ブログ記事2,365件
社会人になって約2週間が経ち、新しい生活にも段々慣れてきました。今はまだ入社したばかりなので、研修を受けたり先輩の業務に立ち会ったりすることがほとんどです。さてこの前の土曜日、都内の中古ホビーショップでNゲージを購入しました。グリーンマックスの西武6000系副都心線対応車(品番30225・30226)です。西武の車両は初めて購入しました。中古品ですが非常に状態が良く、付属パーツや説明書は未開封でした。西武6000系は合計25本が在籍し、そのうち2本が新宿線、他の23本が池袋線に所
あー、頭の中が騒がしい…ところで、私の昔の実家は「成増」(なります)にあったのです。東京都板橋区成増です。「成増」と「地下鉄成増」はこの図では離れているけど、実際はめっちゃすぐそば地下鉄で都心から地下鉄成増駅に向かっていつものように帰ってたんデス。「つぎは〜地下鉄成増〜地下鉄成増〜」よしっ!次は地下鉄成増!降りるぞ!ドアの横に立っていた私は自分に言い聞かせたんです。よしっ!次おりるぞ!つぎの瞬間、地下鉄が地上を走ってる!!!(゚д゚)ハッ!この地下鉄は、地下なのは成増ま
残暑厳しい日が続いていますが、朝と夜はだいぶ過ごしやすくなりましたね。季節の変わり目なので、皆様もどうかお体にお気をつけ下さい!今回はJoshinで購入したKATO10-1758東京メトロ有楽町線・副都心線17000系6両基本セット&4両増結セットを紹介させていただきます!私にとって苦痛でしかない通勤で乗る機会が多い身近な存在KATO10-1758東京メトロ有楽町線・副都心線17000系6両基本セットは16,500円(税込)、4両増結セットが7,900円(税込)でした中古と大
12月2日午後、鉄道撮影に出かけました。しかし外の撮影地はどこも撮れるとこがなかったので、地下で撮影することにしました。この日は東京メトロの副都心線→丸ノ内線と撮影しました。まずは東京メトロ副都心線池袋駅にて、「闇鉄」で撮影しました。今まで明治神宮前駅や千川駅で「闇鉄」をしてきましたが、池袋駅で「闇鉄」するのは初めてでした。…「闇鉄」する前に、まず「地下鉄構図」でメトロ7000系(7120F)を撮影しました。B1403S各駅停車和光市行き東京メト
2023年9月現在の情報です。F01【和光市駅】「地下鉄成増駅」に一緒に掲示しています。F02【地下鉄成増駅】東上線成増駅方面改札外すぐF03【地下鉄赤塚駅】東上線下赤塚駅方面改札外駅事務室前F04【平和台駅】改札外改札を出て左手駅事務室前F05【氷川台駅】改札外駅事務室付近出口2付近F06【小竹向原駅】小竹町・向原方面改札外出口4階段昇口付近F07【千川駅】改札外改札出て左手駅事務室前F08【要町駅】要町方面改札出口2の階段付近F09【池
今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、東京都豊島区のターミナルである池袋に1994年~2008年の間存在した東京メトロ有楽町線新線の駅で、正式名称は普通の池袋駅でしたが、有楽町線の駅とは離れているため、案内上別の通称駅名を使用していましたが、2008年に副都心線の駅として使用開始され、同時に姿を消した駅、新線池袋駅(しんせんいけぶくろえき。NEWLINEIKEBUKUROStation)です。尚、写真は2008年撮影です。現在は副都心線の池袋駅として使用されています。
コンサート(ライブ)やイベントの会場としても有名なスポーツ競技場、国立代々木競技場第一体育館。最寄り駅はJRの原宿駅と東京メトロの明治神宮前駅です。このブログでは、東京メトロ副都心線の明治神宮前駅から国立代々木競技場第一体育館への行き方をご案内したいと思います!《このブログに書かれていること》・明治神宮前駅からのアクセスマップ・東京メトロ副都心線・明治神宮前駅の構内図・神宮前交差点方面改札とコインロッカー・神宮前交差点方面改札から出口1へ・出口1から国立代々木競技場へ・国立代
