ブログ記事34,246件
おはようございます。教室長の梶原です。フォレスト国分寺校では、3月9日(日)に『受験体験シェア会』を行い、多数の保護者の方にご参加をいただきました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『受験体験シェア会開催報告|お子さんに合った学校選びとは?』3月9日、フォレスト個別指導塾国分寺校にて「受験体験シェア会」を開催しました!今回は、今年2月に実際に受験を経験し、お子さんが第一志望に合格された保護…ameblo.jp・・・・
”憧れの兄貴”な村上サンのオーディオシステム私は人様の豪邸を見ても、さして羨ましいと思わぬが、”村上春樹サン”のお宅には羨望の念が禁じ得なかった。湘南の小高い丘の上。ご本人も数え切れないレコードが壁を埋め、ジャズ用クラシック用の2セットの大型スピーカーが鎮座する部屋。私のような1960年前後に生まれた世代は、村上サンはじめ”団塊の世代”に淡い憧れをもつ男が多い。早大文学部卒業後、ジャズ喫茶をひらき、いきなり小説家に転身。あまたの大ベストセラーの著者で、毎年のよ
昨年の今ごろ書いた記事が“ラベンダー”で81位に!内容はラベンダーに関してだけではないのですが、知っておいて欲しいことなので少し手直しして再度アップします!私たちがアロマテラピーに使っている「精油」は、芳香植物を原料とした100%天然の有機化合物の集合体です。一方、100均で売られている「アロマオイル」はおそらく合成香料のみで作られた香らせるだけが目的の人工オイルです。100均のアロマオイルが悪いと言いたいわけでは
国分寺駅南口とんかつの部名もなき小さなビストロがとんかつ屋さんにシェフや内装はそのままっす🖐️今のところコースでの提供のみで、アラカルトはないらしいです本日のお豚ちゃんすだちからしわさびお酒の写真撮り忘れた😭ロース柴峰もち豚のロースまったくしつこさが無い脂一口サイズで提供されるのが嬉しい😃ヒレTOKYOXのヒレ部位ごとにパン粉を替えるこだわり衣はかなり薄めっすサッパリで旨し😋リブロース石上極豚(いしがみきわみぶた)のリブロース見た目は脂タップリで個人的
お魚屋でコノシロをみつけたのでお酢で〆ました美味しく出来たかなぁ2025もあしたま農園スタートです🌱スタートは絹さやきぬさやうちの母ちゃんがよく汁物に使っていました去年は豊作だったので今年も期待してます!
少しずつ日が短くなってきたものの夏が終わる気配がない今年の9月。暑いですが秋冬物を編むお膝のうえは冬糸の身頃でホカホカ状態です…さて、4玉だけ!で編めちゃうウエアのご紹介です。⚫イレギュラーモチーフベスト⚫(レシピ:ダイヤモンド毛糸)数種類のモチーフを編み繋ぐとアシンメトリーなベストが完成します♪前後一気に繋ぐので、肩はぎは必要ですが、脇はぎはありません。一手間ないだけでもなんだか嬉しいですよね。使用糸はダイヤモンド毛糸さんの定番中の定番、毎年新色が楽しみな【
おはようございます日曜日は旦那さま宅の近くにある老舗珈琲店でモーニングを食べましたカフェインレスコーヒーは無いので、ミルクティーを注文しました(ミルクティーなら胃が苦しくなりません)飲み物に無料でついてくるモーニングセット。バタートーストがとても美味しくて、どこのパンを使っているのかマスターに尋ねたら、駒込にある『パンのかわむら』さんのものらしいです。今度行ってみよう朝ごはんの後は支度をして東京都のマンホールカード集めです。直前で配布
この講座を受けられると、クレイを日常的に使えるようになります!!自然療法で今注目されているクレイセラピーで、美容と健康をサポートしましょう!クレイセラピーは、長い長い年月をかけて出来上がった“粘土”と呼ばれる鉱物を使う自然療法です。アロマテラピーと比べて禁忌や注意事項が少なく、実生活でも取り入れやすい自然療法の一つです。でも、気をつけるべき点が全くないわけではありません。この講座では、最初に覚えていただきたい注意事項を中心に、クレイペ
