ブログ記事80件
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。いつも多くの方に読んでいただき、本当にありがとうございます26日土曜日は、今月催事の最終日前日でしたが多くのお客様がいらっしゃってました。お出掛けコーデは気温20度以下だったので、今年前半最後の袷にしました。帯揚げは白色の楊柳、帯締めも道明のブルー系にして爽やかさ優先の色合いにしました。スタッフの方がおっしゃるには初日はもう~凄かったそうです。大創業祭なので、これでもかとお安くされていたからですね(仕立
ずっと暑い日が続いていたのにこの日は最高気温が20度に届かず迷うことなく袷の着物を選んだ4月のある日のコーデ春のちょっと暑い日には大島紬が良いだろうと最近、大島紬を色々出してきててでも茶色や黒は暑苦しいから明るい色がいいと思ってましたがこの日は気温が低めで曇り空なので大きな薔薇が描かれた黒地の大島紬を選んでみました薔薇の存在感が強いので帯は無地で織り柄のみの南風原花織オフホワイトの帯揚げに帯締めは納戸色の変り厳島組長
本場琉球南風原花織大城つや子作手織り経済産業大臣指定伝統的工芸品九寸名古屋帯のご紹介です♪繊細で上品!配色も青系でまとまり、織もすっきりとシャープな印象で、「花織」と聞いてまず思い浮かべる華やかで明るいイメージを良い意味でくつがえしてくれます♪夏物にはまだちょっと早い今……、この名古屋帯なら!これからの季節をすっきりと演出してくる名古屋帯です。コーデその2の帯締めは販売前。5月10日、販売開始!着物と帯は同じまま、帯揚げと帯締めを変更した着物コー
京の型染め沖縄の織京の型染紬地型染九寸名古屋帯紬地にきれいな緑と黄色のさわやかな色合いで錦糸梅が見事にデザインされています。5~6月袷にも単衣合わせて頂けます。錦糸梅は6月が見ごろの花ですがデザインと考え薄物に合わせて9月にお締め頂くのもアリです。決めるのはあなたです。沖縄の織南風原花織九寸名古屋帯首里織の流れをくむ南風原花織。琉球の時代からの物ではありませんが立派な沖縄の織物です。花織の緯糸の色が沖縄の海の色を連想させるきれいな『青』です。海の青