ブログ記事7,209件
とってもグルメなお友達が、網代においしい塩辛を売るお店があると教えてくれていました♪そこで、川奈から熱海にむかう途中、網代に立ち寄りました。塩辛、ひもの|丸亀名産店|熱海市網代熱海市網代地区にある創業六十余年の丸亀名産店です。自家製イカの塩辛、ひものあります。保存料、着色料を一切使用していないので、安心して召し上がれます。ご飯のお供にはもちろんのこと、酒の肴にもたまらないこと間違いなしです。marukameajiro.wixsite.comすると、お店の方が、
2024〜2025年越しソウル『東大門▼好きなお菓子を大容量で買ったけど』2024〜2025年越しソウル『もう韓国でしか買えない!と思った市場での購入品』2024〜2025年越しソウル旅行6日目帰国の前日です。日本に持ち帰るも…ameblo.jp京東市場→東大門→中部市場に来ましたタコキムチ(塩辛)を買います。『年越し韓国▶ほとんどのお店が正月休みの中部市場でタコキムチを購入』こんにちはご訪問ありがとうございます2023-2024年越し韓国一人旅『年越し韓国▶市場で注文の
タイトル通りそらそらさんから美味しかったよ〜と教えていただいたマル味食品に初訪問です。場所は若松区浜町でしょうか?丸窓天ぷら店の斜め前です。この辺は凄く古い店舗が多い中に、いつの間にかぽつんと新築物件外から見ても色々有りますね。中に入ると、気さくなおばちゃんお姉さんが色々教えてくれました。事前にそらそらさんから美味しかったと教えていただいたキムチ、特にいかキムチ見つけました。塩辛も有るじゃないですか焼肉のタレや豚足コチュジャン等もありますね。聞くと、近くの超人気店の唐
ぢっかまま唄い転びつ春の坂うたいまろびつはるのさかにぐりまんまやぎめすだまっこおにんこおぬぐりおにぎりだんごにんにこむすびおむすびにぎぃめしぢっかままにじりーめー北海道から沖縄まで列島おにぎり前線唄って転んで南下中朝も早ぅから浪子叔母さんの唄声が響くぢっかままぢっかままおっとんと火傷しそうに熱い炊き立てご飯を素手にパッパと塩を振り心意気直球ど真ん中ぢっかぢっかと握るぢっかとは「直」の意気合入るのよ春
コストコ野々市倉庫店3ヶ月ぶりにコストコ行ってきましたー合計金額は、32,804円でした炙り北海タコ2,916円普通のタコを買う予定が、売ってなかったので、初めて見かけた炙りタコを買ってみましたラディッシュ498円ラディッシュが好きなので、買ってみたら、コストコのラディッシュ辛かった~マリネやお漬け物風にするとちょっと辛み抜けるのでまとめて作り置きにしてますたぶんもう買わない…ベビーコーン798円このベビーコーンは、甘くてポリポリ食べれて、買って良かっ
1階には物産館が名産の真イカの塩辛を買いました普段スーパーで買う塩辛に比べ薄い色ですがとても美味しい塩辛二階には展望室があり無料の望遠鏡も設置してあります嫁が熱心に望遠鏡を覗いているなぁと思っていたら出てきた、出てきたとか言っていて何を見てるのかと思えば個人宅の住人を見てたようで💦よしなさい!と、一言注意しました🤣ここから先の道の駅は前回に立ち寄っているので後は帰るだけ
春🌸なんだよね❓そうだよね❓なんで❓なんで雪❄️降ってんの❓朝起きたら、うっすら雪が積もってましたなんじゃこりゃーー‼️はい。。昨日の昼です正確に言えば。。11時でしょうかキンビー🍺始めまーーす♪(´θ`)ノ朝、近くで採ってきたふきのとうやっぱ春だよね❓これはね。。是非とも揚げたてを食べたいから。。呑みながら揚げて〜〜♪塩🧂で菜箸のまま頂きまーす🙈♡おーーいしーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡このほろ苦さが美味しいんだよねーだけど。。。例のK