今回このイベントで、什器を一つ買いました!!イベント経費としてでなく、通常の自分の経費として買いました。何かと言うと〜!このハンガーラックです!アウトドアハンガーラック軽量コンパクト折りたたみアルミ物干しランタンハンガー楽天市場3,480円これこれ本来はアウトドア用品で、キャンプで使うものなんですよね。(このリンクからも買えます!)今回、イベントでウエア関連を作ってるあにまる堂さんの商品をどうするかが課題。ウエアって畳んで棚におくと、少量
少し前ですが、国分寺のコクテル堂のモーニングを、母と食べてきました。母がとっても気に入った様なので、紹介します。コクテル堂は、JR国分寺駅の駅ビル、セレオ国分寺8階にあります。コクテール堂のこだわりのコーヒーが楽しめるカフェです。開店は10時。11時半迄、モーニングメニューが楽しめます。いつかケーキも食べてみたい!もっともっと美味しそうなメニューがありますが、今日はモーニング一択です!モーニングのメニューは、厚切りバタートーストと、厚切りシナモントーストの
お肌に優しい手作りコスメは自分好みに自由自在!私は基本的にバスアイテムから基礎化粧品、メイクアップものまで、自分で使うものはほぼ全て手作りでまかなっています。中でも一番作る頻度が高いのが、シャンプーと化粧水!大体10日~2週間ほどで無くなるので、そのたびに作ります。毎回お肌の状態など考慮して入れる素材を変えたりできるので自分に合ったものができるのが手作りの良いところです。シャンプーに使う精油はその時々でちょっと変えたりしま
ご訪問ありがとうございます。日焼けが気になる季節になってきましたね。私はマスカラ以外のコスメは、化粧水などの基礎化粧品からカラーコスメまでほぼ自作でまかなっております。日焼け止めに関しても、ベースからファンデーションまでUV基剤を入れて年中対策をしておりますが、「UVはプロに任せた方が良いのでは」という意見もありますね。「手作りコスメは攪拌技術に限界があり、水分に溶けないUV基材を全体的に均一に分散させるのは難しい。そのため、思ったようなSPF/P
西国分寺駅北口焼肉山水山水駅ビル店閉店しちゃいましたね〜通し営業だから貴重なお店だったのに…西国分寺店は大盛況で営業中😄一皿の量が少なめなので少人数でもいろんなお肉が楽しめる👍ってことで、とりあえずビール🍺チビ専用冷やしきゅうりタンごちゃ盛り厚切りタン塩オーダーするの忘れたわ〜💦ごちゃ盛りはいろんな部位のタンを楽しめる🤗厚切りハラミいつも安定の旨さなんだけど、今日のはメチャ美味しかった〜ハイボールをもらってカルロス基本的に前日予約必須なんだけど、今日は予約なくても
国分寺駅北口焼酎とおばんざい山ねバス通りにあった金田の跡にオープンした新しいお店😊店内は金田のときと変わらずカウンター席のみってことで、とりあえずビール🍺ビールは瓶のみ🖐️おばんざい盛り炊いたカボチャや鯵の南蛮漬け盛り合わせだと少しずつおばんざいを楽しめるからお一人様には嬉しい桜海老と大葉の玉子焼き綺麗な玉子焼き🤗ハイボールをもらってお造り三種盛りマグロ、水たこ、真鯛の三種このマグロ美味しかった〜牛すじ大根牛すじと大根がメチャ柔らかくて美味し😋お肉は牛鶏豚のお
おはようございます国分寺はその名の通り、遠い昔に『武蔵国分寺』があった所だからか、広い土地がたくさんあります。全国各地に置かれた国分寺の中でも1番の規模だったそうです。なぜ武蔵国分寺が東大寺に次ぐ規模だったのか…。その昔は東国は野蛮な場所で、まさか国の首都になるとは誰も思っていなかったはず大きなマンションのお隣にも武蔵国分寺の遺構がありました。東京といえども、この辺は自然がとても豊かな所です。この崖は国分寺崖線。立川市から大田区まで続く崖の連なりです。多摩川が武蔵野台地を削り取
