ブログ記事3,961件
青山霊園を歩いていて変わった形の墓石を見つけました。「喜連川」という名前にも惹かれてどういった人物か調べてみました。当初、墓石の形状が盃に似ていたことから、お酒に関係ある人物ではないかと考えていましたが、この墓に眠る喜連川隆氏は、元三菱電機常務で、衛星通信用アンテナ研究の大家だそうです。つまり、墓石はパラボラアンテナをデザインしたものなのです。昭和32年(1957)ソビエト連邦が人工衛星スプートニクの打ち上げに成功して以来、世界各国で通信衛星の開発が競われますが、地上局用アンテナに
丹敷戸畔の墓:和歌山県東牟婁郡串本町二色紀勢本線の串本駅から国道42号線を西に3km、海に面した小山の上に「丹敷戸畔の墓」と称する小さな石祠がある。丹敷戸畔は、日本書紀巻第三、神武東征の条にわずかに登場する熊野の女酋長である。出て来たと思ったらすぐに殺されてしまう上に、他に資料らしきものも見当たらず、まったく正体不明なのである。女酋長という触れ込み、ニシキトベという不思議な響きも相俟って、いたく想像を掻き立てられるのだ。まず、日本書紀を見てみよう。「天皇独(ひとり)、皇子手研耳命(みこたぎし
牧野家先祖之墓墓石の側面宮内大臣などを歴任し昭和天皇から厚い信頼を得ていた大久保利通の次男・牧野伸顕は、生後まもなく、親類の牧野家の養子となり、養父の死により牧野姓のまま大久保家で育っています。今回は、牧野家について調べてみました。薩摩藩の牧野家については詳細は分かりませんが、青山霊園の牧野家の墓所にある「牧野家先祖之墓」を確認すると「平氏」を名乗っていて、伸顕の養父は「牧野喜平次惟教」、養祖父は「牧野吉之丞惟武」養祖母は「美和子」と記されています。養祖母の美和子は大久保利通の
四柱推命鑑定申し込み募集中5月の残枠は対面鑑定1枠のみです~詳しくはこちらをクリック♪占い師のゆーこです。SpyrosPapaspyropoulos/Girlwalking今回は、先日受けた「愛され四柱推命フォローアップ講座」で受けたテストの1問で、衝撃を受けた話をします笑鳥海流では月に1回、「フォローアップ講座」というものをやっていて、鳥海流の四柱推命鑑定師はそこで勉強します。
6種類の十二運「墓」丙戌丁丑戊戌己丑壬辰癸未十二運「墓」の特徴「墓」はお墓の中に埋葬され身動きができない状態を表します。・エネルギーを集中させ黙々と取り組む忍耐強く、粘り強く一つのことに集中して取り組む性質があります。・財や才能をため込むお墓の中から動かない。「お墓」は「蔵」を意味し、「蔵」の中に財や才能を閉じ込めている人です。なので「墓」をもつ人はコレクション癖をもつ人が多いです。また節約家でお金に興味と執着心が強い人です。・保守的
2022年6月のオンライン鑑定、満員御礼です!占い師のゆーこです。AlexandrosPlakidas/ZurichUndergroundScenes#04「墓(ぼ)」という星があります。墓は十二運星の一つで、人の一生でいうと読んで字のごとく墓に入った頃をあらわします。(いや人の一生終わっとるがなというツッコミ、分かります)墓の性質を端的に言うと、「凝り性」ですかね。一つの物事に意識が向い
ジョサイア・コンドルの墓説明版ジョサイア・コンドル鹿鳴館(華族会館)やニコライ堂などの設計で知られるイギリスの建築家、ジョサイア・コンドルの墓が護国寺にあります。1852年にロンドンで生まれたコンドルは、サウスケンシントン美術学校とロンドン大学で建築学を学び、英国王立建築家協会主催の設計競技で「ジョーン・ソーン賞」を受賞するなど建築家として活躍。明治10年(1877)に工部省に招かれて来日し、工部大学校造家学科(現・東京大学工学部建築学科)教授に就任し、辰野金吾、片山
