ブログ記事6,808件
この日は朝の打合せが早く終わり、久しぶりに訪問。単独スレを作ってるのになあ?小倉駅構内の店舗です。駅構内の他のお店は11時開店ですのでここだけ賑わっていますね。コメダ珈琲のドリンクで一番お得と思うクリームコーヒー無糖。コメダのコーヒーは水出しなのでエグミがなく特にアイスコーヒーが美味しいです。夏でもホット派の私ですが、ホットよりもアイスが濃い目に抽出されているので、冬でもアイスを頼んでしまいます。反対にホットは香りにかけますが、一杯仕立ての星乃珈琲店よりも安定しているイメージ
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き前回太宰府天満宮に参拝しました『太宰府天満宮を参拝』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『九州でEF81・特急を撮影する朝』ご覧くださりありがとうございます今回は九州で列車撮影をしていきます朝は…ameblo.jp参拝後はbacknumberのライブに参加『backnumber"antisleepstour2024@福岡2日目』2024年12/22に開催されたbacknumber"antisleeps
今週も九州に来ております😅最近お気に入りのホテルはマンガがたくさん置いてあるホテル読んだことないのですがね😅以前に泊まった部屋からは博多から来る新幹線が見えました。ガラスに格子が入っていたのがちょっと残念😢今夜の宿泊は反対側の部屋ポルシェ乗りが喜ぶ番号😅そして鉄道好きも喜ぶ眺望😃小倉駅新幹線が一望16両編成の頭がちょうど見えます。のぞみが見えます。さくら🌸みずほは走り出しを捉えないと収まりません😅レールスター500系も新幹線が行き交います。夜もいいですね❤️朝に
うちの子日記おてんば娘のキジ白のどろぼうひげ2歳たまご♀といいます宗像の保護猫ちゃん出身です女の子のねこちゃんと暮らすのは初めて。女の子の方が自己主張が強いあのね、あのね、が強い。わたしが‥わたしが‥が強い。笑そして寝相が悪い可愛い🩷福岡県北九州市小倉北区三萩野もみほぐしをメインとしたボディケアのお店リラクゼーションほしねこもみほぐしドライヘッドスパ(ヘッドマッサージ)足裏リフレクソロジー&フットオイルハンドオイルマッサージ男女ご利用OKゆったり落ち着く♪
小倉井筒屋第13回全国うまいもの大会に出店中の井上誠耕園さんの柿と紅茶のジャム購入後、美味しすぎて追加で買いにいきました以前ネットで、みかんとオリーブオイルのジャムを購入したことがあって、そちらもとても美味しくて柿と紅茶のジャムって珍しい。大人のお洒落ジャム小倉井筒屋で買えるのは月曜日まで福岡県北九州市小倉北区三萩野もみほぐしをメインとしたボディケアのお店【リラクゼーションほしねこ】もみほぐしドライヘッドスパ(ヘッドマッサージ)足裏リフレクソロジー&フットオイル
こんにちは今日は旅行の続きのお話します!誕生日翌日の4日は、ダンナさんのお友達宅に差し入れするパンを買いに、またまた小倉駅に行きました!10時頃だったと思うけど、小倉の魚町で起きた火災が鎮火した2時間後だったみたいで、まだたくさんの消防士たちがいて、それを見守る方たちも多かったです💦そしてこちらも多かった!!!テレビで有名になったパンのシロヤ!ここのサニーパンと言う、フランスパンの中に練乳が入ったのが人気商品です!!オムレットも人気みたいやし、食パンを買う人も多かったです!🍞小倉
日本で最長距離を誇ります高速路線バスであります、福岡・北九州~東京(バスタ新宿、画像1・2)間に、西鉄バスが運行します「はかた号」があります事はご覧の皆様もご存知の事と思います。そんなこの「はかた号」は、運行開始から30年を超えておりまして、この間にはいろいろな困難もありましたが、それらを乗り越えまして現在に至っております。「はかた号」は、平成2年に西鉄バス・京王電鉄(当時)との共同運行で運行を開始しまして、当初の運行本数は2往復による運行となっておりました。車両自体も
