ブログ記事6,106件
何も書く前からいきなり脱線するようですが、採卵と排卵はその当日を0日目とします。採卵(排卵)から、何時間・何日経ったのかということが大切であり、経過時間を数えるという点では採卵(排卵)当日を0日目、翌日を1日目とした方が都合がよいからです。一方、月経は月経がはじまってからの「経過時間」というよりも「何日目」であるかということを重視するので、初日を1日目、翌日が2日目となります。というわけで、今日は採卵後の流れと受精確認についてお話したいと思います。採卵の流れは、大まかには以下の通りです。
2020.10.17D3ホルモン値チェック10:15受付→採血11:504F問診室BH先生採血結果:E224FSH14.6独り言のようにもごもごと話す先生。マスクとパーテーションに阻まれ聞こえずタイミングのことだけは何度も確認してくる変な先生…ホントKLCの先生は一度リプロで研修されたほうが良いと思う。クロミッド10日分処方。お会計なし・・・・・・・・・・2020.10.22D8卵胞内膜評価&卵巣刺激注射18:45受付→採血19
こんにちはとっても寒いです❄️今日は採卵後の受精確認の日でした。いつもより早く9時半頃メールが届きました📩1人だけだったからでしょうね、、、んー思ってたよりも結果が良くなくて今まで胚盤胞できた子たちは8細胞G3以上だったので今回のは希望が薄い気がすると思い、、、主人にもすぐラインすると初期胚にした方がよさそう?と同じ意見でした。すべて胚盤胞めざす予定でしたが、初期胚凍結に切り替えできるかすぐにクリニックの培養室に電話入れました☎️培養士🧫さんからは7細胞G3の卵はそんなに
こんにちはさなですまずは採卵の翌日のお昼に受精確認のため指定された時間にクリニックに電話しました↓↓↓↓↓結果は2つ受精してました16個中2つ…初めての事で…。これって少ないよね💦培養士さんの言葉が頭に入って来ず色々説明受けた気がするけれど『受精障害かも』と言う言葉だけ頭に残っています頭の中はでいっぱい下手したら凍結はゼロまた採卵からやり直し色々な事が一気に頭をよぎり不安とショックでそのあとは放心状態でしたそれから6日あとにクリニックに凍結結果を聞きに行く事
リプロダクションクリニック東京では、明日1月17日採卵分より、採卵3日目の受精確認・分割確認のご連絡について、今までは午前10~12時にお電話いただくのみだった方針を、サービス向上を目的として、お電話いただくか、こちらから結果報告のメールを差し上げるかお選びいただけるようになりました。採卵数増加に伴い、お電話がつながりにくいことがあったほか、お仕事をされている方は仕事を抜けて電話するのが大変、胚がたくさんの場合にメモしきれない、すでに方針(初期胚凍結、胚盤胞凍結、あるいは初期胚で2個・残り
今回は漫画じゃなくて、ちょいお堅めの内容です。でも抗セントロメア抗体陽性の方にはぜひ共有したい記事があったので、書かせていただきます!こんな研究結果が最近発表されました。生きたまま染色体を診た受精卵から健康な子牛を産ませることに成功東京農工大など東京農工大学、近畿大学、扶桑薬品工業、農研機構の研究グループは、細胞を生きたまま連続観察する「ライブセルイメージング技術」により、染色体分配の様子を捉えた体外受精卵から、健康な子牛を産ませることに成功した。この技術で観察した受精卵の半数以上で8細
こんにちは!ういです----------不妊治療歴一覧2018年1月~:妊活スタート2018年5月~:産婦人科にてタイミング療法試行2018年9月~:不妊治療専門院へ転院卵巣刺激法にてタイミング療法試行2019年3月~:治療お休み期間2019年6月~:不妊治療再開。AIH実施→陰性2019年7月~:採卵~体外受精(IVF)+顕微授精(ICSI)実施採卵12個>成熟卵10個>ICSI3個受精>初期胚凍結1個2019年9月~:凍結初
