ブログ記事28,846件
シンママ桐子の波乱万丈ブログへようこそ☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコロナウィルスで、日本が、世界が壊れていった今から数年前。私の勤め先は、テレワークが本格化しオフィスが消えた。営業マンだったシンママのわたしは、コロナで営業先に行けなくなったオフィスが消え営業先が消えそして、コロナが流行ったために保育園も一時閉園してしまった。ここまでは、皆さんも経験したかもしれない。けれど。。。会社から、自宅で在宅勤務
●現代セールス:営業心理の専門家起点の極秘ノウハウ本日は、雨です。僕は天然パーマなので、いわゆる天パの湿気は天敵。若干のパサつきがあります。せめて心は“潤い”を保ちたいということで朝から、XJapanのエンドレスレインを流して心のキューティクルは担保、しっとりとした気持ちに浸ってる末吉真士です!カヴァーのエンドレスレインも好きですブログ記事よりも、ご視聴いただきたいぐらいです以前のブログでご紹介したセールスの師匠による“極秘ノウハウ”の一部をnoteで公開しました。現
NO.554あまりにも衝撃的なニュースに胸がザワつきました!あなたも知ればきっと衝撃をうけるでしょう…先に言っておきますがこのニュースをきょうのテーマに選んだのは別に他社様の揚げ足取りではありませんこんなことが起きてしまった理由を考えることがこれから家づくりを考えるあなたの役に立つと思ったからです。そんな今日のテーマはこのニュースです!1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」(FRI
シンママ桐子の波乱万丈生活のブログです☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー闇雲になって、インフルに疾患したことをきっかけに、私はシンママでも家買うという思考に走った。シンママ=貧乏みたいなフローを消し去りたい。シンママでも金メダル!シンママでも、子供が小さくても仕事に穴をあけたくない精神、だらだら残業する面々よりも、決まった時間に全力で仕事して、営業で一位を取りたい精神。シンママでも家を買える!そんな気持ちであった。ロー
この季節のいきなりピンポンの営業本当に注意して欲しいです特に私の母親世代などご年配の方は騙されないで欲しいですよかったらご覧ください⬇︎人気ブログこちら→ROOMあと少しです。。。『困った楽天ブランドデイ』楽天BrandDayはいつだって魅力的なブランドの化粧品が公式ショップでポイントが沢山ついたりサンプルが沢山ついたりといつもよりも超お得に入手できる絶好のチ…ameblo.jp突然インターホンを押して訪問してくる営業には心底イヤな気持ちになることが多いのですが。モニタ
シンママ桐子の波乱万丈ブログにようこそ☆彡今はアラフィフ、人生を振り返って当時は、辛くて苦しくてブログなんかにできなかったこと、思い出したくもなかった事実をいまになって、同じような思いをしている人苦しいシンママさんがいれば、と思い、書き残すことにしました。また、人生を振り返ることで、己の人生は、明らかに破天荒である、その破天荒を作っているのは自分であった?かもと反省もしつつ、振り返りをしていますーーーーーーーーーーーーーーートイレの問題は、過ぎ去り、私は、育休を終えてG
シンママ桐子の波乱万丈ブログにようこそ☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーー育休は、1年と6カ月を経過して終止符。それでも、友達に教えてもらった裏技的なやり方で4月1日にピッタリ戻る、ではなくならし保育というものが終わる、4月の20日以降に会社に戻るという術で私の育休は、4月20日以降に終わりを迎え会社から2分の、小奇麗保育園(億ションの中)に子供をあずけて団地住まいの桐子は、何食わぬ顔でみんなに紛れて会社に初出勤をした。時短勤務9時半、15時半
