ブログ記事1,678件
頭皮のデトックスに、どハマり、脂やシリコン粒が、出る出る〜デトックスって、快感です。素晴らしい〜デトックス力の、『theWATER』クレンジング&モイスチャー売り切れ中、納品待ちで、待ちきれず、で、他社製品も、比較してみようっと、頭皮ケアするプレシャンプー、シャンプー前に頭皮マッサージする、を、スッキリするなぁ〜と、使っていました。シャンプーしていて、もしかして、もしかすると、抜け毛の原因は、コレッ!?オーガニックで、スピリチュアル聖地セドナ産なれど、細か
ある企業オーナーの、御仁、血圧高く、血糖値高く、コレステロール値高く、不正脈もあり、たんと、お薬めされ、心臓に、カテーテルアブレーションを据え、さらに、追加で、カテーテルアブレーション手術を控え、1年前に、和久傳さんの『桑茶』を、お勧めしました。ら、血圧正常に、血糖値正常に、コレステロール値正常に、不正脈おさまり、カテーテルアブレーション追加手術は、見合わせることに!!「桑茶、すごいなぁ!」大層喜ばれてました。奥さまが、三重県産、漢方薬店の中国産、
お客様であり、女性経営者大先輩であり、友人から、習った言葉が、「普請負け」共通のお知り合いが、長患い中で、その話題の時に、「普請負け、じゃないかなぁ?あら?普請負け、知らないの?私たちの世代は、大切にしたのよ」普請負けとは、お家を普請、新築したり、大きなお祝い事があると、逆に、災難も起こりやすいから、注意しなさい、の、意味だそう。具体的には、新築祝いの時には、ご神事で、ご祈祷お祓いをしておく、とか、ご仏事で、護摩焚きご祈祷をあげる、とか、何か御寄進をして、厄
足掛け7年目にして、いよいよ明日から、和久傳さんの、『桑茶』が、販売スタートの運びとなりました。本日、無事に、『桑茶』納品となりました。感無量とは、こんな感じなのでしょうか。すべての計らいに、感謝しかございません。京丹後にあります、和久傳ノ森に、感動感激してから、和久傳さんのなさるお仕事に魅せられています。なんて、美しいのでしょう。料亭で出される釜炊きご飯のお米を、お料理人さんたちが、自ら、育てているだなんて。工業用地の更地に、森を育てておられるだなんて。どのお店も
今日も1日お疲れ様です珍しく連れのたっての希望で、週末、早起きをして朝ごはんを食べに京都の東山へ行ってきました。炊き立てのツヤツヤご飯と和久傳さんの地元丹後の蒸し野菜などを中心とした朝食がいただける「丹」さんは、「紫野和久傳」さんが手掛けるお店料亭として、お料理も勿論ですが、蓮の根と和三盆糖を使った「西湖」は有名で京都以外の百貨店でも販売されているので、関東の方でも和久傳さんの甘味を召し上がられて美味しいのをご存知の方は多いと思います。そんな和久
今年も残すところ2週間振り返るとネタはあるのに記事の更新が全然できませんでした〜今日は自分の忘備録も兼ねてお客さまから頂いた心に残る美味しかった手土産をご紹介しますこちらは神楽坂の懐石「石かわ」の石川さん「虎白」の小泉さんお二人による「いったつみとらどう」の椰子の白わらび餅紙のフタをそっと開けると中は真っ白白い粉はココナツパウダー中はわらび粉とココナッツミルク、牛乳、砂糖ココナッツの香りと優しい甘さもっちもちの食感また食べたいです!【公式】いったつみとらどう
