ブログ記事11,197件
今週は火〜金まで4日連続で支援センターに行きました1、3、4日目は徒歩10分のこどもセンター。2日目は徒歩30分の子育てサロン。1日目はこちらのブログの通り『【10m11d】支援センターへ』今日は久々に支援センターへ行ってきました生後7ヶ月のときに2回ほど行ったのですが、そこから行っていませんでした『【7m13d】支援センターデビュー』生後7ヶ月…ameblo.jp最初は人見知り場所見知りで「無」だったのに、それが終わったら自由自在にハイハイしてどこまでもいろんなお母さんや職員さんの
越谷市子育て支援のヴァリエ、のびるば広場、きらきらの南越谷エリア3か所をご紹介!前回は越谷市の、子育て支援センター・サロンについて、全部で18ヶ所あることをご紹介しました。『越谷市の子育て支援センター子育てサロンをまるっとご紹介』越谷市の子育て支援センター、子育てサロンをまるっとご紹介!越谷市の子育て支援センター、子育てサロン。よく聞くけれど、どんなところかわからない。…ameblo.jpその18ヶ所ある施設を、近い場所ごとに5つのエリアに分けご紹
川崎区で、子連れでの遊び場のオススメを2つご紹介させていただきます1つ目が『子育てカフェ』ここは、先日私がベビーマッサージ講座をさせていただいただいた、「あいせん児童家庭支援センター」にて月に2回開催されているイベントです場所がややわかりにくいとこにあり、参加者が少なめですが、かなりオススメですオススメポイントは、まず最近出来た建物でとっても綺麗です。そして、保育士さんや心理士さんがいつも数名(3人ぐらい)いて、子供達と遊んでくれたり、お話したり出来ます。ママ同士、ついおしゃべりに没
こんばんはすっかり冬の訪れを感じさせる肌寒さですね。街を歩いていると、咳をしている人をよく見かけます。皆さまは風邪を引かれていませんか?さて、ウチの娘が不登校になってからずーーーーーーーーーーーーーっとなぜだろうと考えていた疑問がひとつあります。なぜ、昔は不登校がなかったのか?私は自分の子どもが不登校になるなんて思ってもいなかったので自分はどこで間違ってしまったのか?何が悪かったのか?そう考えているうちに
朝晩はずいぶん涼しくなりましたね毎週水曜日、子育てサロン「ぴよぴよ」を開催しております。お気軽にお越しください先週の「ぴよぴよ」の様子は・・・センサリーボトルをおかあさんといっしょに作っているお友達や・・・色々な形の積み木を崩れないようにそーっと、どんどん積み上げて~できた!!お隣の3歳児クラス「もも組」さんのお部屋にもお邪魔しました10時から11時30分まで、子育てサロン「ぴよぴよ」で一緒に遊びましょう
東戸塚地区の子育てサロン「しゅっぽっぽ」の、9月の活動のご報告です今回は川上保育園の先生にお越しいただき、遊びの講座をしていただきましたわらべうたや、手遊び。風船を膨らませて色々遊び、最後はベッドになったりして…パラバルーンもみんな楽しそうでした楽しそうですねぇ次回は10月23日、赤ちゃんの眠りの講座とパネルシアターなどをやっていただく予定です。お楽しみに
清田区羊ヶ丘通り町内会館で、第1〜第3金曜日に開催している出張サロンです🤗遊びにきてね〜💕
みるきぃの人気のあそびを紹介します🤗⭐️ブリオ自由に繋げて壮大なコースを作り上げてます♪意外な繋げ方にびっくり‼️⭐️LENAモザイク2歳後半くらいから、集中して遊んでます。⭐️ままごと言わずと知れた遊びの王道❗️スロープ系のおもちや車るいもたくさんあります♪ママやパパと一緒に楽しんでますよー🥰
ポレポレさんに行ってきましたよもちろん!「gogo!のりもの」がいっぱい登場するよプログラムです。①♪にじびより②創作紙芝居「ブルブルブブブー」③うた絵本「バスにのって」④大型絵本「バルボンさんのおでかけ」⑤絵本「アリのおでかけ」⑥マグネットシアター「バスまってる」・手遊びあり⑦プレゼント⑧体操♪ピロシキのおひめさま⑨♪またね◎ポレポレさんでも素敵な、ちびぽんとのシーンありどうぞ*かなうーが読み始めたら声の方に近づくちびぽんちゃんちゃんと確認素
わらべうた&親子遊び(10月12日)のお申し込みは下記よりお願い致しますご利用上の注意事項がございます。申し込みの際ご確認ください。こちらのフォームは令和5年9月11日(月)10:00からお申込みいただけます。googleフォーム↓↓↓申し込みはこちら子育てサロン(2023/10/12)参加申込書-Googleフォーム※コロナウイルス感染の状況により中止又は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
こんにちはShopyamatoyaANJOのブログをチェックいただき、ありがとうございます10月も近づき、ようやく朝晩涼しく秋らしくなってきましたね「運動の秋」「食欲の秋」「読書の秋」・・・などなど、どんな秋を楽しまれるご予定でしょうか「お出かけの秋」「お買い物の秋」にぜひぜひShopyamatoyaANJOにも遊びに来てくださいねそれでは!10月の土日特別営業日のご案内です10月7日(土)10月8日(日)10月21日(土)10月22日(日)の4日間の営業を
