ブログ記事18,934件
今回も、ありがとうございます😆溜まりまくりの神社さんお寺さん頑張りまーすそして甲斐路の旅①4/16に行ってきました〜👣『甲斐善光寺』まずは山門から🌟🙏雨のやみ間に善光寺🍀🌈(笑)歴史あるだけに山門も傷みがちですね甲斐善光寺は、一度火事で焼失して、その後再建されているそうです〜🌟🤗🌿本堂🌿🌿御朱印、授与品🌿本堂の中で御朱印など頂けます🤗🌸それから有料で拝観なのですが…🌿特別拝観🌿①『鳴き龍』吊り天井に龍神様の絵がありその下で手を叩くと共振によって鳴く
この間の湯田中温泉の時、二日目に善光寺参りをしてきました。ご朱印で、おみくじになんとなく惹かれて、やってみました。おみくじコーナー御朱印書く所のとなりに有りこんなのやこんなのがこういうのも親切ですこれにしました↓引き出しから紙を取る。浅草寺みたいなヤツ。では…シャカシャカシャカ…ななばーん七番末吉って箱に書いてあるけど?七番出して
「当日券あります」の張り紙が善光寺にもあったけど、この展覧会の観覧料は、土日だと一般1,800円・小学生1,000!それが、手帳の提示で本人と付き添い1名は無料になり、事前予約も不要。体調がいろいろな面で不安なスペシャルニーズの人たちには、予約不要で観覧できるのはうれしい限り。有り難い!それで、湯婆婆と銭婆のおみくじは無料で引けましたよ~。息子はビビってたけど…怖がりながらどうにか銭婆の口へ湯婆婆は恋愛運、銭婆は開
今日の名古屋も暑い迷わず半袖で出勤!レース後の筋肉痛はと言えば…朝起きたらお尻の下にうっすらあったけど仕事で1万歩以上歩き回ってたら違和感すらなくなった!笑もちろん下り階段も大丈夫だし屈伸も普通にできるよー*レースレポはめっちゃ長いのでお時間ある方だけでもさて…レポの前に昨日の長野マラソン完走率の話から…公式発表の完走率…79.46%過去の大会を何年か見たけどいつもは85〜90%くらいあるみたい今年はやっぱり暑さのせいで80%を割ったのかな◆シューズテンポネク
こんにちは拙いブログにお越しいただき、ありがとうございます家族旅行の2日目です。しがない家族の備忘録ですが、よかったらお付き合いくださいませ。8/29(金)旅行2日目次の日は念願の善光寺に行きました。ここでーす!煙をかぶってきましたよ〜小諸から善光寺も遠いんですね!お尻が痛い痛い😵善光寺でよく見る、お線香がたくさん立ててある場所で、全身に煙を浴びてきました。ここではリラックマのお守りが売ってました!かわいい私はピンクを買いました!参道を歩き、お土産を買ったり食べ歩き
なんだそれ?聞いたことも、「お朝事」なんて読み方も知らずにいたけど、今回いろいろと調べました。それで、それも体験してみたいな~!って思って、宿坊の宿泊を決めました。お寺で御祈願もしたかったので、事前に何をお願いするかも決めておき、(内々陣に入ってみたかったから)チェックインの際に宿坊の方から話があったときにはスムースに申込ができました。「明日のお朝事は5:50~始まるので、宿坊前に5時20分集合でお願いします」と。それも事前に調べておいた
善光寺の境内中にあるお寺カフェに行ってきました先にオーダしてから席につくシステムなんですがオーダー後はお箸を1膳、選んでくださいと。4人のお坊さんが、それぞれ書いてくださっているらしく箸袋に書かれている言葉を今日のお言葉として心に留めてくださいとなので、おみくじ感覚で無心で一つ選んでみました愛嬌今日の私のお言葉ですカフェでは、善光寺カステラなどでお茶だけすることもできますが
演奏歴29年、チャクラ調整に特化したクリスタルボウル奏者&クリスタルボウル奏者育成の、原万由未です。9月7日(日)長野県・善光寺にてチャリティーコンサートを開催する運びとなりました。今なお、戦争で大変な思いを強いられているウクライナの子供たちへの支援です。どうぞご参加お待ちしております。チャリティコンサートin信州・善光寺大勧進日時:2025年9月7日(日)場所:長野県長野市「善光寺大勧進紫雲閣」共響:ハープ・セラピスト中野智香子さん
