ブログ記事4,192件
山田ですさて、先日改めて天然ろ過海水恵海プラスのお話をしましたが・・・・・「恵海プラスが無茶苦茶いいのは使ってみてわかったんだけど・・・お店が遠いので、頻繁に継続的に買いに行けない」とか「水は重たく送料が高いから定期的な購入が難しい」といったようなお話を聞きます本日はその上記のような懸念材料を一気にクリアーにする商品をご紹介しましょう。ミネリッチですお使いでしょうか。30数年前から販売しており、無くてはならない物として多
今回の本は『白崎裕子の必要最小限レシピ』山のようにあるレシピや調味料や道具を、全て最小限にして、身軽に楽しく料理をしましょう、という内容。ゲームのような訓練法で、息をするように「自分の料理」が作れるようになるという、夢のような本✨私はレシピ通りにしか料理ができないのがコンプレックスなので、これは実践したい❗️◎まずは「塩だけ」料理から。自分にとっての「おいしい塩加減」が決められるようになると、料理の腕がぐーーーんと、格段に上がる「塩だけ料理」は「味付け」の、ものすごく良い練習になる。
塩といっても、いろいろな塩があります。金魚は塩水浴で養生させると良いというのは、常識のように言われていますが。塩水のPHってどのくらいか?ご存知ですか?↓この記事で、お迎え時はPHに特に注意が必要とわかっていただけたところで、塩についても考えてみたいと思います。基本的に塩水というのは、中性のハズなんです。でも、中性では無い塩水もたくさん存在してしまう、というのが結論です。で、それが、PHが7を超えているのか?7を下回っているのかは?わからないというのが、現実でして。塩水のPHは、測
娘の咳が4週間ほど続くのでさすがにっと思いGPに電話。(痰が絡んだ咳です)月曜日に30分間電話し続けて、予約はいっぱいです。そして今日、25分電話し続けて9:45にGPに来てね〜、予約頂きました!医者ではなく、高度な技術を持つ看護師さんが娘をチェックしてくれて、肺の音は綺麗だから大丈夫!これを一日4回使ってっと処方されたのが、塩水〜!!!!!!!!!鼻スプレー!!!!!!!にほんブログ村
はっきり言って、塩水だけでなく、どんな方法でデトックスするにせよ、大抵は好転反応が来ます。やはり、強烈で有名なのは断食ですよね。クローブ、ニガヨモギ、黒クルミなどのチンキを用いたパラサイトクレンズ(カンジダや寄生虫のデトックス)などでも起こりますし、クロレラとパクチーを用いた有害金属デトックスなどでも起こります。それらよりはずっと優しいデトックスではありますが、塩水でもかなりデトックスされるので一時的に悪いところが余計に悪化してしまったかのような症状が出たり
今日は「う」からはじまるものを食べます。うなぎ梅干しウシうどんetc.あなたは何をたべますか?私は先日うなぎを食べたので今日は牛にします。さて、こちらの動画でお話しした塩水スプレー継続中です。お風呂上がりに化粧水ではなく還元力の高いお塩で作った塩水をシュシュシュっとスプレーしています。⏩還元力の高いお塩キパワーソルト250g【3袋セット】送料無料(全国一律)です!ポスト投函(ネコポス)でお届けします♪焼き塩焼塩楽天市場3,158円今のところ特
マンボウが水揚げされたらしく伊東近辺どの店に行ってもマンボウ売ってるこのままだと水っぽいだけなので、よく洗い、塩水に1時間漬けてから薄切りにしてサッと炙り、肝醤油でいただくと見てくれはアレだが悪くない何より新鮮で安い🥳鰤も安い
以前、勉強したいと思っていたのに、そのままになっていた中国陽宅風水。清水先生に自宅の相を観ていただくことは無理そうだけど、似たような流派の先生になら観てもらえると知って、先日、相模大野まで行って来た。パワーストーンヒーラー養成講座で一緒の人が、以前観てもらって、とても良かったと言っていたので詳しく話を聞くと、少し違うかなぁとも思ったけれど、清水先生と同じく中国風水と紫微斗数で観てくれるらしいので、とりあえず…実は、数年前に主人の寝る場所を替えたことがあり、その頃から運が悪くなって来ている気
