ブログ記事12,063件
東山線藤が丘駅徒歩10分藤が丘コミュニティーセンター2階第2、第4木曜日10:00〜11:30子育てサロン『ロスニニョス』です地域の子育てママによるサークルです。参加前のご連絡は不要ですのでお気軽にお越しくださいね参加費→初回無料2回目に、今後の活動費として一度だけ500円をいただいておりますこんにちは驚くほど暖かい日が続いていますね子どもたちは上着なしでも汗をかきながら外で走り回っています年度末、新生活に向けて何かと慌ただしい時期ですが週末は少し気温
東山線藤が丘駅徒歩10分藤が丘コミュニティーセンター2階第2、第4木曜日10:00〜11:30子育てサロン『ロスニニョス』です地域の子育てママによるサークルです。参加前のご連絡は不要ですのでお気軽にお越しくださいね参加費→初回無料2回目に、今後の活動費として一度だけ500円をいただいておりますこんにちはここ数日間ポカポカと暖かい陽気が続いてますね桜も開花したようで春を感じられるようになりましたそれと同時に花粉に加え黄砂もやってきてアレルギーのある方は大変な時期
自信がなくても大丈夫!無料レッスンすらお申し込み0から満席レッスンへ!親子教室の先生に寄り添いサポートします☆彡北海道札幌の親子英語講師ともこです****************夫の一言で一念発起!****************集客のための投稿を作るのに5時間もかかっていた私詳細は前回の記事を読んでください↓『集客を頑張ろうとしている私に夫が放った一言』ふ自信がなくても大丈夫!あなたに合った方法で、無理なく続く親子教室の集客を叶える☆彡
富山県高岡市赤ちゃんが泣かないカメラマン子育てサロン主宰さかいだにみちこです。撮影後に「実はこの子人見知りなんです」と伺うことが何度もあり、秘かに心の中でガッツポーズをしています^^子育てサロンでは●ベビーマッサージ●親子遊び●くつえらび勉強会も開催しています。すぐにお申し込みはこちら《1月/2020年スケジュール》お気軽撮影会◎日時:1月15日(水)10:00〜12:00
夫から、次年度からの年収が半減すると聞いてやめたこと。毎週会っていたママ友と会うのをやめた!地域の子育てサロンで知り合って、偶然が重なり親しくなった大事なママ友、もといママ友の域を超えた大事な友人。なんだけど、毎週会うとどうしてもお金を使ってしまうのです。家に招待したこともあるけど、多少なりとも出費はする。会うと楽しいし子ども同士も仲良いし良いこともたくさんなんだけど、夫の減給を知った私のメンタルでは、毎週の出費が苦痛に感じてしまった苦痛を感じたまま会うなんて無理!!夫に減給
こんばんはすっかり冬の訪れを感じさせる肌寒さですね。街を歩いていると、咳をしている人をよく見かけます。皆さまは風邪を引かれていませんか?さて、ウチの娘が不登校になってからずーーーーーーーーーーーーーっとなぜだろうと考えていた疑問がひとつあります。なぜ、昔は不登校がなかったのか?私は自分の子どもが不登校になるなんて思ってもいなかったので自分はどこで間違ってしまったのか?何が悪かったのか?そう考えているうちに
\親から子へ英語と笑顔の贈り物/おやこえいごひろばPinoPinoは0~3歳の親子が楽しく英語に触れられるアットホームな英語サークルです。英語苦手ママにも、多くご参加いただいています。北海道札幌市の親子英語講師ともこです。**************************************************************なぜ「小さな成功体験」が大切なのか?子育てとビジネスの共通点とは?*******************************
べビーマッサージ(3月28日)のお申し込みは下記よりお願い致しますご利用上の注意事項がございます。申し込みの際ご確認ください。こちらのフォームは令和7年2月28日(金)10:00からお申込みいただけます。googleフォーム↓↓↓申し込みはこちら子育てサロン(2025/3/28)参加申込書-Googleフォーム※状況により中止又は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