ハウスメーカー選び3社から選定A社打ち合わせの続きそんなわけで次回の予約をしてしまった私たちですが、ちょっと営業さんのやり方に引っかかるところもあって。1台のビルトインガレージと2階リビングという新しい案が出たことで、間取りを作る上で自由度が広がったし、坪数も抑えられる可能性が出てきました。他のHMさんは2台のビルトインガレージと1階リビングという縛りの中で設計を考えてもらっています。それが1台のビルトインとリビングは2階でも良いとなればもっと自由に作
「またか・・・」そう思ってしまった。大手ハウスメーカーとのトラブル。施主が夢見たマイホームとは違う家が建っていたらしい。家づくりを実際にした僕の意見。大手HMを信用するな今日はちょっと毒を吐きます。図面が正義要望を伝えたのにやってくれなかった。そんなことは説明されていない。良く聞く言葉。何も注文住宅に限った話ではない。普段の仕事でもそんなトラブルは頻繁に起こる。言ったからといって相手に伝わったと思うな。契約書に書いてあれば説明したことになる。
僕は若い頃国産車ディーラーで、セールスマンをしていました。バブルがはじけた後の5年間だったので、台数も自慢できる数字ではありません。それなのに会社はバブル時代の実績台数をノルマに設定していましたから、セールスマンは大変でした。若くてたくさん売っても給料はそれほどもらえず、(ノルマを超えないと一台につき千円しかもらえない、ノルマを超えても七千五百円)ほとんど売ってない定年間近のセールスマンの方が何倍も給料がいいという、今の年金体系のような状況で、若手は僕を含めて皆退職していきました。そんな
3棟現場、3階建て、南向き。3つに分筆した土地。真ん中が整形地で、両端が旗竿地です。その端っこの旗竿地に建つ住居、緊急再販売、キャンセルが出た物件で特別価格ということで、紹介されました。オープンハウスと出会い、2番目に紹介されたセミオーダー物件です。確かに、この価格は資金不足なくせに、立地を求めてる我が家には、大変魅力的でした。特に夫は、もうここを買いたくて買いたくてって感じでした。ここがというより、家が買えるならもうここでもいいって感じだったと思いますが・・・私達の担当営業マ
シンママ桐子の波乱万丈日記へようこそ。私はすでにアラフィフですが、少し前に起こった出来事を人生振り返って書いています。29歳からの騒動を掻い摘んで書いてきたブログも、いよいよここまで来ました。ここからが、大きな大きな出来事となります(´;ω;`)ーーーーーーーーーーーーーーーーー人事異動に失敗?した私は、徐々に育児しながら近隣の営業回りに疲弊していた。顧客をとっても、出張ができない。顧客を取っても、夕方以降のアポにいけない。必然的に、同僚に行ってもらうこと
『展示場探訪記⑤〜住友林業編〜』住友林業の営業マンには度肝を抜かれた。YouTuberの紹介で店長クラスの対応。普通の会社は、アンケートを取って、自社の優れている点をひと通り話していくのが一…ameblo.jp『住友林業に申込み金5万円を払った話』住友林業の住まい博で、申込み金5万円を払った。ちなみに住まい博キャンペーン適用で申し込むと、何らかのキャンペーン商品がもらえる上、オプションのどれか一つ(太陽…ameblo.jp残念ながら、住友林業は契約メーカーとして選ばないという結論に至った。日
さて、YOUTUBE上では「絶対にやるな」と盛んに言われているワンルームマンション投資。いろいろ情報収集し、営業マンと個別相談し、夫婦で考えて、やってみることにした。【考えて納得したところ】1.現預金をこのまま寝かせていても意味が無い(現金にも働いてもらう)2.自宅を購入する予定、気持ちがなくなった(転勤族)その時々で必要サイズ、利便性の高い地区に賃貸で引っ越していけばよい3.家賃収入のお金でローンが返せる(他人のお金でローンを返して、資産を築く)4.資金を資産に変えてい
はちゃめちゃ、桐子のシンママ日記へようこそーーーーーーーーーーーーーインフルエンザ、人生初にかかった私。それはそれは、辛い3日間を過ごした。家事も、育児もできない!きっと老後の死ぬ間際は、こんな状態なのだろうか。怯えてしまったと同時に感じた賃貸への危機感!シンママが病気すると一家は終わり。いつも発想が極端ね、と言われる私であったがインフルエンザが完治したと同時に、ポスティングされていた中古マンションの広告を見た。家がないと、万が一の