妹と久しぶりに和久傳さんのランチに行ってまいりました。和久傳さんで一番リーズナブルなコースの刈安をいただきました。(4500円)和久傳さんといえばこのお茶。(名前は忘れました)鯛のこぶ締めさくらおろし(大根おろし)ジュレのせたけのこ、わかめ、ふき、新じゃがのしんじょたけのこは初ものでした。さわらの苦味味噌焼き新玉ねぎの天ぷらこの苦味味噌にはフキノトウを始め香味野菜がはいっているのだそう。本当に美味しいみそでした。そして、大きな
花粉飛びはじめてますね💦私、咳も出るので蓮根が喉に良いと地味に蓮根すりおろし汁作ってみるも劇的な効果はいま一つ。和久傳の桑茶、咳に良さそうと聞いて公式からポチりました。桑畑を京都の丹後で作り、↑和久傳HPより故郷京丹後での食への取り組み|コラム|お取り寄せオンライン通販料亭の味をおもたせに仕立てる紫野和久傳のお取り寄せ通販。人気商品の「れんこん菓子西湖」をはじめ、お歳暮やお中元、お祝いなどの贈り物に、京都のお菓子、料亭の一品を是非ご利用ください。京都,お取り寄せ,菓子,通販,
ヒロタクシーさんは、修学旅行のアテンドで多忙な中も、発毛増毛プログラムを実行され、律儀に、お写真を送ってくださいます。昨夜は、禿げ際の産毛が、写真に写るまでに成長した!と、喜びスタンプ連打のメッセージが。今日で、12日目。2週間弱で、この発毛増毛は、素晴らしいです。『ZEROゲル』素晴らしい仕事してます。私も、ギックリ腰なのか?の腰痛は、『ZEROゲル』に、救われてます。それと、和久傳さんの小豆煎餅『あづき』に。腰痛って、骨盤と骨のズレだと思いますが、その
1月のことですが京都駅にある和久傳系列店『はしたて』にランチに行きました「はしたて」とは和久傳発祥の地である丹後の天橋立にちなんだ店名。ランチタイムは並びますが、すぐそばの中村藤吉やお向かいの京都おぶや(昨年オープンしたお茶漬け屋さん)に比べると、待ち時間は短い気がします。丼やにゅうめんなどカジュアルにいただけるものばかり。季節ごと、月ごとにメニューが変わるので、行くたびに違ったものが出ていてとても迷いますはしたてセット(2057円)にしました。・鯛の胡麻味噌丼・お
JR京都駅2階西口改札前3階〜伊勢丹イートパラダイス〜和久傳【はしたて】令和6年12月<ランチメニュー>11時〜15時丼のご飯と煮麺の量は少なめで注文「春菊と玉葱のかき揚げ丼」「白味噌煮麺」「菜菹」と「胡麻豆腐」御膳の外にある+小鉢は?「エムアイカードプラスチューズデー」のサービス小鉢(小鉢にしては大きいが)<ふろふき大根と牛肉のしぐれ煮><12月限定メニュー>「はしたて」季節のお料理12月
こんばんは、いくらデス先月のことになりますが、京都の美食を楽しむ女子会「クラブエリー」で『室町和久傳』へ行ってきました。フードライターの関谷江里さんが主宰されており、ワタクシのたまの楽しみの時間です『和久傳』さん、とても久しぶりに伺いました。わくわく(╹◡╹)最初にお酒が振る舞われます。2月なのでね^_^◯巻寿司(鰻、よこわ)はー、めちゃくちゃおいしい上品な鰻の香ばしさを感じます。◯新たまねぎ、唐墨玉ねぎの間引き菜ですね、カラスミたっぷり、めーっちゃおいしい和久傳の唐墨
おこんにちはホテルグランヴィア京都の続きです2日目の朝食はクラブラウンジのブッフェパンたちシリアルソーセージ2種ゆで卵とラタトゥユエッグステーションプレートオムレツとスクランブルエッグ2種類オマール海老と帆立貝和牛ロースの九条ネギこれが気になって本日はクラブラウンジにしましたヴィシソワーズスイーツとコールドミールカップに入ったサラダヨーグルトとカットフルーツしっかり取ってます和食は一切なしオマール海老と帆立貝にしましたフルーツにバナナがあって嬉しかっため
