ブログ記事19,855件
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマで漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp桜子が初めてインフルエンザにかかりました風邪もひかない子が。。。うちは誰も体調を崩さないので体温計もありません一
長女(中1)の保護者懇談会に続き、次男(高2)の方へも行ってきました海外研修から帰ってきたばかりだったので、「何か、息子さん言ってましたか?」と。楽しかった~と聞いていたので、そんな話をしながら、大変ご迷惑をお掛けしましたとお詫びも。何かというと、渡航先に降り立った際に事前記入してあった入国シートを機内に忘れてしまったらしく、えらく時間がかかって周りにご迷惑をかけしたらしいです話を聞いた時、「また、やらかしやがったか」ですが、パスポートを忘れなくて、本当に良かっ
始まりました、冬休み昨日終業式が無事終わりました!今日から年末までは余った年休を消化する予定でしたが、まさに今日のタイミングで日直が当たり(校舎見回りと施錠当番)、仕方なく午後から出勤することになりました。←結局冬休みではないでも気分は冬休み修学旅行の割振がまだ残っていたので、午前中も年休は使えず…27日と28日を年休にしましたが(この日も結局行く予定)それでも残りあと10日分の年休が消滅します…悔しいさて、学期末最後のお役目終業式正確には終業式前の全校集会ですが、最初に各
思春期男女双子とパパ(単身中)とトイプーと暮らしてますついに…!!!!事件です。我が家の息子(14)は中学入学当初「友達別にいらない」と迷言を残して親を愕然とさせ、その後1年の終わりには担任から「誰と仲いいんですか?」とこっちが聞きたいわというフレーズを吐き出させ学校は好きじゃない、面倒だ、というスタンスで学期に1度のずる休みを発動したりしながら2年の2学期を終えようとしています。先日、そんな息子を置
ボツかな…汗と読み返せば読み返すほどそう思うようになりまして。記事をあげるかどうか正直迷いはしたのですが、見ての通り、あげることにしました。自分で読んでいても所々破綻をきたしていると思う箇所があるのですが、自分向けの備忘録のために書き出したメモ書きが元となっていますので、、ま、いっか。。完成度においては、、ごめんなさい。ということで普段に増してクドクド長文で書いてます。もひとつおまけにごめんなさい。↓↓↓先日の高槻中学説明会についての更新からだいぶ経ってしまいましたが、そこか
大学から7年付き合っていた彼との婚約が破談になり、ショックで海外に逃亡したあひると申します。ワーホリ→国際結婚で、人口7300人程のオーストラリアの超田舎町に嫁ぐことになりました。HSP/パニック障害持ちですが、必死のパッチで生きてる奮闘記をお送りします。【簡単な自己紹介はこちらから🐤】パニック障害について初めから☘️海外でパニック障害を発症してしまいました。非定型うつ病もあり、只今闘病中。どうも!あひる🐤です✨昨日、超田舎町の義父宅で、、、珍しい虹子ちゃん!
