ブログ記事786件
こんにちは⭐︎長女(中3中学受験終了)次女(中2中学受験終了)長男(6歳幼稚園年長さん)私1日5.6時間のパートを扶養内で。扶養オーバーしてしまうので去年の夏からダブルワーク中止してます。子供3人/ワンオペ育児大阪、愛媛に転勤現在、千葉在住弟くんはいち早く春休みに突入してたので2人で、お出かけしてきました。地下鉄博物館てっぱくへは春休み初日に行ってきました。『春休み初日、てっぱくへ』こんにちは⭐︎長女(中3中学受験終了)次女(中2中学受験終了)
今日は夏休み最後の思い出に地下鉄博物館へ行く予定でした!最近、おでかけが楽しいKくん。ニコニコで駐車場までいけました。高速で葛西まで行く途中、大好きな京葉線と並走して大喜び!テンション上がってました。地下鉄博物館は日曜日で混んでいて駐車場も数台待ちだったので近くのコインパーキングに停めて、いざ博物館へ。入り口が自動改札機になっていて嬉しそうに通ったら、Kくん電車に乗れると勘違いしてしまい展示の丸の内線と銀座線をみてこれじゃない!と入り口から逃げ出してしまいました‼︎‼︎すぐ横が葛西
JR西が発売する「サイコロきっぷ」いいですねえ。「サイコロきっぷ」の研究。フリーきっぷと組み合わせ、鉄道・バスを乗り歩く!|タビリスJR西日本が、「サイコロきっぷ」を発売します。旅の行き先がサイコロの出目で決まるという企画です。使いこなし方をtabiris.com大阪発限定なんで恩恵受けられる人は限られてそうだけど…さて昨日スタンプラリーで東京メトロのフリーきっぷで回ったんですが『山口県歴史の旅スタンプラリー(東京メトロ周遊)』昨日兜町に行った時に地下鉄
はじめまして!不妊治療を経て1歳4ヶ月差の年子を出産したアラフォーワーママ『がじゅこ』です(現在は育休中)しんちゃん(男)2021.92歳ひまちゃん(女)2023.11歳2人とも成長ゆっくりさんですが日々の暮らしを整えお出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。お気軽にフォローどうぞ♪この週末は地下鉄博物館に行ってきましたー葛西駅徒歩1分という駅近にもかかわらず…入館料が220円と破格の安さで物価高の今、冷房
江戸川区葛西にある地下鉄博物館で、去年の12月から今年の3月9日まで、「東京メトロ20年のあゆみ展」が開催されました。2004年4月1日に帝都高速度交通営団、いわゆる「営団地下鉄」が民営化され、現在の「東京メトロ」になってから、もう20年。この20年間で、いろいろな出来事がありました。20年の歴史を振り返る年表。国内の主な出来事と共に展示されています。貴重な資料や品物も展示されています。こちらは20年間での取り組みの展示。この20年間で、副都心線の開業、8形式の新型車両の登
次男を妊娠中以来の地下鉄博物館へ行ってきました🚇⇒地下鉄博物館地下鉄博物館(ちかはく)地下鉄博物館(ちかはく)は、地下鉄の歴史から最新技術まで『みて・ふれて・動かして』学習できる参加型ミュージアムです。www.chikahaku.jp長男は2回目(本人に記憶なし)、次男&パパは初めて前はhanaうた♡さん母子と行ったなぁ!懐かしいなぁ鉄道各社の博物館と比べてこの東京メトロ地下鉄博物館の良いところはアクセスの良さコンパクトでまわりやすい点だと思っています1歳の時は展示車両