ブログ記事6,102件
早期レスキューICSIの適応条件とは?~「第2極体排出率」と「年齢」がカギ~体外受精において、受精障害が起こるケースは少なくありません。その対策として近年注目されているのが「早期レスキューICSI」です。この方法がどのようなケースで有効かについて、約2万人分の大規模なデータを用いた研究結果をご紹介します。早期レスキューICSIとは?通常の体外受精(IVF)では、卵子と精子を一緒に培養して自然に受精させますが、受精確認前(4〜6時間後)のタイミングで、第2極体(2ndPB)の排出がない卵
2回目の採卵(ショート法)を終えて3日目です。採卵当日のお腹の張りは気にならなかったのですが、翌日から下腹部がパンパンに…指示通りに、カバサールとフェマーラとバイアスピリンを飲んで、水分補給していますが、良くならないっ<主な症状>下腹部の張り(ゴムのズボンしか履けない)食事があまり食べられない。圧迫感。頻尿…の割に量がしっかり出ない軽い吐き気とめまい歩くだけでも下腹に響いて痛い採卵後3日目は、通常電話での受精確認ですが、OHSSのフォローも兼ねてリプロ受診してきました内診エ
2/28(金)今日で45歳になりました今日の14時にアプリで受精確認のお知らせ。顕微受精だから受精は大丈夫だろうと思って開くと、、受精なしと異常受精で2つとも培養中止になっていましたえっ、、嘘でしょ、、。顕微受精でこんなことあるこれにはかなりショックで旦那さんに言って号泣してしまいました、、。前回がラッキーだったんだね。もう一回採卵したい気持ちがあるけど、旦那さんは反対仕方ないね。来月移植しようかな。誕生日なのに盛り上がることも出来ず、45歳出だしが最悪になってしまった
今はメール確認ですがこのときはまだ電話確認でした。電話で翌日受精確認6日後に凍結確認をするのですが…なんということでしょう!私は受精確認を忘れましたう…嘘だろ?信じられない…!そんな人いるのかな!?ここにいるよ~もはや何の言い訳もできないダメ人間っぷり。…で、夕方になって電話したけど全然繋がらない。(基本KLCは繋がりにくい)もう凍結確認のときにまとめて聞いたんでいいかな。だって最終結果は同じだしな。
2018.08.27D3卵胞内膜評価07:40受付→採血08:50診察山崎先生まだ居たんだ、この先生。3年前?のトラウマが…。KLCはなぜこんな横柄な先生を採用し続けるのだろう。不妊治療の医師には不向きとしか思えない。採血の結果はE240FSH12。ホルモン値は問題ないので採卵周期スタート。クロミッド10日分処方。お会計なし・・・・・・・・・・2日後・・・残りのクロミッドの少なさに、クロミッド飲み方間違えに気づく…。1日1錠のところを3錠服用してしまっていた
こんにちは!ういです----------不妊治療歴一覧2018年1月~:妊活スタート2018年5月~:産婦人科にてタイミング療法試行2018年9月~:不妊治療専門院へ転院卵巣刺激法にてタイミング療法試行2019年3月~:治療お休み期間2019年6月~:不妊治療再開。AIH実施→陰性2019年7月~:採卵~体外受精(IVF)+顕微授精(ICSI)実施採卵12個>成熟卵10個>ICSI3個受精>初期胚凍結1個2019年9月~:凍結初
こんにちは先日の採卵は奇跡的に3つ卵が採れましたその翌日、受精確認の結果↓3個受精できました3つ目の心配していた未成熟だった卵も、無事成熟し、受精してくれていましたあとは胚盤胞に到達できるかどうか。本番はここからなんですがね胚盤胞までの成長をひたすら願うこと数日、凍結確認の日がやってきました。恐らくこれが最後になるであろう採卵。14時のメールがくるまで朝からソワソワ結果は…3個のうち、2つが胚盤胞になってくれました採卵自体、毎回0個が当たり前のような低AMHで、今
