ブログ記事1,515件
小樽に来たからには海鮮を楽しみたい!と回転寿司に入りましたがそもそも小樽は夕飯の選択肢少なめでした美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい♪読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mamaSixTONES札幌ドームライブで札幌に3泊4日滞在したレポです。フライトが飛ばないリスク回避のため早めに前泊したので、初日はフリー。新千歳空港でラーメ
今日は朝から観光です行ったところの写真並べますまあ何年か前に行っているところばっかりですけど札幌駅付近は新しいビルが増えました!そして進行中の工事現場も多くあるので、数年後にはまた違った都市になりそうです午前中に小樽へ移動JRで1時間弱観光客だらけで満員、座れませんでした小樽運河観光船も満員私は乗ってません観光マップにのっているところは、外国人観光客だらけで、お昼ご飯もどこもいっぱいだけど少し外れにある酒屋さんは空いていて、試飲もできました!夕飯は札幌に戻って味噌ラーメ
小樽旅行に行った際、UNGA↑というお土産屋さんに立ち寄りました。(読み方は運河ぁあ〜というアゲアゲな感じではなく、運河プラスと読むらしいです)オリジナルのお菓子やオリジナルの工芸品を売っているお店なのですが、何度も小樽に足を運んだことがある私でも、見たことのないものがほとんどでした…いつもと違う小樽土産を買いたい方はぜひおすすめしたいそんなUNGA↑さんで購入したのは、小樽瓦焼バウムこれも堺町通り商店街やお土産やさんでは見たこと無いですね。それもそのはず
るるぶで見た北一ホールの景色を見たくて列に並んだものの、あまりの長蛇の列。それでも息子が並んでくれるというので1時間待ちました美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい♪読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mama九州や盛岡に比べて日本人観光客の方が目立つという印象の北海道でしたが小樽のメインストリートはアジアインバウンド客多か
小樽旅行で訪れたみっふぃーおやつ堂みっふぃー平仮名なの良いですねドアのガラスから、ミッフィー覗いてるみたいですんごく可愛い入ってすぐ目の前、脱力系ミッフィーがお出迎え「っっっはぁーーーーー…」と深い溜息ついてそう顔に影さしてて笑ってしまった中はこんな感じで、ミッフィーのお菓子や雑貨がたくさん。おやつ堂限定商品がたくさんあって、どれを買おうか迷いますというか限定商品がありすぎて一度じゃとても制覇できない。
今年度も、NPO法人小樽民家再生プロジェクトにて旧寿原(すはら)邸の運営をさせていただけることになりました。4月26日(土)に大掃除をして、29日(火・祝)オープンとなります。大掃除、お庭整備のお手伝いをしてくれる方やお部屋をレンタルスペースとして、ご利用いただける方を募集いたします。今年度もよろしくお願いします。
先日の小樽旅行では堺町通り商店街を中心に観光したので、立ち寄ったお店を紹介します今回の旅行の目的小樽でしか買えない限定品をたくさん買うこと!北海道には美味しいもの・美味しいお菓子はどこでも買えるので、せっかく来たからには現地でしか買えないものを買いたい!まず立ち寄った場所は…出世前広場ザ★昭和レトロなゾーン地面にはけんけんぱが描かれていたり、昔ながらの派出所があったり…こういうの好きな人は絶対寄り道してほしいスポットですオタルポロカラ
今朝は飛行機に間に合うように起きたのにギリギリ電車に乗って10年ぶりの羽田空港搭乗するのに帰りの便の搭乗チケットバーコード提示して並び直したりホント慣れていないと珍道中です東京上空は雨だったのでしばらくシートベルト💺外せず何度かフワッと浮くジェットコースター感がありましたあー、怖かった❢雲の上は晴天どんどん新千歳空港に近づくと安心しました、着くなりお腹空いたのよねまずはJR快速エアポートで小樽駅到着ふらふらと小樽駅近くで海鮮寿司探そうとしていたらカレースープの看板
