ブログ記事13,392件
こんにちは。あきこです。昨日まで忙しくしていたわたくし。しかも二日連続で夜遅くまでお酒を飲んだら今日は朝からさすがにしんどかったです。さらにどういうわけか今日はいろんな人から連絡が来る日でございました。電話もめっちゃ来た。頭が回りきらなくて処理が出来ないかも・・って感じでした。昨年大晦日の朝を身延山で迎えたわたくしたち。1月になってからも神社仏閣行っております。・寒川神社・鶴岡八幡宮・穴八幡宮・大福聖寺・三嶋大社
昨日1月26日は長野市内で『とある会合✨』がありました😼北信(長野県北部)の雪⛄中信(長野県中部)よりとても多かったです😣ランチ会を兼ねていました😁美味しく💖楽しい🎶時間を過ごし久しぶりに出かけたのは⬇善光寺✨本堂は国宝✨✨✨ちなみに1月26日は『文化財防火デー』いつぶりだろう…しかも❕一昨日脳科学を学んでいる方から『歩く👣』ことの大切さを聴いたため長野駅から徒歩で行きました😅約1.5キロの道のり雪の残る道この日おろしたばかりのブーツ👢(雪
まだまだ骨折した左手が使い物にならないので一泊二日で軽く行って来ました。最優先の目的は地獄谷野猿公苑です。温泉に浸かるニホンザルを見てきました。湯船?の外にも沢山いましたし、公苑のエリアの外にも当然いました。2023信州冬旅-1:往路⇒地獄谷野猿公苑-停車場遍路のよろず旅メモ信濃路フリーきっぷを使って一泊二日の旅です。千種からしなの号に乗ります。木曽路の渓谷と善光寺平の眺望を堪能しました。篠ノ井線の羽尾信号場は廃止されましたが、桑ノ原信号場は残ってた。長野からは本来はこの10:2
ど~も~でっかいおっさんです。おっさんとこ今年はお正月実家に帰ってないのですが祖父母叔父叔母にお年玉だけは頂きました。お年玉を持って買い物に行きたいと次男たちが騒ぎ出したので歩いていくなら玩具買いに行って良し!といざ買い物へ1時間弱歩いて目的のイオンに到着
おはようございます(*^-^*)金、土の2日間お休みをいただき、私用で長野(諏訪)まで行ってまいりました。土曜日は、せっかくなので長野市まで足を延ばし、善光寺へ行ってきました。かれこれ45年ぶりぐらいに手を掌わせてきました。そしてお隣の・・・東山魁夷画伯の作品が展示してある美術館へ行ってきました。十数年前に一人旅で訪れた足立美術館に飾られた巨匠の作品は、今でも忘れません。生命力を感じるとともに、生以上に生だと感じました。心が洗われ、清々し
いつも拙いブログを読んでくださりありがとうございます😊今は胆管がんで亡くなったパパの闘病生活を振り返ってその時々にふと思い出した事などを綴っています。4年ぶりに長野の善光寺へ参拝に行ってきました。ちょっと遅い初詣です。2019年(平成31年)のお正月に行って以来です。その年の9月にパパは体調不良を訴えて胆管がんだとわかりました。翌年2020年のお正月は入院中でその翌年2021年はコロナ禍でそして去年2022年は2021年の6月にパパが亡くなってしまったので…善光
寒波襲来で家に閉じこもって居ます昨日は友達からの誘いで出かけたがまた今日も閉じこもってたら車の友達が家に遊びに来てくれた昼食持って来てくれたので私は☕☕をつくりました友達は善光寺に行って来たそうですスケートの浅田真央ちゃんを観に娘さんと2人で行ったそうです私の話と真央ちゃんの話でアットいう間の3時間今日も大寒波だったが家の中で楽しい時間でした今日も元気💪です皆さん大寒波に負けないで
この冬の最強寒波がやって来る!と聞いただけで風邪をひきそうになるステラさんもひたすらまん丸になってお昼寝しております…寒いよね…。*2023年、元旦。大晦日に引き続き、新年初日の朝も穏やかないいお天気滑りたい衝動に駆られましたが…脚は筋肉痛で痛いし後の予定もあるので我慢。毎年、元旦の朝のお節料理を楽しみにこちらにお邪魔しておりましたおなます、筑前煮、お雑煮、そして白飯。お節料理はここでいただいて終了!が我が家の元旦のお決まりでしたしかーし。わんこと一緒に泊まれるお