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『700系こだま780号乗車記(博多→小倉)』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き前回太宰府天満宮に参拝しました『太宰府天満宮を参拝』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『…ameblo.jp前日小倉で宿泊しました今回は小倉駅からスタート貨物列車運用を見ていると303号機銀釜が走っていたので撮影を逆光になってますが記録でき良かったですこのカットだけでは悔しすぎるので415系KK入場を捨てて追いかけま
こんばんは自分土産に買ったものが美味しかったので、忘備録♪小倉駅の新幹線改札口内で見かけて、気になって、買いましたお腹空いていたのw冷凍されています。お持ち帰りは12時間OK。再冷凍も1回はOKだそうです。その場で食べるなら3分かかって焼いてくれるようでした。今日の朝ごはんに、トースターで焼いて、とりあえず半分こ映えない写真でごめんなさい外はパリッとフランスパン。なかはしっとり、たっぷり明太子で美味しかったですペロリと食べちゃうなー。冷凍庫空いたらま
前回のあらすじ。しこたまがーるが2年ぶりに揃った浅草ロック座2020新春公演「騒Roaring」新年早々、景気の良い光景が見られました。あらすじここまで。ここから本題。福岡県北九州市小倉に「A級小倉劇場」というストリップ劇場があります。千葉県民である私にとって、A級小倉劇場は「自宅から最も遠いストリップ劇場」です。なので、なかなか行く機会は無いだろうなと思っていました。しかし!!今回はなんと!徳永しおりーぬの初乗り!!行く理由、デキターー(゚∀゚)ーー!!前々からしおりー
もうすぐお盆休み!飛行機が激高になるからってダンナ氏が木曜の朝イチ便で帰ってきました自宅でリモートで仕事するらしいんだけど会議とかも入ったりするからワタシが家にいたくない💦なので?出かけてみました!甘味喫茶若竹のセントシティ店です。甘味喫茶若竹セントシティ店(小倉/喫茶店)★★★☆☆3.23■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com本店は恐らく小倉井筒屋。以前は福岡の岩田屋にもあったんだけど撤退したんじゃなかったかなぁ。若竹といえば『釜うどん』ですが
20日木曜日→23日日曜日まで九州帰省。両親のお顔を見に‥年老いたけどまだまだ健在。もう少し近ければ良いんですけどね。金曜日の朝某サイトをCheckしてると工臨の返却の書き込みが‥JR九州のどれどれ見てみるとそれっぽいのが向かってる。どれどれくんは旅客以外も表示してくれるので有能ですよね。工9524レ鹿児島本線・小倉にて結果スーパービンゴだった大隅大川原工臨返空。ゲバは帰省してないので無理矢理手持ち。撮った感じが千葉に似てます。10:00の待ち合わせを遅らせて貰って下っていく工臨を。
私がピコ受けたときのお写真を紹介します。受けたのは、約半年前。(随分と時間をかけて、春頃からたくさんの症例で検討して、結果が出るまでの時間も待って、症例によっては二度目もあてさせていただいて、慎重に導入検討していました。)よく聞かれるダウンタイムについてお教えしますね(^^)正直、先生シミとかないでしょ??と言われますが、あります。肝斑もちだし内服は常に飲んでます。じつは努力してます。。。あらゆる手を尽くしても消えなかった、肝斑の上にある老人性色素斑、も持ってました。ゼオでかな
この日のお昼はこちらへ。井筒屋の前あたりにあります。昨年8月オープンした頃は長蛇の列でしたが、落ち着いてきたので寄ってみました。つけ麺、鶏そばのお店です。ネットで調べるとチェーン店とかではなく独自スープのお店のようです。駅周辺はつけ麺や油そばのお店がここ2,3年で多くなりました。最初は長蛇の列ですが、どこも落ち着いた感じですね。カウンターのみ10席程、卓上アイテムと食べ方です。お店の方に、つけ麺と鶏そばのどっちが良いか?と聞いて、特製つけ麺1250円にしまし
今回、実家(親族)絡みの用事で突如1人で九州へ行くことになりました一泊二日ですが、空き時間はとりあえず楽しまなくては博多のひとつ手前の小倉駅めちゃデカい駅ですね…松本零士さんて鉄道あるところにはどこにでもおるなちょうど着いたのがお昼過ぎだったので、ここに行こうと心に決めていました!(ミーハー魂)話題の2025年2月24日に東京1号店が両国にオープンした北九州のソウルフード『資さんうどん』24時間営業なのになぜかお昼時に来た私20人くらい待ってましたが回転は早い席に着いてタッチパ