皆さま、おはようございますおそうじを通してお客様を笑顔にする『笑顔創造企業』のおそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと代表の手塚でございます先日の週末の土日はエアコンクリーニングが合計8台と皆様に大変喜んでいただきました感謝申し上げますそこで大変うれしいお客様からのお言葉がありました土曜日のS様とは初めてお会いするお客様※ご実家をご依頼いただきましたがその時は都合が合わずS様とはお会いできていなかったのですそのS様
シンママ桐子の波乱万丈日記です。シンママで、赤ちゃんを産んだワタシ。娘はいるけれどまだ、小学生なので、ほとんどを一人で色々こなす日々だった。そもそも、私立に通わせたので通学も時間がかかるし宿題も沢山あるので、迷惑をかけれないな、と思っていた。元夫の籍になってしまったことは、法律の力に逆らえず逆らいたくでも、産後にぐちゃぐちゃ、戦っている場合ではない、と考えた。まずは、赤ちゃんの健康とそれにまつわる体制が第一。周りが白い目で見ることになるのかもし
ハウスメーカー選び3社から選定今日はA社と会うことになっています。A社とは、途中研究所や空調の説明で営業さんとは会っていたけれども、最初の間取り提案があった時からほぼ1ヶ月が過ぎようとしていました。その間にB社D社と何回か間取り提案をいただいていたり自宅訪問があったりで、B社D社については検討したり話題に上ることが多くなっていたけれども、A社の影は薄くなっていました。それに初回の間取りの提案が期待していただけにちょっと残念な仕上がりだったこともあり、もうB
わたしの人生、波乱万丈なブログ。ーーーーーーーーーーーーーーー離婚するために、必死だった当時の自分、幸せな人生を手に入れたいと強く願うあまりに、極端かつ、制裁を受けるような偏ったアイデアで既婚者だけど、婚外妊娠した。それからは、慌ただしい気持ちになっていた。生まれるまで、9か月余り。営業マンだった私、産休に入るわけだから、仕事もどこかのタイミングで全国に広げた営業顧客を同僚に引き継がねばならないいつ頃、言い出そう?そして、婚外妊娠しているので
モデルハウスの見学に一度も行ったことがないが、高断熱高気密である事は間違いないウェルネストホーム。価格も群を抜いて高いことも予想できました。見積回答にはウェルネストホームとウェルネストエンジニアリングの担当者がそれぞれ自宅まで赴き回答してくれました。ウェルネストホームとウェルネストエンジニアリングの違いは価格帯。エンジニアリングの方が多少安価な設定になっていました。それでも高かったですけど価格差は数百万です。性能としては申し分ない。なぜなら、ウェルネストホームの家を作れるのは教育認
ハウスメーカー選び3社から選定前回、制限いっぱいくらいの坪数で間取りを提案してきたB社。それはそれはゆったりしていて見栄えもいいし高級感もあったけれど、ざっくりおいくらぐらいでしょうかと聞いたら、お値段も高級で、平静を装うのが難しいくらい内心動揺してました。「とてもその金額では難しいのでもう少し小さい坪数で設計してもらって、その坪数で見積もりを出してもらえますか?」とお願いしました。さて、どんな間取りになっているんでしょう?今回も営業さん、設計士
シンママ桐子の波乱万丈部ブログへようこそ☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー無料弁護士会で教わった魔法の言葉。いわば、脅し的?な内容。私は、公民館のような民間のスペースで、弁護士じいじから教わった、魔法の言葉を言うべくTRB会社の営業マンに電話したのだ。「こんにちは、桐子です。先日は、水漏れの件でどうも。で、ですね、実はその件で、納得いかず、社長さんに、内容証明を送りましたので。では、失礼します」ぽちっと。電話
