ブログ記事27,475件
5/7の男爵晩御飯は‥福岡県那珂川市に移転リニューアルオープン♪よもぎ肉うどん一北九州発祥よもぎ肉うどんの専門店だ‼️券売機による事前食券制清潔感ある真新しいカウンター床は畳張りカウンターも畳張ながらも土足OK🙆♀️小上がりもあり。よもぎ肉肉うどん980円肉おにぎり200円‥ネギたっぷり牛肉もたっぷり生姜追加生姜も入れ放題‼️よもぎが練り込まれた自家製麺牛肉たっぷり‼️更に追加生姜に唐辛子粗挽き唐辛子でこれ最高‼️ヘルシーでいてバカうまや
激辛注意!2-761作目ポケモンSV(NS)より『ハバネロポケモンスコヴィラン』以前創作で折った『カプサイジ』の進化形タイプはくさ/ほのお名前の由来は唐辛子の辛さ指数・スコヴィル値と悪役を意味するヴィランのようです図鑑の説明によると赤い頭の方は辛味成分で炎を吐き緑の頭の方は性格が凶暴化したそうです今日のアニメではラクリウムの影響を受けて更に凶暴化したスコヴィランが登場騎士役のカルボウと騎馬役のパゴゴが力を合わせて解決しました!その後身をていしてポ
5月15日(木)この日の昼食は、ちょっと遅めの時間にらーめん豚島溝の口店をお訪れました。14:49到着建物の階段をのぼり到着してみると、外待ちはありませんでした。入店してみると、先客6〜7名のようでした。券売機にていつものブタ抜きラーメンと裏ボタンボタンを押しました。そのまま店員さんに促された8番のカウンター席に座り、食券をお渡ししてお好みを伝えました。15:00着丼ブタ抜きラーメン780円かためヤサイマシ黒アブラマシマシワカメポン酢(裏ボタン)ブラックペッパー
この日はホテルで食べようか?とも思ったが、街で見掛けた火鍋の店がオールアバウトかなんかで載っていたお薦めチェーン店だったので行ってみることにした。AlipayやWeChatPayで送金しようとしたけど、出来なかった。どうもInternationalクレジットカードでは送金出来ないみたい。同行者(日本語を話せる中国人)が精算することに。これ、麦酒。凄いデザインだな〜。味はあまり好みではなかった。レモンが入った辛めの汁(意外とレモンが残り美味い)と、辛い汁いや、多いって。食べきれない。当たり
ミー(麺)好きの、わがムスメもう、毎日ミーでいいと言うくらいミー大好きなんですが、そんなムスメが、ハマっているのがスブラック(Seblak)一言で言うと、ごちゃ混ぜの辛い麺、みたいな、、というのも、、これと言って決まった材料がない、スブラック大まかに言えば①クルプックを使う②風味付けに、クンチュルを使う③とにかく、辛いこの3つが揃っていれば、ほぼスブラックあとは好きなものを入れるだけです基本的な、調味料➕クンチュル➕唐辛子そこに、お湯で戻したクルプッ
土曜日この日は予約してたくら寿司へなぜなら、ちいかわコラボのお皿が2500円ごとに7/25からもらえるから妻に1ヶ月前に予約してもらったんですが、その時でも初日の25日はいっぱいで26日になってしまいましたしかも16:00という微妙な時間帯色々と事前予習してると、店内は大変なことになってるとの情報だったのでビクビクしながら来店そしたら店内はガラガラ…数分で呼ばれるて拍子抜け…あとはひたすら妻と息子とひたすら食べてなんとか5100円にお皿をもらって帰宅しましたービッくらポンは5
