ブログ記事2,054件
先日、久しぶりにセリアに行きました。↓透明のコードフックなんてあるんですね!↓トースター用のコードフックが剥がれてしまっていたので、使ってみます。↓長い間だら~んとしていたので、ようやくスッキリしました。コードの太さ対応が3ミリまででしたが、ギリ3ミリでも固くてはめるのに面倒でした。↓実は、ケーブルカバーとどちらがスッキリ見えるか悩んでいたのですが…【P5E】エレコムLD-GAF3BRフラットモール(裏面シール付・ブラウン)(LD-GAF3/BR)メーカー在庫品
浜松でお片づけの仕事をしています、収納職人の板垣友子です。台拭きをキッチン上に広げて干していましたが、カビてしまうことがあったため干したいとずっと考えていてようやく解決しました。キッチンサイドパネルに取り付けますが、そのままでは付きませんでした。↓そこで、ダイソーで『吸盤用補助板』を購入しました。※写真は使用後です。↓補助板を付けます。↓補助板の上に吸盤を付けます。↓なかなかいい感じになりました。親友のアドバイスでステンレスにしましたが、正解でした♪いつもありがとう(^^)↓この
以前、こちらの葉面洗浄剤の商品をご紹介させて頂きました。『観葉植物(ゴム系)をお持ちの方に朗報!!』観葉植物の葉っぱをふき取るのがめんどくさいと、長年思っていました。うっすら埃がつくことと、購入時の輝きはどこへやら??拭いてもさほどキレイにならないことに諦…ameblo.jpこちらの記事を書いた時のコメントにインテリアコーディネーターの『梅崎さん』から、更にご質問があったのですが、私ではわからない質問だったので直接製造しているメーカーさんにお聞きました。Q1ツヤツヤはただ油のよ
娘も中学になり、制服を着用するようになってスカートを折って掛けている事が、しわになることをずっと気にしていました。そして、試しで購入した[MAWAスカートハンガーミニ]はさむハンガーも提案しましたがめんどくさいと言うので、ラクなものを探していて、これだ!と思ったのがMAWAハンガースカートミニです。【最大500円offクーポン4/2010:00〜4/259:59】マワハンガースカー...361円楽天使い方は、少しコツがいりますが、慣れれば簡単です。娘は最初に力がいると言い
昔は、現場ででた大量の手放す食器は、引っ越しの梱包のように新聞紙で包んでいました。ある日、新聞を購読されていないお客様がいて包む新聞紙もなかったため、役所に問い合わせしたところ、「箱に入れて、外側に食器と書く。浜松市の指定ゴミ袋に入れる。なければ布も可。」とのことでした。※ちなみに割れた食器の場合は、紙で包か箱に入れて内容物を表記するとのこと。私は【割れモノ危険!】と書きます。[大量の食器の出し方]↓重くなるので先に袋の中に段ボールをセットした方がいいと思います。↓こんな感じで、手
玄関を片づけた時に「三和土に靴を出しっぱなしにしたくないんです。」とおっしゃられたお客様がいました。まずは、戻しやすい靴箱にするべく、ギュウギュウでは戻すのが嫌になってしますので、7~8割収納を目指しました。その後は、普段の習慣付けとなります。帰宅したら、必ず靴を下駄箱に入れること。履くときは出さなきゃ履けないのでがんばることはないのですが、習慣づけが大変なのは戻すときです。毎日欠かさずがんばって習慣づけをしていると「家族も下駄箱に入れてくれるようになりました。」と
↓最近アクセス数が多い昨年のブログの追記です。『カインズ『取っ手が邪魔にならない冷水筒』購入前の疑問点解決!の続き』『カインズ『取っ手が邪魔にならない冷水筒』購入前の疑問点解決!』の続きです→【疑問その3】「洗いやすさはどうかな?」↓俯瞰↓拡大取っ手があるのでデコボコしてい…ameblo.jp近頃は麦茶を作ることが減り、最近は無料のアルカリイオン水を飲んでいます。杏林堂のニコピカードをお持ちの方はペットボトル(税込217円)を購入すると無料で給水ができます。設置してある店舗は限ら
↓以前、こちらでデスクマットに写真を飾ることをお話ししました。↓デスクマットはこんな感じで、写真のインクがベッタリ付いていました。除光液で取れるかと思いきや、まるで歯が立ちませんでしたが、↓メラミンスポンジでキレイになりました。レック激落ちポイポイ(メラミンスポンジ)カット済みAmazon(アマゾン)154円ちなみにラミネートは面倒になってしまい、インクジェットの写真はクリアファイルに挟んでいます。レイアウトに自由度があるので、これもありですね(^^)
お客様が、ガソリンスタンドで給油するための『ShellEasyPay』をお持ちでした。『ShellEasyPay』とは、シェル(出光)のクレジットカードの代わりに簡単にセルフ給油を行うことができるキーホルダー型決済ツールです。ところが、お客様が選別をしている時に『ShellEasyPay』が不用という事で、破棄することになりましたが、ふと個人情報が気になったので調べてみました。どうやら、かざすだけで決済までできるため、クレジット情報まで入っているようです。↓一応、破
お片づけサポート時に、木材カットがしたいと思うことがあるので、浜松市内で持ち込み木材カットができるお店を探してみました。【自分でやるならレンタルスペースがある店舗のみ可能】〇カインズ浜松雄踏店〇カインズ都田店〇カインズ市野店使用条件:ポイントカード加入机1台4人分30分500円だそうです。他は電話で問合せしましたが、どこもダメでした。【持ち込み不可:購入した商品なら可能】×ジャンボエンチョー×カーマ21×ケーヨーデーツー×バローホームセンターたまたま、ネットを探してたと
浜松でお片づけの仕事をしています、収納職人の板垣友子です。お客様宅で、ポケットティッシュのストックがいっぱいありました。我が家の娘に持たせるポケットティッシュがなかった時、「普通のティッシュを畳んで持っていく?普通サイズの詰め替え用ティッシュを持っていく?」と聞いて畳んで数枚持っていきましたよ。と笑ってお客様にお話しましたがストックがないことに驚かれていました(^_^;)ふと、畳み方によってポケットティッシュらしくなるかと実験したらなかなかいけることに気が付きました。↓左から純正、偽ポ
我が家には自転車置き場がなく娘の新しい自転車が傷んでしまうので、自転車カバーを購入しました。↓値段が高めですが、生地はしっかりしていました。【楽天1位高評価4.57獲得!!】超厚手高耐久サイドファスナーLiquidness自転車カバー子供乗せファスナー自転車カバー厚手防水丈夫耐UV紫外線チャイルド後ろ3人乗りハイバックサイクルカバー楽天市場3,980円いうなれば、風が吹くと空気が抜けないため自転車ごと倒れるのが難点です娘は来月から駅まで自転
浜松市で[突っ張り棒]のゴミ処理費用は、60㎝以上なら5本までごとに310円です。今回、手放すことになった突っ張り棒はダイソーの300円商品ですが、重いと落ちるため気にしながら使うことがプチストレスとなり、老舗メーカーの突っ張り棒と交換し不要となりました。↓捨てるのは1本だけで60㎝以上だったため、初!突っ張り棒の解体を試みました。【突っ張り棒解体手順】※怪我をされないよう気を付けて下さいね。自己責任でお願い致します1.突っ張り棒を伸ばします。※筒が重ならないことで、強度