日曜日に、折れた、歯、、、朝7時から、治療を受けておられる福音歯科に、ビックリ!さらに、朝8時に、6人待ちなのに、ビックリ!!院長先生のハイテンションにも、ビックリ!!!このテンションのまま、夜19時まで!?福音歯科院長先生が、「私、すっぽんで、生きてるんです〜」と、二条和漢薬東田さんの「すっぽん」を、ご紹介下さっている。「すっぽん」って、もの凄いパワーだと再認識してしまう。歯は、1本が、1/2割れて、欠けた状態。もう1本が、裏側に、割れが。さらに、2本が、歯の根
京都伊勢丹B111月9日にリフレッシュオープンした【紫野和久傳/MORIWAKUDEN】【MORIWAKUDEN】の柱前、「森のかれー」の棚の右端に並ぶ緑のパッケージ<森の炊き込みご飯>◆森の炊き込みご飯<鶏と蓮根の焼きつくね>2合のお米があれば、和久傳の炊き込みご飯を簡単に味わえるセット。〜セットに入っているもの〜①「鶏の焼きつくね」鶏の胸肉、蓮根、玉ねぎ、鶏卵②「野菜」人参、しめじ、椎茸、舞茸③「調味タレ」④「山椒香油」
京都、静原の、カフェ・ミレットさんのキャンドルアーティストのイベントに。お席に、大原、静原の材料だけで編んだ、クリスマスリースに、ミツバチのミツロウだけで作った、キャンドル、が、テーブルセッティングされてる。なんて、素敵なんでしょう〜お料理も、美しくって、美味しくって、素晴らしくって、ジュリさんの、センスと技術が、凄いっまたまた、体の中から、平和な静やかさを抱えて、帰ってきた〜〜〜お食事を通して、体内が『愛と平和』に満たされる、って、凄いやっぱり、ベジタリ
鯛茶漬けをみて考える店の名前を冠してるから推しなんだろうな。今日は奥さんとランチなんで奥さんに譲る食べ物の仕事してるから、同じもの頼まない傾向にある。悲しいときもあるが笑ていうかお腹膨れる?それはさておきボナペティ☀️和久傳の姉妹店はしたてにてランチ🍙さて何頼むか悩む。サバ寿司🐟にするか金目のチラシ寿司にするか結局鰆焼き霜丼に前に行った話↓『京都で和食2軒』金目鯛のチラシ寿司。金目がねっとりとして美味しい。和久傳のセカンド店はしたてにて鯛茶漬けのセットにするか、サ
一昨日の夜から、おトイレが忙しい〜退院してから、ずっと下してたのもおさまって、スルスルーーッジャージャーッ犬たちもだ。スルスルーーッジャージャーッオシッコ、音立ててて、しかも、笑ってしまう量で、ぺくちなんて、足をあげながら、長すぎるオシッコに、グラグラしてる。トイレシーツのお洗濯が、忙しいったら、ない。いつもの、倍じゃきかない。浴室乾燥、回しっぱなしなのに、乾くのが、間に合わない、、、なんで?なに食べた?私たち、、、あーーーっ!桑麺?桑麺かなぁ?桑麺だ
この日は「室町和久傳」でランチミシュラン一つ星です。本店の高台寺和久傳、紫野和久傳、京都駅の京都和久傳などありますが、こちらは烏丸御池の近くでとても便利な場所にあります。大きな白い暖簾が凛とした雰囲気こちらはおもたせのお店を併設されており、そのニ階には茶菓席もあります。開店の11時半まで時間があったので覗いてみました。この時期ならではのからすみ餅。一枚から買えたのでお土産にひとつだけ…一枚1620円こちらも期間限定、大根の柚酢漬け。蓮もち栗餡はまんまるの栗の餡が可愛い!猪のすき焼