こんにちはカウンセラー月美です🌙昨日は12月21日「冬至」でした。北半球では1年間で最も太陽高度が低くなる日であり、最も昼間が短くなる日です。寒さはこれから1月下旬から2月上旬に最も厳しくなりますが、これから少しずつ、昼間が長くなっていくと、なんとなく…春に向かっていく実感が沸きます日本では、3月末に年度末で4月から新年度になることもあって「春は始まりの季節」というイメージがあります。小学校高学年から、高校生くらいまでの時期は思
今日は子どもの行事でした。先週は出張に行っており観戦できず、代わりにバアバに行ってもらいました。ちなみに夫は、下のちびーずの習い事×2(ちなみに一つは男女で違うやつ)×2人習い事と試合と子どもの用事に振り回される週末と、平日は残業。グロッキーになりながらもドキドキワクワクで参加してきました。好成績を収めて学校で表彰され、さらに先に進み、一人で送迎&見に行くぞ!となったのですが事前に学校からは「保護者の方は席が限られていますので、場所取りは禁止されています。お子さんの出場時間には譲
私立校・中高一貫校生二学期期末テストの勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、330円(税込)私立校・中高一貫校生の二学期期末テストの勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 昨今は学校・先生から呼び出される、面談となる方が、『常連化』してきて、感覚が麻痺してきているように思えます。今の親御
八千代市かじあきこピアノ教室加治明子です。ご訪問いただきありがとうございます。お気軽にお問い合わせください。LINE登録後にコメント、またはスタンプを送信してくれた方に、お得な情報をご案内してしています🎵【漫画】不登校になりそうな小2娘を救ったのは…お子様が不登校になりそうな場合、ピアノが効果的な対策となり得ます。ピアノは子供の自尊心を高め、学校生活へのモチベーションを改善します。この動画では、ピアノが不登校の危機にある子供をどのようにサポートするかを紹介して
しばらくは、ブログお休みしようと思っていたのですが、先日はどうしても我慢出来ない出来事あり…、実は私が肺炎で2週間弱入院していて、そして退院した日の夜に娘が高熱をだして寝込んでます🤒ので退院して早々娘の看病する事に😢娘が言うには、熱を出す前日、前の席の子が熱があるのに登校していた様で😱無理したせいか授業中に教室で🤮していたそうでしかもその子2日前にも体調不良で授業中に同じ事して授業は中断、教室移動、先生達は教室で消毒&掃除に追われることに😔流石に2回もしたら翌日休むだろうと思ったら
八千代市かじあきこピアノ教室加治明子です。12月ですね。お教室もクリスマス支度を🎄生徒さん、入ってきてすぐに見つけました😊「可愛い〜、ここにもある!あっちにもあるよ!」いつもと違う雰囲気もいいですね✨✨八千代市かじあきこピアノ教室では、ただいま生徒を募集中です。どうぞお気軽にお問い合わせください。https://yachiyopiano.jimdofree.com
どうも。田中です田中が月1で行ってるマッサージのお店での話。施術の担当さんは昨年中学受験を終えたばかりの2児のお母さん。なんの因果か地元が私と一緒だったので意気投合し、結構施術中プライベートなお話をたくさんします。その時のお話。田中「そういえば息子さん受験した中学校通われてどうですかー?」(前回春頃聞いたときは楽しそうに通学してるときいていた)担当さん「...うーん」と微妙な反応(あれ?思ってた反応と違う?!)「実はね、私息子を私立の中学校に行かせたことすごく後悔してるの」
いじめっ子への最高の仕返しはコレ!幸せに満たされている姿を見せつける事!見てみなされ!私はこんなに満たされて、ラッキーよ~ちょうど一年程前、次女に対するバスケ部の同級生から突然の集団無視が始まった。小学校からずっと一緒にやってきて、決してイイ時ばかりじゃなかったけど、すごいショックでした。でも、幸い、良識ある友達が支えてくれ、先生も知って見守ってくれ、本人の鋼のメンタルを以て、幸せになってきました~!見てみて、私は幸せよ~成績もちょっと上がったし、