越谷市子育て支援の森のひろば、すくすく、こあらの南越谷エリア残り3ヶ所を紹介!前回は越谷市の、子育て支援センター・サロンについて、全部で18ヶ所紹介し、南越谷エリア3か所をご紹介ました。『越谷市の子育て支援センター子育てサロンをまるっとご紹介』越谷市の子育て支援センター、子育てサロンをまるっとご紹介!越谷市の子育て支援センター、子育てサロン。よく聞くけれど、どんなところかわからない。…ameblo.jp『越谷市子育て支援のヴァリエ、のびるば広場、
自信がなくても大丈夫!無料レッスンすら募集0からお申込み入るレッスンへ!親子教室の先生に寄り添いサポートしています☆彡北海道札幌の親子英語講師ともこです********************いつも集客で悩んでいるあなたへ********************前回までのお話『夫の一言で一念発起!』自信がなくても大丈夫!無料レッスンすらお申し込み0から満席レッスンへ!親子教室の先生に寄り添いサポートします☆彡北海道札幌の親子英語講師ともこです**…ame
わらべうた&親子遊び(4月10日)のお申し込みは下記よりお願い致しますご利用上の注意事項がございます。申し込みの際ご確認ください。こちらのフォームは令和7年3月10日(月)10:00からお申込みいただけます。googleフォーム↓↓↓申し込みはこちら子育てサロン(2025/4/10参加申込書)-Googleフォーム※状況により中止又は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
子育て相互支援団体かえりんのブログをご覧いただきありがとうございます札幌市に住むみなさんは、普段お子さんを預けたりはしていますか?誰に、どこに預けていらっしゃいますか??私は、両家とも実家が遠い為、一時保育をしてくれる保育園を利用しています。子供が6カ月未満だとかなり預け先の幅が狭まり、どうしても預けなければならない時などは探すのが結構大変でしたが、先日知ったのが札幌市の「ちあふる」という存在。正確には、存在は知っていたし子育てサロンへ遊びにも
さもあらん母は子育てサロンを任意団体で運営しています。今は娘の受験優先ですが…。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人生活を綴っています。大学受験で気づいたことを書き込み少しでも前向きになれればと思ってますどこの受験ブログもそうだと思いますが年明けからぐっとアクセス数が増えました。励みになるといえばそうですしありがたいのですがちょっと心配でもあります。母も去年の今頃から今の「受験コミュ」を回覧するようになったので気持ちはよくわかります。さて先
べビーマッサージ(4月25日)のお申し込みは下記よりお願い致しますご利用上の注意事項がございます。申し込みの際ご確認ください。こちらのフォームは令和7年3月25日(火)10:00からお申込みいただけます。googleフォーム↓↓↓申し込みはこちら子育てサロン(2025/4/25)参加申込書-Googleフォーム※状況により中止又は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
ルンルンサークルメンバーと神居子育てサロンへ行ってきました場所は神居十字街の近くの神居公民館駐車場は前に少しと後ろにありました入ってすぐの階段で2階にあがりますここ図書館の分室もあるので私は本の返却をしてきました入ったら広い!!動き回る子達にはうれしい場所♪ボールプールジャングルジムと滑り台カタカタ色んなおもちゃがありましたおままごとコーナーもあってディズニーに出てきそうな大きなティーポット🫖もありました赤ちゃんコーナーに体重計もあっていつでも測れる!