いつもリプロダクションクリニック東京にご来院いただきましてありがとうございます。以前の記事で、採卵後3日目のお電話のメール化(実際には、メールと電話の選択制)について、ご説明しました。実施から約2週間経ちますが、おおむね好評であり、7~8割の方がメールでのご連絡をご選択いただいております。すでにメールを受け取られている方も多いと思いますが、あの文面は、システムが必要な情報を収集し、完全全自動で文章を作って皆さまのもとにお送りしております(もちろん、送信直前の最終チェックは、胚培養士
もう2歳の蝶尾から卵は取らないと言っていましたが先に産まれた仔がちょっと心配になってきたので取り直すことにしました。前に紹介した出目って無い蝶尾(メス)は人工授精で・・・大丈夫。きっと仔は出目るはず。受精確認用でシャーレに産み付けます。産卵3時間後に卵割を確認し受精を確認しました。ちなみに親魚も今日産卵したので、今年の採卵はこれで終了です。いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村(金魚)に参加しています。にほんブログ村
こんにちは『絶望受精結果!でも落ち込んでいる暇はない!』こんにちは今朝クリニックから受精確認の電話がありました昨日採卵したので、1日目での受精確認となります。採卵数11個成熟卵7個未熟卵3個変性卵1個現時…ameblo.jp続きです今朝はクリニックからいつ電話がかかってくるのかソワソワしていました10時30分前に電話が!!緊張しながら慌てて出るとクリニックの培養士さんからでした。ドキドキしながら会話を進めたのですが、結論から言うと、明日初期胚で移植してくださることにな
採卵から時間が経ち、第一子の時はドキドキ不安な日々をすごしてまいしたが、もうダメ元って気持ちが強く、気楽に過ごしてましたが、当日はやっぱりドキドキ。旦那も気にしてました。そんな凍結結果ですが受精確認で2/3になってしまった卵ちゃん。なんと2つとも凍結できました優秀〜!!一つ残ってくれたらいいなーと思ってたくらいだったので夫婦共にびっくり!!頑張ってくれてありがとう。2回も移植のチャンスをありがとう。移植時期ですが、ほ
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で、夫45歳と、ワンちゃん2匹と幸せにくらしています採卵から8日後(D22)にリプロへ行ってきました。採卵後は3日目に受精確認のメールが来て、採卵後8〜10日の都合のいい日に受診でした---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖
2/28(金)今日で45歳になりました今日の14時にアプリで受精確認のお知らせ。顕微受精だから受精は大丈夫だろうと思って開くと、、受精なしと異常受精で2つとも培養中止になっていましたえっ、、嘘でしょ、、。顕微受精でこんなことあるこれにはかなりショックで旦那さんに言って号泣してしまいました、、。前回がラッキーだったんだね。もう一回採卵したい気持ちがあるけど、旦那さんは反対仕方ないね。来月移植しようかな。誕生日なのに盛り上がることも出来ず、45歳出だしが最悪になってしまった
不妊治療の流れ2020.9…37歳で結婚⇒1年間自己流でタイミング法を行うが授からず2022.1…浦安のクリニックに不妊検査を受けに行く2022.3…1回目人工受精⇒感染症を引き起こし下腹部の激痛と高熱で倒れる⇒急遽2日間点滴を打つ⇒陰性2022.5…1回目採卵(アンタゴニスト法)⇒6個中2個受精卵になる2022.7…1回目移植(4AA胚盤胞)⇒化学流産2022.8…2回目移植(gradeII初期胚)⇒陰性2
いきなりアクセス数が増えててビビっております。旦那の失態でこんなにたくさんの人に読まれるなんて恥ずかしすぎる。フォロー申請をたくさんいただいてますが、不妊治療中と分かる方はすぐ承認しています。特別養子縁組をしている方、検討中の方も承認しています。プロフィールも記事も何もない方は、どんな方が分からないので承認していません。書いてないけど不妊治療中だよ、と言う方はメッセージください。アメンバーは、普段からいいねやコメントのやりとりがある方に限らせていただいています。なんとなく、採卵終わ