月の初めに卒業式はあったものの、カイは学期の最後まで学校に通いました。金曜日が最終日で、これで本当に学校生活はおしまい。先生方からツールボックスやハイビズベスト🦺なんかを頂きました。今までのアート作品やら写真もいっぱい持ち帰ってきたよーこのツールボックス使って学校でも色々作業してたっぽい。もう生徒じゃなくなったので言うけど、今年3月から働いてきた新しい仕事というのは、実はカイの学校での仕事でした。『母ちゃんの社会復帰』2年前に10年勤めた職場を辞めて以来、しばらくカイのケアにフォーカ
お疲れ様です、こまみつママです。今日は久しぶりの平日休み〜イェーイ!!て思ってたけど夫は結局完全リモートに逆戻りだからずっと家にいるし今日は家の各部屋の全部の扉&クローゼットの張り替えでずっと職人さんが家にいる状態になるのでゆっくり昼寝もできないし全然休まらなーーーい!!!キィィッ!!となっております。昨日は息子友達と公園で遊んで木登りしてる時に腕を擦りむいたそうです。わんぱく…まぁ、小4男子なんてそんなもんですよね。そんな小4男子、学校も新年度が始まってそろそろ1か月経ちました
多様性を認める風潮の今けれど学校生活においてはみんなと同じでないとやっぱり生きづらい私が学生のころは多様性が認められなかったからこそみんなと同じでいることに辛いと思っても耐えるしか選択肢がなかったから耐えられたのかな多様性が認められる今は学校というシステムに合わなければ別の形でも良いですよ〜とフリースクールができたりもしているけれどそれでもやっぱりみんなと同じというレーンから出た人は、出た人なりの葛藤があると思います娘をみていてもみんな
中学生になって、やっと友達ができた娘。小学生までは特定の友達はいなくて、とはいえイジメられているわけでもなく、どちらかというと、勉強も運動も出来たので一目置かれる存在だったらしい。そのため、今まで娘の友達関係で心配をしたことが全くなかった。ところが、中学生になって、友達が出来て、特定の仲良しグループに入った娘。学校がお休みの日には、その仲良くなったお友達と遊びに行くようになった。側から見ていて、とても楽しそうで友達が出来て良かったねと思ったものでした。
先週末、こんな研修会に参加しました。ギフテッド研究の大学教授たちがオンラインで講義してくれ、対象者は全国の学校の先生、教育関係者、保護者など。おそらく相当数の参加者がいたかと思われます。以下、研修会の案内文を抜粋👇教育現場には様々な困り感を持つ児童生徒がいます。中でも知的機能が極めて高い一方で、発達障害特性をもっていたり、人との関係は維持できるものの学校生活の枠組みにあわなかったりと、知的能力が高いゆえに理解されず、必要な支援が受けられない子
卒業、入学の季節。通りすがりの小学校が卒業式を迎えていた。両親と共に写真を撮る姿。参列者に、自分の親がいるかどうかは子供にとってすごく重要な問題だと、自分が小さい頃感じていたことを思い出しては再確認する。今年ではないけれど、私達もいずれは卒業式、入学式に参列するかどうかの話題が、問題が浮き彫りになるんだろう…。想像はしている。どんな話し合いになるのか。でもそれまでに、自分達がどこまで話し合いができるかどうか、これ次第だと私は思ってる。あちらがどうか分かりませんが。最初に書いた小
学校生活で自分の好きな友達ができることはとてもよいことだと思います。学校に行くことも楽しくなるし、行事や学習など自分1人では不安だけど、好きな友達がいるなら、頑張ってみようかなと励みになるときもあります。ですが、特別支援学級や通常学級でも支援の必要な子供たちの中には、好きな友達への気持ちが強すぎて、つきまとってしまうケースがあります。おそらく、保護者の方の中にも面談などで指摘を受けた方もいるのではないでしょうか?『つきまとう』と一言でいっても、色々なパターンがあると思いますが、多くは次の
いつも応援ありがとうございます!急だけど、高校3年間のほとんどを病院で過ごした僕の高校生活のことを記録としてまとめてみようと思う。小児科なのもあって病気や治療のことあんまり把握できてないし、ブログやってても何も伝えられないなーって思ってたんだけど小児科入院中のお子さんがいる親御さんから、学校についての相談がくることが何回かあって、あ、これは俺にも伝えられるなって参考になるか分からないけど、記録としてブログに残しておこうと思います!!・入院中の勉強について・復学