かつてはドラッグストアで買ったシャンプーを使っていましたが、毎日洗っているのに頭がかゆくなるようになりました。知人にその話をすると「安いシャンプー使ってるからじゃないの?」と言われました。じゃあ高いシャンプー使ってやろうじゃないの、と使い始めたのがルベルのシャンプー。ルベル・ウィズナチュラルヘアソープホホバシャンプー240ml[並行輸入品]Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る使い始めてしばらくは、調子がよかったのですが、
脂漏性皮膚炎で顔中カサブタだらけの時塩水療法をやってみた事について。今日はその②「塩水で水洗顔」した話。※この記事で記載している「塩」は「天然塩」の事です前回の記事はコチラこの塩水療法をやっていたのはディーブストアさんのスピノワ化粧品でケアする前の話です。当時の私は顔中カサブタだらけで水洗顔とクリーム、ローション、ジェルを使ってケアをしていました。こちらの書籍で医療マフィアは【伝統療法】を知って隠すなぜ《塩と
冷房病には気をつけよう!日本各地で体温越えの異常な暑さが続いていますね。いかがおすごしでしょうか。私も、日中は冷房をいれないと仕事にならない感じで、仕方なくクーラーを入れていますが、使う時間は10時から4時と決めて、それ以外は扇風機を使っています。3月に引っ越しをしてきた神奈川県愛川町は木々が多く、朝夕は涼しく感じるので、横浜にいた時よりも快適な夏を過ごしています。樹木が発散する酸素や水気が、熱気を若干和らげてくれているようです。冷房が苦手という方は結構いると思うのですが、私も1日冷房を
海洋深層水からできた常健塩(大変珍しい非加熱の天日塩)で作る塩水について書きます。身体には、水と塩が必要な事は、お分かりでしょう。失われた水分補給に塩水を飲む事は、有益です。塩を舐めて水を飲んでも勿論良いです。「塩を抜く」という言葉があり、先ず体内に溜まっている塩を抜き、(イメージしてください)新たに良い塩水により塩を入れるイメージです。塩に含まれるミネラルは、良い働きをしてくれます。一番は血液を綺麗にしてくれるようです。ここでいう塩水は、海水ではありません。常健塩で作る4
こんにちはみかです千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます前回の続きのアイスプラントのさし芽サラダで頂くとほんのり塩味でプチプチした食感のとても美味しい野菜です市販で購入したのをさし芽にしたのが大きくなって来ました前回の容器は透明のためアオコも少し出てきたし液肥もすぐ吸い上げてしまうので大きい容器にお引っ越ししたいと思います前回はここまででした日に日に大きくなりさすがに窮屈なのでそろそろ大きい容器にお引越しですアイスプラントは多肉植物の仲間なんだそうですよ
きゅうりのキューちゃんって美味しいよね。これを自宅でも作れたら・・・と、色んなレシピがネット上にあり、俺的にも作ってみたことがある。でも、きゅうりのキューちゃんの本家の東海漬物のHPを見ると、キューちゃんの作り方に熱湯とかはなさそうなんだよね。で、東海漬物のざっくりとしたキューちゃんのレシピと、ネット上にあるレシピを参考に本家のキューちゃんに迫ってみることにした。まずはきゅうりは産地で塩漬けされて工場に送られてくるということなので、きゅうりを塩漬け。材料は、<1次漬け
おはようございます!稚魚達の為にブラインシュリンプ始めました!背中押して下さった皆さん本当にありがとうございます<(__*)>そして私が選んだのが皿式です。皿式を選んだ理由は稚魚の間しか与えないので長期間は使用しない。(はず)稚魚の数が少ないので少量でいい。場所を取るのが嫌。大量に湧かしてヒドラ怖い。(これ1番)と、自分勝手な理由ばかりです。手順説明します。使用した物はほぼダイソー品です。まずはお皿とストロー(タピオカ用)です。こんな感じで少しだけ下に隙間が出来るよう