『05/01「その日」が来るまで』今日は何年振り??朝から夫婦ふたりで高速を使っての遠出。向かった先は‥‥ん??お墓????福岡にある某霊園。ここには私と旦那のお墓があ…ameblo.jp結婚20年の記念日に墓を購入した大馬鹿夫婦です笑でもこのトシになるとお墓って結構重要問題よね。おかあさんが死んだとき、お墓がなくてジイがわざわざ私らがお参りしやすいように市内の便がいい墓地で墓を購入したんだけどお値段250万!なのに親不孝ものなので
個人での活動の場が広がる渡辺さん来年2024年1月からのドラマに単独初主演されることが決まった、渡辺翔太さん。来年の活躍にも楽しみな渡辺さんの命式解説書、今回が最終回になります。今回は、命式の十二運星から、性格を補足的に読み解いていきたいと思います。今回も、SnowManの誰々の命式というだけでなく、四柱推命の命式から、「こんなこともわかるんだ」ということを感じていただけれは幸いです。また、四柱推命には、様々な流派があります。流派によって、解釈
「本当に言いたいことに辿り着かなかった…」「私の話、ちゃんと最後まで聞いてほしい」そんなモヤモヤを感じたこと、ありませんか?もしかすると、あなたは四柱推命の『墓』の星を持っているかもしれません。四柱推命深掘りの天才『墓』十二運星墓人の一生では墓中動物占いヒツジ別名墓守の星裏星(ペア)冠帯キーワード探究熱心、収集、凝り性、墓守の役目お金にシビア、物が捨てられない、仏教、お寺☆あなたがこの星を持つかは
歴代市川團十郎の墓所初代から8代目までが合祀された墓市川團十郎は歌舞伎の市川一門の宗家であり、歌舞伎役者の名跡のなかで最も権威のある名前です。歌舞伎は戦国時代末期に京で出雲阿国により始められたといいますが、江戸では元禄時代に「荒事芸」を得意とする初代市川團十郎の登場により、いわゆる「江戸歌舞伎」が確立していきました。以来、團十郎の名は歌舞伎界の中心として現在まで受け継がれています。市川團十郎の墓は青山霊園にあり、初代から八代目までは代々の墓として合祀されていました。青
こんにちはお久しぶりです。やっぱり中学生ってこんなに大変なのですね。最近、改めて実感しました。さて、今回は、東京都杉並区にある築地本願寺和田堀廟所を紹介します。↑和田堀廟所へ明大前駅から行く途中には、明治大学和泉キャンパスがあります。↑そして、また「塩硝蔵」という建物があった跡地もあります。↑塩硝蔵とは、鉄砲や弾薬の貯蔵庫のことで、江戸幕府のときに使われたそうです。↑少し歩くと、とても立派な建物が見えてきます。これが、築地本願寺和田堀廟所です。ここには、小
こんにちは四柱推命鑑定師のあさこです遊びに来ていただきありがとうございます福岡は一気に桜が開花しました曇り空なので写真ではあまりわかりませんがとーってもきれいでした今回は十二運星の墓についてお話させていただきます十二運星についてはこちらをみてね↓↓↓↓↓『十二運星ってなんだ??』こんにちは四柱推命鑑定師のあさこです通変星、日干に続き四柱推命において重要な部分である十二運星についてお話しさせていただきます十二運星
カロートとは,墓の,骨壺を入れる部分のことだが,カロートが,墓石の下の家は,家主に病人が出たり,死に関係する災いが出ることがある。また,長男が相続できなくなる家も多い。さらに,地下カロートは,骨壺に水が入る可能性があり,もし,骨壺のどれかに,水が入っていると,その骨の主が,何か訴えかけて,家族の誰かが霊障になっていると思う。水でなく,泥水なら,非常に強い霊障として出るはずである。最近は,水害が多くなっているので,墓に水が入る可能性がある。注意したほうがよい。水害で,骨壺に水が
乃木保典の墓(手前)乃木兄弟。乃木保典は右側陸軍大将・乃木希典の次男である乃木保典は、明治14年(1881)に生まれています。父親に似て前向きで明るく人懐こい性格で、母方に似て学才も優秀であった保典は陸軍士官学校に15期生として一発合格します。兄の勝典は3度目でようやく合格したものの、それを僻むこともなく兄弟の仲は大変良かったといわれています。日露戦争に歩兵第15連隊小隊長として出征した保典は、父希典が指揮すろ旅順要塞攻略のための203高地での戦いに参加。明治37年(190