北海道が36度越えというのを知ってあっと驚く敦五郎〜!なぬっ?!って感じですわ〜15年前の夏、北海道の友人宅にお世話になった時、札幌駅を電車から降り立つと冷房の効いた電車の中より外気温の方が低くてまじかっ?!と思ったのは遠い昔のことか!もうむちゃくちゃでござりまするがな!今日も頂いた夏野菜を色々常備食にしたりと、料理しました。剣のようなデカいキュウリは中の種を取って、食べやすい大きさに切って、半分はコブ出しとちょいぴり唐辛子の効いた浅漬けもう半分は、ピリ辛
暑いですね~(^^;暑いと食欲落ちますよね~(^^;潰瘍性大腸炎のメニューは、見た目が地味で食欲わかなかったり、食べたいけど食べられない夏のメニューも多いです(´・ω・`)しかし!諦めてはいけませんd(>ω<。)食べられないのなら、出来るだけ近いものを作って食べれば良いのです( ̄ー ̄)ニヤリ今回は、夏の定番【冷やし中華】についてご紹介します~(*^^*)・スパゲティー冷やし中華風・鳥ひき肉と野菜の水餃子・お味噌汁※冷やし中華の麺は、中華麺ではなく、スパゲティーを使ってます(*´
マヤンセラピー銀河のマヤからのメッセージKIN=今日のキーワード(エネルギー)を意識することでシンクロを引き寄せHappyな毎日を過ごしましょう~銀河のマヤ暦・13の月の暦のキーワードから感じた私なりの今日のイメージをブログに綴っています~「銀河のマヤ暦・13の月の暦」では今日(9月27日)は電気の月8日KIN237赤い電気の地球(音3・地球)の日ですキーワードは電気:奉仕・活性化する・つなぎとめる赤い地球:舵取り・発展させる
おはようございますまずはお知らせです11月30日土曜日は昼、夜営業は一部貸し切り営業となっております。翌、12月1日の日曜日もお昼の営業開始11時30分から12時30分の間だけですが一部貸し切り営業となります。ご来店の際はお電話にて空席のご確認をしていただくと円滑にご案内できると思いますさて、この日訪れたのはこちら『一品鮮』さん以前は金萬福さんプロデュースのお店だったはずですが、その時の訪問記事はこちら川口栄町『王牌香港の味』さん!!『川口栄町『王牌香港の味』さん!!』お
辛いラーメンが食べたい!と思い立った主人がスーパーで購入したとある唐辛子。しかしその調理中、身体に様々な異常が出始めて・・・!?前回の続きです。*****************************この「ゴーストペッパー」の正体を探るべく、なんとか手にしたiPadで情報を検索する私。その結果・・・奴の正体は、ブート・ジョロキアという、ハバネロの2倍辛い唐辛子であることが発覚!!!★参考リンク『ハバネロの2倍辛い!「ブート・ジョロキア」ってどれほどのものなのか
みなさん안녕하세요ブログをご覧いただき、ありがとうございます年末年始ソウル旅行ゆっくりとご紹介していきます今回広蔵市場で食べてみたかったものをポジャンしてみましたお店は雨耳楽本店は望遠市場になります本店の方が広くてメニューもたくさんありますコネストの記事によりますと「昔から梅雨になると雨で農作業ができず、農家の人たちはチヂミとマッコリで時間を潰したのだとかまた、大粒の雨が地面を叩きつける音は、鉄板でチヂミをジュ~っと焼く音に似ているとされ「雨音を聞くとマ
アンニョンハセヨ~今日は、【韓国ドラマ再現料理】ではなく、【韓国ドラマ再現風料理】です。先日、たまに行くスーパーの魚売り場に並んでいたタチウオを見たとき、「賢い医師生活」のジェハクが降臨したので、初めて韓国の魚料理に挑戦してみました。タチウオは、わたしが普段利用するスーパーではほぼ見たことがありませんが、とある韓国人ユーチューバーさんによると、韓国でよく食べられている三大魚は「サバ・イシモチ・タチウオ」だそうです。たしかにイシモチは、Kドラでよく登場しますよね!
