ブログ記事30,449件
本日も、馬の学校東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨こんにちは、本日のブログ担当の伊達です。それでは「引退馬の森」での活動の様子をご紹介します。三寒四温という言葉にありますように年明けから2月の終わりまでは好天が続いていましたのに3月に入ったあたりからは2月ですら積もるほどは降らなかった雪が薄く積もったり、週に2、3度程度で雨が降るなどなかなか天候面では良い状態とは言えませんでした。↑暖かい日は水を使っても
こんばんはということで、キッザニア福岡に行って、「へー」と思ったことを、ただ思いついたままに書いていきたいと思います。と、その前に、前回の記事の補足させてください。『4ヶ月ぶりのキッザニアは・・・。』こんにちは4月にキッザニア甲子園でのピザーラデーからキッザニアに行けなかったこと4ヶ月。4ヶ月ぶりに行ったキッザニアは・・・キッザニア福岡へ行って来ました正直…ameblo.jpもし、ららぽーと福岡までタクシー🚕で行こうと思われてる方。運転手さんに行き先を言う時、「ららぽーとのバスタ
おはようさん息子の就活珍道中…さらりと書くつもりが気がつけば…今日で4日目まぁ、本当に色々ありましたこうして過ぎてしまえば、あっという間でしたがやはり出口の無いトンネルに居たような日々だったバイトの応募は、ネットや直接お店に連絡しての応募でしたそこから、就職…正社員を目指しての応募はやはり、ハローワークに行くべきだとtotoは息子に言いましたでも、息子は『ハローワークには行きたくない』とハローワークに行くのは恥ずかしい…という思いが何故か強いようでした何がどうして恥ず
風間トオルが5歳の時、母は男を作り出て行き、1週間後には父にも女ができて出て行った。残されたのは年金暮らしの祖父母と、トオルは6畳一間雨漏りがするのアパートでの生活を強いられた。食事もままならない極貧状態で、食べるものにも困り、道端に生えている草花を口にして空腹をしのぐような日々が続いた。小学校に入学したトオルは、友達の家に遊びに行った際、そこに並ぶ見たこともない家電や美味しそうな食べ物に衝撃を受け、「自分は貧乏なのだ」と知った。家に風呂がなかったため、洗濯機の中に服を着たまま入り、服と
とても素敵だなと思いました。動画:【元プロ野球選手で現役保育士】元首位打者の選手が60歳から保育士の道へ。そこにはあるターニングポイントがあった【66歳/高沢秀昭】2024/12/29(17分)おかわり。こちらもどうぞ。動画:「親子支えたい」72歳で保育園設立リタイア返上移住先の村で園長として奮闘中赤ちゃんおんぶして働く母親と出会い、「保育士魂」再び移住者が移住者支える…村は感謝2025/02/05(11分)
こんにちは!いよいよ…4月ですね!私は新しい出会い、仕事もなくこれまで通りですあ、毎年でした💦玄関に桜飾りました〜🌸夫、専門学校に通う夫は4月から専門学校に通います。昨年夫から専門学校に行きたい話を聞き、二足返事でOKしました。やりたいことあるなら1歳でも若いうちにやったほうがいいし、この本の影響↓DIEWITHZERO人生が豊かになりすぎる究極のルール[ビル・パーキンス]楽天市場ぶっちゃけ部屋で
こんにちは😃実習って。。前回も書きましたが運で成績動いちゃうのまぢてありえんなぁ。と。。実習中に休学者出てたし。。泣いてんの居たし。。つれーなぁ。。涙答えがあってないような学問って学問といえるのか。。もう、最後は指導者の好き嫌いになっちゃうよなー。どーしたもんかなー。県内でもやばい専門学校あるもんなー。まだ大学はましだわなー。教育からまともにならんと、看護業界はまともにならん気がするなー。
ご覧いただきありがとうございます。アラフィフ専業主婦の空(くう)のブログです。毎月18万(+KINTO代)で家族3人で生活しています。少ない収入の中でも豊かに暮らせるよう家計管理に頑張るブログです。こんにちは。来週からいよいよ下の子は専門学校生です。週末に教科書が代引きで送られてくるとか、去年の秋ごろだったかな?入学金なども支払いをしました。それらをまとめてみました。入学金230,000円授業料375,000円実習費123,00
最近は定年のない会社もあるようですが、入蔵の友人達は徐々に定年を迎えております。入蔵の職業は定年が無いのですが、何所で自分の職業人生に幕引きをするか考えると、かえって難しい選択を迫られます。そんな入蔵にも定年が来ました。入蔵は大学院生の時から、歯科衛生士を養成する複数の専門学校で非常勤講師を務めてきました。5,6校になるでしょうか。大学院生、大学教員として盛んに講義していたころは資格試験(今は国家試験)に合格するためと考えると結構わかりやすい講義ができていたと思いま