Googleマップで検索して参って来た津山三十人殺しの都井睦夫の墓石。Googleマップに表示された場所のスロープを上がった右側が都井家本家の墓所。スロープの左側の笹に覆われてしまっている場所の奥に都井睦夫の墓石代わりの川石が有りました。周りの笹を取り除き、撮影して、車に戻って写真フォルダを確認すると、上の墓石の写真の次に紅色の謎の光の画像が。こんな紅いものに向けてシャッターを切った覚えは無いのですが。何なんでしょう。
濱尾家の墓墓誌日本人で5人目の枢機卿であった濱尾文郎は、京帝国大学総長などを歴任した濱尾新の孫で、推理作家として活躍した浜尾四郎の三男として昭和5年(1930)に生まれます。一家は神道と仏教を信仰していましたが、母の操(濱尾新の娘)がカトリックに改宗。昭和21年(1946)に文郎は、兄の濱尾実と共に洗礼を受けます。洗礼名は「ステファノ」。一橋大学社会学部および東京カトリック神学院を卒業後、上智大学大学院神学研究科修士課程を経て、ローマの教皇庁立ウルバノ大学およびグレゴリアン
こんにちは。ライターの橘さつきです。「家族と葬送」をテーマに書いています。はじめましての方はコチラ前回のとおり亡父の墓参りは父の故郷へ、そして回忌法要は高野山のお寺でお経をあげていただいてきました。母が私には父の供養に同席させなかったからです。子連れの私がくると、兄が傷つくという理由で......。「私は、これからは〇〇(兄の名前)と二人で供養をしていきますから、あなたはあなたでしなさい」と言われました。一周忌を最後にずっとお盆や命日
こんにちは!お墓のある暮らしで揺るぎない安心を手に入れる!!ブログ墓石洗濯師の「たかみー」こと、高見義裕ですこんなよくある質問に回答いたします”墓掃除に高圧洗浄機って、そんな失礼なことですか?綺麗にするという意味でかなり有効だし、手っ取り早いし、うちのご先祖様だったら感心して喜んでくれそうですが、、罰当たりだとか、周りにいろいろ言う人2人くらいいて驚きました。皆さんどう思いますか。”(文章はヤフー知
こんにちは、MINAです。「十二運星」とは、人が胎児として宿ってから、あの世に行くまでの一生を例えており、胎、養、長生、沐浴、冠帯、建禄、帝旺、衰、病、死、墓、絶という十二種類の漢字で表されます。赤枠で囲まれた部分です。↓十二運星は、1から12までの運勢エネルギーを持っています。↑青枠で囲まれた部分です。今日は、「十二運星」の「衰」「病」「死」「墓」「絶」について説明したいと思います。
映画「八つ墓村」のモデルになった実在の事件「津山三十人殺し」を起こした都井睦夫の墓に行って来ました。Googleマップで「都井睦夫墓」と検索すれば分かります。
No.0777墓石の持つ見えない力であなたと大切な家族の絆を強くする、福井のお墓掃除のプロ、高見義裕ですお盆の間に、子供たちと夜更かししながら「桃鉄」をやり込みました桃鉄をご存知ない方のために簡単に説明すると、正式名称「桃太郎電鉄」というテレビゲーム各プレイヤーが列車のコマを使い、目的地を目指しながら日本全国のたくさんの物件を買い、収益を得てお金
こんにちは、ごはんは作るより食べる派、四柱推命鑑定師やまがたはるのです。☆現在ご提供中のメニューはこちら→★✴︎9月分の新規鑑定お申し込み受付中!8月中のお申し込みで相性鑑定プレゼント♡新規の鑑定のお客さまとお話ししていたら、「わたしも瞑想やってるんです」と教えていただいて。なんだか嬉しくなりました♡あいかわらず毎晩暑いので夜中に目が覚めがちで、早く寝ているのに寝不足?みたいな状態になっていますが、早朝の瞑想はよいものだ、と日々効果を実感しております。さて、こ