親子でストレス発散♪わらべうた、絵本の読み聞かせ、簡単工作など親子で楽しめる企画ですお友達作りのきっかけにもいかがですかお申込は9月11日(月)10:00~※状況により中止又は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
皆さまこんにちは!子育てサロン【フルール】です。9月のフルールは、ママ達からリクエストが多かった、赤ちゃんの五感で楽しむ「ビジーボード」を作りました。おうちで何をして遊ぼう?赤ちゃんのうちは、家にいる時間が長いので、何で遊んだらいいか迷いますよね。ビジーボードは音がなって、触れて楽しんで、引っ張って、鏡にうつる自分を見てニコニコして…一つのボードで、五感を刺激する遊びがたくさん楽しめます。※なんでも口にいれる時期なので、誤飲チェッカーも一緒にお渡ししました。※ボンドは使わずに、
未就園児が対象となっている自治体主催の子育てサロンに行ってきました。この子育てサロン、月に一度開催されており、これまでも何度か参加していました。定型の子がいると比べてしまい落ち込むかも…と行くのを悩んだりもしたのですが、保健師さんに直接話がしたくて、参加を決めました。当日は10組ほどの親子が参加していました。その日は保育園の先生たちがきて、親子でできる手遊び歌を教えてくださったり、紙芝居を見せてくれました。そしてそれらの出し物が終わり、なぜか自己紹介をすることに…。「お子さんのお名前
毎年大好評の消防企画❗️4年ぶりの開催となりました😊嬉しい悲鳴で、沢山のお申し込みがあり、泣く泣く締切を早める事になり、参加出来なかったみなさん、ごめんなさい🙇♀️お子さん達の大好きな消防車を見たり、乗ったり、放水体験をしたりももちろんですが、パパやママには、防災意識を高めてもらえたらと思い、普段入ることの出来ない、庁舎の裏側なども見せてもらいました😊この日は、救急車が出動となり見る事ができないかな?と思っていたら、なんと、開催時間内に間に合い、乗せてもらうことも出来ました
ちいさなおもちゃフォーラムinしろいし開催します‼️身近なものを使って遊んでみませんか🤗★10月15日(日)・午前の部10:30〜12:00・午後の部13:00〜14:30★北郷会館北郷3条3丁目8-1★参加費1人100円(保険代として)・事前に参加申し込みが必要です。・申し込みは10月7日まで受付ています。・午前、午後とも15組です。・申し込み多数の場合は抽選とし、発表は10月10日を予定しております。★申し込み方法★・常設ひろば、出張ひろば来場時申し込み・
今日は、育児サロンに行ってきました♡そこは、なかなか予約が取れないことで有名?で、今日、来月分予約開始だったけど来月分も秒殺か!ってくらい開始数分で満席になってました💦生後2ヶ月からいけるからずっと狙ってたんだけどはじめて予約取れたから嬉しかったです🤣🤣10人程度の会でした。自己紹介のあと、まずは隣の方と3分程度話してくださーい!!って言われて話し始めたんだけどどこのグループもすごーーく盛り上がるんだね🤣🤣スタッフさんがいや〜女性ってホントすごいコミュニケー
東戸塚地区の子育てサロン「しゅっぽっぽ」の、8月の活動のご報告です今回は横浜市消防音楽隊の打楽器アンサンブルの皆さんにお越しいただき、演奏をしていただきました子どもたちはとっても楽しそうでした最後はみんなで合奏できました。盛り上がりました~マラカスを振って、子どもたちも楽しそう次回は9月25日、川上保育園の先生にお越しいただく予定です。お楽しみに
❤️親子の笑顔が増える❤️子育てサロン和く和く5人のママ保育士の、近藤明枝です。八代の母乳育児サークル「おっぱい倶楽部」さんからのご依頼で口唇口蓋裂で産まれたはるちゃんとの母乳育児生活というタイトルでお話させていただきました!助産師さんや、その他子育て支援に関わる方たちが9名も集まってくださいました。私は15年前、八代に住んでおり、おっぱい倶楽部さんには、第一子を妊娠中からお世話になっていました。(その子は今や、高校生!)第一子から母乳育児を悩みなく楽しめて、
同じ子育て中の方たちと気軽に交流を楽しんでいただける場として、「ぴよぴよ」に遊びにきませんか?20日は「センサリーボトル」が作れるコーナーを用意しています。お子様と一緒に作ってみませんか?簡単につくれますよ日時…毎週水曜日10時~11時30分お弁当広場11時30分~12時対象…おおむね1歳~未就園児さんとその保護者場所…石井幼稚園1階保育室(園庭でも遊んでいただけます)会費…無料開催時間内であれば、いつ来ても、途中で帰られても大丈夫ですぜひ、お気軽