少し前にお昼ごはん用に天丼でもするかぁと思って買った天ぷらの盛り合わせちょっと揚げ直しをして天丼にしたら、そこそこ美味しかったのでまたしようと思って買ってみました。今回はミニ天丼にしようと思ったのですが、いつも使っていた東京浅草の名店のタレが無くなっていたので、まぁそこそこの味は有るでしょと思ってこちらを買ってきました私達の基準は東京の名店三定や人気店の金子半之助のような江戸前天丼。江戸前天丼は、胡麻油で揚げていて香りがつよいのが特徴です。それを目指して、浅草のタレをベー
私はほぼ毎日酒を飲むのだが、もしかすると「みうらじゅん」さんのように本当は酒が好きじゃないのかもしれない。漫画家でイラストレーターの「みうらじゅん」さんは、「俺…酒が好きじゃない」と還暦になってから思ったそうで、ビールはいつまで経っても苦く感じるし、カルピスはつくづく旨いなぁと感じるらしい。私の場合は「みうらじゅん」さんほどではないにしても、つまみがないと酒が進まないし、カルピスはいまでも大好きなので、正真正銘の酒好きではないのかもしれない。それでも、不条理だらけの日本のことを思うと、
浮腫と倦怠感利尿剤の効果は見られず、足首が無くなり文字通り象さんの足になってきた。顔も浮腫んでるわ。お腹も出てきたみたい。今まで浮腫が出たのはC型肝炎が悪化した時だけ。もうC型肝炎は治ってるのに。シンドいんだと思う。少し起きてテレビ観ると、またすぐ横になる。昨日の夜も野球中継途中で寝た。無言でご飯炊いて、生姜焼き作っておいてみたら、それは手付かずで、ほんの少しのご飯を大好きな塩辛でのみ食べて終わってた。服薬があるから、いつも仕方なく食べる。「肉いらねーよ」と小声で言ってた
この日は、夕方4時スタートで千両へ。カマ友ならぬ、カマ先輩と待ち合わせ💕飲み物と共にオーダーするのは、白身カマカマ先輩とは、何度もニアミスしつつ、買い物途中でのご挨拶程度。ゆっくり飲むのは初めましてです⤴お刺身や塩辛で飲みつつ楽しすぎて話が尽きません💕握りもちょっと食べたけど、写真撮り忘れ😱乾杯の生ビールの後、レシート見たらハイボールを7杯飲んでました(笑)楽しかった~😆あっという間だった~。カマ先輩に教えてもらったお隣のセブンで半額の白ワインを三本抱えて帰りました
「日本橋からりイオンレイクタウンmori店」埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1イオンレイクタウンmori1階のレストラン街にある天ぷら専門店目の前で天ぷらを揚げてくれるスタイルで、揚げたてを食べられます。(メニュー)(メニュー)(メニュー)(メニュー)ご飯とみそ汁は、お代わり自由で、卓上の漬物と塩辛も食べ放題です。「天ぷら定食1100円」天ぷらは、海老・キス・いか・野菜3品(かぼちゃ・なす・おくら)
コロナ禍前は何度か通いましたが、たぶん4年以上経っているのでもう記憶がほぼナイという、、中部市場韓国通ブロガーさんの記事を見て私もここで買うようになったタコキムチ🐙初めての時は「タコキムチいくらですか?」と聞いたら「キムチアニエヨ!!チョッカル」と、アジュンマに洗礼を受けましたそこで初めて知る…キムチではないって🙅♀️タコのチョッカル=タコの塩辛なんだよーってでも日本人には「タコキムチ」で知れ渡ってますもんね〜確かにキムチじゃない→発酵食品じゃないので、酸っぱくもなら
終点で乗り換えますよ!奥さん(笑)そんな訳で、こうなったら塩辛ですよ!塩辛が大好物なラズウェル荻窪つくばに行って買った塩辛はもうナッシングまた無性に食べたくなってしまって・・・『いかなんこつ塩辛で晩酌なう!』27日から休み突入でしたよ!奥さん(笑)そんな訳で、こうなったら晩酌なう!つくばで見つけた、いかなんこつ塩辛これが大当たりだったんですよ!とにかく塩辛大好きラ…ameblo.jpそんな訳で、近くの業務スーパーへレッツらゴー塩辛を仕入れるべく速攻で突入!こう見えても好き
「生まれた時からどんぶり飯」がキャッチフレーズの大衆食堂半田屋は宮城県仙台市を中心に直営・フランチャイズで展開している昭和38年(1963年)3月に設立した飲食店。昔からお手頃価格で仙台の人々の胃袋を満たし続ける半田屋の中田店はNHK「ドキュメント72時間」というテレビ番組を始め結構メディアで紹介されている。今からおよそ10年くらい前、半田屋の醤油ラーメンはあごだしを使用した新しい味に変更された。それがかなり魚の臭いが強く醤油ダレも甘めになり個人的に得意では無い味だったので醤油味が疎遠
