ブログ記事821件
魔法のマコちゃんに公衆電話を掛けさせようとしたらスマホばかり使っていました(^_^;)せっかくなんで、昭和アニメシリーズ魔法のマコちゃん(歌手・堀江美都子)サリーちゃん、アッコちゃんに続く魔女っ子シリーズ三作目です。*************************************どこからきたのマコねえマコなにをもとめてさまようのマコ青いひとみに涙が光り白いすあしに血がにじむそんなときそんなひはふるえるこの手でおさえてもひとつぶ涙がこぼれちゃうのよ
今日5月7日はキャンディの誕生日。この記念すべき日にブログを始めたいと思います漫画「キャンディ・キャンディ」の連載終了は1979年ですが、この物語に終わりはありません。今更であっても、この物語を語るのに時代はもはや関係ないのではないでしょうか。・・と言うのも、表舞台からいつの間にか姿を消したこの名作の「今」を知るタイミングには個人差があり、今更知った、今日知った、という人も多いはず。懐かし~、と言うあなたや、よく知らないあなた、もちろん熱烈なファンの方にも、ぜひご覧ください。漫画(アニ
おはようございます😊今日から東京MXテレビの毎週火曜日の20:00〜21:00は、しばらくの間「昭和ロボットアニメ」タイムです!😁👍先日から始まっている「グレートマジンガー」に続き、今日からは「超電磁マシーンボルテスV」が(話数セレクションですが)始まります👍「ボールテースファーイブ!!」記念して『ボルテスVの歌』を貼ります👍✨🎵たと〜え嵐が吹こうともたとえ大波荒れるとも当時10〜11歳、前番組コンバトラーVに続いて夢中で視てましたね〜✨ミッチが歌う主題歌も大好きでした🎵合
1971年に放送されたアニメ「さすらいの太陽」。同名マンガ(藤川桂介・作、すずき真弓・画)をアニメ化したものなのだが、この主題歌、挿入歌がとんでもなく名曲揃いなのだ。以前のブログでも取り上げた事があるので、まずこちらを読んでいただきたい。『さすらいの太陽~心のうた』昔放送されていたアニメ「さすらいの太陽」。そのオープニング「さすらいの太陽」とエンディング「心のうた」はどちらも名曲である。実は私はこのアニメ、まともに見た事…ameblo.jp去年ケーブルテレビで再放送があり、ようやく念願だった
もう泣かないで今あなたを探してる人がいるからお前に会いたいよとってなわけで。このタイトル何回目だろ?(笑)このところアイドル話をしておりませんが。イベントもライブもないからさ···グスン(ノ_・、)中古もなかなか良いものが買えなくて···グスン(ノ_・、)で。なんか、久々に立川のディスクユニオンに行ったんですよね。特に目的はなく。で。最近は、LPに、サイン色紙が入ってたりするようなんで、LPコーナーを見ていたんですよ。そうしたら。サイン色紙が入っていたわけではないの
~主題歌~全力全開!ゼンカイジャー/つるの剛士~挿入歌~全界合体!ジュラガオーン/ささきいさお、堀江美都子-------------------------------------