いよいよ採卵は最後の3回採卵は42歳までと決めていましたが、治験の影響で43歳で終えることになりました38歳から不妊治療を始めて早5年採卵は痛みとの戦いだしとっても感慨深い採卵⑫。サプリメントなしの普通の採卵採卵2個。胚盤胞ならず採卵⑬はサプリメント摂取の治験回。半分は偽の薬のため期待せず。でも体の調子がいいのは体感していました。採卵3個。胚盤胞2個。4AAと5BCPGT-AはC判定(不適)43歳に採卵⑭は治験のサプリメントが購入できるようになるのでサプリメント摂取しての採卵
採卵で奥まで刺したの、念の為に翌日も抗生剤の点滴をしにクリニックに行ってきました時間外だったので、院内はいつもみたいな忙しい感じがなく、まったりした感じでしたあと、普段はしていないんですが、今回は採卵翌日も受診になったので受精の確認もしてきました結果は、無事、2つとも受精してくれました受精の壁は越えられてホッとしましたこのまま胚盤胞まで育ってくれますように…
採卵日から2日後、電話にて受精確認を行いました14時〜15時の間に電話と言われたのでほぼ14時ぴったりに電話しました気になってウズウズするのにもう辛抱たまらんかったのです採卵数28個ふりかけ14個最終顕微数13個(顕微受精14個→内未熟卵1個)ふりかけ14個中10個受精顕微受精13個中11個受精という結果になりました27個中21個が受精してくれたのはまずまずな結果ではないでしょうかふりかけで受精しなかった4個の内1個はあきらかな未熟卵で受精能力無し3個は受精しなかっ
2020.12.18D3ホルモン値チェック18:25受付→採血19:25診察F先生採血結果:E216FSH11.9クロミッド10日分処方。お会計なし・・・・・・・・・・2020.12.23D8卵胞内膜評価&卵巣刺激注射18:50受付→採血19:15内診19:30初めましての女性の先生採血結果:E2112LH8.8FSH20.2左右にいつもより小さめの卵胞確認。19:45ゴナールF150単位注射お会計なし・・・
妊活の振り返り投稿です2019年〜2021年六本木レディースクリニック2019年人工授精①陽性→7wで稽留流産2020年人工授精②③④陰性2020年体外受精高刺激採卵12個初期胚①個、胚盤胞②個2020年移植1回目初期胚①個陰性2020年移植2回目胚盤胞②個陰性2020年お休み周期に自然妊娠→心拍確認後流産2021年杉ウィメンズクリニック不育症検査2021年人工授精⑤⑥⑦⑧陰性2021〜2022年加藤レディースクリニック(KLC)転院20
採卵の翌日受精の結果を聞くために再び病院へ行きました!(採卵の時のブログ記事はこちらにあります🙏)『初めての採卵』先日、初めて採卵を経験しました!(書くのが遅すぎて、もう1ヶ月以上前の出来事ですが振り返りながら書いています)毎日内服薬を飲みつつ、卵胞の育ち具合に合わせ…ameblo.jp結果を聞くの、すごくどきどきしました…!結果は…体外受精の卵子3つ→1つが受精顕微受精の卵子6つ→4つが受精で合計5つが受精してくれ