採卵翌日の今日は、受精確認。本来は受精確認はないんだけど、自費でキャンセル続きの唯一の特権!ありがたいことに、今回もさせてもらえることになりました。仕事の合間を縫って、10時半頃に電話。男性の培養士さん。昨日採卵し、1個顕微授精をしました。先程確認したところ、受精の確認はできていません。やっぱり・・ただ、受精の兆候が遅いことも考えられます。このまま様子を見るので、明後日もう一度電話してもらえますか?このパターン、以前もありました。→こちら同じく、スプレキュアでFSHを
先日名古屋大学あたりを散歩していたら豊田講堂の真上にお月様♡あまりに神々しくて思わず写真撮っちゃいました↓移植日を翌日に控えやっぱり神頼みもしとこう!ということで向かったのがこの辺りでは子授けで有名な田縣神社天下の奇祭豊年祭で知られる神社ですご存知ない方はHPを見てビックリしてくださいww↓田縣神社田縣神社トップページ│TagatajinjaNewSite愛知県小牧市鎮座の田縣神社公式サイトですwww.tagatajinja.comね!珍祭、
こんにちは♡さゆゆです♡先日のリプロ東京での採卵結果(授精確認)のお知らせが届きました!採卵の凍結結果について、ご連絡いたします。【★重要なご注意(必ずお読みください)】このメールは送専用アドレスから送されておりますので、■■本メールには返信できません■■。なお、内容に重大な疑義がある場合等は恐れ入りますが、クリニックまで■お電話■をお願いいたします。今回の回収卵数は、2個でした。なお、今回の採卵の結果につきましては、次回受診時に胚培養士、医師から直接ご説明させ
採卵で採れた卵子は2個ひとつは残念ながら異常成長の卵子(ジャイアント卵子)で即培養中止となりました。もうひとつの卵子は問題のない成熟卵だったのでそのまま培養にまわされました(今回も全滅を恐れ…顕微授精にしました)採卵日の翌日指定された時間にクリニックに『受精確認』の電話をしましたいつもいつも緊張します…培養中の卵子は無事に受精が確認されているということでこのまま培養を続け胚盤胞になるまで育ててゆくそうです。次は『凍結確認』の電話…無事に胚盤胞に育っていれば移
こんにちは今朝は昨日の採卵でとれた卵1個の受精確認メールが届きました届くのは8:30〜お昼くらいとのことで何か集中してやろうとしてもどうせそわそわして出来ないと思ったのでひたすら家事をしてよう!と決めて朝食の洗い物から、トイレ掃除が終わり洗濯をしかけたところでメールが来ました9時半くらいかなおそるおそる開けると…ん?んん???最初よく分からなかったけどそういえば昨日そんなことも言ってたな胚培養士さんようは受精したにはしたけど正常じゃなくて、でも異常でもない&
いつもブログを読んでくださってありがとうございます😊また、いいねやフォロー、コメントもありがとうございます😊このブログは、過去のことを書いています。詳しくは、『ジャムの不妊治療略歴』をご覧下さい。リンクの貼り方がわからなくてすみませんKLCでの初めての採卵が終わりました卵胞は4つ育っていたのですが、採れたのは2つでした次の日の14:00頃に受精確認の電話を掛けます。14:00から仕事なので、まず出勤して、抜け出して車の中で電話しました。緊張するよー‼️なんとなく大丈
採卵周期D16で採卵をしてきました。↓このときです。『KLC採卵周期D16初採卵日!(1周期目)』ドッキドキの初採卵日がやってきた前日なかなか寝付けず…起きれるか不安だったけど、スヌーズ5回目くらいで起きた点鼻薬を保冷バッグに入れ、眉だけ軽く描き、アー…ameblo.jp採卵翌日の14:00に受精確認の連絡がきましたドキドキドキドキドキ結果は、正常受精してくれていた培養士さんありがとうございますでもここで一喜一憂していたらダメだ
こんにちはいつも見てくださる方ありがとうございます!受精結果きました!今回は4つとも正常受精!でも最初に3個採れたときは3つ正常受精1つめ流産2つ目出産3つ目着床せずだったし、前回3個採れたときは1つ目受精せず2つ目発育停止正常受精3つ目着床せずだったしいくら受精卵が出来ても、その確率は本当に本当に低い気がしてます。なので何とか4つとも凍結成功してほしいそうしたら4回移植したら1人頑張ってくれるのではないかと期待してしまいます💦そして漢方また始めました!
