ブログ記事9,432件
私は映画やドラマが好きで、外に行かずゆっくりしたいなぁと思うときは、netflixやamazonをよく活用しています。純粋にドッカンドッカンのアクションを楽しむときもあれば、ヒューマンドラマのようにテーマ性のあるものを観ることも好きです。職業病の1つで、テーマ性のあるものを観る時は、つくった人はどんなことを伝えたくてこのドラマをつくったのだろうと観ることも多いです。もちろん、つくった人の意図は有れど、受け取った側の感じ方で正解なので、私の感じたことと、つくった側の意図は、ずれて
こんにちは(^_^)前回の記事、「出産を迎えました」に沢山のコメント、メッセージを頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました一昨日無事、妻と赤ちゃんが退院しました今、毎日出産祝いに来てくれる方がいて、中々ブログを書けずにいます。とても忙しく過ごしていますが沢山の方に祝福して頂いて、夫婦ともに嬉しく思ってます(*^^*)サプライズで娘が東京から妻と赤ちゃんに会いに来てくれました(*^^*)娘が帰省を予定していた日強風の為、新幹線が運転見合わせで帰省できず、
処方箋をお送りして二次的な効果に驚いていただいています。「神山診療所」と関りのない方には、意味不明の内容となります。処方箋は、治療のためにお送りしているのですが、処方箋を作る過程で、ご家族の力を借りて作成します。―効能の一部を紹介します―親を治療する時に、子どもの力を借りる場合があります。親の病気が副作用なく治ってくると同時に、力を借りた子どもに様々な変化が現れます。・親子ですこぶる
映画「アザーズ」あらすじ・ネタバレ感想!無料視聴する方法も紹介映画「アザーズ」は、2001年に公開されたスリリングなホラー映画で、主演のニコール・キッドマンが見せる圧倒的な演技と、驚きのラストで観客を虜にしました。静かで不気味な屋敷を舞台に、グレースと彼女の子供たちが経験する恐怖と、家族の絆を描いたasobiba77.bizネタバレあらすじ起新しい使用人として、庭師のタトル(エリック・サイクス)、ミセス・ミルズ(フィオヌラ・フラナガン)、そして口のきけないリディア(エレイ
かつては苦手だったチェロの名曲、白鳥。東日本大震災チャリティコンサートで中国を訪れたとき、白鳥は幸福を運ぶ家族の絆が強い鳥である、と、聞いてから、白鳥を演奏するたびに、涙がでてきます。
\リメイクジュエリー受注件数200件以上/母との想いがつまったジュエリーを丁寧なヒアリングであなたにふさわしい形にリメイク!身に着けるたびに過去の想いと愛がよみがえり「今」を生きるあなたの背中を力強く押してくれるパワージュエリーに生まれ変わります!あなただけの物語を叶えるリメイクジュエリー川本まりこプロフィールはこちら!【特別企画】特典満載!!眠っているジュエリーがあなたの人生を輝かせる!!という企画🈵の告知をした後に「結婚記念
【想いは届くもんだ】Dad+Mom+TheirDaughter=Family✨アーヤファミリー写真😆私にとってはとてつもなく奇跡的でかけがえのない写真✨実は約19年もの確執を経て、また3人で集まることができました😭🙏💨もう一生こんな時間は過ごせないのかな、3人が笑顔で写真を撮ることは死ぬまでないだろうな、、、😢と人生においての「家族」というカテゴリーを半分以上諦めていました。けど、数パーセントでも信じていて良かったぜ〜😆🙏✨アーヤダークサイドの80%以上を占めていた、このファミリ
先日、彼女のお父様に初めてご挨拶に伺いました。この写真は、お会いする直前の自分です。緊張で脇汗は止まらず、口もカラカラ。冷や汗がじっとりと滲んでいたのを覚えています。緊張していた理由は、彼女のご両親にお伝えしなければならないことが山ほどあったからです。実は、僕はバツイチで、18歳の娘がいます。年齢も40歳、、この他にも腕にはタトゥー、違う意味でデジタルなタトゥーの恋愛リアリティ番組出演の件などなど一回では無理かも。相手のご両親の反応に対して心がざわめ