ボストン時代はボストンシンフォニーホール近くのアパートに住んでいた私。『こんな時まで面接!?』ボストン中心部まで徒歩で行けるしすごくいい場所だったんだと今になって思います。シンフォニーホールクチコミ・アクセス・営業時間|ボストンシンフォニーホールを実際に訪れた旅行者が徹底評価!日本最大級の旅行クチコミサイトフォートラベルでシンフォニーホールや他の観光施設の見どころをチェック!シンフォニーホールはボストンで25位の劇場・ホール・ショーです。4travel.j
先日のOKUROJIの時の寒さとは大違いの暖かい日でした。今日と20日の気温が逆なら良かったのに。あの寒さ、しかも屋外のLIVEは森重さんも帰るって言うよなー(笑)。森重さん、体脂肪少ないから寒いだろうに。今日の気温と一緒で、心がポカポカしているようでした。気持ちが落ち着いてきたみたいで良かった。やっぱり地元に近いところがいいんだなーって。福生のMINTさんの時はとっても楽しそうでしたし、張り切ってました。私は多分暫くは森重さんと会えないかな😢今は大学生が春休みで働いているけれど、4月学校
改札を出て右側が南口です。①南口を出るとみずほ銀行の前に信号があります信号を渡ってください。②信号を渡ったら、みずほ銀行とスーパーマルエツの間の道に左折してください。③直進すると公益社国分寺会館が見えるので、右折してください。④公園を左手に見ながら直進します。⑤英会話カフェと100円ローソンの間を左折し、坂を下ります。⑥坂を下ったら右折します。⑦信号が見えます。信号を渡って左折後、すぐに右折します。右折の目印は矢島助産院の電柱と奥に見える橋です。⑧もみじ橋を渡り直進します。
化学的根拠に基づいたデータを読み解き、ご自身やご家族の健康管理が出来るようになる!実践的なアロマテラピーに興味がある方へ!アロマの手しごと教室AromanoはNARDJapanナード・アロマテラピー協会認定校です。「ナードのアロマ・アドバイザー資格取得コース無料説明会」精油を使った"芳香療法"、それがアロマテラピー!香りは大好き!だけど、香らせるだけでどうやって生活に上手く取り入れていったらいいのかよくわからない。●
74シエラが!😍程よく手が入っていて、これからさらに進化しそうな雰囲気がムンムン😍ちなみに、ジムニーシエラの「シエラ」って山脈って意味だす🙃昔からシエラの設定はあったものの…人気は…ワゴンRワイドと同じエンジンで非力だったからなのか…新型になってから人気ですやね💡カッコイイもん👍ワタクシ、以前JA11ジムニー(古〜い四角いヤツ)を弄り倒していた時期があって、実は隠れジムニー好き♪しかも、JA11の1型😁マニアな人は反応してくれるハズ…もう一回手に入れたいクルマは?と聞かれた
国分寺讃岐うどんiricoに久しぶりにカレーうどんを食べに行った。暫くしてカレーうどんができあがった。まずは、別注文したとり天からいただく。これがまたうまいのだ。カレーうどんもカレー自体が一晩寝かせたカレーのようになっていて、旨みがあって美味しい。豚肉も沢山入っているし、やはり手打ちの讃岐うどん自体も美味しい。カレー自体にもイリコ出汁が効いていて美味しいため全部飲み干してしまった。また暫くしたら、またこの店のカレーうどんが食べたくなってしまうのだろう。
国分寺の“トマトラーメンカッパハウス国分寺店“を再訪問!!オーダーしたのは、『特製とまと味噌つけ麺』1,400円。券売機、カウンターPOP。店長と女性2人での切り盛り。ほどなくして提供。早速いただきます。表面に油が浮かぶいかにも濃厚そうなつけ汁は、豚骨等の動物系に味噌を合わせ、たっぷりのトマトを加えた味わい。味噌の風味とトマト🍅の甘み・酸味がベストマッチしてすごく美味しい♡相変わらず後を引く旨さ♪♪麺は、ウェーブ中太麺で自家製麺。
今日、午前中の筋力アップ教室終了後…国分寺の“殿ヶ谷戸庭園”に行きました期間限定で、“オトメツバキ(乙女椿)”の側まで行けるように芝生地の一部を開放していますピンク色の花びらが何枚も重なっている様子が素敵向かい合って何やら楽しげにお話しをしているような感じ“シデコブシ(四手辛夷)”の花びらが風が吹くとリボンのようにひらひらと踊っていましたシデコブシの位置からは…梅、ミツマタ、ユキヤナギが見えます梅小さな白いお花がぎゅうぎゅうで可愛い“ユキヤナギ(雪柳)