願い叶うダルマ守みくじ入り400円前回と同じく善光寺のゆるみくじをご紹介します。ピンク色のダルマが可愛く、また持っていない色だったのでこちらの色を選びましたまだ目が入っていない状態なので、自分で目を入れてみるのもいいですね。白、黄、ピンク、赤、紫、緑、黒の7種類です。虹だー色ごとに、お願いが変わります所在地:〒380-0851長野市元善町500026-234-0188
起きれました長野で宿泊したらこれ行きたくて日の出が遅い分お朝事もゆっくりで大丈夫👍🏻とっても寒いのでいっぱい着込みましたそしたら耳と手先が冷たくて痛いほどでした善光寺に着くころにはすっかり明るくなってテレビ局?の取材していて立ち止まってみえる方がみえたのですが急いでお数珠頂戴をしていただきたい場所へ実はコロナで私いままでこのお数珠頂戴はしていただいた事がなかったので復活されていてラッキーでしたこんな感じこのあと内陣に入りお朝事お戒壇巡りをすませ住職
今日は両親と善光寺詣り寒い日でしたが完全防備で向かいましたお戒壇巡りを久しぶりにしちゃいました無事に「極楽の錠前」に触ることができて係の方にも喜んでいただきましたやっぱり功徳があるのかな?上がってきたらクラクラしちゃって😵💫そのあと同じ券で入れる史料館をご案内いただき何気なく行ってみると10名のチベット僧侶達が描いたとされる曼荼羅の砂絵の展示がありましたこちらは行かれたらぜひ見ていただきたい素晴らしい曼荼羅でした帰りは祖父母が大好きだった鰻屋さんへ
こんにちわ☺️朝の冷え込みが嘘のような日中の温かさ…こりゃ体調崩す人出ますよねー。でもって、先日仕事帰りにオミクロン株対応ワクチンBA1を受けてきました!今までファイザーだったのですが、それよりも痛みもなく副作用は腕の痛みくらい。発熱も何もなかったですちょっとドキドキしてたのですが、何事もなく安心しました(*ˊᵕˋ*)ホッ今日の記事は長いですお暇な時にどうぞちょっと前に書いたこちらの記事👇🏻『まだ決まりません』こんばんは皆さん台風の被害は大丈夫でしたか???我が家の地域は風が
『龍と宇宙と共に生きるKAZUMI』のブログにご訪問下さってありがとうございます🪐🐉💕🛸KAZUMIのブログ初めての方は自己紹介はこちらからです💓💡KAZUMIのメニュー💡✨整体メニュー(遠隔ヒーリング)✨あなたの身体の声を聞きリンパを流し、凝り、痛み、違和感がある所を重点的に宇宙&宇宙龍のエネルギーを流していきます。整体師としてのアドバイス遠隔ヒーリングで施術をしていきます😊✨整体➕カードのメニュー✨(遠隔ヒーリング➕ドラクリチャ、宇宙、天使のカード)整体のメニュ
こんにちは😃暑いです、冷房いれてるのに今日のランチ①油あげpizza油あげにケチャップをぬってとろけるチーズをのせる、オーブンで2分糖質少なめ、ダイエットに最高②サラダうどんとハムカツ夕飯の残りです、以上写真、見ずらくてすみませんさて、ランチを食べながらネット記事を見ていたら、な、なんと、ジャガー横田さんの息子のJJくん、我が母の母校、佐久長聖高校に通っているとのこと、おめでとうございます私、小5~中1まで小諸市と言って佐久の近くに住んでおりました母の母校でもあり
おはようございます😊お正月にどこにも初詣に行かなかったのでちょっと遠出して長野の善光寺まで行ってきました⛩思い出してみたら最後に善光寺に行ったのは2019年(平成31年)のお正月そう旦那が胆管がんに罹患した年のお正月でした。かれこれ4年ぶりの善光寺です。娘ちゃんの運転で長野市までの道のりは同じ長野県でも高速で2時間半はかかります。でもやっぱり平日は良いですね。道路も善光寺も混雑はなく善光寺の駐車場も待つ事なく入れました。この大香炉にお線香を供えてその煙を体に