伊香保温泉から長野市に移動しました。予定の新幹線を早めてもらいました。伊香保温泉いいお湯でした〜サヨナラ〜昼には長野市へそのまま荷物をロッカーに預けて長野電鉄で小布施駅へ移動お天気いいから山の景色とか電車の窓から眺めながら30分ほど景色堪能小布施駅は小さい駅で可愛かったです北斎館にいってきました。北斎のイメージは永谷園のおまけのカード絵です(笑)でも知らないこといっぱいで勉強にのなりました。北斎は偉大でした。開館を出てからお土産屋さんへ小布施といえば小布施の栗
①はこちらからどうぞ『娘と〜「鈴木敏夫とジブリ展」へ♪』誕生日のお祝いがてらに長女が「鈴木敏夫とジブリ展」に連れて行ってくれたよ写真撮影OKの所だけ撮影鈴木敏夫さんの小さい頃から、アニメージュにいた時のことやジブリ…ameblo.jp鈴木敏夫のジブリ展を見てから〜善光寺へ移動ジブリ展とのコラボ商品を買うためまずは、お参りしたよそして、善光寺に来たらこれって事でおみくじを引いたわ私は今年初の善光寺でのおみくじだったよ(リベンジ3回にして引けたわ)二人とも〜吉だったよそして〜お目当て
---------------●お店「らぁめんみそ家」〒380-0825長野県長野市末広町1362026-224-118311時00分~0時00分お店は長野駅の目の前にある路地を入ってすぐです。お店に駐車場はありません。長野駅の地下駐車場が一番安いけど、混み過ぎていて停めるのは難しいです。で、周囲にコイパーがたくさんあって、30分¥100と20分¥100のお店がたくさんあります。もっと高いコイパーもあるので、事前に名前をしっかり調べることをお勧めします。
八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)の唐辛子。長野駅の柱もラッピング。1736年創業。歴史ある唐辛子です。どの家庭にもあり、どの食堂にもあります。子供の頃から変わらないデザインで、私は東京に出るまでこれ以外の七味を知りませんでした。現在はたくさんの種類⬇️が販売されていまあう。左上の七味がラムマサラはおすすめです。カレーを作る時に入れたり、食べる時に好みの量をふりかけてもスパイシーです。4月の中頃、娘から電話がありました。「ねえ、長野市へ行く用事ない?」「コナンの七味が
土曜日(5/31)に善光寺参拝のついでに行ってみた同展で、息子がビビりながら引いた銭婆のおみくじ。後払いシステムかと思ったら、無料でした~出た、中吉!その下の、独特の鈴木さんのアーティスティックな文字で書かれた、「不易流行(ふえきりゅうこう)」という言葉。この言葉に出会ったことにも意味があるのかもしれないと思い、調べてみると…松尾芭蕉が提唱した言葉で、芭蕉は「不易を知らざれば基立ち難く、流行を知らざれば風新たにならず」と述
厳しい暑さが続く9月に入りました。台風や線状降水帯の頻発など、暑い中、災害に被災された皆様が一日も早く平穏な生活に戻られますことをお祈り申し上げます。暑さに負けるな、逆境に負けじ勝てと如く、照り付ける暑いアスファルトから花を咲かす強さに圧倒されてご縁いただき長野県へ🚗佳き出逢いの時間を楽しみながらせっかく来れたので、善光寺と戸隠五社巡りをして参りました。大賀蓮の花も見事に🪷観れましたご本尊の真下にある『極楽の錠前』もしっかり握りしめてご縁結ばせていただきました戸隠五社巡りは、夏
こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的または神の力、奇跡の力奇跡の力で、あなたの心と体を癒します『霊視鑑定と解脱供養承っています』こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的ま…ameblo.jp