小樽観光といえばまず堺町通り商店街!…を目指す方も多いと思うのですが、堺町商店街に入る前にぜひ立ち寄ってほしい場所がっ小樽浪漫館とローソンの間からスタートする方が多いと思うのですが、ちょっと立ち止まって…小樽浪漫館から運河を目指して歩くと右手にすぐ、金賞受賞コロッケのお店があるのです今どき金賞受賞〇〇なんてどこにでもあるし…と思ってるそこのあなた!ここのコロッケだけはほんとに食べて見てほしい…!・金賞コロッケ・カニクリームコロッ
小樽出身の先輩に教えていだだき、小樽雪あかりの路に行ってきました!!!!雪の中にキャンドルが置いてあって、ゆらゆら優しい光の道ができていました(人が多くて見えないので下に別の写真載せときますねこの写真は、小樽運河の通りです写真で見るとあたたかい雰囲気ですが、とーーっても寒いので、防寒必須です!ニット帽ダウン手袋スノーシューで行きましたが、それでも寒い!笑歩いていると足元からも冷えてきます…お気をつけて…でも見る価値ありです!期間限定なのでぜひ日程確認して行かれてみてください日が
2025.1.24【小樽】lunch🍣札幌駅から小樽へ!電車で向かったのですが、人人人で大混雑😱想像以上に人が多くてびっくりしました(´°ω°`)座れるかなあ無理だろうなあって思ったら、座れて一安心😌𓈒𓏸小樽観光の前に、お寿司lunch🍣♡すし処貫さん♡きくセットだったかな?🤔こういったお店で食べる事って今までなくて、今回がほぼ初めてだったのですが…もーもーもー過去一で美味しかった!!!!どれも美味しくて、ずっと食べていたかった🥺♡ここ以上に出会えるの、この先あるのか
3泊4日で北海道旅行に行ってきました!いや~、良い旅でした。北海道に着いてから北海道に済むパパの妹と合流。一緒にスノボしたり食事したり、共に過ごして旅を楽しみましたよ♪4日間天候に超恵まれて、スキー場も綺麗で快適でした。初日から3日目までスノボを楽しみ、4日目は小樽観光。4日目は朝から小樽の三角市場で海鮮丼。朝から大満足で、特にホタテ好きな娘ちゃんは、一口一口噛みしめるように感動していましたよ。朝食の後、また妹と合流して小樽観光。ガラスのお店
天狗山ロープウェイの下りのゴンドラに乗り、山麓へ向かう最中に見た夜景。
雪あかりの路「第27回小樽雪あかりの路(2025.2/8~15)」の概要が決定しました|小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!夕方までは雪の予報が出ていたので遅めに…行きました運河会場は凄い人・・・石原プロモーションのテント・・・お若い方には分からないとは思いますが・・・小樽に幼少時代に石原裕次郎が住んで居ました記念館も有りました「石原裕次郎記念館」…2017年8月31日閉館のおしらせ|小樽観光協会公式サイト「
先日ご紹介していた、小樽で開催中の米澤純さんの作品展へ、母と一緒にお邪魔してきました。彼女が暮らす小樽の様々な表情が、色や質感を通して心に語りかけてくるようなキャンドルとワックスアートの作品群でした。会場に映し出された映像をコートに投影するアソビ。純さんの作品展は、明後日まで☆小樽人の色オタルビトノイロTheSpiritofOtaruinColors会期:2/8-2/1611:00-18:00会場:UNGA↑ギャラリー
フォトスポット???謎でやたらカラフルな提灯トンネルを通り抜け小樽運河へ。観光案内所はもう店じまいの準備。写真屋さんはまだ頑張ってました。小樽運河!25年ぶりくらいかな?久しぶりの小樽運河ですが…やはり微妙な感じは拭えません…風情もあるし夜景も綺麗だし普通にいいところだとは思うけれど、『小樽=運河』のイメージが強烈すぎて期待しすぎてしまうんですなぁ…。札幌の時計台的な感じです。さらにタチの悪いことに、インバウンドと思われる外国人観光客が大騒ぎしてるので、雰囲気ぶち壊しです
今日から小樽雪あかりの路ですょ✨ちょっと寒いけど足を運んでみますか#小樽#雪あかりの路#小樽観光#グループホーム
朝飯今日もキャベツ…YouTubeヘルシー簡単お好み焼きですふわふわだしじゅうぶんイケる「キャベツ豆腐お好み焼き」の検索結果-Yahoo!検索(動画)Yahoo!検索による「キャベツ豆腐お好み焼き」の動画検索結果です。search.yahoo.co.jp今朝もひたすらキャベツズムサタ『ひたすら試してランキング』今日は『チョコレートスイーツ』第4位不二家ぺこちゃんのほっぺ(チョコクリーム)昨日買ったけど…チョコじゃない『小樽雪あかりの路』道新広告天狗山会