越谷市子育て支援のヴァリエ、のびるば広場、きらきらの南越谷エリア3か所をご紹介!前回は越谷市の、子育て支援センター・サロンについて、全部で18ヶ所あることをご紹介しました。『越谷市の子育て支援センター子育てサロンをまるっとご紹介』越谷市の子育て支援センター、子育てサロンをまるっとご紹介!越谷市の子育て支援センター、子育てサロン。よく聞くけれど、どんなところかわからない。…ameblo.jpその18ヶ所ある施設を、近い場所ごとに5つのエリアに分けご紹
おはようございます✨娘の排泄のこと娘は小学4年生でオムツがとれたことそれと実は…お片付けがなかなかできませんでした義実家に心配されて色々言われるし保育園でも子育てサロンでも『お家ではどんな風に遊んでるのかしら』なんて言われたことも…そんな言葉たちにのまれそうになりましたでも大丈夫でした!一緒にお片付けした時は『キレイになったね。』『お片付けしたんだね。』と声かけだけしていましたそれが良かったのかはわかりません今、娘は断捨離中『なんで片付けようと思っ
越谷市子育て支援の水辺のまちづくり館、げんき、おへその広場、あおいとりのレイクタウンエリア4ヶ所をご紹介します。前回までご紹介したエリアはこちら『越谷市の子育て支援センター子育てサロンをまるっとご紹介』越谷市の子育て支援センター、子育てサロンをまるっとご紹介!越谷市の子育て支援センター、子育てサロン。よく聞くけれど、どんなところかわからない。…ameblo.jp《レイクタウンエリア》・子育てサロン①水辺のまちづくり館・子育て
こんにちは!わんぱくクラブです《第22回わんぱくクラブ》◯3月25日(火)◯お別れ会◯元狭山コミュニティセンター今日は、令和6年度わんぱくクラブのお別れ会でした春休みということもあり、お兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に参加し、とても賑やかな活動となりましたお別れ記念制作に、お絵描きバッグを作りましたみんなのバッグを並べて写真を撮ろうと思ったのですが、忘れてしまいましたそして、クラブからは子どもたちに、役員さんが作ってくれた似顔絵メダルとアルバム、動物タオルなどをプレゼントしました
こんばんは。明日からちびちょ。本格的に春休みです春休み中にやりたいこと春休み中にやりたいことを考えてみましたちびちょ。を子供部屋で寝かせる4/4にベッドが届くので、届いたら早速子ども部屋で寝てもらいたい!絵の具絵の具やりたい!ってずっと言っているので春休み中にやらせてあげたい。公園遊びお砂場遊びとか、やりたがると思うので。花粉症対策をしっかりして外に出なくちゃお友達と遊ぶ早速明日、ちびちょ。のお友達が遊びに来てくれる子育てサロン地域のコミュニティセンターで開催さ
東戸塚地区の子育てサロン「しゅっぽっぽ」の、3月の活動のご報告です今日はきらきらの会の皆さまにお越しいただきました子どもたちもママたちも楽しそうでした。ロケット工作も、色々なロケットが出来上がりました。2025年度も毎月第4月曜日に開催します。来月は4月28日、眠りの会の先生にお越しいただく予定です。お楽しみに
2023年2月に第一子息子を出産。現在育休中です。生後3ヶ月25日目です。不妊治療をして、やっと息子を授かりました。不妊治療をしていたときは絶対に子供がほしかった。実際産んで、育ててみて、めちゃくちゃ可愛いし、産んでよかったって思う。そう思う時もある。けど、、日中息子と二人きりで過ごしているとなんともいえない虚しさに襲われる時がある。息子がウーウー泣き出すと思うように進まない家事。なんで泣いてるか分からない不安。私が一方的一人語りをするも息子からのリアクションはな
今日のちびちょ。昨夜は朝7時まで一度も起きずにぐっすりでした起きて朝ごはん牛乳グビグビ。ヨーグルトも自分で食べます。椅子に座って絵本開いたり何故だかクリスマス会の時に使った帽子をかぶって踊っていたり今日も朝からご機嫌ね。はじめてずかんもやってました。それからチラッと買い物に行って、子育てサロンへ今日もおままごとからスタートクリスマスツリーが飾られていて、見に行くちびちょ。そして今日もアンパンマン号を自分のものみたいに乗り回してましたこの乗り方だと漕げないよ地域のおばあ
