ブログ記事348件
みなさん、こんにちは多機能型事業所「アミティスマイル寺田」の小栗です突然になりますが、実は「アミティスマイル寺田」では、企業様からいただく受託作業の他に自主製品の製作で「油キャッチ」を製作・販売しています。「油キャッチ」は自宅で揚げ物や炒め物をした後のフライパンに残っている油を吸い取る物になります🍳以前の就労継続支援B型「アミティワークス寺田」の時から継続的に行っている活動の一つになります。主に受託作業の閑散期などに作業や活動の合間を使って製作しています今回は製作手順風景と
みなさん、こんにちは。共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」の宮﨑です。春爛漫の時期を迎えました。アミティホームの窓から見える桜の木は満開です!季節の変わり目なので、体調には気をつけて過ごしてください。さて、話しは変わりますが、今回は「誕生日会」と「夕べが池自然公園の散歩」を開催しました。あいにくこの日は天気が良かったですが、風に煽られ強風😨そんな中でもご利用者さんは、「散歩して桜を見に行きたい!」と気持ちが高ぶり強風の中、スタッフと一緒に歩い
みなさん、こんにちは放課後等デイサービス・児童発達支援「リトル☆スター北方キッズ&ジュニア」です気持ちよく晴れ渡った青空と共に、夏がやってきました。たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら、身体の変化に気をつけつつ、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います新聞紙あそび(放課後等デイサービス)新聞紙を細長く千切り、それを一本の道のように繋げていき、そこの上を歩きました新聞紙遊びは手先を積極的に動かすことで、神経を発達させ脳に刺激を与えます。新聞紙を細
こんにちは😊相談支援事業所リトル☆スターの松下です花粉や黄砂の時期になりましたが、皆さん体調いかがでしょうか❓桜🌸も見ごろを迎え、もう葉🍃が見え始めている木もありますね。「相談支援事業所リトル☆スター」は開所して今年で13年目を迎えます。新年度からは職員が3名増え、計7名の新体制で業務を進めて参ります🙌皆さんのお宅や事業所に先輩相談支援専門員と一緒に訪問させていただく機会があると思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです💓リトル☆スターとしては、2022年よ
こんにちは。児童発達支援/放課後等デイサービス「リトル☆スター北方キッズ&ジュニア」です。ご入学・ご進級おめでとうございます!新年度のスタートです!新しい環境でドキドキ・ワクワクの子ども達!今年度も一日一日を大切に、元気に過ごしていきたいと思います。放課後等デイサービス3月27日に3月に卒業を迎える子ども達の卒所式をリトル北方にて行いました🌸学校での練習の甲斐もあり、折戸所長から卒業証書を上手に受け取ることが出来ていましたよ所長が弾き語りをしてくれて、子ども達
みなさん、こんにちは。共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」の中野です。3月も後半に入り、すっかり暖かくなりました。桜が本格的に咲いてきた今日この頃です。今日は、「料理レク」を紹介します。メニューはサンドイッチ♬たまごハムサンドとフルーツサンドを作りました。今までのおやつ作りのレクでは、デザートに簡単な盛り付けをしてもらっていましたが、今回は包丁で切ったり、材料を混ぜたりと調理にトライしてみました!きゅうりを切る人、卵の殻をむく人、卵を潰す人、フ
みなさん、こんにちは。就労継続支援B型事業所「アミティワークス寺田」の中野です。今、「アミティワークス寺田」では、牛乳パックをリサイクルした油処理パック、「油きゃっち」の製作に取り組んでいます。「油きゃっち」とはみなさん、ご家庭で使い終わった天ぷら油はどのように捨てていますかそのまま捨てる固めて捨てるそのまま排水口に流したら、環境に悪いですよね~そんな時にとても便利なのが、「油きゃっち」です冷めた油にポン!といれて、そのまま待てば、油をグングン吸ってくれますよ。