ついに3泊4日の北海道旅最後の夜20:00〜ナイトクルーズを楽しんだので、居酒屋さんには21:00予約を入れていました。今回予約を入れたのはホテルからなら歩いて6〜7分の「炉ばた鶴吉」さんです。まずは「塩水うに」お刺身はニシンと今が旬のヒラメどちらも美味しい〜特にニシンを刺身で食べる機会はないので、珍しさもありましたが、好きな味でした。肉系の焼き物海鮮系の焼き物も注文したけど、お腹も減ってたので気づいたら食べた後でした。こちらも食べた後(笑)めっっっっちゃ美味しかった「ホッケ
船橋東武に、亀十という有名なお店が出張販売してましてね。どら焼きがおいしいみたい。亀十(浅草(東武・都営・メトロ)/和菓子)★★★☆☆3.79■お土産に詰まった下町人情■予算(昼):~¥999tabelog.com平日の13時頃でしたか、並びは6~7人だったので接続。※並んだ時点でどら焼き(白)は完売していましたが、それはただ単に、数が少なかったためと思われます。買いたかったのは「黒」、おそらくそれが一番人気。すぐに、70代くらいの女性の方が後に付いた。あと3人位になった頃「
☆だるまの天ぷら定食吉塚本店現在、三代目が受け継ぐ、博多の天ぷらの元祖60年前創業当時は☆だるま食堂という町の食堂ちゃんぽん70円天ぷら定食110円今の1/10くらいの価格帯近くに、専売公社のたばこの工場があり(現:ブランチ博多パピヨンガーデン)そこの従業員が社員食堂代わりに、押し寄せて、いつも行列。2カ月後には、天ぷら専門店に店舗を次々に拡大して、今のカタチ黄色🟡のランプ6分くらいで案内されました。高確率で通されるボックス席奥、粋定食手前、ミックス定
小田原市早川1-6-10JR早川駅より徒歩10分弱位『お食事処大原』隣接小田原漁港の🅟あり小田原漁港の隣にあるアジフライの有名店約6年半ぶりの訪問になりますいつも行列の絶えない人気のお店ですがこの店のルールで当日の朝、店頭での記帳で予約を受け付けします朝9時以降に電話で記帳をお願いすることも可能この日は平日でしたが春休み期間中といったこともあり普段にも増して混雑していたようで今回の大体の流れは9:10電話での
試合は負けた(T_T)あこやでウタゲレモンサワーあぶさん皿ツマミうま〜し(*≧∀≦*)熱燗🍶塩辛最高〜♪(´▽`)食べましたわぁ〜
普通の言い方ですよ!奥さん(笑)そんな訳で、こうなったら市場ですよ!水戸市公設地方卸売市場また例のものを仕入れに突入ですよ!例のものと言ってもエロビデオじゃないですよ(笑)先日買った塩辛なんだけどねもう、家に無くなってしまっての突入!やっぱストックしておかないと寂しいんですよ!さすが市場だけあってスーパーよりは安いでも、ここ市場でもじわじわの値上げ!最初に買った時より高くなってるよなぁ~でも、安心してください!奥さん(笑)前回買った特売塩辛がまだありましたよ!これはほん
ヤマショウ関連の飲食店は2023/9/24にすべて閉店した模様です。特に「ヤマショウ定食事業部」はオープンしてわずか1年後。大手仲卸の経営なのに、内容が雑だなあと思っていて。でもまさかこんなに早く閉店するとは思っていなかった。【悲報】大宮市場の4店舗が一気に閉店へ・・ヤマショウフーズの人気寿司屋、天ぷら屋など大宮市場の4店舗が一気に閉店することが分かりました!▼大宮市場のおすすめ飲食店まとめ目次大宮市場で4店舗が9月24日に閉店へ魚がし天ぷらいさば寿司活あじ丼内浦ヤマショウ定食事業部
妊活を始めて2ヶ月。禁酒を始めて2週間。今日久々に体重をはかりました。ん…?んんん??!?へ、減ってるー!!なんと1.5kgも体重が減っていました!※禁酒開始から死ぬほど頑張ってダイエットした時よりも減ってる…。原因を考えてみた。今まではほぼ毎晩飲んでいた。おつまみが無いと飲めないので、ご飯とは別におつまみを用意していた。しょっぱいものが好きなので、じゃがりことかするめ(マヨをたっぷり添えて)とか塩辛とかを好んで食べてました。それが飲まなくなった途端、おつまみ