名門大洋フェリーは無事定刻に新門司港に到着しました。フェリーの場合、大半が車と一緒に乗っている乗客が多く徒歩で下船するお客さんはほんの僅かな場合が殆どです。港に接岸すると、一番最初に徒歩客の下船案内があります。通常はパラパラと歩いて向かう程度なのですが、この日は高校や大学の団体客が多く、エントランスは大行列。下船口にたどり着くまでずいぶん時間がかかりました。こんなに徒歩客が多いフェリーは初めての経験です。車の場合、準備や車を出す順番等の都合で下船開始まで少し時間が
『ちゅうぎん通り』と聞いてピンと来ない方も多いかな?魚町交差点から駅方面へ続く通りの名前なんですが。ワタシが若い頃(笑)とは風景が変わりすぎちゃって💦YAMAHAのビルだけ?健在なのって。第一勧業銀行はみずほ銀行になってるし東映会館もなくなり、西鉄の営業所だったとこはアレ?今は何だっけ(笑)そのちゅうぎん通りを数分歩いた先、小倉駅側からだとマックの横の小道を真っ直ぐ出て右手かな?(永楽さんの隣の隣くらい)西洋食堂みやざきさんです。西洋食堂みやざき(小倉/洋食)★★★☆☆3.3
この日は関門トンネルのチケット買うためと父親の言い付けで金券ショップへ。終わってお昼ご飯です。肉やきめしのお店に行ったら長蛇の列、寒いのに。よって駅まで移動、ジャンクな気分のままこちらへ。おっと、ジャンクとは失礼!名古屋が本家ですが、こちらでは確か鶏皮のお店がFC展開しているはずです。確かナポリタンのお店もそうなので、鶏皮のお店と合わせてこちらのグループは小倉駅を席巻しています。まあここは仕方ないでしょう(以前は両方無料)。ニンニクいれますか?(仕事中ですが)はい!台湾
今から15年少々前の平成20年暮れ、JR東日本の勝田車両センターより、JR九州の南福岡電車区(当時)に415系電車が3編成移籍して来まして、これら編成に関しましては、安住の地となります九州への地を踏みしめておりました。このJR東日本からJR九州に移籍車両が導入されるようになった理由は、当時JR九州におきまして、増発によりまして電車の車両不足が見られていた事と、JR東日本の415系電車がE531系電車との置き換えによりまして余剰車両が発生するようになっていた事から、両社の思惑が一致しまし
ようやくネットが開通しました。光回線早い件について。いやぁ。驚きの速さ。いいですねぇ。こんなに早いのならもっと早くに契約しとけばよかったわ。さてさて。たまっている駅弁ネタ。もう1つ紹介します。こちらサンドイッチの駅弁です。普段は買わないんですけども。なぜか買ってしまった…。カツサンドという響きに弱いんですよね。なかみはこちら。カツサンドが3切れ。以上です。付け合わせとかないです。これで十分ですわ。味の方はですね。想像していただいた通りで間違いないで
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!JR小倉駅(北九州市)南口より徒歩1分程度。駅からペデストリアンデッキから直結、商業施設「セントシティ」2階に入っているCACAOCAT(カカオキャット)小倉店猫ちゃんがシンボルのチョコレート専門店販売だけでなく、カフェが併設されています。なので、お土産のクッキー缶を購入ついでにこねこのこねこねクッキーアイスも購入カップアイスの上に「こねこのこねこねクッキー」がトッピングされていますアイスは「ミルクチョコ」にしました!チョコレート
(MicrosoftImageCreatorにこのブログの表題+αを入れて出た画像。左耳どうなっとるの…)松山の用の行き帰り寄り道話も最後。松山から広島の実家に寄ったあとは東京に帰るんですがその前に福岡に駅メモイベントをやりに行きました。『【駅メモ】エルミーヌのミステリートレイン第3章』なんかでかい荷物届いてなんじゃ???と思ったらだいぶ前に注文して忘れてたファイナルファンタジーピクセルリマスターでした。ドットフィギュアと攻略本。ア…ameblo.jp