お口の体操をやってみよう!こんにちは、放課後等デイサービス「リトル☆スター寺田」の久保です。春の訪れが嬉しい反面、花粉症の方にとっては辛い季節でもありますね。目や鼻、喉の症状だけではなく、乾燥でバリア機能が低下した皮膚に花粉が付着すると湿疹の原因にもなります。気を抜かずに肌の保湿も心がけていきたいなと思います。さて、リトル☆スター寺田では月に2回、言語聴覚士の先生に指導をしてらう機会があります。言葉が不明瞭なお子さんや、早口になってしまうお子さんなどを対象に、これまでは個別で指
こんにちは。児童発達支援/放課後等デイサービス「リトルスター寺田キッズ&ジュニア」の小寺です。今回は放課後等デイサービスでの春休みの様子を紹介します。岐阜市科学館へ出かけました。午前中はプラネタリウムでキレイな岐阜市の星空や忍たま乱太郎を見て楽しみました。エンディングの時に「そうさ、100%勇気~!」と歌って楽しんでいる利用児さんもいました。休憩スペースで昼食です。家で用意していただいたお弁当を美味しく頂きました。昼食後には、数人ずつのグループに分かれて様々なコー
みなさんこんにちは。児童発達支援事業所『リトルスター☆岐阜キッズ』の若園です。リトル☆スター岐阜キッズの新年度が始まりました。4月の手遊び『つくしんぼ』の“ぽっとでた、ぽっとでた、つくしんぼ”“ちょうちょがとんではるですね”のようにリトル周辺も春がやってきました。そこで、春のお花見散歩を計画し、リトルの近くにある井堰公園へみんなで出かけました。療育室内で「右みて、左みて、もう一度右みて、手を上げて渡ります」「道路の白い線から出ません」「先生の笛が鳴ったら、止まります」の約束と“右みて~
こんにちは。児童発達支援『リトル☆スター岐阜キッズ』の田中です。春はお別れと新たな出会いの季節ですね。リトル☆スター岐阜キッズでは今年度年長児の方からの要望にお応えし、始めて【修了式】を行いました。最初に、朝の活動「ラーメン体操」と「散歩」を親子で行い、朝の会に参加していただきました。今日のメインの活動親子で一緒に音楽療法を楽しんでいただく内容を計画しました。1番目に『こんにちは』の歌をリズムに乗って歌います。2番目にピアノ練習曲の一つ『貴婦人の乗馬』を
こんにちは!共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」で支援員を務めています宮崎と申します。早いもので、オープンからあっという間に3か月がたちました!そこで今回はグループホームにお住いの2名の方にインタビューしてみましたQ.入居してみてどうですか?素敵なスマイルのO様「最初は緊張もありドキドキ。どう話したらいいか分からなく不安でした。施設での過ごし方や共用で使用する物の使い方を、職員さんが丁寧に教えて下さり、過ごしやすくなりました。職員さんとの会話も、段
みなさん、こんにちは児童発達支援事業所「リトル☆スター寺田キッズ」の清水です今回は、朝の会の様子の後半をお伝えします☆朝のあいさつの後、『お返事ハイ』です。まずは、手拍子をしながら歌います歌の後に、名前を呼ばれたら前に出ますフープの輪の中に立ったりステージに上がったり、日によって違いますまた、返事の後に、ジャンプを取り入れる日もあります一人一人、みんなの前での返事が終わったら『日にち調べ』です「9!」「きんようび~」など、大きな声が飛
みなさん、こんにちは生活介護事業所「アミティ寺田」です3月のレクリエーションは『いちご狩りゲーム』をしました。まずはいちご作り!お花紙を丸め、ラップで包んで種を描き入れる作業をご利用者さんにお願いしましたが楽しんでいただけたようで「もっと作りたい!」という声もあがっていましたそのおかげで鈴なりのいちごが出来上がりました🍓次はいよいよいちご狩りゲームです🍓4人体制で60秒の間にいくつ摘めるか競います。中には葉っぱの裏にくっついた色々な虫も忍ばせました虫にも
みなさん、こんにちは児童発達支援事業所「リトル☆スター岐阜キッズ」の竹中です今日は、新聞と花紙を使って皆で遊びました。まず最初に、花紙を丸めたり破ったりして、紙の感触を楽しみました「1枚ずつだよ」という支援者の言葉をよく聞いて、一枚一枚指先で丁寧につまみ、「たくさん破れたよ~」と嬉しそうに見せてくれました次に、花紙を袋の中に詰めてボールのようにして遊びました。お友達や支援者に投げてキャッチボールをする子もいれば、ポンポンを手のひらでついて風船のように遊ぶ