おはようございます今日も寒い🥶昨日は、雪がちらほら降っていました❄️早く寒波が停滞してるのが、無くなるといいなと思ってます今日も寒さに負けないよう頑張って行きましょうさて、今日は、木曜日毎週のお楽しみ「よくある令嬢転生だと思ったのに」の更新日です🆙先週は、本物のエディットがコンピュータ🖥️から、これからの生き方の選択をさせられる場面エディットは、リゼが、エディットと反対の立場だったら、こんなことをしなかったんじゃないかと話すと、リゼは、後悔していないと答える😥色々と考えた本
こんばんは今日も皆さんお疲れ様です長男14歳・長女12歳・次男5歳の歳の差きょうだいを育てているララ家です前回、父の命日についてお話しましたが↓『忘れられない8年前の3月29日』こんばんは今日も皆さんお疲れ様です長男14歳・長女12歳・次男5歳の歳の差きょうだいを育てているララ家です8年前の2017年3月29日。私の父は69歳で天国…ameblo.jpこの、父(やっちゃん)の闘病を通じて、家族として大変なこと、悲しいことももちろんありましたが、それだけではなく、プラスになるこ
こんにちは、あすなろまどかです。以前、妹が『映画クレヨンしんちゃんガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』を観ていたので、一緒に観たのですが…本気で泣いてしまいました。3日ぐらい引きずりました。あらすじを簡単に説明します。※ここからはガンガンネタバレしていくので、未視聴の方はお気を付けください。ある日のこと、ギックリ腰になってしまったひろしは、セクシーなお姉さんに誘われて、怪しげな接骨院のような建物に入ります。そこで、なんとひろしはロボットにされてしまいました!しんの
3月21日今朝朝食の時、娘が私にビデオを見せてくれました。そのビデオはフィリピンのメジャーTV局の1つであるGMAが2年前に放送したドキュメンタリー番組のユーチューブでした。何とそのドキュメンタリー番組の主人公の1人は、先日の3月18日に家内と娘が夕食に招待されたBayotとドイツ人のご主人で、2人の出会いから、番組作成までのラブストーリーのドキュメンタリー番組でした。他にも2組のこちらは普通のフィリピン女性と欧米人との、モアルボアルの町のカップルが紹介されていました。
先日ひつじちゃんが1歳のお誕生日を迎えました✨✨☺️㊗️🎉ひつじちゃんが生まれた頃は想像できなかった1歳になるということ👑まだまだ心配ごとはあるけれど今はできる事も増えてゆっくりひつじちゃんのペースで成長してくれています☺️⸜🌷︎⸝命の尊さに触れたくさんの人の優しさに触れとっても幸せな1年でした🥹🤍訪問看護ステーションの方々からまなちゃんへバースデーカード🥹💐甘えん坊だったにぃにはひつじちゃん想いの兄に成長して🥹🌱家族の絆もこの1年でぐっと深まりました🤝✨またこの
U-NEXTで思いっきり泣ける映画邦画20選!無料視聴の方法も紹介映画は、心の奥深くに触れ、感動の涙を誘う力を持っています。今回は、U-NEXTで視聴できる、思いっきり泣ける邦画20本をご紹介!切ないラブストーリーや胸に迫るヒューマンドラマ、心温まる家族の絆を描いた作品など、涙なしでは観られない映画ばasobiba77.biz映画「永遠の0」あらすじ・ネタバレ感想と考察!無料視聴する方法も紹介映画『永遠の0』は、百田尚樹の同名小説を原作に、2013年に山崎貴監督が映画化した
今日もご訪問いただき、ありがとうございます今夜も書きます。長男(Y)の事。4月28日に出張から帰ったYは、やはり遊びに出かける事が多く、夜ご飯はほとんど、一緒に遊びに行った友達と食べてくると言って、家で、家族で食べる事はあまりなかったです。ほぼ遊びに出かけ、帰宅は夜中を回るのは当たり前でした。次の現場は、大分県でした。5月5日の朝方から出張に行き、5月8日に帰ってきました。短期の出張だったようです。そしてまた、5月9日の朝早くから、長期の出張へ行きました。9日の日