常々このブログでも、私は職場のメンバーに恵まれていると書いています。私の子供に近い年齢の彼ら。とは言え、社会人になってかなりの年数が経つ彼らはある意味とても大人で、ある意味まだ青臭い青年で。とにかくシャンプーおばさんは、話していてとても楽しい。若い彼らに相手をしてもらっていると、なんだか自分までもが、20代30代に戻れたような錯覚を起こす。これが、オジサンがキャバクラにハマる状態なのか?シャンプーオバサンは、職場で逆キャバクラ状態だから、楽しいのか?などと、こっそり考えたりし
空き時間にYouTubeを見ていると、いろんな動画をお勧めされる。本日は関連写真はありません(あ、ほぼ毎日か)最近、赤羽で気になった店たちこちらはライブハウス的居酒屋私の場合、動物、アニメ、料理などは出てこず、ダイエットや海外移住、シニアの一人暮らし、年金など社会保障解説が多い。AIさん、ビッグデータをよく解析しておられる。でも、時々全く興味のないジャンルも紹介されるのだが、その一つが「OL毒女ちゃん」。OL毒女ちゃん外資の大手企業に勤務する32歳独身です👗平日はいわゆる
youtubeや展示場などで情報を得て、土地を契約していた時点で候補として考えていたハウスメーカーは2社、一番人気はパナソニックホームズ、二番人気はヘーベルハウスであった(以前にも書いたが私的にはヘーベルハウスが良かった)。パナソニックホームズの営業マンも紹介してもらい連絡を取っていたが、先にヘーベルハウスの担当者と会っていたこともあり打ち合わせを進めていった。1回目は主にヒアリングとヘーベルハウスの強みをプレゼンしていただいた。我々の希望は2階建て車庫1台建坪は30坪程
住友林業の住まい博で、申込み金5万円を払った。ちなみに住まい博キャンペーン適用で申し込むと、何らかのキャンペーン商品がもらえる上、オプションのどれか一つ(太陽光、第一種換気、床暖+乾太くん)が特別料金での案内となるなどお得だったことから、おすすめである。さて、以前にも書いたとおり、住友林業は契約前の申込み段階で測量、地盤調査、設計を行うために、返金なしの5万円を払う必要がある。支払わなければその先へは進めない。以前に「積水ハウスが実質無料、ヘーベルハウスが無料なので比較すると高い」と書いた。だ
こんにちは~【不動産ひとり社長】です私、20年超をサラリーマンとして業種バラバラの4社を経験。社畜時代に戸建て投資、区分投資を重ねながら3年前に脱サラして不動産会社を起業~現在は一棟投資、太陽光発電所等の不動産投資全般の大家業と不動産仕入れ、再生販売の不動産屋社長として何とか不動産で生きております~昨日は久々にゴルフ⛳️に行ってきました。すっかり秋になって涼しかったですでも五十肩が痛い。。昨年、右肩を手術したが今度は左肩がいてぇ。。体中の劣化
いつもの火曜日〜奥さんがパートの全体会議なのでお家から出掛けるまでは静かに固まるゴミ出しの日なので急いで事務所へ行きゴミ出し揉めてる管理職の人が現場で会社を潰してやる〜とかバカな事を吠えてるようで耳に入って来た事務員から心配だからどうしよ〜と電話が来た取り敢えずアンボンタンなオッサン図の社長に電話して伝えてみたら〜とオッサン図の社長基本的に全て先送り体質社員と真面目に対応してない事が起きてから慌てて対応してるからその体質ほとんどの人が見抜いてる揉め
シンママ桐子の波乱万丈ブログです。なんとか、シンママでもローンが組めることになった。ぼろ団地は1580万くらいである。ものは、試しだ。営業マンに詰め寄った。あのーーー売主にローンが組めて買えそうな人が見つかった、だから、もう一声、値引きしてくれないか?できれば、580万とって1000万にできないか?聞いてみてよ。と言ってみた。図々しいのは、わかっているこれは、メルカリではないのだが物は試しっ
こんばんは~【不動産ひとり社長】です私、20年超をサラリーマンとして業種バラバラの4社を経験。社畜時代に戸建て投資、区分投資を重ねながら6年前に脱サラして不動産会社を起業~現在は一棟投資、太陽光発電所等の不動産投資全般の大家業と不動産仕入れ、再生販売の不動産屋社長として何とか不動産で生きております♪このブログは4人の子供たちへ遠い将来の遺書代わりと不動産の裏側を知りたい!って方の一助になればという思いでぶっちゃけ裏話を綴っています(笑)サラリーマンの副