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。4月から美容系の専門学校に進学する長女の教材費が44万円でした。朝のブログに書きました。『【専門学校】教材費が44万で倒れそう。』40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。もうすぐ高校を卒業する高3娘は、4月から専門…ameblo.jpこの教材費は、3月の中旬が振り込みの締め切りだから別に急いで振り込
今朝5時半頃、長男が家を出て4月から進学する専門学校のある地へ旅立ちました。数日前までは長男がいなくなるという実感が全然沸かなかったのですが現実となった今はやはり寂しいです。夫の車でバスターミナルまで向かう長男を私は玄関前で見送りました。車が見えなくなるまで手を振って長男もずっと手を振り返してくれました。長男が家にいた時はたくさんケンカもしました。自分の事が満足に出来ないのに周りの世話ばかり焼く長男だったので私がよく自分の事をやってから人の世話をしてくれと
まだ一営業日残してますけどプラス516万円トランプ関税恐れて利確優先ですね3月31日に色々まとめた収支報告します。兼業トレーダーとしては月曜で最終回『ラスト一カ月兼業トレーダー卒業!?』先物半戻しタスケテ!光通信『1938日本リーテック光通信5%ルール買い増し「譜面が完成した勝ちに行くぞ」』『ピンチに強い男?9658ビジネスブレ…ameblo.jpキャッシュマシマシでキャンパスライフは万全や4月からはオシャレ専門学校トレーダーにクラスチェンジです今
さて先日、次男の進学予定の専門学校からお手紙が届きました。・入学式・オリエンテーション・登校時の服装やルール・宿泊研修…などについて。そして私からすると一番重要な・教材費ご納入のお願いこれは作業着や靴、教科書代ですね。その額…約25万円器具セットやら防災グッズやら、ネームプレートやら同窓会費やら…ついこの間、年間の学費の約140万円お支払いしたばかりですよでも可愛い次男のために!「これからは自分の興味ある事について勉強できるから、楽しみ!オレ伸びると思うんだよね〜」と進
3/24の月曜日ブライダルビジネス科、フラワービジネス科1年生の集大成模擬結婚式の第一弾『白雪姫ウェディング』でしたフラワービジネス科によるフラワーショーやブライダルビジネス科ドレスヘアメイクコースのドレスショーなどもあり盛大に行われました(ドレスショーの様子はまた次回模擬式のブログにてたっぷりと)参加してくださった高校生の皆さん、ありがとうございました次回3/28、金曜日の模擬結婚式もお楽しみに
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話です土曜日、調理師専門学校のオープンキャンパスに行って来ました。当日。いつもギリギリまで支度を始めない私に対してじろうが・・・家から専門学校へのルートバスに乗って駅へ🚌↓電車で10分弱↓駅から徒歩で10分↓専門学校到着普通に行けば1時間も掛からないくらいの距離です。じろうが全部時刻を調べてくれているから、おまかせで超楽ちんバスの中で・・・あんまりギリギリだと良くないので、余裕を持っ
こんにちは。金曜日ですね︎✿·͜·私は朝からブラブラとさまよってます。家に居たくなくて💧先月娘が専門学校辞めました。手続き行ってきました。多少なりとも私も旦那もショックですバイトはきちんと行ってますが彼氏の家に入り浸りほとんど帰ってきません。帰ってきても何時間かいてサッサと出かけます。この間娘とLINEで言い合いになりました。私も言いたいこと言ってそれから会っていません。しばらく会いたくない息子は息子で門限守らず夜中に出て行ったり学校も遅刻して行ったり💧
みなさん、こんばんは。今日もパパのブログにお越しいただき、ありがとうございます。過日のブログでメンタルヘルスマネジメント検定試験の模範解答が日本マンパワーのホームページにて云々と書いたところですが・・・その時のブログがコチラメンタルヘルスマネジメント検定試験の自己採点!|おっさんの屋根裏部屋(ameblo.jp)念のためにSTUDYING以外の模範解答をチェックしようと思い、日本マンパワーのホームページを覗いてみました。しかし・・・模範解答がない!