何も書く前からいきなり脱線するようですが、採卵と排卵はその当日を0日目とします。採卵(排卵)から、何時間・何日経ったのかということが大切であり、経過時間を数えるという点では採卵(排卵)当日を0日目、翌日を1日目とした方が都合がよいからです。一方、月経は月経がはじまってからの「経過時間」というよりも「何日目」であるかということを重視するので、初日を1日目、翌日が2日目となります。というわけで、今日は採卵後の流れと受精確認についてお話したいと思います。採卵の流れは、大まかには以下の通りです。
4回目の採卵で成熟卵が2個取れました!『4回目の採卵結果』4回目の採卵を終えて『4回目の採卵』KLCでの採卵も4回目となればだいぶ慣れたものですドキドキするにはするのですが、初回のような心臓バクバクは無くなりまし…ameblo.jp2回目の受精確認メールは6日後の14時すぎに届きました。ドキドキはっ!!胚盤胞だ!1個凍結出来てるううううう!ありがとうございます!培養士さん本当にありがとうございますっ!奇跡だ…奇跡が起こりました
わたし達の潜在意識というのは驚くほどプログラムにそった結果を引き寄せるようにできています。不妊という状態が終わらない、抜け出せないのにもわけがあります。もう不妊の時期が長いと言う方は、不妊はダメだとか、不妊を治さないといけないと思ってきたことでしょう。そして、妊娠できないことへ恐怖を感じたり、焦ったりもしたでしょう。全て無意識のうちに潜在意識にはプログラムされてしまっていることが影響してくることばかりなのです。病気や不調というのを引き起こすのにも、ある思考が影響します。
10/12(土)12:00になったので、クリニックの培養室に電話しました今日は旦那さんも家にいるのでスピーカーにして2人で。👩🏻昨日採卵だったんですが、受精確認お願いできますか?👩🏻🔬はい。診察券番号とお名前フルネームでお願いします。👩🏻〇〇です。👩🏻🔬昨日たまご2個採れておりまして、どちらも成熟卵だったので顕微受精しました。2個とも本日受精できたのを確認しております。👩🏻ありがとうございます!2個とも正常受精ということでしょうか?👩🏻🔬そうですね!正常に受精しております。
↓寝たきり高齢ウサギ用に使っています。たくさん使うのでコスパよくて助かります。おすすめペットシーツFamyファミー薄型1回使い切りタイプ選べる2種類レギュラー800枚/ワイド400枚送料無料最安値に挑戦(ペットシート/トイレシート/おしっこシート)楽天市場3,480円赤ちゃんを連れてくる同僚達私の職場は育休が取りやすい職場です。そしてみんなだいたい育休中に、赤ちゃんをつれて職場に見せにきます。みんなに見せてまわります。私にも。それは別にいいし、赤ちゃんは
こんにちは。高温期なのにワクワクしないって、なんか悲しいですね、、、ひたすら次のリセットを待つしかないいちごぱんだです。昨日、採卵後の受精確認の電話をしました。はじめての採卵なので、自分の卵子の具合も、ダンナさんJrとの相性も未知数です。ドキドキしながら採卵当日に教えてもらっていた培養室の番号に直電をかけます。培養士さんが出て、IDと名前を言ってしばし待ちます。・・・・・
先日採卵を終えたみゅぅです受精確認の話の前に、採卵日夜☾︎の事なのですが…21:30くらいに知らぬ番号から着信が来ていて…こんな時間に誰だろうと思ったけど、すぐは出れなかったので22時過ぎくらいに折り返ししたんですよ。そしたらまさかのプルルルル…😷📱はい、両角です〜📱ええ?…あ!み、みゅぅで…す。何か着信残っていたので…💦まさかの院長直々にお電話😳え…私なんかマズイことした??お金払ったよね?何か忘れ物とか?でもそれだとしたら受付とかから来る内容だよね?てか…え?…え?