すっかり暖かくなって春を通り越して初夏のような陽気のこの頃洋服の衣替えと帽子も衣替え☆仕事の時は毎日こういうスタイルなので髪の毛をセットしないで楽な上にちょっとオシャレに見える帽子はかかせません(*^^*)そして帽子といえば毎日洗うことが出来ないしシーズン終わりに自分で洗って型くずれしてもいやだなぁと思っていました。そんな時最近クリーニングをお願いしている小倉駅アミュプラザ1Fの吉野屋クリーニングさんで帽子のクリーニングを見つけました♪http://www.yoshi
街へ行くと(小倉っ子しかいわないフレーズw)魚町近隣ならともかく駅近隣はもうドコで食べるのか考えるのが面倒で。そういえば、と久しぶりに行ってみました。『グリーングラス@小倉駅北口』小倉駅北口には故松本零士さんのスリーナインキャラクターやキャプテンハーロックなんかの像が結構あるんですが。北口から下へトントンと階段を降りてスグの場所にありま…ameblo.jp小倉駅北口、メーテルやキャプテンハーロックに『よっ!』と挨拶をしてエスカレーターを下に下りるとスグです。グリーングラスグリーング
こんにちは😃孫ちゃん守りの休みは、家にいたら大変なことになるのでほぼおでかけこの前は、競馬場に行き、そこからモノレールで小倉駅に。モノレール旦過でおり子供の頃よく行った旦過市場。悲しいくらい焼けて😭でも、再度復興頑張ってほしい😤銀天街を通り小倉駅へちびっ子喜ぶ新幹線🚄あっ、競馬場は、もちろんジィジ(旦那さん)が、馬券を買うため🤣今は北九州には住んでないですが、勤務先は北九州。新市長北九州活性化頑張ってほしいです。次の週は、福岡空港飛行機を見に✈️(守り忙しく写
期間限定なので撮って出しします!福島県郡山市のご当地スイーツ。モン・リブランさんのクリームボックスモンリブランモンリブラン手づくりワッフル専門店。郡山市にあるパン屋さんです。郡山ソールフード、クリームボックスや焼菓子の販売も大人気です。www.monlisblanc.comマツコの知らない世界でもマツコさんが番組内で召し上がったのが、このモン・リブランのクリームボックス。これって通販とかでもないので。物産展で来てくれるか、山形へいくしか食べる方法はナッシングー!ところがっ!!今
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!今日は北九州です。子供の頃からある「一平本店」に数十年ぶりに行ってみました。福岡県北九州市小倉北区に位置する老舗ラーメン店です。小倉駅から徒歩3分、平和通駅から徒歩4分とアクセスも便利です。営業時間は毎日10:00から23:30まで長時間営業しており、休日も同様の営業時間となっています。北九州市の商店街の中にあり、今も昔のとんこつの香りにつられて入ってしまいます。ラーメンは比較的安価で、薄味です。強烈な香りの割にあ
弾丸九州旅⑥から続いています。朝食後デッキに出てみました。寒いです遠くの灯は北九州空港です。まもなく新門司港に入港です。名門大洋フェリー「フェリーきたきゅしゅうⅡ」が見えました。遠くにフェリーターナルが見えてきましたオシャーン東九フェリー「フェリーびさん」阪九フェリー(泉大津航路)「いずみ」いよいよ着岸です。みなさん下船待ちです定刻7:00に新門司港に入港して、下船開始となりました。小倉駅
おはようございますみんなに、いっつらっしゃーい➰👋楽しんでね❤️とコメント頂き、嬉しかったよー✨ありがとう❤️昨日夕方に大阪南港を出発し、朝の5時半に新門司港に到着🚢そこから小倉駅に移動🚌。小倉駅から博多に電車🚃で行き、博多到着おー都会やけど大阪程ごちゃごちゃしてへんし、良い感じモーニング☕🍞🌄はやっぱりここやろーコメダ珈琲今からPayPayドームまで行き、娘が行きたがっていたチームラボに行きます又更新します
撮影日2021.12.7撮影場所特急「きらめき」小倉行き車内(13~15枚目は小倉駅)前回に続き883系の車内です。(一枚目)・2号車、サハ883-201の車内です。座席は手前の大分方が赤、奥の博多方がオレンジの柄です。(二枚目)・この車両も博多方に「コモンスペース」を持ちます。窓外には博多駅を出発する新幹線の線路も見えます。(三枚目)・同じく博多方車端部にはソファを備えた「マルチスペース」が設けられています。と言っても普通のベンチシートっぽくも見えますが。