(引用元:朝鮮新報より)2025年度在日朝鮮人学生奨学生募集/4月1日~5月31日にかけて2025年度在日朝鮮人学生奨学生募集が、4月1日~5月31日にかけて実施される。応募資格は、①日本全国の大学(短期大学含む)の学部、または専門学校に在籍する30歳未満の在日朝鮮人学生(国籍不問)、②成績が優良で、かつ学費の支弁が困難な者、③本教育会の指定行事に積極的に参加する意思のある者、の3つの条件に該当する学生に与えられる。2025年度在日朝鮮人学生奨学生募集
本日も、馬の学校東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨今日の関東地方は朝から風が強く、山武市にあるバジガクも1日中強風が吹き荒れていました😲よく見ると青空が茶色くくすんでいるのがわかります😱強風の中でしたが専門生たちはいつも通り元気に騎乗を行いました🔥今日の騎乗だけではなく先日の騎乗も一緒にお届け🤲りりちゃんとプラネットブルーツーポイント練習中の氷結君とカツゲキジャパンMr.ちゃんとバジガクアムール
ライノセラスでジュエリー「槌目付きリング」「槌目【つちめ】ってなに?」一般の方にはなじみがない言葉かもしれませんね。槌=カナヅチ、目=あと、金槌の跡ですね。手作りの銀器や銅鍋に付いているものの方がおなじみかもしれません。今のように加工方法が発達していなかった時代には、金属加工は金槌でたたくくらいしかなかったのです。また、金属は光っているのが当たり前とお考えかもしれませんが、そう簡単には光りません。しかし「槌目」は金槌さえピカピカに磨いておけば、たたいた金属もピカピカになるのです
今日の幸せ駐車場が空いていた🅿️毎年春に行われる来年度に向けての講師会時代とともに、色々なことが変化していく情報をアップデートできて良かったです📄先進国38カ国中、日本人の幸福度ランキング🇯🇵37番目高学歴で高いお給料もらえれば、幸せなのか?そういう時代は終わりました本当の幸福度は、幼児教育の中にある良い教育を受けて育った子は、大人になっても幸福度が高い🙂🙌✨後期の授業、まだ先だと思っていると...すぐ💨今年は年末にジムの30周年イベントもあるので授業の準備は今のう
人生をデザインする昨年の3月、娘が3年間の専門学校を卒業しました。グラフィックデザイン科です。在学中には、二つほどちょっとした賞をいただいたりして。しかし後半は、さぼりがちで先生からも『このままだと卒業が危うい』と恐ろしいメールをもらったりしてほっときたいけど、ほっとけない、、、。本人次第だし、とわかっていてもやっぱり中退とかは避けたい、あと数ヶ月なのに、とか。もう親としてぶれにぶれまくりました。なんとかちゃんと卒業したほうがいいと話したり
そういえば今から学生さんは新入学の時期ですね私も高校卒業後すぐ、音楽の専門学校に進学しました。そこで音専ってどんな感じなのか、少しだけ私の経験を話してみます『音楽の専門学校ってこんな感じ』前回記事「アニメタイアップは昔から(前編)」(←リンク)の続きの後編…と行きたいところでしたが、そういえば今から学生さんは新入学の時期ですねそこで、急遽…ameblo.jp…って記事を、ちょうど約1年前(↑リンク)新入学生への参考にと書いたんですけど、
先日の、雨もなんとかやんだ金曜日模擬結婚式第二弾『リトルマーメイドウェディング』を行いましたフラワービジネス科によるフラワーショーは前回とメンバーも変わりリトルマーメイドをイメージした作品や花束をそしてブライダルビジネス科ドレスヘアメイクコースによるドレスショーも見所いっぱいの披露宴となりました素敵なショーでしたご参加いただいた高校生の皆さまありがとうございました新郎