今日はFP-2の試験でした。日曜日の夜…久しぶりに勉強しなくていい日なのでした。ライブドアブログ更新してます。---訪問いただき有難うございます。まずはこちらをよろしくお願いします。にほんブログ村スキーランキング---資格試験が終わりました:FIREで人生エンジョイしたいブログ今日はようやく試験が終わりました。ホッとしたのか…かなり危険な運転してしまい、反省。詳しくは書けませんけど、今後は絶対にやらないよう、気を付けたいです。その試験の方は…善光寺の
私、両隣から腐乱死体が発見された、家賃35000円、風呂なし、1DKの物件303号にすんでいます。正面側から見て左側の305室は約5年前の10月20日に異臭がして、腐乱した遺体が発見されました。わたくしが大家に異臭すると伝えたため、遺体の発見にいたりました。年齢はおそらく70~80歳代。あまり見かけることはありませんでしたが、小綺麗なおじいちゃんって感じでした。正面側から右側は302号室は約2年前の8月24日に真向いの住人が異臭して通報し発見されました。発見時は台所に仰向けに倒れ
2023年を迎えまして・・・年明けすぐにやってくるイベントは『ママりんの誕生日』毎年、旅館を予約しまして、1泊旅行に出かけています。まだ喪中なのでママりんは旅行に出かけて楽しんでいいのか少し悩んでいたけど。『おとんなら、"2人で行っといで〜"って言ってくれるよ』って話したら、たしかにそうかも。と納得してくれました。今年のお宿は長野県上田市の別所温泉に取りました関越道から上信越道へ。群馬県の下仁田ICで下りましたここからは一般道で長野県入りします。長野に泊ま
隠しているつもりがバレバレなんですね〜なのでもうカミングアウト私の赴任先は長野です良いとこなんですよ〜空気はキレイで水は美味しい人は真面目で良いですね〜食べ物おいしいドコにでも温泉ある足を伸ばすと観光地良いスーパーがあるなどなど…私は満喫していますまた色々書いていきます!今日もいつもの温泉で整えて新潟発の魚専門のスーパーで買物しコレ知ってる方は凄い!善光寺も顔出してきました…仕事も落ち着きつつあり…これからはフェーズ2です私が居なくても回るかどうか
私、両隣から腐乱死体が発見された、家賃35000円、風呂なし、1DKの物件303号にすんでいます。正面側から見て左側の305室は約5年前の10月20日に異臭がして、腐乱した遺体が発見されました。わたくしが大家に異臭すると伝えたため、遺体の発見にいたりました。年齢はおそらく70~80歳代。あまり見かけることはありませんでしたが、小綺麗なおじいちゃんって感じでした。正面側から右側は302号室は約2年前の8月24日に真向いの住人が異臭して通報し発見されました。発見時は台所に
満員御礼早くからのご予約誠に有難うございます週末はお寺で過ごそう!1月28日㈯9時〜11時30分会場:玉照院さま(長野市元善町471番地)受講料:1クラス60分1,500円今月のテーマも「寒さに負けない身体作り」そして「お正月太り解消ヨガ」でしょうか??私自身も流派にとらわれずフリースタイルで学び続けているので柔軟に対応したいと思っております【タイムスケジュール】9
こんにちは。バランガン銀座の彩乃です。私、いつも突然人間。思い立ったがTHEDAYタイプなので、集団生活や団体行動には向いていないと自覚している。自分が思った通りにやりたいし自分が思った通りに動きたい。その日、行きたいと思ったらそこに行く。その日、会いたいと思ったら何時でも構わないから行く。その日、その人を占いたいと思ったらその場で突然占う。先日火曜のタロット講座終わりもそんな私の餌食になってしまった被害者がいる。イタリアンのお店のお兄さん…ありがとう、占わせて下さって。
雪に寒さにぐったりアナタお疲れ様!松本も安曇野も吹雪ですフブキと言えば風吹ジュン!(歳がバレル)もう一人フブキ裕矢!そうですあのスーパーカーブームの火付け役サーキットの狼の主人公懐かしい~~(>_<)おっと話が逸れた!ここは最初に寄った場所ぱてぃお大門帰りにもう一回寄りましたアンブレラスカイのライトアップ綺麗だった~♪明日の出勤お互い気を付けよう!