2023年2月に第一子息子を出産。現在育休中です。生後3ヶ月25日目です。不妊治療をして、やっと息子を授かりました。不妊治療をしていたときは絶対に子供がほしかった。実際産んで、育ててみて、めちゃくちゃ可愛いし、産んでよかったって思う。そう思う時もある。けど、、日中息子と二人きりで過ごしているとなんともいえない虚しさに襲われる時がある。息子がウーウー泣き出すと思うように進まない家事。なんで泣いてるか分からない不安。私が一方的一人語りをするも息子からのリアクションはな
10月のお知らせができました。引き続き、利用者の皆さんと職員とで共に協力しあって、感染にも気をつけて、赤ちゃん・子どもたちとほっとできる場をつくりたいと思います。10月の来館予約方法は以下のとおりです!午後のの時間は、予約不要で来館できます。午前(10組程度)と、プログラムはご予約ください。9月25日(月)13時30分から予約を開始します。予約専用アドレス:asobouyo@sainoko.net件名は「予約:保護者氏名」、本文に予約希望日時と併せて、「保護者氏名」
ベビーマッサージで赤ちゃんとスキンシップベビーマッサージの後に子育てについてみんなで話しましょう助産師でもある講師に相談も出来ますよお申込は9月27日(水)10:00~
大変長らくお待たせいたしましたー!!!コモド名物『第16回ママとベビーの大運動会〜本気と書いてマジ〜』開催が決定いたしました!もう、かれこれ4年ぶりですよ。何度も何度も開催を試みては断念して・・だって総合体育館がワクチン接種会場なんですもん(ノД`)全然予約取れないんですもん・・そんな中、4年越しの今年こそは!というスタッフみんなの願いが叶いました♡▪️日時:2023/10/27(金)10:00~12:00(9:45〜受付)▪️場所:川西市総合体育館
いつもありがとうございます。兵庫県川西市にある、マタニティ期からはじまるココロとカラダに聴く整体Comodo【コモド】のご予約可能日です。ご予約の前にコチラで空き状況をチェック頂けると助かります。(※9/28更新)★NightComodo予約は17:00~21:30で承ります★ご予約可〇キャンセル空き◎託児なし枠●ご予約済×①9:00~②10:30~③12:00~④13:30~⑤15:00~9/25(月)10:00~11:30月曜朝ヨガ~私が自分に帰る時
こんにちは☺埼玉県にある北本・鴻巣・桶川・上尾・大宮地区のマタニティマッサージ、育児中のママのためのリラクゼーションサロンの元幼稚園教諭セラピストの清水由湖です。◇サロンメニュー/◇アクセス/◇最新の予約状況/◇電話をかける/◇フォームで予約/◇ラインで予約当ブログへのご訪問ありがとうございます。最新の予約状況は下記の通りとなります。・・・・・・・・・・・・・9月25日(月)午前×・午後×・9月26日(火)午前
こんにちは。宇井ルミですプロフィールはこちら2学期、長いですね💦学校行事やイベントも盛りだくさんです。運動会、文化祭、芸術祭、秋の遠足などなど…パパママにとっては、イベントを通して子どもの成長を感じられる楽しみな日でもありますよね。張り切って準備している子どもたち新しいことにチャレンジしたり仲間と協力して取り組んだり様々な経験ができる2学期。でも、その分イレギュラーなスケジュールや見通しの立たない急な予定変更
こっこ広場はじめまして一時預かり保育のこっこ広場を皆さんに知ってもらいたくてブログを始めました「こっこ広場」とは子育てを毎日頑張っているお母さんやお父さんで美容院に行きたい!ゆっくりお買い物に行きたい!リフレッシュしたい!など思うことありませんか?そんなお母さんお父さんをサポートする「一時預かり保育」をしています私たちの一時預かりはなんと…○新生児から未就学児までOK○持ち物は着替えのみ○昼食やミルクもあります○少人数保育で安心○4時間まで→1000円
名古屋市の大須観音駅3番出口すぐのほっと一息カフェ&名古屋市いこいの家事業大須はとぽっぽサロンスタッフです。カバー写真はホットコーヒー8月より九谷焼のカップとソーサーでお出ししています↓Twitterでは#まいにち絵本というタグ付けをして子どもたちが選んだ絵本の紹介をしています。↓先日紹介したのはこちらの本https://x.com/oosu_hot_hpoppo/status/1704239138076287092?s=46&t=2K91qnMvpTmUgnp5Rvf--A
9/20で生後3ヶ月になりました。今月から、生後4ヶ月以下の赤ちゃんのイベントに参加したり、、子育てサロンにデビューしたり。まだ遊んだりは難しいけど、いろんな人と接して刺激もらったり🧸わたしも他の赤ちゃんやママさん、スタッフさんとお話ししたり🌷気分転換🌱旦那さんが早く終わる日や朝余裕がある時には、公園とかにお出かけしたり。純さん用に用意した犬用シートベルトは噛みちぎられた😂助手席に取り付けるケース?の上に座ったり立ったりしている。純さんの安全対策なんとかしないと⚠️むむむ昨日は、乳児