アメリカ人の友達と話していて、ブルックリンにある大きな墓地の話題から「お通夜」の話しになりました。英語でお通夜のことをWAKEと言います。そう、起きるっていうのと同じWAKEです。日本語のお通夜の語源はもともとは遺族が夜通し亡くなった人と共にいるということから来たそうですが、英語のWAKEは違うそうです。彼もいつぐらいの時代かまではわからないって言っていましたが、昔まだ医療が現代のように進んでいない時代は人が亡くなったと思っても実際にまだ生きているということもあったそうで、そんな時のため
チャオ!きょうちゃんです!前回の続き『お受験だよ!「偏官・絶」vs「正財・死」その1』チャオ!きょうちゃんだよ!先日、中学受験を終えた娘ちゃん早く中学生になりたい!毎日ルンルンしてます♪そんな娘ちゃん…私「全然勉強してなかったよね…ameblo.jp『偏官・絶』娘の『気が向いた時にブワーっと勉強でもそれも数日で飽きてYouTubeにスイッチ三昧』おさらい♡偏官…思い立ったら即行動絶…今やりたいことを今やれるのが喜び。計画❓そんなんしらんわ。
TOP>武将の旅TOP>武将と姫の墓めぐり一覧>高野山「武るるん♪日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」高野山の武将と姫の墓をめぐる旅です。高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって開かれました。全国にある高野山真言宗の総本山です。弘法大師の入定の地である奥之院は聖地であり、一の橋から弘法大師御廟までの道のりには武将や大名の墓がたくさんあります。武将の墓あ~か行武将の墓さ行武将の墓た~な行武将の墓は~わ行武将の墓東日本武将の墓西日本
谷石材店の藤原陽子です。数あるブログの中から当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。以前にお世話になったお客様で、「納骨を自分でするときはどうしたらよいの?」というご相談がありました。通常は、谷石材店のスタッフが納骨まで、お世話させていただくことが多いのですが、お客様やお寺さんのほうで、「自分たちでやりますよ」という方は、ご家族でされるケースもございます。簡単な一例ではありますが、下記に流れをご紹介させていただきます。(宗派や、墓地によって、違いがござ
TOP>武将の旅TOP>武将と姫の墓めぐり一覧「武るるん♪日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」武将と姫の墓めぐりです。お寺や古戦場跡、そして山や荒野にひっそりと佇むものも…。全国にある武将と姫のお墓です。供養塔、逆修塔、祠、墓碑、霊廟、霊屋、位牌のほか、自刃の碑、火葬地の碑も含みます。人物名をクリックし、お入り下さい。人物あいうえお順、都道府県順で検索出来ます。武将と姫の墓あいうえお順一覧あ~かさた~なは~わ武将と姫の墓都道府県別一覧北海道・
No.0816墓石の持つ見えない力であなたと大切な家族の絆を強くする、福井のお墓掃除のプロ、高見義裕です一昨日の記事は、こんなのを書きました『お墓の掃除に、小さな嵐を巻き起こす高圧洗浄機はどれくらい使えるか!?』No.0814墓石の持つ見えない力であなたと大切な家族の絆を強くする、福井のお墓掃除のプロ、高見義裕です814号だから、はかいし814…ameblo.jp一日違う話題を挟んで、引き続きお伝えしていきます
No.1030スマホとかで撮った写真の数が、4万枚を超えていましたずっとグーグルフォトを活用していましたが、有料になった上に無料分はわずか15GBという、このままでははっきり言って使い物にならない始末、、、クラウド容量を増やさないと支障が出るのだけど、グーグルとアップル、どちらに課金するかを検討ですで、環境を数えてみたら、パソコンはmacが2台、タブレットはipadが2台、スマホはiPhoneが2