山野愛子美容室ホテルオークラ京都店で、知り合いになった、金髪タマネギ頭の御祈祷師さん。再会いたしました〜御祈祷師、なる、職業が、成り立っていることに、先ずは、ビックリ。京都の御寺、神社で、御祈祷しておられるのだそう。ご自身の御祈祷場は、寺町二条にあるそう。究極、日本は、祈りの文化で、、、長い日本の歴史の中、御祈祷師さんが存在して、下々の願いを、神様にお繋ぎしていた、んだそう。古くて、新鮮な、お話しです。四方山話しのような、気の置けない感じで、お話ししていて、・あん
波動テストをお願いしていた結果が、届いた。今までで、最高レベルのスコアが出るのでは?と、期待していた、“プラズマウォーター‘’意外や意外、そーでもなかった。EAV検査で、針が止まらず、ずっと振れてるままだそう。お水が、雷の電流を浴びて、激しく動いてるから?キネシオロジーテストでは、175、、、ゼロから、1000までの、スコアー帯からすると、かなり低い。検査をした方は、スコアー175だと、自己顕示欲やプライド、欲望の意識だから、開発者のエネルギーを映しているのでは?と。
スタッフさんが、38.5度の発熱を。『桑茶』が、美味しくて、飲んでいたら、熱が下がって、喉の不快感も、おさまった、と。解熱剤も風邪薬も、飲んでません。『桑茶』6本だけです。私のお友だちが、背中全体の湿疹が、悩ましかったのが、『桑茶』を飲み出したら、なんとなく、良くて、みるみる、消え始めたのだとか。今では、背中の湿疹はなくなって、足とかに、少し、残っているだけ、と。『theWATER』も、ヘビーユーザーです。ヘビーユーザーどころか、歩く広告塔のように、PR下さっ
姪っ子妹ちゃんが無事に大学を卒業しました。お祝いに京都で懐石料理をご馳走。卒業式の前後準備などで走り回った妹もご苦労様の気持ちを込めて一緒に。お店は和久傳。高台寺の本店はお昼でも手が出ないので以前に姪っ子お姉ちゃんと来たことのあらる伊勢丹内の京都店へ。先附鯛、いか、蕗のとう、わさび菜椀物蛤、筍、胡麻豆腐、木の芽向附マグロ、長芋、のり伝助穴子、梅肉←これがすごく美味しかった焼物鰆、ケール、赤酢油物稚鮎おかき揚げ、よもぎ、独活お凌ぎ椎茸、
皆様、こんにちは東京は4月に入ってすぐに桜の満開宣言が出ましたが、2、3日前までとても寒くてご近所の桜はまだまだ5分咲きくらいでした昨日は一気に気温が上がり20度を越え、9分咲き位まで進みました。これから雨が降るようですが、頑張って咲いていて欲しいです。この週末は満開の桜が見れるといいですねさて、私事ですか、先日、京都の武者小路千家御家元にて、道名をいただきました。ありがとうございました道名とはお茶名のことですが、裏千家さんでは教授をいたたく前にお資格の一つとしてお取りになるそうで
京都駅西口改札前3階〜伊勢丹イートパラダイス〜◆和久傳【はしたて】令和6年9月<ランチメニュー>(11時〜15時)・炙りかます丼・月見煮麺・梨とマスカットの白和え・菜菹税込:2,167円・炙りかます丼ご飯少なめで注文。「炙りかます」に「いくら」が添えられているのでこのままでいただいたが、味が足りない方には、お醤油も用意していただける。・月見煮麺煮麺に月に見立てた「半熟卵」入・梨とマスカットの白和え・菜菹9
尊敬してやまない、聖・福音歯科こと、福井歯科院長先生から、夏のご挨拶にお届けした、和久傳さんの桑茶がきっかけで、桑茶話しが弾みました。福井先生は、ある患者さんが、抜歯が出来ない状態の高血糖値で、そう、糖尿病治療中の方で、この状態で、治療は難しいから、改善なさってから、と説明なさったそう。2ヶ月後に、来院なさったら、血糖値は、正常値範囲内に。こんなこと、有り得ないけれど、と、思いながら、無事に治療が済んだそうです。その後も、真面目に通ってらして、だんだんと若返って