先日スーパーツルヤへ行って買い物した時、こんなおやきが売ってるんだと発見しました。何と善光寺近くにある、八幡屋礒五郎の唐辛子とコラボしたおやき。七味なすと七味野沢菜。食べる前から絶対美味しいって分かる。食べた瞬間、ピリ辛の味で絶対くせになる。普通の味のも美味しいのですが、七味が入っているとこれまたパンチが聞いてるからインパクト大。ツルヤに行ったら是非次も欲しくなる商品です。それではまた。八幡屋磯五郎七味唐辛子18g唐辛子七味袋入り七味唐からし3袋セット送料無料楽
今日はヒューゴさんの一周忌です。ヒューゴさん、ずーっと、ずーっと、大好きだよさて、今日は白馬から安曇野に移動ですまずは八咫さんの朝んぽ神々しいお宿をチェックアウトした後、せっかくなので、遠回りして善光寺に寄り道。真っ青な空と善光寺こちらも神々しいそして、お昼ご飯には善光寺近くの鰻屋さん『うなぎの宿住吉』さんへ平日限定の「大串丼」と白焼き、肝焼きをいただきました今日はヒューゴさんの一周忌なので、お行儀が悪いですが、白焼きを少し持って帰って
信州で買いたいお土産で人気があるのは、絶大なる人気ブランドの八幡屋礒五郎の七味ですね。善光寺のすぐ前にある本店だけでなく、軽井沢駅構内や県内の道の駅やスーパーでも販売しています❗テーブルに置いておくと実用的なアクセサリーになり、食事の時にふりかけて食べるくせがつくとリピーターになりますね。信州出身者としては子供の頃から、七味と言ったら、「八幡屋磯五郎」しかありません。最初は江戸時代に善光寺で唐辛子を売り始めたのが、手軽で他にないお土産として200年もの間売れ続け、今は本店ではカフェまでや
長野県長野市で観光といえばやはり善光寺が一番なんでしょうね。ほとんどの方が行かれるのでしょう。善光寺の御本尊は、長野県飯田市にある元善光寺から遷座されました。私事ですが、元善光寺、甲斐善光寺は行ったことがあるものの長野市の善光寺は行ったことがなく今回初めていきました。暗闇を進むお戒壇巡り、ずっとやってみたかったんです。思っていた以上に暗闇で大変でした。目と三半規管が弱っている。。善光寺を楽しんだ後、お目当ての城跡を目指す。善光寺(横からの写真)お戒壇巡りをする
本年もよろしくお願いいたします私はというと1人のロンリーな年明けですよくよくかんがえると人生でハジメテですね〜1人なのは!ハジメテあけおめをラインや電話でしました本日は仕事場に午前中顔をだして帰ろうと家路についているときにルミからラインが…こんなのが送られてきました私抜きで食べるおせち料理毎年定番のタカシマヤのおせち料理美味しいんだよね〜私はというと私も負けずにおせち料理一人用は寂しいから高い蒲鉾(1000円の!奮発)つけて八海山2本昼からノンダクレ
少しだけ早起きして(と言ってもそんなに早くはない。)朝から散策へ繰り出した。JR長野駅善光寺口から善光寺を目指す。善光寺までの距離は約2km、走ると短し歩くと長しという距離。中央通り(善光寺の表参道)をてくてくと。少しどんよりとした空で雪が降ってきてもおかしくない寒さ。中央通り長野オリンピック聖火台。けっこう歩いた気がするが善光寺はまだかな。途中でみつけた鉄製の看板。こういう型抜きの看板、好きなんです。ダイナー&ゲストハウスとなってるので食べたり泊まったりで