「LIVETOURV6groove」私が参加した大阪公演が終わって、11日・・・燃え尽き症候群になるのかな?と思ってたけど…昨日、来月のシフトが来て同じ現場で働く同僚から「また、休み交換お願いね…」と言われた時…「うん…イイよ…(予定)何も無いから…多分…でも、突然出来たりして〜…」なんて答えた私…どこか、心の中で…もしかしたら、もう一回行けるチャンスが降ってくるかも…そしたら、全力で・・・なんて、雲を掴むような妄想をしておりました(笑)と言うのも…コロナの感染者数が
慣れてきた鼻うがい!上咽頭がんで化学併用放射線治療を受けている私は、担当医に勧められて、昨年以来まさに鋭意鼻うがいの努力中なのであります。というのも、生まれながらの不器用なもので、TVコマーシャルのようにはいかず、押し出した塩水が、そのまま出てきちゃったり、口の方に出てきちゃったり、いつもゲポゲポの、だみだコリャ!、のドリフターズ状態になってしまうからです。さて、そんな私ですが、流石に毎日やっていると少しずつコツのようなものがわかってきました。要点は、主に3つです。①塩水を入れるときは
標記本当良いテキストだと思います。1ページの中に、問題と解説、解答が書かれちゃってるので、先ほどアップした、穴あきテキスト問題はありますが、大きめ付箋で隠せばこちらは問題ないですね。何が良いって、問題数が少ないこと。それにより、出来なかった問題を何度か取り組む余裕ができるんですね。何でもかんでも大量に繰り返しやれば良いわけではありませんね。平日、自習でやってもらって、わかった気がしていた問題。怪しいので、土曜日やってみてもらいました。案の定。分からないー笑。やっぱしー。なので、大
話は昨年の8月24日まで遡ります。当時保有していたとりおんのバッテリーがハードケースを破壊せんばかりに膨らんでいました。このバッテリーはすでにご臨終を迎えていたので塩水に漬けて処理したはずだったのですが、処理の仕方が甘かったのか残存エネルギーがまだ残っていたようで膨らんでしまいました。7月にチェックした時はさほどではなかったですが、リポバッテリーに取って最も過酷な時期である盛夏に突入してから一気に膨らみました。速攻で処分方法を思案しましたが、バッテリーにリサイクルマーク♻がないために
Koccoです。実は、これ過去記事です。昨年2017年に書いていてUPするのを忘れていたのを下書きから引っ張り出して来ました。なぜ、そんな事をしたかと言いますと旦那念願の今年初の潮干狩りに昨日行って来ました。その時準備する物をピックアップするのに確かブログの記事に残していたはずと探していたら見当たらない。おかしいなと思っていたのですがとりあえずこれを持って行っていただろうで出かけて来ました。戻って来てブログを整理していたら下書きに残っていたので今後の為に今回UPします。
船のインバーターが突然のエラーメーカーに問い合わせたところ、電圧低下か配線に問題有りとの回答だった💨そこで、育チンと室やんの出番⤴️太い動線は室やんが知り合いの電気屋さんから調達配線作業は半プロの育チン🎉サブバッテリーの所から大きな穴を貫通させて塩水等かからないようにしてくれた❗️固定作業は小生の出番って、ド素人がやったので、詳細はご勘弁を😁これで、またスープやレンジOKですね~🍺
栄養士そっち~のブログをご覧頂きありがとうございます時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いています。こんにちは~♡昨日はさわらの塩焼きの夕飯でしたおいしさのポイントは、塩の振り方、、、、なんて言われても、、、30cm離れたところから―、、、とか塩をうまくふるのってとても難しいです。そこでオススメン方法が、大量調理の厨房ではおそらくこの方法をとっているところが多いともいますが、冷凍でも生でも、塩水につけてから焼きます。解凍も速や
