ブログ記事721件
懇意にしているご夫婦より、座卓の注文をいただきました。テーブル板を貼り合わせているところ。平面出し。裏面に脚をはめ込む溝を掘る。アトリエ、雑然としてますな。次は脚作り。曲面は反りカンナで。塗装完了。取り付け。仕上げに撥水性の高い塗装を塗りました。釘もビスも使わない組み木のテーブル完成。さー、晴れてお嫁入り🌸素敵なご夫婦のもとへ。ありがとうございました😊
今年の味噌作りはちょっと特別。お友だちの豆ヤ芋子さんが山ひこの栽培したお米ササシグレで米麹を作ってくれました。(ありがとう⭐️)自家栽培の大豆、ナカセンナリを茹でること約5時間。麹と塩を混ぜる。茹で上がった大豆を潰して麹と合わせて丸めてぽんぽん叩き入れました。こちらにも。どんな仕上がりになるでしょーか!〈備忘録〉大豆5キロ麹4キロ+1キロ塩2キロ
〈短歌5首〉笑いながら零した春の雨しずく野原に萌ゆるのんびりと行けあやまちは淡雪のよう月のよう苺のピュレを未来に注ぐ鶏肉とカシューナッツとくべつな日じゃないけれどラララの気分ラジオから流るる風の周波数からだをゆらすうすいみずいろ光さす空と大地と山脈と手のひら春のかけらをつかむ
〈短歌八首〉☆東京の雨権之助坂をひたすら下りてゆく花の筏に乗り継いでゆく痛かろうアスファルトに落ちてゆくのは雨の気持ちを誰も知らない傘をさす都会の人の生きづらさガードレールという物語あれは雨の陽だまりでした風と土と緑と光のマンション暮らし☆山麓の雨春霖と思えば雨の淑やかさ時には霧をまとうのもよしまる顔の友だちみんな帰りゆくリズミカルな雨の音残して小糠雨古民家すこし色めいて何も言わずに饂飩を啜るひとしきり降ればアッケラカンとして新しい一日の始まり