その前に色々な溜まってしまった写メッがありすぎて(๑•́₋•̩̥̀๑)最近のコトやら写メッをみながら少しずつカキコしてぃこぅと思ぃマスァタシの場合ブログ日記としてカキコしてますのでゴメンナサイლ(住所)ლ宮城県宮城郡松島町磯崎字浜1-1大江戸温泉物語ホテル壮観お泊まりしたなりﻌﻌﻌﻌﻌﻌッッ受け付けをし浴衣を選んでお部屋に行きました浴衣好きな浴衣を選べましたღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ
2025年3月20日藍屋藍屋をご存じでしょうか?私は昔家の近くにあったので子供の頃から馴染みのあるお店でしたがどんどん数が減ってるみたいです。ちなみにこう見えて、すかいらーくグループです。夢庵なら知ってるけど…って言う人も多そう。でも、調べてみたらグラッチェガーデンズの11店舗には驚いた。(グラッチェガーデンズも好きなお店です)藍屋は38店舗なのか。海藻ミネラルサラダ税込439円シャキシャキッと新鮮なレタスとワカメがとっても美味しい。みそドレッシングは優しいお味
おはようございますボギーdeパーです前回の続き…小倉からの帰り鳥栖で高速降りて晩ごはん…佐賀県鳥栖市真木町1092−11天ぷらまき鳥栖本店入口の券売機でメニューを吟味しポチり…長〜いカウンターに着席してチケットを渡すと…天つゆと塩辛が届きますいかの塩辛はこの小皿に一回だけ盛り放題このくらいで勘弁してやろう取り終わると塩辛の容器は帰っていきますごはんと味噌汁も配膳され、制限のない卓上の高菜炒めも取り分け準備完了ごはん大盛り♪(無料)鶏天定食940円ささ
まいどどこへも桜を見に行ってないので自宅前の桜ですが写真しときました軽トラのスペアタイヤですがスペアタイヤって、なかなか確認することありませんやん?別件で軽トラの下を覗き込んでて気づいたタイヤが破れてる!!!もしかしたら、数年前に軽トラ貰った時から破れてたんかしら?びっくりしたわ帰宅して腹ペコで塩辛つまみながら呑みだしたんやけど春菊?美味かった先日、ちょっとアウトレットなうなぎ入手しましてね連日う
思っていた以上に塩辛くて、このままでは使い物にならないなと思っていた「アミの塩辛」そういえば、以前もこのパターンで無駄にしてしまったことがあったなと思い出しましたが、調べてみると、水洗いをして塩抜きをするという手があるらしい冷蔵庫に眠るアミの塩辛を劇的に消費するプロのお手軽レシピ×3-成功する留学全国に名前の轟く名品、洞窟内で寝かせる広川のアミの塩辛冷蔵庫で保管すると言われても別段なにも思うところはありませんが、洞窟で保管すると言われれば、ぐっと心をつかまれて野次馬的な好奇心が刺
ブログタイトルの旦那ちゃんご飯からどんどんずれ込む昨日の自作ご飯。ミネストローネ温玉乗せほうれん草とジャガイモ炒め冷奴ここまで、平々凡々な献立、プラストシロの塩辛(右上)←珍しい食材トシロとは、鮑の肝の部分の事で濃厚な磯の風味と、微かな苦味が特徴。鮑の季節に産地では安価に出回る事も有るようですが、都心部では珍しい食材ではないでしょうか。↓これが鮑の肝、若干グロ注意かも肝、貝ひも部分にまずはかなり強めに塩をまぶしザルにあげて二日間寝かせます→生臭い液体を除去する為。2日後、肝は
ヤリイカって馴染みが無くて…私は昔からスルメイカばかりでしたね。捌いてビックリ!!ゴロが無いのです。えーーー!塩辛のためにイカを仕入れたのに。ゴロが無いのです(T.T)青南蛮もスタンバイしてたのに…そうだ!旦那さんの作ってた塩麹の青南蛮入りを勝手に使おう!!笑うんうん、良い感じになりました♪変わってる塩辛ですが。今日はマミーはお疲れ様モードお子様たちの居る場所から、逃げてました♪前に脱走した時に、私が「ママ!ママ!ママーーー!!!」と外で叫んでいると。周りからの目線が…