この日はこちら長野駅に来ていたよまぁ、大変な旅行でしたもともと名探偵コナンスタンプラリーがやりたくて、遥々長野駅まで来ましたで、ここまで来たなら…善光寺に行かないとね「牛に引かれて善光寺だね」と主人と話していたら、息子から「誰が」と聞かれました。え、誰だっけanswer・おばあさんだそうですてくてく。おお、これはかなりの迫力息子は「どうやって彫っているんだろ…」と熱心に観察していました猿回しのお猿さんもいましたよ着いたぞー旦那と息子はお戒壇巡りへ。私は暗い
2025.1.11(土)〜14(火)長野への旅長野県の善光寺へ行きたくて!行った事が無くて、広島から大旅行!長野へ行くなら諏訪大社も行きたい!半年前から計画をたてていて、知り合いに話したら善光寺参りへいくなら、元善光寺へも行った方がよいよ!善光寺だけなら、片参りになるよ!長野県のパワースポットは戸隠神社よ!!などの情報をいただき!戸隠神社は雪山だし、ハードスケジュールになるし奥の院は雪の中💧戸隠神社は夏だな!!旅の目的の私の行きたいところ!善光寺を中心に考えて宿坊をさがす。
旅へ行くと、欲深くなるのが食事長野で何食べよう???信州牛、お蕎麦、それとも普通に地元で人気のカフェ?行動範囲を絞り、エリアの中からGooglemapでお店を検索西洋料理店もりたろう(権堂/洋食)★★★☆☆3.39■【善光寺近くの洋食店】落ち着いた空間でゆっくりと洋食を楽しめます■予算(夜):¥3,000~¥3,999tabelog.com油や(長野(長野電鉄)/そば)★★★☆☆3.49■おそばのルーツ・信州長野で味わう、“本物”そばの喉越し!■予算(夜):¥1,0
自己紹介中1の娘がいる会社員ママです日々のこと、推しのこと、子供のことなど毎朝8時を目標に更新しています。好きなもの:スイーツ、お花、ガーデニング家族構成:3人家族、グレーの猫、メダカ年末年始のお休みに娘と2人で長野県に1泊旅行に行った記録です『長野旅行②シャトレーゼホテル長野』自己紹介中1の娘がいる会社員ママです日々のこと、推しのこと、子供のことなど毎朝8時を目標に更新しています。好きなもの:スイーツ、お花、ガーデニング家族…ameblo.jpシャトレーゼホテルでウ
2025夏の遠征ライド長野市へ前乗りしてちょっと観光長野市善光寺「一生に一度は善光寺参り」と聞くので行ってみる長い参道を歩く仁王門→山門→本堂仁王門へ向けて...テクテクとお店がずらりと並ぶ蝶屋敷(ちょうやしき)に見えて仕方ないwこの旅が終わったらもう一回観に行く予定仁王門をくぐる両サイドに仁王像(下のキノコのようなものは柵が見切れただけ)次の山門が見えてい
11月28日(木)☀️18.3℃🌄6:29🌇16:28この日も「おつかい」のついでもあって、前回と同じ埼玉県の川口に向かいます。今回のスタートは赤羽駅から。『赤羽』は下町情緒豊かで活気もあって、お酒呑みにもやさしい街として知られていますが、今回その場所は通過して、かつて1972年まで走っていた『都電』の「赤羽」電停があった辺りの国道122号(北本通り・きたほんどおり)を渡った場所が今回のメインテーマ、「岩渕町」から歩きます
普段は善光寺にはお天気のいい日を選んで出かけますだから雨の日の善光寺にカメラを持って出かけるなんて今までなかったような気がします県立美術館で開催の「鈴木敏夫とジブリ」展の後善光寺界隈を散歩しました。本堂裏側本堂歩いて見たら雨の日は静かでこの日は人もまだら!しっとりとした参道いいものてすねいつものルート参道を下り藤屋ホテルの前へ
2日目は朝から草津温泉街を散策。西の河原公園はとても見応えのある場所でした。しかも無料😅白根山の噴火警戒レベルがどうのこうので、草津温泉から志賀高原へ向かう国道292号の一部が通行止めということで、万座ハイウェーで迂回。日本国道最高地点にてここまで登ってくると雲が広がっていて、少し残念😭渋峠を越え、横手山ドライブインに到着。横手山スカイレーターとリフトを乗り継ぎ、横手山頂上へ。ここも生憎の空。下界は晴れてるんですけどね😢急遽立ち寄った、平床大噴泉。西の河原公園のように湯が流れて