バイ貝の奥の肝のとり方知ってます?爪楊枝でとっても奥まで取り切れないじゃないですかしかも、奥のほうが美味しいのに…実は簡単にスルッと取る裏ワザがありますその前にバイ貝の煮かた塩水にさらして砂を取り水を替えしばらくしたら水から沸騰させますこの水も捨てますあとは味付けバイ貝15〜20個くらい水200cc酒100ccしょう油大さじ3みりん大さじ3砂糖大さじ2すべてを入れて落し蓋をしてとろ
ご訪問ありがとうございます♡昨夜は唐揚げにしました。(鶏モモがすっごくお安かったので♪)最近は、テレビで見た九重部屋(お相撲さん)の塩唐揚げレシピを参考にしています。海水ぐらいの濃さの塩水に鶏肉を20分ほど漬け込む。テレビでは1枚まるごと漬け込んでたけど、うちは一口大に切って漬け込んでます水を切って片栗粉まぶして揚げるうちは粉をまぶす前にマヨネーズを加えてます。粉は片栗粉に少し、小麦粉を加えてます。(これは伝説の家政婦志麻さんレシピを参考にしてます。)小麦粉加えると、サクッ&カリ
塩水を使ったエッチング。塩水は電解液。単三電池の電圧は1.5Vなので、直列4本で6V。クルマやバイクの、12Vバッテリでも可能そうです。表面を荒らす↓ロゴのマスキング(細かいデザインだとシルクスクリーン)↓プラス端子を素材に接続↓塩水作成(電解液)↓ロゴ部分に塩水をかけ、マイナス端子を接続したドリルと接触させ電気を流す↓ロゴ全体、均等に30秒くらい作業を行う(鉄が溶け錆び水が出る)↓鉄系素材の場合、プラス極側が溶けるのでロゴ部分が溶けて削られる↓磨いて完成エ
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます子無しのパート主婦です旦那と楽しく生活しています家族の病死で情報をかき集めた結果、自分の生き方を見直すに至りました。健康法について試してみた結果や普段感じている事を感じたままに語るブログですとある情報から素晴らしい塩を知る事になり、その塩を使用した「目薬」を先日、初めて購入しました。その愛用してる塩も在庫が切れたタイミングなので追加で購入しました。ビーナスブル
潮干狩りに行きたいんだけど何もってったら良いか?帰ったらどうしたら良いか?よく聞かれるので、あくまで私流ですが、簡単に書きますね色んなやり方があると思うのでこんな方法もあるんだーと少しでも参考になった嬉しいです潮干狩り後、必ず海水を持ち帰る🌊毎年ペットボトルに入れて帰ってましたが今年は、45㍑のごみ袋を大きめの柔らかいプラ容器にはってバケツで海水をすくって袋に入れて縛って持ち帰りましたおぉー、こっちの方が楽チンだし、使うときも泥や砂は沈殿してるので使いすい持ち帰る
昨日初めて使ったカラートリートメントは、私にはちょっと合わなかったので、落とすことにしましたと言っても、今は、ブリーチ…はしたくない。次に染めるとき美容室だったら、その時こそブリーチの必要性があるかも…だから。なら、カラートリートメントを落とす方法は、シャンプーすること…だそうです。それで、落とすことについての動画がないかなと探したら、カラーバター(染料)で染めた髪の色を早く落としたいという動画を見つけました。その方は海水でカラーが抜けてしまった経験を活かして、『塩水』
プティ・サレ(PetitSalé)は、もともと塩水に浸した豚肉のこと。けれど通常、この塩分を含んだ豚肉を、野菜とレンズマメで煮た料理、プティ・サレ・オ・ランティーユ(-auxlentilles)の略語として用いられるもの。まず豚肉の塊を茹で、別鍋で刻んだ野菜とレンズマメを炒めて水を足し煮込み、そこに豚肉を加えてさらに煮込むという料理。市販で缶詰が販売されているので、まずはこれで試食を。2人分で2ユーロ(約230円)前後なので、手抜きお手軽ランチに。レンズ
こんにちは。体感で生きているパセリですここにあるのは、私の体験や体験からの思考を書いています。そのためなんとかのエビデンスも根拠もありません。すべて私の実体験と思考。こんなことあるよ、こんなものあるよ、とご紹介していることがあります。いつの時でも、”これ”が万人に合うということはありません。ただ一つの参考としてご自分に合ったものを見つけていただけたら嬉しいです。さて、今回は。体調不良を起こしまし