ブログ記事78件
ずっと暑い日が続いていたのにこの日は最高気温が20度に届かず迷うことなく袷の着物を選んだ4月のある日のコーデ春のちょっと暑い日には大島紬が良いだろうと最近、大島紬を色々出してきててでも茶色や黒は暑苦しいから明るい色がいいと思ってましたがこの日は気温が低めで曇り空なので大きな薔薇が描かれた黒地の大島紬を選んでみました薔薇の存在感が強いので帯は無地で織り柄のみの南風原花織オフホワイトの帯揚げに帯締めは納戸色の変り厳島組長
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。いつも多くの方に読んでいただき、本当にありがとうございます26日土曜日は、今月催事の最終日前日でしたが多くのお客様がいらっしゃってました。お出掛けコーデは気温20度以下だったので、今年前半最後の袷にしました。帯揚げは白色の楊柳、帯締めも道明のブルー系にして爽やかさ優先の色合いにしました。スタッフの方がおっしゃるには初日はもう~凄かったそうです。大創業祭なので、これでもかとお安くされていたからですね(仕立
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。•長着は、リサイクルのウール着物(きっとここ数年の現代物)•帯は、南風原花織(野原俊雄作)•帯揚げは、きもの遊結さん•ポリの超撥水道中着(きもののやまと)むかし大手呉服チェーン店さんに行ってた頃に、生地の上で水玉になる実験を見せてもらって購入したんですが、静電気が酷くて着た回数は今日を含めて4回程度です行きは静電気防止スプレーをかけてたので、そこまで酷くなかったんですが帰りは歩いていると上前が捲れてしまい