ブログ記事1,664件
我が家は5歳&2歳男の子。産まれた直後に私が生死を彷徨い九死に一生。壮絶過ぎる命の誕生まさか自分の身に先生達に救ってもらった命を大切に育児楽しむ40代ママの育児ブログ。最近子供の言葉の遅れから発達障害を疑われ試行錯誤しています焦らずゆっくり我が家の初の試み、小学校受験が終わりました。まだ首都圏では私立の2次試験や国立の試験や2次募集も続くのでトライされているご家庭はもう少し大変な時期が続くと思われますが残りの時間も体調に気を付けながらお過ごし下さい。ちょうど
マリコ先生って誰?・東京都江東区で小中高の個別学習塾を24年経営・中央大学法学部・宅地建物取引士・児童心理カウンセラー・認知行動療法カウンセラー・ナリ心理学認定心理アドバイザー・進路アドバイザー・九星気学、タロットの認定講師マリコ先生の塾お盆ですね。マリコ先生お盆は何をしていたのか?って。慶應義塾幼稚舎の願書を書いていましたよ。(学校の写真は、ネットからお借りしました)慶應幼稚舎のお受験は、ペーパーテストも親子面接もない。両親が慶應出身じゃなくてもいい
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。渋谷の講習会!もうすぐ締め切りです!お急ぎくださいね。→渋谷のl講習会・詳細さて、本日は「はさみ」のお話です。絵画講座は、できた結果だけをみません。通信であっても、動画でその様子をみせていただくことは、たびたびです。そして、私の方でも、動画で個別に添削をすることも多いです。絵画や巧緻性の添削が、毎日提出できる。先生とやりとりできる。というのは、おそらくTSUBASAしかでき
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。ペーパーでは学校によって問われる一般常識の昔話、童話。ペーパーで出題されないからと言って、油断はできません。行動観察や面接などで関わってくることがあります。(某小学校では行動観察で、桃太郎の何の役をやりたいかグループで決める、という出題があったそうです)知っているか、知らないか、それだけなのコ
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。YOUTUBE→問題の解説・ネットラジオ等こちら!●絵画講座は年中さんは、まだ空きがあります→ネットショップ受験絵画には、制限時間があります。小学校受験の世界にいながら、時に批判もしますが、私はこの制限時間が好きではありません。なぜなら、やみくもに早い学習に陥ってしまい、何のお勉強やねん・・となってしまうからです。以前からペーパーでもお話しておりますが、幼児が学習すると
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(4年生10歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(6歳)今年から長男の学校にご縁をいただき、晴れて小学生です。もう直前ですね。うちは次男が10月末に入院をしてしまい、偉い目にあいました皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけください。さて、今さらですが上履きの話です。兄弟二人ともでした。お教室入室時にはもたつくんです。きーっその様を見ているだけでイライラ💢まずはお教室の廊
題名の通り補欠の経験があります。動いたのは12月に入ってからです。我が家は第一志望が3校あり(欲張り)A校は模試の結果は合格圏を外れたことはなく、B・C校は常にA〜B判定をウロウロ。分かりやすく中学の偏差値だと難関校B•C中堅Aという感じでしょうか。小学校6年間が大切だと思っているので中学の偏差値関係なく校風とカリキュラムを重視して受験しました。なのでA校→合格B校→補欠C校→合格するも辞退だったので、A校に行く準備と気持ちを持ちながら、でもB校への電話も待つ、こんな感
ご覧いただき、ありがとうございます小学校受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(2年生8歳)インターの幼稚園に通う、破天荒な次男(年中5歳)やんちゃ坊主二人に日々翻弄されております自営業とはいえ、仕事を持ちながらの子育て、毎日目まぐるしいです。お教室の先生から聞きましたが、なんだか凄かったらしいですね、立川国際のお試験。令和4年度東京都立立川国際中等教育学校附属小学校入学者決定(一般枠募集)第2次(適性検査)における採点上の対応について|東京都教育委員会ホーム
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。さて、今年もスキーに行ってきました。小学校受験が終わっても、体験は大事です😊さて、小学校受験に向けて、保護者は面接などの対策として、子供に様々な体験をさせるわけですが、残念ながら記憶に残らない・・・😭すぐ、忘れていくんですね。「キャンプに行ったことはありますか?」「ありません😃(はっきり