久しぶりのモスバーガー!スパイシーモスに追いハラペーニョ。これは良い!🔥ThisarticlewasdraftedinOsaka.Weboughthamburgersatdrive-throughofMOSBURGERbecausemypartnergotCOVID-19,weavoidedtoeatatrestaurants.Infectedareresponsiblenottospreadvirus.Weboughttw
ご訪問頂きありがとうございます!日常の話し、KALDIで買ったものや食べ物の話し、ゲームの話し、ディズニー話し、相棒の羊毛フェルトのマシュマロ君とのYouTube活動記録…などなど。好きなものを好きなように書いていきます、ヒトのブログです。今日は、裸で土下座するから考え直してくれないか?ブログ〜はい?昨日彼氏とサイゼリヤに行きました。一軒目→行きつけの客単価3千円で大満足する大衆酒場。二件目→ファミレスでジャパニーズウイスキーの山崎を飲む〜からの三軒目、サイゼリヤ。でし
イカです、時々買ってますがプラ容器が上げ底になってますwニンニクの芽と輪唐辛子をプラス完成ですイカ味のかまぼここれはいい🦑の味がするw当たり前か🤗ミニトマト入りのスクランブルエッグこれでおしまい
夏、どこかに行くと必ず出合う『冷やしきゅうり🥒』結構、いいお値段しているけど暑い所で食べると絶品なんだろうな~先日行った下鴨神社の屋台にも何軒か🥒屋台がありました以前から夫が『どんなんやろな』ってやたら言うので私が買う事にOKを出さないので💦作ってあげる、と約束してましたそれを作りましたよ~見た目悪~(笑)屋台のきゅうり、で検索し色々なレシピが出てきたけどエバラの浅漬けの素を使ってやろうかと思ったけど、くい止まった😅ちゃんと、屋台風じゃないと!とそこは拘って、DEL
今年も三田製麺所に夏季限定で登場しています🤩今回私は2辛&同価格の大盛でオーダー灼熱つけ麺《¥1100》天鷹・ハバネロ・パプリカの3種唐辛子を独自に配合した灼熱スパイスと旨味と辛味を兼ね備え灼熱ラー油を組み合わせた豚骨魚介スープにまるでうどんミネラル分を多く含みコシが強く小麦の香りが感じられる中太ストレート麺が唐辛子の辛さの中にフライドガーリックの旨味が広がる辛いけどクセになる暑い日にぴったり唯一無二なつけ麺ですよ三田製麺所に
こんばんは。暑くなったり寒くなったり、この日は長袖で、そんな陽気ですが?とりあえず、大阪梅田、大阪駅前ビルです。どこも賑わっているようですが?第ニビル地下一階です。名古屋の名物、大阪で頂けるのはここだけ。今回は?台湾料理味仙大阪駅前第ニビル地下一階店です。かなりの賑わい。店頭で待っていると、何とすぐに入れてラッキーです。店内に。複数のテーブル席、僕は?奥のテーブル席に、相席で着席です。メニューは?台湾ラーメン、台湾ラーメンアメリカン、ラーメン、チャーシュ麺、焼きビーフン
こんにちは、たまこです。外物置の整理整頓も兼ねて、収穫後に吊るしていた唐辛子を片付けました。カラカラに乾いていたので一個ずつ切り離して、軽く水洗いしてまた乾かしました。これで、いつでも料理に使えます、、が、正直こんなに使わない(笑)。今年作ったのは、大きい唐辛子の品種らしく、とっても立派です(植える品種は夫母が決めてます)。これなら、アレができそう、、!と思いついたのが「唐辛子リース」。楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!トウガラシのリースレッドペッパー唐辛子
こんにちはベトナム移住101日目のあみパパです。果物嫌いの私が、ベトナムに来てからほぼ毎日果物を食べています。昨日はスイカとゾーイ。ゾーイ?なにそれ?ってなりますよね。これがゾーイ。日本語ではレンブと言うらしいのですが、いずれにしても、はじめましてですね笑4等分にして食べます。リンゴのような、ナシのような食感で、みずみずしく、ほのかな甘み。とても食べやすく、いくらでも食べれそうです。このまま食べてもいいですが、ベトナムの唐辛子の塩につけて食べると、さらに美味しい!スイ
いやぁ、ししとうでエライ目に逢いました😭先日お客様からいただいたのだったんだけど、早速夕飯の肉炒めに切って入れたら、「うわっ辛っっっ。なんじゃこりゃι(`ロ´)ノ」全然ししとうの辛さじゃないって🌶ちゃんと種は取ったしさ。辛すぎて食べれないから全部取ってお肉だけ食べた。でもお肉も辛くなってた(´TωT`)ほとんどヤスに食べてもらったさ。今日は件数少ないから早く帰れてね。13時すぎに家に帰ってきた。で、お昼に何食べよう?ペ
