ブログ記事939件
妊娠への近道でも書きましたが20代後半は、不規則な生活と不摂生と飲酒により体調不良で常に薬が必要な身体でした。その頃、食育の先生と出会い食事を見直し早寝を始めました。食事は和食中心でそのうち自分で味噌も醤油も作り梅干し、らっきょうを漬け野菜作りも始めました。毎晩、全身に出ていた蕁麻疹は薬がないと抑えることが出来ずに止めるまで2年かかりましたがそれ以外は、食事と睡眠だけであっという間に改善していきました。今も食事は和食中心です。お味噌汁にはすりゴマをたっぷり入れます
こんばんはmihoです昔から和食中心で育った私。皆さんもそういう方は多いと思います。砂糖をたっぷり使っていた今までの煮物和食中心だった我が家もある時期までは、健康に育ってきたのではと思っていました。そのある時期とは、父親が糖尿病になったことがきっかけでした。わかったことは、それまでの我が家の和食は、和食と言っても味付けがとても濃いということがわかりました。いわば、「お惣菜屋さんで売っているようなご飯
さきです。〝よしりん〟こと吉野敏明さんが提唱している『4毒抜き』とは、4つの食品…小麦・植物油・乳製品・甘いものこれらの食品を摂らないようにするという、引き算の食事法なんです。(私はこの『4毒』を抜いたご飯を、「4抜きご飯」と表現しています。)ようやく冬が終わったようで、今日は桜日和です🌸しかし…春は短く、すぐに初夏が、やって来そうな気配がしています…―・―・―・―・―・―・―・―「4毒」って言葉、ちょっと響きが強く感じてしまいますよねだって「4毒」と言
さきです。〝よしりん〟こと吉野敏明さんが提唱している『4毒抜き』とは、4つの食品…小麦・植物油・乳製品・甘いものこれらの食品を摂らないようにするという、引き算の食事法なんです。(私はこの『4毒』を抜いたご飯を、「4抜きご飯」と表現しています。)―・―・―・―・―・―・―私はこの「4毒抜き」を実践して、ただ今5カ月目に入っています。なぜ、5カ月も続いているのかそれは、ゆっくりではありますが、体調が改善されてきているから。そしてたくさんの良いことがあったから。
娘たち、外食が多くだいたいファーストフードやら洋食になりがちなので、最近、家では和食中心です。●かます●春雨サラダ(からし酢みそ和え)●新じゃが(皮ごと蒸して、山椒マヨネーズにて)●すまし汁(中途半端に残った野菜を集結しました)山椒マヨネーズ、なかなかいい風味です!
さきです。〝よしりん〟こと吉野敏明さんが提唱している『4毒抜き』とは、4つの食品…小麦・植物油・乳製品・甘いものこれらの食品を摂らないようにするという、引きの食事法なんです。(私はこの『4毒』を抜いたご飯を、「4抜きご飯」と表現しています。)昨年の12月から、この『4毒』をスパッと抜いて、4抜きご飯に食生活を変えてから、丸っと4カ月が経ちました。今日から4月になりますね🌸現在は、花粉症の季節真っ只中残念ながら私の場合、まだ花粉症の、症状のようなものは出ていま