2013年、私はとある会社に勤めていました。過去記事でも触れましたがいい思い出が全くありません。『2008~2015年夏頃までの暗黒時代』2008~2015年夏頃までが特に人生キツかった思い出。なかなかにアレすぎる思い出ばかりです。でも現在私を苦しめている記憶がこの辺りのものなので、いっそアウト…ameblo.jpそこの社長夫人に言われた言葉が結構衝撃的で、今でも忘れられません。それがこの言葉。「高卒の男の人より大卒の男の人のほうがいいでしょ?」なんでそうい
4月から専門学校3年生になるみーちゃんです。専門学校も最終学年になりました。それに伴い、就職活動も始まります。そうなると、見学会に参加したいみーちゃんですが、行きたいなも思っていたところが、少し乗り遅れて、気がつけばWEB登録は満室なのか?登録できず💦。「お母さん、登録できんのんよ。どうしょう??」と言います。WEB登録の下に連絡先として電話番号が書いてあるので、「電話してみたら??」と言うものの、17時過ぎまでの問い合わせ時間に学校中は間に合わなくて。春休みに入った今日、よ
(1)ZEN大学KADOKAWAとともにN高等学校・S高等学校を運営しているドワンゴが日本財団と組んで設立したオンライン大学がZEN大学です。ZEN大学のホームページでは自らについて以下のように説明しています。ZEN大学(2)最前線の学びをすべての人にZEN大学は最先端のIT技術を活用しすべての人に大学進学の機会を提供します。ZEN大学の唯一の学部である「知能情報社会学部」では、特定の学問領域に偏らない学びを修めることで、激変するAI時代に対応して
昨夜はオーロラ見えるかも頑張って起きていたが、、、気温が高くて、見れずじまい。前の場所まで車だしてもらいましたが、、綺麗な夜空ナイトドライブに終わりましたやっぱり帰ってきたそうそうにそんなラッキー✌🏻なことは起きないか🤣起きると思ったのに。なんで気になって、ちょこちょこと夜中起きてしまいました。日本でのいろいろな話し、、まぁまぁ、山盛りすぎて。娘ちゃんの学校合格頂きました専門学校ですし、しかもAO受験扱いをして下さり、日本滞在中に手続きができたので本当に助かりました。
今週もやりきりましたぁ~~~~~~~それにしても一気に暖かくいや暑くなりましたねぇ~~~本当に3月かよってぐらいの気温にビビってますっ忘れもしない先週の水曜日は雪が降りましたしねっ(^^;そこからの25℃を今日も超えてなんと夏日っランチタイムは汗だくですよぉ~~~~~そんな中、昨日嬉しい事がありましたっコロナの時にスポットで出ていた出店場所のお客さまが木曜日の出店場所の近くにお店をオープンしてサブロクキッチンの看板を覚えていてくれてご来店されたのですっ
可愛いくまモン専門学校のオープンキャンパスに誘われた。往復五千円以上かかる交通費をサポートしてくれる。山の中の不便な専門学校だから学生募集に苦戦しているのだろう。先生もいいですよと声をかけてくれたことと、我が学校も日曜の引率なら平日の代休を取っていいですと言ってくれた。ITを学ぶ専門学校で、ITを取り入れたイチゴ農場の見学とイチゴ狩りもできる。学生とちょっとした旅行を楽しんだ上に、平日休みをもらえ、交通費も出してもらえるなら参加一択と行ってきた。結果、楽しい1日だった。片道