国立代々木競技場第一体育館の最寄り駅のひとつ、明治神宮前駅のコインロッカー設置場所を画像付きでまとめてみました!原宿や表参道もすぐ近くなので、覚えておくと何かと便利かと思います。全て改札の外にあるコインロッカーです。サイズごとの個数や利用料金も載せました。《このブログに書かれていること》・【副都心線】明治神宮前駅の構内図・神宮前交差点方面改札前のコインロッカー・神宮前交差点方面改札近くのコインロッカー・【千代田線】明治神宮前駅の構内図・明治通り方面改札近くのコインロッカー・代々木
昨日東上線の来年3月15日ダイヤ改正の概要が発表されました。https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20241213112140xRGi4SS3ibZrLpYMoxlSCQ.pdfピックアップしてみました!【東上線】通勤に縁がなくなった私的には(2)日中時間帯、急行列車の10分間隔運転が分かりやすくなってありがたい。正直今は申し訳ないですが覚えにくいダイヤです。池袋に買い
☆1日だけの激短期もOK☆※18歳以上●大学生/フリーター/Wワーク/主婦の方大歓迎!●経験/学歴/年齢不問!●お友達同士の応募も歓迎!●全額日払い可◇接客経験が活かせます!(メイド・カフェ・バー・アパレル等経験は必ず活かせます☆)『ガールズバーで働いてみたいな~』そんな子にオススメです♪ご応募の際は下記いずれかの方法にてご連絡ください。ハピネス店舗責任者(岡本)ガールズバー初めてなので、何をしたら良いか分からない方質問だけでもお
屋根とパンタグラフの加工を行いました。まず先頭車の屋根を加工しました。E231系900番台は1~5号車が東急車輛製、6~10号車が新津製で、1号車と10号車で先頭部屋根のビードのパターンが異なります。東急車輛製は凸型のパータンにビードが入っています。製品の屋根は新津製がモデルなので、1号車の屋根は不要なビードを削って凸型のパターンを再現しました。次にパンタグラフの加工です。E231系900番台のパンタはPS33で、量産車のPS33Bと比べると台座がコンパクトです。(こちらのサイトで詳
こんにちは、yokohama3281です。今回は、メトロ10000系の綾瀬出場試運転を紹介します。@和光市2024.12.26和光市駅に入線する試運転全検明けなので至る所がきれいです。@和光市2024.12.26@和光市2024.12.26和光検車区から出庫@和光市2024.12.26@明治神宮前2024.12.26
KATOの東京メトロ17000系は、室内灯を入れ、ドア注意や優先席・側窓「開」などの表記インレタを転写して整備しました。行先ステッカーは世田谷総合車輌センターの発売待ちです。東京メトロ車両の必需品の世田谷総合車輌センターの882(換気表記)と336(弱冷房車表記)インレタは、18000系の時のインレタを使用しました。ライトリムを銀色に塗り、カバーガラスのまわりを黒で塗ってみました。簡単な作業ではありますが、効果覿面でした。
東京メトロ副都心線2024年3月16日改正休日ダイヤ8両運用表【種別表記】無印:各停快:快速急:急行回:回送【行先表示】*原則は、駅名をそのまま表記しています。【車両基地の表記】元検:元住吉検車区和光市:和光検車区【備考】同一列車内において複数の列番がある場合、進行方向(→)の向きの順に列番が変更されます。例えば、和光市0554→A501S-701061→0726元町・中華街の場合、和光市〜渋谷間は各停(A501S)、渋谷~元町・中華街間は
先日発表になった「2025年3月15日(土)ダイヤ改正について」https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20241213112140xRGi4SS3ibZrLpYMoxlSCQ.pdf毎回これが発表されるとどう変わるのかワクワクして先を知りたくなる性。本当にどうしょうもない💦今回も自分なりに解析してみました。あくまでも個人の見解です。発表になって分かっている内容:(2)日中時間帯
台車の内側を灰色のポスカで塗って、波打ち台車風にしてみました。
ヨミテックスのKATO「東京メトロ17000系・18000系用スカート内再現パーツ」を取り付けました。パーツ名通り、スカート内のパーツのため、外観はほとんど変わりません。しかし、車体を裏っ返すと、スカート内のATC端子などのパーツのごちゃごちゃ感が実車のようで、思わずニヤリとしてしまいます。表記類のインレタやステッカーや墨入れも効果的ですが、このような見えないパーツもモデラー冥利に尽きます。ちなみに、東京メトロ18000系にも取り付けました。
