロッケ・カニクリームコロッ
8/15〜8/18北海道旅行記です。長文になってます。興味のある方は読んで下さると嬉しいです【旅行3日目】小樽へ。札幌から高速使って50分くらいでした小樽運河グルーズ楽しみにしてたんですが、あいにくの雨模様再開したのが16時以降でチケット買えのに長蛇の列だったので諦めた晴れてたらもっと綺麗なんだろうな。観光案内所。西洋美術館行きたかったけど、息子が眠くなり歩かず断念。ジンギスカン、札幌で食べようと思っていたけど小樽にもあるよねと、お昼ご飯食べるお店を探す。見つけたお店
住吉神社を後に。『住吉神社@小樽』GW後半は友達と小樽観光へ。お天気も良く、GW真っ只中で大混雑だったけど楽しかったー混んでても相方みたいに不機嫌になる人じゃないから、顔色伺わなくていいのよ…ameblo.jp王道の小樽観光へ。どこのお店も混雑していて、特にルタオはどの店舗も試食もらうのに列が出来ていたり。もちろん、試食欲しさに私も並ぶ友達オススメしてたルタオ本店限定の焼き立てフィナンシェ。ルタオ本店-小樽洋菓子舗ルタオ1998年6月にオープンした
小樽1日目は最高に美味しいランチを食べて、既に大満足でしたが、ランチの後はホテルに荷物を預けて堺町通り商店街までお散歩。ルタオパトスでデザートを食べたいと思っておりましたが、、、既にお腹がいっぱいで無理でした💦それなのに、旦那と娘たちは北一硝子の名物8段ソフトクリーム(1人1個)をペロリと食べてしまった〜。その後は北一硝子や小樽オルゴール堂をかなり時間をかけて見入った娘たち。自分の好きな曲がオルゴールになっていて、大喜びしていました。長女はガラス細工が大好きなので、とにかくあちこちの
小樽運河クルーズを終了後、記念写真を取りまくる旦那。その横で娘たちは「写真はもういいから夕飯を食べに行こう」と大騒ぎ。実は、、、夕飯は何処で食べるか全く決めていなかったのですが、時計を見ると8時15分。頑張れば行けるかも???「若鶏時代なると本店」に猛ダッシュと言っても娘たちと一緒だったので、歩くのに少し時間がかかり、到着したのはラストオーダーの8時30分。お願いして、なんとか入店させて貰えました〜。そんなだから、勿論並んでる人はおりませんでした時間が無いのに、メニューが
カレー探偵、やみちゃんです。2022年4月29日から5月6日にかけて北海道に行ってきました!漁師&カレー遠征2022G.W.北海道(函館・室蘭・札幌)編【01】いざ北海道へ!新日本海フェリーに乗船!鱗友朝市、朝市食堂(小樽市)YAMISTEP.1いざ北海道へ海外はまだ行きづらいし、今年のGWは国内旅行にしよう!年末年始は南(長崎)に行ったから、じゃあ今度は北か。という安易な発想で「北海道」に狙いを定
雨の予報から晴れになった小樽堺町通りの観光スポットから徒歩で運河地区経由で、日銀小樽支店跡、金融資料館に立ち寄りました内部の撮影は出来ませんでしたが小樽の金融から見た発展と衰退の資料入場料無料ですが、ガイドの方に加え館長までもが付き添い説明頂き、とても勉強になりました10億円の札束が10kgあり、高さが1mだということ・・2トンもある金庫の扉と内部公開などこの建物の反対側に「小樽文学館、美術館」があります
11月13日に札幌の日本旅行時計台支店前で配布されていた小樽のパンフレットの数々。パンフレットは小樽観光協会が発行したもので、・市内施設を網羅した「【公式】小樽観光ガイド2019」・飲み屋街情報盛りだくさんの「小樽ナイトマップ」・冬のロングランイベント案内も書かれた「愛する小樽、恋する余市」と、日本旅行のチラシが入っていました。(配布時の様子は、以下のリブログからどうぞ。)『【公式】小樽観光ガイド2019』これは毎年発行されているのでしょうか、小樽市内の観光施設、飲食、交通機関
久しぶりに名古屋へ行きました。お土産は・・・JR高島屋で買いましょう。LeTAOのフロマージュデニッシュとバターメープルクロワッサンです。皆さんご存知、北海道小樽の観光の中心であるメルヘン交差点にお店を構える洋菓子店です。名古屋のJR高島屋の一角にもお店があるのです。家族のご機嫌をとるために、飲み会の時に買ってきました。とって美味しいスイーツでした。北海道旅行、小樽観光、行きたいね~
小樽みっふぃーおやつ堂にやっと行けた〜😍去年の4月に小樽堺町通り商店街にオープンして小樽は4号店✨入り口が可愛すぎてあっちからこっちからと写真撮りまくり😆かわいすぎるー😍ミッフィーは子供から大人まで年代関係なく愛されるキャラクターだよね〜入り口でずっと写真撮ってなかなか中に入らない私😅早く中に入れー!ってね😂かわいい💕一緒に写真撮るスペースあるなんて✨ぽてろーるは限定って書いてたなぁ期間限定?小樽限定?分からないけど買っちゃった🤭瓦煎餅も可愛くて職場の人と食べました瓦煎餅にミ