□教育無償化は、「税負担化」なり□北欧の福祉先進国の孤独:家族の絆の崩壊□レジ袋有料化にみる政府介入の愚□働き方改革にみる政府介入の愚小さな政府、安い税金を分かりやすく語ります幸福実現党小川佳世子政調会長代理(岐阜高校卒、中央大学法学部卒)『小さな政府、安い税金を考える月間』街宣にほんブログ村政治ランキングエッセイ・随筆ランキング
明日病名を告げられるこれから長い付き合いになるからと娘も一緒に聞かされる1番心配なのは娘が真実をどう受け止めるのか娘の気持ちを考えると胸が苦しくて苦しくて毎朝近くの神社でお祈りしている娘の病気が完治しますように私が身代わりになるので娘の病気を治してくださいまた家族で笑い合える日を迎えられますように娘の部屋には開いたままのふでばこまだ数ヶ月しか着ていない少し大きな制服閉まったままのカーテンどんな病気もこわくなんかない家族の絆に勝るもんはない娘は絶対守るかかってこ
1週間前の9月16日(祝)些細なきっかけで店長と揉めてそのまま職場を去る形となったのは私に非があると自負していますが、これまで職場に対しては私にも抱えてきたストレス我慢してきたこと山ほどありました揉めたきっかけも店長のある一言が許せなくて「そんな言い方ってありますか?」と盾をついた事から始まった店長は、まー、逆ギレだよね私は極力何も言い返しませんでした自分の非は絶対に認めない話の通じない相手には・言わせたいだけ言わせておく・こちらは冷静を保つ事に意識を置くに尽き
こ今日のめるちゃんまたまた反射で体中が、ピクピク、ぶるぶる看護師さんに「大丈夫ですか?あまり頻繁にあるようなら、何か薬とか無いんですか?」と聞いたら「最近多いですよね」で、終わり!足がピクピクし始めると、次は腰、肩、顔と、全身に回る。「めるちゃん、大丈夫よ‼️ママいるよ。大丈夫だからね」って、抱き締めるしか出来ない。私はめるちゃんに触るととても幸せになる。抱き締めて暖かさを感じると落ち着く。娘のめるちゃんも、きっとそうだと信じている。何でもない小さなことが嬉しくて、その小
4月始め辺りに突然、旦那と子供の事が嫌いになった時期があった。『旦那さんと息子の事が突然、嫌いになりまして。』日曜日から急に旦那さんと息子の事が嫌いになり、必要最低限しか会話をしておりません。土曜日まで普通に話してたから、あまりにも突然の私の変わり様に旦那さんは一体、…ameblo.jp嫌いになってからご飯はちゃんと作るんだけど話はしない分、自分の時間が出来た。その間に没頭したのは家の中の掃除、片付け整理。体が手が動くままに思い存分、やり切った。『子供が貼ったシール跡が取
ドラマ「0.5の男」に見る二世帯住宅のリアル「0.5の男」は、二世帯同居をテーマにしたドラマで、家族の絆や葛藤を描いています。古くなった実家を二世帯住宅に建て替えることになった立花家。しかし、引きこもりの兄・雅治(松田龍平)の居住スペースを巡って家族の意見が対立します。引きこもりの兄は40歳になっても、ゲーム依存症の引きこもりで当然収入もない。妹夫婦は共働きで、子育てで慌ただしい。老いが目立つようになってきた両親だが、それぞれの趣味で忙しく過ごしてる。引きこもりの兄が1番家にい
前回、我が家が中学受験が終わった後、あれよあれよと、引越しに至る概略を書きました。それはもう、嵐のような出来事でした。そして、あらから3年が経ち、引越ししたのは大正解だった訳ですが、そう感じる理由は。。1.娘の通学時間引越す前から、仮に今の学校に通うとなると片道2時間半はかかります。つまり無理。今の住まいからは電車に乗る時間は20分弱。学校が最寄駅から遠いのが難点ですがこれはしょうがない。とにかく楽そうです。2.とても新鮮そう、新しい街に引越すのってとても新鮮です。以前の家の周囲もと
新居に越してきて、あっという間に1年が過ぎ去りました。毎日とは言いませんが、毎月なにかしらの是正工事があったり、不具合や問題が起きて対応したりと、家を建てる前は思いもしませんでしたが、振り返ってみれば心休まる日は少ないように感じました。家を建てる前も図面とにらめっこし、住宅設備やローンのことも調べたり、高額な契約を個人で交わしたりと家のことばかり考えていて、時には夫婦間で意見が合わずに喧嘩にもなりましたが、引っ越してからも家への対応でこんなに時間を取られるとは思いもしませんでした。