他の車両と並行してパーツが手に入り次第作業していたKATOの東京メトロ17000系がひと段落したので、まとめ記事を書きたいと思います。ドア注意表記・急停車注意表記・優先席表記はトレジャータウン、コロナ後の換気表記と乗務員室ピクトグラムは世田谷総合車輌センターのインレタを使いました。また、室内灯は純正品を使い、各部に墨入れしました。ヘッドライトリムの縁を銀色に塗り、ライトレンズの縁を黒く塗ると、実車の雰囲気が出ます。行先は、とりあえず、製品付属の「特急元町・中華街」に交換しました。そして
新宿HEADPOWER(しんじゅくへっどぱわー)〒169-0072東京都新宿区大久保2-5-19シティプラザ大久保B1営業時間15:00~22:00TEL:03-6380-3769FAX:03-3205-9622http://headpower.tokyo/(広域マップ)≪東新宿から≫副都心線「東新宿」B1出口、またはエレベータで。すぐ近くの交差点に【ひかり薬局】があるのでそちらへ直進すると、この場所へ着きます。見つけにくいので通りすぎると思います(笑
まりりんのブログで人気な記事『2025/1/3日(金)曇8℃(予想)』初めての方はクリックしてみてね『初めましての方へ』【METROな旅日記】へ、ようこそ!!当ブログでは、趣味でもある…ameblo.jp『初めましての方へ』【METROな旅日記】へ、ようこそ!!当ブログでは、趣味でもある写真撮影した物をブログに掲載しております。鉄道…ameblo.jp
JR新宿駅:南口から、副都心線:新宿三丁目駅へ。地下通路があるんですが、あまり知られていないようなので(^^意外と便利なので知っておくと良いです。JR新宿駅:南口右側の階段・エスカレーターを下りますE10出口があります。ここから地下へE10からE9、副都心線:新宿三丁目駅へ行けます
みなさんこんにちは。ガサキ鉄道です。今日は副都心線開業記念日ですね。というわけで今回は副都心線の歴史をかんたんに振り返っていきましょう。1.計画始動副都心線は当初13号線と呼ばれ、1972年に新宿〜和光市までの路線として計画されました。なおもとは和光市〜小竹向原は有楽町線として計画されていました。この頃はまだ新宿より先は決まっておらず、色々な案がありました。中には、品川へ行き羽田空港へ向かうという案もありました。実現していたらとても便利だったかもしれません。また、地下鉄とセット
都内の練馬区平和台は、地下鉄メトロの有楽町線と副都心線が利用できる街です。副都心線は、池袋・新宿三丁目・渋谷を経由するとても便利な地下鉄です。更に、渋谷からは東横線に乗り入れており横浜方面に繋がっているし、逆方面は池袋の先で東武東上線に乗り入れていて川越まで繋がっていますよね。そんな副都心線平和台駅の周りには何故だか、松屋やジョナサンのようなチェーン店は幾つかありますが街の定食屋さんみたいな感じのお店があまりないのです。そんな中、平和台駅を出て目の前の環状八号線を数十メー
東京メトロ有楽町・副都心線2023年3月18日改正平日ダイヤ10両運用表【種別表記】無印:各停(東急線、メトロ線、西武線)、普通(東武線)準急:準急快:快速通急:通勤急行急:急行快急:快速急行通特:通勤特急特:特急回:回送F:Fライナー【行先表示】池袋:池袋駅有楽町線ホーム*その他は、駅名をそのまま表記しています。【車両基地の表記】和光市:和光検車区元検:元住吉検車区武蔵丘:武蔵丘車両検修場森林公園:森林公園車両基地【備考】同一
東京メトロ副都心線2024年3月16日改正平日ダイヤ8両運用表【種別表記】無印:各停(東急線、メトロ線、西武線)、普通(東武線)準:準急急:急行回:回送【行先表示】*原則は、駅名をそのまま表記しています。【車両基地の表記】元検:元住吉検車区和光市:和光検車区【備考】同一列車内において複数の列番がある場合、進行方向(→)の向きの順に列番が変更されます。例えば、和光市0605→A601S-701061→0740元町・中華街の場合、和光市〜渋谷間