HellofromCalifornia!今日で息子達の期末テストが終わり2週間の冬季休暇に入ります。さてハイスクールに通い始めた4年前から毎年恒例の長男坊にとって大切なイベントがこれクラスメイト達の為にジンジャーブレッドクッキーを焼いて学校で配り始めて4年今年はシニアイヤーであり高校最後の年イコールこのイベントも最後という事で自分で録画や写真を撮っていました(笑)。パンデミックのロックダウン政策によって3年間学校に通う事が出来なかった彼ミドルスクールは
完璧主義の長女長女はなんでもきっちりやりたい完璧主義で、本人にしかわからないこだわりがあります。集団生活、学校生活ではこういった、こだわりや完璧にやりたい!という気持ちは、もちろん通らないことがほとんどです。その度に気持ちに折り合いがつけられず家に帰って来てから泣いて心をすり減らしていましたほどほどにやるある日、キッチンで長女が皿洗いの手伝いをしていると「ほどほどにやることを覚えた」と言っていました。私「それってどういうこと?」と尋ねると長女「完璧にで
「うちの子どもはお習字を習っているのにノートに書く字が汚い…」とおっしゃるお母さまは多くいらっしゃいます。お母さまだけではありません。普通には気軽にお話できないようなお立場の方(小学校高学年のお父さま)からも「息子が習字を習っているのにノートの字が汚いのです。どうしたらきれいに書けるようになりますか?」と聞かれたこともありました。外でバリバリと働くこの男性も1人の親でいらっしゃるのだなぁと何だか妙に
娘の小学校は「いじめ」は聞きませんでしたが同級生に、わがままで嫌われている女の子がいました。その子はわがままで、騒いで泣いて我を通そうとする子でした。同じ学年の子達は、男女問わずその子を避けるようになり、すると下の学年にからんで泣かせたり、終始もめているようでした。そんなある日、娘が泣きながら帰宅しました理由を聞くと、その日林間学校の班決めなどがあったのです。娘はその女の子と、バスで隣同士の席になってしまったそう。(娘のグループに、割り込んで来たらしい)娘はその
昨日は子供達の終業式でした。そんな中ショックで言葉を失う出来事がありました。息子達の通う支援学校では1年終わりに頂くアルバムがあります。小学部だった昨年までは1人1人のアルバムだったのですが今年からはしまうまプリント🦓さんのクラスアルバムに変わっていました。次男の方は月曜日に持って帰ってきていてクラスアルバムではありながらもアルバムに名前は1人1人書かれてい
2学期の終業式が、12/21の金曜日にありました。庄さん(7歳・3人兄妹の長男)も、すっかり学校生活に慣れ、毎日学校生活を満喫しておりますお友達や通学班、学童保育のお兄さんやお姉さんにも恵まれ、毎日のびのびと過ごしているようです。ホント、のびのびと…小学校に通わせて分かったことは、自分の子が小学校でどんなことをしているのか、よく分からないということです。幼稚園の時は、大人の目が常に行き届いていたけれど、学校は大人が見ていない時間が圧倒的に多いんですね。ま、当然ですけど。子どもの人数
入学式も終わりやれやれしていたまるちゃん母です。が、次の日から教室は飛び出す。隣の子の机を蹴飛ばす。学校から逃走する。暴言を吐く。給食をぐちゃぐちゃにしてひっくり返す。靴下で運動場を駆け回る。お姉ちゃんのクラスで授業を受ける。などなど数え切れないほどの破天荒な学校生活が始まりました。たぶん先生もかなり頭を痛めてたと思います。改めて支援学級で良かったと思いました。毎日の連絡帳には小説ができる程の内容が事細かく書いてあり電話もよくかかってきて連携して支援できる体制に
この週末、サッカーや日能研テストの合間を縫って、長男と共に第一志望校の学校見学に行きました。5年生の間に一度は行ってみようと思っていましたが、中々都合が合わず行けなかったですが、今回はようやく時間を取ることができました。近所にあるので学校の雰囲気等はわかっていましたが、きちんと中に入るのは初めてでしたね。感想としては、行って良かったと思いますし、長男としても第一志望としての思いを更に強くしたと思います。まず良かったのは、生徒たちの雰囲気で、先入観もあるかもしれませんが、とにかく利発そう