善光寺。憧れていたお寺。古いお寺で無宗派のお寺。誰でも受け入れてくれる。長野駅から歩くぞーに長野駅が善光寺から18丁の場所にある。善光寺の山門の柱も18本。仏教的に意味深い数字✨↑Googleマップより善光寺口から歩く。約2キロの道のり。最初にちょこっと曲がるだけであとは真っ直ぐ。迷う事はない。道の両端に灯籠がたっていたり、丁石もある。丁石を見たり、歴史的な建物など沢山ある。楽しい!途中のお寺善光寺に向かって右側にあるお寺高野山の苅萱堂のおはなし?刈萱山(淨土
明日から、またお天気が崩れそうで💦お花見は、今日が一番🌸🌸騒いでいたら、とーちゃん、連れてってくれました先ずは、「上田城千本桜まつり」駐車場がなかなか入れない・・凄い人波~~丁度、今日明日、千本桜祭りでにぎわう上田城跡公園に、長野県内の人気ラーメン店が集結していたんですね…知らんがな💧上田城址~櫓門(やぐらもん)のしだれ桜は、盛りが終えていたけれどホンマ
臥竜公園の次にやってきたのは超有名スポット国宝善光寺。2018年に訪れたので適当にブラブラしようと思っていたのですが、善光寺の説明員の方が面白おかしくでも詳しく説明してくれ思わず最後まで引き込まれてしまいました。歴代回向柱前回も写真撮った記憶が。佛足跡狭窄症がこれ以上悪化しませんようにと念じながら仏様の足跡を撫でた手で自分の足を丁寧に撫でました。(良くなりますようにという願いは図々し過ぎる)山門お馴染みの5羽の鳩と1頭の牛本堂下段は仏教様式、上段
今日は雨模様だったので、ちょっとだけ予定(コース)を変更して、まずは「善光寺参り」から。令和4年の御開帳のときに息子は初めて来たけど、覚えていないようで…。新鮮でいいでしょう!善光寺のあちこちにリーフレット!療育手帳提示で無料で見学できた山門の回廊からの善光寺本堂ギリギリ小雨が降りそうとか時々パラパラしてたくらいだったけど、昼過ぎから風で飛ばされてくるような雨が降り出し、美術館へ緊急避難!本堂から徒歩で3分くらいかな?す
善光寺参り、メインイベントは仲見世通りで食べ歩きでしょまずは神戸でもお邪魔した抹茶館で抹茶ラテを購入↓↓濃い濃い~でミドちん好み次は、これ食べとかなきゃでしょ、おやき信州牛野沢菜ととろ~りチーズお口に合ったようですさっぱりしたもの食べたいねってことで、今度はジェラート屋さんへ↓↓ブラッドオレンジと木いちごをチョイス濃ゆッここからは母ちゃんがリサーチしたお店へ。どんどん坂を下って行って、まずはこちらのドーナツ屋さんへ↓↓LAGOMDOUGHNUTS&DRINKイー
夏休み旅行2日目一日目の宿泊地ペットと泊まれる宿お宿本屋敷|戸狩温泉|【公式サイト】野沢温泉スキー場から車で16分。ペットとの宿泊に最高の宿。犬の管理栄養士、巨大ドッグラン、ワンちゃんのウェルカムおやつ、などワンちゃんが心地よく過ごせるお宿本屋敷。併設ペットホテルもあります。お部屋ではワンちゃんはケージの外でもOK!!野菜ソムリエの女将が作る食事は、飯山の食材をふんだんに使った、贅沢郷土料理。畳敷きの戸狩温泉の湯をお楽しみいただけます。motoyashiki.com室内ドッグラ
修学旅行以来、久々に訪れた長野県にて日帰り弾丸の旅をしてきました船橋駅から特急あずさ3号に乗り松本駅へ。ちなみにこの旅は、あずさ号に乗りたいというところから始まっています松本駅からバスに乗り松本城へ。きたーめちゃくちゃカッコイイ※現存12天守の一つで国宝に指定されています。(国宝5城、重要文化財7城)城内からの眺めゆっくりお城を見て回るイメージでしたが、実際は入口から続く列を崩さず、かなり段差のある急な階段を必死で上がり天守閣へ。上りきったらそのまま恐怖の下りを震えながら下りる