今回はBOUL’ANGE(ブールアンジュ)のハラペーニョをご紹介(250円+税)本場フランスのパン作りをベースに世界中から厳選した小麦粉を使用し、シーズンごとに届く旬の素材を掛け合わせ、見た目にも美しく美味しいパンを提案するブーランジェリー、BOUL’ANGE(ブールアンジュ)数量限定の食パンや、厚めのパリパリとした層が特徴のクロワッサンやパン・オ・ショコラなどのヴィエノワズリー、時間ごとにメニューが変わるタルティーヌなど
もらったきゅうりがあったのに、また叔母さんから大量にもらいました。叔母さんが書いてくれたレシピで保存食を作りました。1Kgは約8本でした。塩をして一晩、冷蔵庫へ。翌朝絞ってから強火で煮る…(ここがポイントらしいですが)それを、またよく絞って…3分の1くらいになりました。砂糖100g醤油、みりん、酢…各60cc鍋で煮立てたら、固く絞ったきゅうりを投入強火で18~20分煮る。最後に千切り生姜160g、唐辛子少々、塩昆布少々を入れる。出来上がりました!お味はまあまあ…と思い
連日暑い日が続きますね収穫作業も辛いですそんな今週はどんな収穫になったのかご紹介です今週の収穫画像7月20日まだまだきゅうり~7月21日元気にきゅうり~実割れが目立つので緊急収穫職場の女性陣にトマトテロ開催とても美味しいと喜ばれました7月22日きゅうりがテロ起こしてきた7月23日テロの翌日は大人しいと思ったらミニトマトがテロ職場のお世話になってるいや私が結婚式の司会わやった
メキシコ料理の中でも大好きなモレ。メキシコ🇲🇽オアハカは美食の街としても有名ですが、レストランごとに様々なのモレがあります。ちなみに、メキシコの伝統料理は、2010年ユネスコの世界無形文化遺産に登録されました。古来から引き継がれ食文化などが評価対象となったそうですが、個人的にモレはメキシコを代表する料理として日本にも広めたいメニューの1つ。モレってたまに聞くけどなんのこと?という方もまだまだ多いのでは。モレ=Moleの語源は、先住民族の言葉のナワトル語でソースを意味するmolliからき
親戚に不幸があり両親を連れて里帰りする準備をしていたので3日ほど庭を見ていなかったのですが、昨日の車の温度計が43度を記録したので心配になり見に行きました。熱中症に注意です!鉢植えはどれもカラカラに乾いていて、もう一日遅かったら枯れてしまったかもしれません。水をあげたら少しずつ葉が立ってきました。唐辛子と空芯菜しかし畑の空芯菜は5株中2株が消滅残りの株も余り元気ありません。他の野菜も見てみます。今年のトマトはずっと調子良くありませんが、それ以上悪くもならず一定の調子を保
ゴールデンウィークのランチに行ったらオススメの【韓国料理】この日は、いつもお世話になっている方と匠でんきのお客様の経営する飲食店にランチを食べに行く事になりました😊そのランチに行ったのが…↓↓↓↓↓↓韓国家庭料理「唐辛子」近鉄四日市駅から北口から徒歩3分ぐらいの場所にあるお店(唐辛子さん)‼️家庭的な韓国料理から本場の味まで楽しめるのが唐辛子さん😊辛いのが苦手なしょーやんでもついつい通ってしまうぐらい美味しい料理がたくさんあるんです👍中でも、オススメなのが…ラン
台湾在住14年目、台北パン教室ホメパンの筒井恵美子です。ある日突然、洗濯後のベランダが水浸しになっていました〜ギャース我が家は台北市の中でも最古レベルのアパートなので、洗濯機はベランダに置いているのですが、どうやら洗濯機から水が漏れている様子…でも前日には全くその兆候さえありませんでした。なんで!?!?そこで主人が、水道管や電気の配線などを設置・修理などしてくれる便利屋さん「水電行(スイディエンハン)」に電話して、修理してくれるか聞いてみたところ、「原因がわからないなら無理」と
唐辛子は寒くてドライな地域の方が栽培しやすく、フロリダの蒸し暑い亜熱帯気候での栽培はなかなか難しいのですが、今シーズンはやっとやっとポブラノもちょっと収穫できました。色んなペッパー類を植えてタグを付けるのを忘れてどれがどれだかわからなくなってしまったのですが、ポブラノはワイドで先がとんがっているので、これはポブラノだなとわかりました。葉っぱがコナジラミにやられましたが、農薬は使わずにオーガニックに育てたいので、必殺ガムテープでコナジラミをペタペタ除去。笑そんなこんな