採卵2日後の今日は、昨日に引き続き2度目の受精確認。今回は、顕微授精はできたけど、昨日の地点で受精の兆候は見られず・・。でも、受精の兆候が遅いこともあるので・・とのことで、もう少し様子を見てもらって、今日再度受精確認の電話をすることに。翌日に受精してる可能性は1~5%って言ってたし、前回もダメだったから期待はせずルテウムも、昨日の朝を最後に既に止めました10時半に電話。昨日の男性の培養士さんに替わってくれました。採卵翌日の昨日は受精の兆候が見られませんでした。そのまま様子を見て、
採卵翌日、受精確認でした。今まで6回の採卵で10個の卵子が採れ、9個は受精しています。なので、今回も4つくらいはしてるだろうと思ってました。仕事の合間にかけて結果を聞きました。結果は…なんと…1個え❓❓❓は❓❓❓まさかの‼️‼️‼️予想外すぎて、思わず、固まりました。1個は異常受精、1個は死亡そして残り3個のうち1個は受精し、2つは未だ受精兆候みられず。この2個は明日まで様子をみて、分割が始まるが様子をみるようです。気になるから明日また連絡することにしました。気になっていたの
昨日はクリニックがお休みだったので、本日12時〜12時半までに受精したかどうかの電話をしなければいけなく、朝からソワソワしていましたそして12時に電話するも、、培養室直通電話が一向に繋がらない何百回かけたでしょうか、、。痺れを切らせて、クリニック受付の電話番号にかけました培養士さんとお電話代わっていただいて。無事に3個とも受精しました、との報告が聞けましたまずは良かった〜〜。
1/29(水)今日の14時頃アプリに培養状況のお知らせがドキドキしながらパスワード入力して開きました。2つとも正常受精してる‼️良かった〜〜嬉しくて何度も見ちゃいました受精卵のダウンロードもできるらしい。まぁでも問題はここからなんだよなぁ。今まで初期胚凍結だったから胚盤胞になったことがないどうか無事に育ってくれますように
朝から緊張しながら迎えた受精確認の日。午前10:00〜12:00に培養室にお電話となっていました。11:30から時間休を取って近所の公園へダッシュ。11:45頃にはなんとか電話できました。ご担当はとてもお話の上手な明るい方でした。卵は7つ採れて、体外受精3→2正常受精3日目8G2.9G3→10PN顕微受精4(内4成熟卵)→2正常受精(12G3、9G3)→1変性→10PNとりあえず凍結できそうな胚が4つ!快挙です。前回凍結0、前々回凍
こんにちは!第二子妊活中のういです不妊治療歴約2年のすえ、採卵4回目/移植4回目で娘を妊娠。元気な2歳児の育児と仕事のかたわら第二子に向け不妊治療を再開しました。このブログでは不妊治療とあわせ第一子育児についても記録します。あらかじめご了承ください。不妊治療歴一覧第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶最後の移植周期~卒業まで▶初めて着床
昨日はクリニックがお休みだったので、本日12時から受精確認の電話をしました📞電話したくないなぁ、、でもしないと❗️すぐ繋がって、結果を聞いたところ、3個のうち2個正常受精したとのことできれば3個とも受精してほしかったけど、そんなうまいこといかないな1個異常受精となってここで培養終了とのこと。でもふりかけで2個受精してくれたんだから喜ばないとと思いつつ、まだ1個ダメになったのが悔やまれる先生から3個貯まったら移植の計画だったから、次も採卵になるのかな。体調整えないと
ショックすぎた受精確認の翌日5個中。受精確認できたのはたったの1個。ダメになった2個を除き。まだ受精する可能性のある2個の行方を聞くため、クリニックへ電話をかけました。結果。残りの2個は受精しないままでした。受精した1個は順調に分割してるようです。昨日はショックすぎて聞けなかったことをたくさん質問しました。培養士さんは親身に答えてくれました。卵が取れた卵胞は10〜18mm(あれ?昨日は15〜18mmと言ってた気が…まあいいや)。全て成熟卵だったが1個は受精確認時に死亡してた。受精
採卵3日後の今日は、受精確認。朝7時に、受精確認の電話をしました。『今回は、1個採卵。顕微授精をしましたが、3日目の今日、受精できていないため、移植も凍結もできません。キャンセルになります。』9回採卵して、4回目のキャンセルです。E2高かったからやっぱりな・・という気持ちと、G2だったのになんで??・・という気持ちと・・。移植しない・移植できなかったときのことを考えすぎた??普通に電話して、「そっかぁ・・」と思って電話を切ったけど、途端に涙が溢れだしました。4ヶ月ぶりの新鮮胚移植が