こんにちは、キャナです2024年7月9歳5歳子連れワンオペ北海道旅行5日目ガトーキングダムをチェックアウトして札幌市青少年科学館へ科学館、好きなんですよー室内だし、大人も子どもも楽しめるし。海外にもあるので滞在先にあれば行くようにしてます。カーリング体験除雪車の運転だったかな?プラネタリウムや体を動かして遊べるスペースもあり楽しかったです。科学館のあとはフェリーターミナルのある小樽へ時間が少しあったので小樽のベネツィア美術館いつか本物ベネチアでゴンドラ乗りたいねは
道央NOV2024今回の北海道・道央旅は3人旅ではありますが一人行動も多いので旅前ノートと旅の指南ノート作ってました北海道・道央酒旅ノート旅は計画してる時から愉しいですね前回は四国周遊旅で作ってました『旅前ノートと旅の指南ノート♪』今回旅はひとり旅昨年は友人達や山仲間さん達、家族と一緒旅でした。今年はひとり旅しようと思ってました。全部の時間独り占めですが、準備大事です。そこで旅前…ameblo.jp表紙をデコるのは帰ってきてからです2日目は小樽
車道で写真を撮る外国人多数オーバーツーリズムの実態に山本記者が突撃取材小樽の人気観光地車道で写真を撮る外国人多数オーバーツーリズムの実態に山本記者が突撃取材小樽の人気観光地(STVニュース北海道)-Yahoo!ニュース事故が起きる前に早急な対策が急がれます。問題となっているのは、過度な混雑やマナー違反により地元住民の生活に悪影響を与える「オーバーツーリズム」です。いま、北海道小樽市でも課題を抱えています。news.yahoo.co.jp小樽市の対応は???
5日目はススキノの朝から小樽目指します昔一度行ったのですが寿司食って🍣すぐ移動したので街並みを見てない倉庫があるだけですなぁでも中身はびっくりドンキーだったり駐車場だったりです飲食店多いかなここでお土産また買いましたとりあえず飲みたかったのでノンアルこれ結構いけますね!そして昨日飲んで興味が湧いたニセコ酒造へ感じ変換できんかったかなりの豪雪地帯デブ猫が迎えてくれましたここで生酒とコーヒー焼酎お土産にお昼過ぎてたので倶知安駅近くのいち藤へ魚料理メインのお店みた
【1/18】「音のない水族館」の開催について|おたる水族館otaru-aq.jp
美しい〜
雰囲気あるお店だなと思いました少し画像をあかるくしたので本当の明るさはもっと暗いですムーディ
「今年も素敵な1年になる予感…!」こんにちは、ホープ・ワン青木でございます。2025年、初のブログ記事!みなさま、今年もよろしくお願い申し上げます。今月は「1月らしい」トピックをご用意いたしました。先日のことですが…小樽市色内にあります、オーセントホテル小樽内の「入舟」にて『新春会席』をいただきました!(注:2025年1月1〜8日までの期間限定)その時の様子を写真におさめてきましたので、ご紹介します。ホテル入り口には門松があり…
ドラマ『海に眠るダイヤモンド』に感動して小樽の北一硝子まで足を伸ばし買ってきました❣️ジャーン💎💎💕醤油差し💕北一硝子の店内を歩き回って大好きな海の色を見つけました🩵液だれもしないみたいだし大切に使います♪♪✨🍀また、お会いできたら嬉しいです🍀✨ガラス醤油差し【Tebineri醤油差し】醤油さししょうゆさしおしゃれたれない130m
小樽には2021に2回、2022に1回、今日で1回の4回目。
小樽は昔、子連れで行った事があったけど、よく覚えていない札幌駅から快速エアポートで南小樽駅へ小樽観光定番の堺町通り商店街をプラプラして、食べたかったルタオ本店限定『奇跡の口どけセット』を食べて、小樽運河を見て小樽駅から札幌駅へ戻りました
「幻想的な小樽運河を見に行ってきます!」こんにちは、ホープ・ワン青木でございます。小樽にも、とうとう冬がやってきましたね!毎朝『うぅっ…布団の中から出たくないよ〜』と思いながら頑張ってベッドから這い出ています。雪が降る前と比較すると、明らかに運動量が減っている!だめだ、このままだと太ってしまう…!…と思った青木は、小樽の街中散策に出かけることにしました。本日目指すのは、小樽の大人気観光スポット「小樽運河」です。現在、来年の1月まで楽しめる