おはようございます。名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。「暑さ寒さも彼岸まで」でなくなってしまいましたね。朝日が差し込む部屋でこのブログを書いているのですが、クーラーがオンになっています。昼間なら半袖でも大丈夫なほどの気温です。朝夕はそれなりに気温が下がってきますので、寒暖差が激しくなってきています。体調管理は
先月国分寺にあるカフェでお友だちママさんと美味しいランチをいただきました♪お店は以前から行ってみたかった「カフェおきもと」昼の部と夜の部曜日は限られていますが営業されおりどちらも予約必須のようこの日もお友だちママさんが予約をしてくださいました。600坪もある広々とした敷地。外から見ると竹林の中に分け入っていくかのようでワクワクします♪看板やふくろうのオブジェも雰囲気があります。カフェのある建物までのアプローチ。
こんにちは😃天気予報みたら今週末は20度予報😮からの雪予報☃️やはり3月は天気が安定しないですね💦そんな日曜日。私はは3年ぶりの東京マラソンを走ります🫣そして翌週、名古屋ウィメンズマラソンも走ります‼️全く練習ができてないので自己ベストは狙えませんが両方サポートの仕事があるのでクライアントさんより早く走ってケアの準備をしなければなりませんのでゴール後も動き回ります💨なので怪我なく楽しく走るのが目標です(笑)という事で、3月2週目終わるまでは体調も崩せないし。慎重に過ごします🫡
国分寺駅北口三津浜焼きかどっこ焼肉もんぞうの跡地にオープンしたお好み焼きのお店どんなお好み焼きかな?って思ったら、愛媛の三津浜のお好み焼きらしいってことで、とりあえずビール🍺お好み焼きが焼き上がるまで✌️と竹輪が出てきたお通しなのかサービスなのかは不明焼き焼き中🤗見たカンジは広島のお好み焼きに近いかなお好み焼きは「そば」と「うどん」が選べる🖐️今回はそばをオーダーサイズは並•中•大から選べるんだけど、最近少食なので並をオーダーいや〜これイイわ〜( ̄∇ ̄)並なの
おはようございます。教室長の梶原です。季節外れの暖かさから一転、昨日はひどく冷え込みました。このあと数日はこの気候が続くようですので、服装管理には充分気を付けてください。さて、教室宛に合同説明会の案内が届きました。お通いの塾からお知らせされた方もいらっしゃるとは思いますが、せっかくなので共有させていただきます。そして、合同説明会に参加する際のポイントをお伝えします。まずは、『志望順位の低い学校の話こそ聞くべし』興味のある学校、検討中の学校、志望順位の高
先週の日曜日、3月9日に、僕は海老名に向かった味噌ラーメンを食べるためである僕はときどきうまい味噌ラーメンを食べないと、生きている実感を失ってしまうからだ12:00ごろ、茅ヶ崎駅から相模線というローカルな電車に乗り、30分ほどで海老名駅に着くそしてさらに20分ほど歩き、どさん子ラーメン小園店に着いたしかし、時間が昼過ぎだったためか?小さい店は行列ができていたこりゃ、かなり待つことになるなと、思ったので、今回はやめることにしたもう腹が減りすぎて、待つ気力がなかったのだ実は
昨日の続き・・・中央線の旅で西荻窪でのランチも終えたが、せっかくここまで来たのだからついでに国分寺まで足を延ばすことにした。昭和32年創業の名曲喫茶「でんえん」さん。「坂本屋」さんの閉店で気落ちしていたので、正直なところお店があってホッとした。大正時代の米蔵を改装して作ったお店で、現在なら建築基準法でアウトだろう。営業中の札を確かめ入店。マダムも元気そうだ。最初にこの店に来たのは30年以上も昔。その時のマダムはすでにおばあちゃんだったのに今もちっとも変っていな