こんにちは、ころです昨日、2回目の採卵を無事に終えました。土曜日だったので、旦那さんと一緒に来てる人が多くて、ちょっと羨ましかったです。私は、椅子問題とか長時間待たせて申し訳ないとか気を遣わなくていいので、一人の方が楽だけど採卵はやっぱり心細いので、傍にいてくれるのはいいなぁと思いますたぶん採卵10人くらいいて順番は一番最後。当日の受付順ではなく、予め決められてるみたい。採卵数は3個ホッとしました。前回よりも痛かったけど…坐薬絶対効いてないよK先生かなりぐいぐい来たよあり
1/29(水)今日の14時頃アプリに培養状況のお知らせがドキドキしながらパスワード入力して開きました。2つとも正常受精してる‼️良かった〜〜嬉しくて何度も見ちゃいました受精卵のダウンロードもできるらしい。まぁでも問題はここからなんだよなぁ。今まで初期胚凍結だったから胚盤胞になったことがないどうか無事に育ってくれますように
リアルタイムより少しだけ過去にさかのぼって書いています。1月28日(木)1月22日の受精確認日から6日後、凍結確認のメールが届く日ですこの日も自宅でテレワークやっぱり気になって気になって気になりすぎてweb会議中も心ここにあらず(←いいかげん集中しろ)14時より少し前、携帯のメール着信音が鳴ったキタ――(゚∀゚)――
旦那の精子DNA断片化検査しましたが結果として何の問題もありませんでした。子宮鏡も改めてやりましたがとても綺麗でした。旦那が娘に何か言いました。詳しい内容は娘は泣いて泣いて、その後泣くのを我慢して何を言われたのか教えてくれませんでしたが「もういいよ。いらないよ。もう大丈夫」そう言っていました。これ以上娘に本当の気持ちを引き出してしまうのは私も辛くて何も言えなかったです今回、9個も卵子とれたんです。10回以上採卵してきて初めてでした。びっくり。ただ、胚盤胞に至ったのは1個なの
採卵2日後の今日は、昨日に引き続き2度目の受精確認。今回は、顕微授精はできたけど、昨日の地点で受精の兆候は見られず・・。でも、受精の兆候が遅いこともあるので・・とのことで、もう少し様子を見てもらって、今日再度受精確認の電話をすることに。翌日に受精してる可能性は1~5%って言ってたし、前回もダメだったから期待はせずルテウムも、昨日の朝を最後に既に止めました10時半に電話。昨日の男性の培養士さんに替わってくれました。採卵翌日の昨日は受精の兆候が見られませんでした。そのまま様子を見て、
2021年10月採卵から2日目。この日のお昼に培養士さんから受精したかどうか、電話がかかってくることになっていた。この日も仕事は休みだったので、朝からソワソワしていた。夫も午後からの出勤だったので午前中は家で寝ていた。すると午前10時半過ぎに電話が…!!思ったより早く病院からかかってきた。培養士:10月〇日に採卵された卵子の受精結果なんですが…ご主人の精子を運動しているものだけを選び通常体外受精で卵子にふりかけましたところ、5個採卵されたうち、4個は受精が認められました。残りの
採卵後、3日目で受精&凍結のメールが来ました!採卵では2個しか採れず、、、結果はいかに!リプロの保険治療はメールと@LINKのアプリでも同じメッセージが来ます。自費の方は培養室にお電話で聞くこともできるそうです。なので自費だと「胚盤胞目指さずに凍結に変更」とか「グレードいいから3日目で凍結しないで継続培養」とか3日目の段階で選べる、考え直せます。私は保険だし、もう3日目で凍結すると決めてるのでオッケーです。11時から18時の間にメールが届く予定でしたが10:57にはメールが来まし