長男、ネイティブキャンプでオンライン英会話をやっています。3月から細々と初めて、4月は学校が休校だったために毎日。総レッスン数68回、総レッスン数28時間46分うちカランは半分くらいです。(あとの半分は「LETS'GO6」のテキストをやっています)カランについては効果は・・・というと。とりあえずは、しゃべることは忘れないようにできているとは思います。カランは簡単な英語ですがとにかくスピードが速い!よく英語を話さないと「口が回らなくなる」と聞きま
こんにちは!本日は、小学校受験の合格体験記を紹介いたします🎉🎉保護者様からのメッセージをいただきました。本当におめでとうございました✨✨南山大学附属小学校合格南山大学附属小学校✨✨合格おめでとう💮合格体験記祝!合格息子の小学校受験の準備のために、初めて教室を訪れたのは年中の4月でした。最初の面談の時に、「入試は集団なのに個別指導で大丈夫ですか」と率直に聞いたとこ
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(1年生7歳)長男が卒業したインターの幼稚園に通う、破天荒な次男(年少4歳)やんちゃ坊主二人に日々翻弄されております自営業とはいえ、仕事を持ちながらの子育て、毎日で目まぐるしいです。何だかブログ更新が久々になってしまいました。というのも、ありがたいことに仕事が忙しく・・・・。さてさて、昨日は長男通っているKDAで3か月に1回のプレゼンテーションを行いました。KDA(キッズデ
長男、小学校受験が終り、年明けからそろばんを始めました。同じ幼稚園を卒業した同級生も始めたので、本人もやる気満々とりあえず近所のそろばん教室に通うことになりました。近所のそろばん教室は、近所の子供たちが集まる寺子屋的な教室です。ワイワイして雰囲気は楽しそうです。長男も楽しく通っていました。が・・・・・進みが遅い!テキストを見ても「今日やったのはこれだけ?」と言いたくなる感じです。初めて5か月ぐらい経っても、まだ10級?????
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(1年生7歳)長男が卒業したインターの幼稚園に通う、破天荒な次男(年少4歳)やんちゃ坊主二人に日々翻弄されております自営業とはいえ、仕事を持ちながらの子育て、毎日で目まぐるしいです。さて、本日ブンブンどりむについてです。どうやっても、ちゃんと書けるような構成になっており、いいなぁと思いつつ。正直、量が少ない。長男小学生1年生の場合、テキスト24ページ。以下4つにわかれていま
こんにちは!本日は、小学校受験の合格体験記を紹介いたします🎉🎉保護者様からのメッセージをいただきました。本当におめでとうございました✨✨椙山女学園大学附属小学校合格椙山女学園大学附属小学校✨✨合格おめでとう💮合格体験記祝!合格娘は、早産まれという事もあり、他の子と色々な面で差ができている事が心配な中、小学校受験を決めました。塾にはまだ早いかなと思え
だいぶ早いペースで二月の勝者の2巻が出ましたね!今回、登場する名セリフ「中学受験は課金ゲーム」。それが、、、完全にかぶってしまいましたorzというのも新ブログのヘッダーをこのように作っておった最中だったのです。背景を作ったりテーブルの位置を変えたりとかしてるうちに先こされてしまったので延期です。うぅ、、いいタイトルだと思ったのに。。。これだとモロぱくりだっていわれる可能性大なんで(´;ω;`)それでもいいから公開してくれぃという奇特な方はイイネボタンぽちっと
ご覧いただき、ありがとうございます小学校受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(2年生8歳)インターの幼稚園に通う、破天荒な次男(年中5歳)やんちゃ坊主二人に日々翻弄されております自営業とはいえ、仕事を持ちながらの子育て、毎日目まぐるしいです。さて、新年長始まり、年間の費用が見込めました。メインは個人の先生にお願いするので季節講習含め年間200万円以下で済みそうです。(考査の費用は除く)当初は350万くらいかなぁと思っていましたが一方、かかりすぎた長男の時の費用
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。受験のお教室の先生からご連絡をいただきました。次男の同級生の妹さん、最後の最後まで頑張っていて筑波合格とのことです🎉すごい😆⤴️先日、保護者会でお会いした際、お母様はにこやかではありましたが、やはりお疲れのご様子でした。筑波は本当に体力勝負、精神力勝負のように思えます。うちの兄弟は絶対的にム
本日も、最寄りの駅やそこここでお受験本番スタイルのご家族をお見掛けしましたが、お受験ウォッチャー、否、自称お受験ジャーナリストとして個人的に毎年私が注目しているのはお母さま方のその髪型。我が家が小学校受験をした2014年に始めたこちらのブログでは何度もあーでもないこーでもないとお受験ママの髪型について勝手な見解をこのように書き連ねてきましたが5年目にして何かすごいトレンドの波が押し寄せてきているような気がする。(多分気のせいw)そのトレンドとは。THEゴム
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。インターの幼稚園を卒業した息子たちですが、私立小学校に進学した現在、英語は放置状態です。私が若干諦めモードで、あんまり関与していません8歳で英検準2級に合格した長男6歳で英検3級に合格した次男(記事にはありませんがこの後二次も合格)思えば、これがピークだったのでは⁉️