お読みいただいてありがとうございます。最近読んでくださる方が多くなり途中から見ていただいている方のために簡単なあらすじをまとめています。↓↓↓最新のあらすじーーーーーーーーーーーーーーーーー幼い頃から、夫婦仲が悪い両親を見て育ったためあったかい家庭を作りたいと言ったタクヤ。その心のままに、強く優しく生きてゆくことが出来たならそれはとても素晴らしかっただろう。だけどタクヤの行動には矛盾しかない。ミキ母LINE「お金の蓄え
2019年血液のがん『多発性骨髄腫』と診断され、2020年1月末梢血幹細胞の『自家移植』をしました。入院中は心が折れそうな時もありましたが、家族や友人の存在がとても支えになりました。写真は病室からの朝日。朝がくる度、また新しい1日が迎えられた…と1日1日の重さ、そして1日のスタートのありがたみを身に染みて感じました。癌を公表したことで周りから変な目で見られるのではないか…周りが離れていくんじゃないか…と不安にもなりましたが、そうじゃなかった…自分の弱い所を見せることで気持ちも楽に
お父さんが受験に関心があるか?私も2人の息子のお父さんですが、教えていて思うことは『お父さんの存在は子供にとても大きい』ということです。自分の受験に『お父さんが興味を持っているか』ということに子供はとても敏感なんです。受験中は文句を言う大人が1人減って子供にとっては好都合なので、特にお父さんに対して何も言いませんが、入学後にお父さんに対して塩対応になることが多いです。いろいろなお父さんがいらっしゃいます1年以上通っているのに、一度も挨拶をしてくれないお
こんにちは、はぐれ鰯です。いつもブログを見て下さりありがとうございます(^^)GWということで、昨日から鰯の故郷山梨に帰省しています。(今回、画材がないので白黒絵で失礼します)実家に帰ってふいに思い出したのですが、ちぃが一歳半~二歳くらいの時、母に「ちぃ、自閉症なのかな・・・」とぼやいたことがありました。↓その時の母の反応こんな感じできっぱり否定されました。もしかしたら母も当時は「自閉症=暗くて殻に籠っている」というイメージがあったのかもしれません。(この頃のちぃは言葉こそ話さ
今日は雨模様の一日。朝んぽは雨に降られずギリギリセーフ!体のこともあり、しばらくおっとりアルケ―の担当にさせてもらっているのだけれど、今朝はアルケ―が謎の猛ダッシュ・・(;∀;)不可解な犬です。一方、レーイは最近めきめきと落ち着いてきました。あまり物音にも反応しないようになったし、日中リラックスして寝てくれるようにも。テレワーク中にテーブルからパシャリ。寝顔を見てうっとりほっこりしています。ほっこりと言えば。掻爬が決まって以降、アメブロでの心温まる交流
夫の不貞によって、心は深い傷を負う。結婚生活が崩壊し、家族の絆が断ち切られるという事実に直面する中で、憤りと苦悩に包まれる。不貞行為は、ただの過ちでは済まされない。日本の法律が不貞行為に対して明確な罰則を規定していないことに、心からの憤りを感じる。法の下で正義が行われるべきであるはずなのに、不貞行為は軽視され、罰せられないままに置かれている。これでは、不貞行為を犯す側が罰を逃れ、被害者が二重の苦しみを味わうことになる。さらに、裁判で決まる慰謝料の相場が低いことも、心を苦しめる。傷つい
早いもので今日は9月末日、明日は10月、衣替えです。今年は例年より夏のような気候が長く、その分、秋が短くなるそうですが…。私が代表を務める株式会社しちだ・教育研究所は、今日で第46期が終わり、明日から第47期、社長として38年目を迎えることとなりました。一足早く48年目を迎えた子育て情報誌、月刊『夢そだて』569号(‘24年10月号)では、お片付け習慣化コンサルタントの西﨑彩智さんとの対談を掲載しています。片付けが上手になると、お子さんの成績もアップするとい