先日伺った認知症カフェがとても心に残っていて、、わたしも居場所作りやりたいなぁと。今までも何度かやってはいるのですが、やっぱり我が子や私自身のライフステージの変化とともに自分的にはうまく活用できておらず。。でも地域のリソースについてはここ数年でやっとわかってきたので、認知症カフェをされていた大先輩に習いもう一度春から再トライしてみようと思います。まずは思春期子育て中のお母さんたちの情報交換の場で考え中。乳幼児期はいろんな支援や居場所があるけれど小学校の中学年くらいからそういう場は少な
昨日、1月に2人目を出産したママ友がボランティアとして参加している、シーノ大宮センタープラザの月1開催の子育てサロンに行ってきました。赤いエプロンのスタッフが、子どもたちを見てくれていたのですが、私が帰り際イヤがる長男坊に靴下を履かせ上着を着せていたのですが、次男坊がいなくなっていることに気づきました。私が10時過ぎに到着してから長男坊も次男坊も確認しながら動いていると、ママ友が「大丈夫、スタッフがみてくれてるから」という言葉と、ただのボランティアスタッフを信じてしまったのが悪かったのです。
新年度もルンルンサークル開催します子どもと自分だけじゃお出かけしにくいけど仲間がいたら出かけやすくなるし楽しさアップ🆙♪4/10(木)市内室内施設4/16(水)市内室内施設5/12(月)東川へお天気良ければお馬さんと触れ合いも5/22(木)春光台へ(定員8組)一軒家をリフォームした子育てサロンのオープン前に特別にお邪魔させてもらいます6/10(火)公園で水遊びしたいなぁ6/25(水)いちご狩り出来たら良いなぁ参加費一組2,000円4月は予定入っ
3月のお知らせができました予約は、本日、2月25日(火)13時半から受け付け開始です。いつものプログラムに加えて、この月しかないプログラムもあるのでお見逃しなく✨子育てセミナー「乳幼児の歯科・小児科のかかり方」①3/7(金)10時15分~12時内容:子どものお口の育て方と栄養講師:長崎玲菜さん(歯科衛生士)・武藤舞さん(栄養士)②3/14(金)10時15分~11時45分内容:乳幼児の病気・家庭内の事故など小児科のかかり方を学ぶ講師:
2024年11月5日より名古屋市の大須から丸の内に移転しました、ほっと一息カフェ&名古屋市いこいの家事業はとぽっぽサロンスタッフです。新しい場所は名古屋市営地下鉄名城線名古屋城駅3番出口から徒歩5分、久屋大通駅2番出口から徒歩5分の場所。大津通沿いです。新しい場所でも常連のお客様が来てくださるようになりました。カバー写真は新しい九谷焼の器まいにち絵本からX(旧Twitter)では#まいにち絵本というタグ付けをして子どもたちが選んだ絵本の紹介をしています。1400冊達成後も
こんにちは!一時預かり保育のこっこ広場です今日はこっこサロンがありました私達も初めてだったのでドキドキでしたがお子さんが沢山遊んでくれたり七夕製作を楽しそうにしてくれたりお母さん方と色々なお話しができたりとても楽しいサロンになりました「親子で気軽に楽しく過ごせる温かなサロン」をテーマに毎月1回開催しています次回のこっこサロンも楽しみですInstagramアカウントpoppo.kokko.nyuujiinお問い合わせ先090-3224-3576善光寺大本願乳児院
いつもありがとうございます。兵庫県川西市にある、マタニティ期からはじまるココロとカラダに聴く整体Comodo【コモド】のご予約可能日です。ご予約の前にコチラで空き状況をチェック頂けると助かります。(※3/29)ご予約可〇キャンセル空き◎託児なし枠●ご予約済×①9:00~②10:30~③12:00~④13:30~⑤15:00~3/31(月)①×②×③●④×⑤×4/1(火)①×②×③×④×⑤×2(水)①◎②○③×④×⑤×3(木)①×②●③●④×⑤