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男さ(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。昨日は、受験を終えられたお母さまと、新年長のお子様がいらっしゃるお母さまとランチをしました。そこで話題になったのは、プリントの管理。も~リビングがプリントだらけで、汚部屋にイライラしますよねさらにプリントを1日何枚やっていか・・・とか苦手なプリントをどう管理していたか、と
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。さて、次男の二歳年下のお友達にお受験のお教室を紹介しました。先日、横浜に合格したとの連絡がありました本当に良かったです。しかし通学に時間がかかり、他に合格いただいている学校とどちらに進学するか悩まれているとのこと。私であれば絶対、遠くても横浜❗と思ってしまうのですが、価値
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。博物館好きな息子たち。2か月に1回くらい、どこかの博物館に行ってます最近上野もいったし、そろそろ未来館で新しい展示かな・・・と思い、日本科学未来館のホームページを見てみました。するとチ。なんのこっちゃチ。―地球の運動について―地球(いわ)が動く地動説を探求する物語をアニメ
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。YOUTUBE→問題の解説・ネットラジオ等こちら!●絵画講座・年長さんは締め切りました。現年中さんは募集中です→ネットショップ今日は、はさみ、についてお話をしたいと思います。はさみ切りがうまくいかないお子さまの場合、多くは1右手よりも、紙を持つ左手に問題がある2姿勢が悪い3はさみの先端のみで切っているなどの理由があげられます。この件については、いままでYOUTUB
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。本日絵画のお話です。その中でも動物!最初は代表的な動物は書けるようにします。その際、めちゃめちゃ上手でなくてもよいので、特徴をとらえて何の動物であるかは分かることが大事。ゾウライオンキリンクマ牛犬ウサギネコタヌキキツネひつじリスこんなところでしょうか
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(1年生7歳)長男が卒業したインターの幼稚園に通う、破天荒な次男(年少4歳)やんちゃ坊主二人に日々翻弄されております自営業とはいえ、仕事を持ちながらの子育て、毎日で目まぐるしいです。さて、昨日長男の英検準2級の結果を受領しました。まずもって、不合格❗当然です、全く勉強していなかったわけですから💧当日の朝、ちゃらっと予備知識を入れる有り様まあ、散々なのを予想するも・・・合格まであと一歩?
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(7歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。小学校受験、いよいよ間近ですね。面接なども学校によってはスタートしていると思います。さて、困るのが願書の提出日や考査の日の管理です。学校によっても方法は様々。気を張っていないと、期日をスルーしてしまいそうで恐怖ですよね。(願書を一通り出し終わると、親的には「受験が終わった」ぐらい
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。私立、結果でましたね。あとは国立。私立でご縁がなかった、とうご家庭でもスマホを手元においてくださいね。繰り上げ連絡があるかもしれません。長男の時は11月中旬。横浜初等部の結果が出た後にT校からの繰り上げの連絡。そして国立の結果が出た後の12月頭。第一志望校から
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。あけましておめでとうございます。お正月は実家でおせちをいただきました年始はお友達と野球をし、サッカーの練習、空手の初稽古、、、そんなことをしていたら明日から3学期が始まります。(はーほっとする)昨日は雨の中、サッカーに夕方連れていくと、、、、ふと長男が「あ、明日七草粥食べなきゃねー」と。
ご覧いただき、ありがとうございます。受験を経て、第一志望の私立小学校に通う長男(5年生11歳)ハチミツを一気飲みする、破天荒な次男(8歳)何とか長男の学校にご縁をいただき、現在2年生です。さて、絵画のお話をしようかと。実は絵画ネタは結構豊富で、どこかでまとめて出そうかな・・・と思っていました。まずは、何を描くかという点。いくつかおさえておきたいネタ、というものがありますが例えば・・・お手伝いならこれ、好きな公園遊びならこれ、好きな乗り物だったらこれ、好