ブログ記事496件
今日の1人ランチ総本山善通寺、まおカフェ昨年8月にプレオープンしたお寺の中のカフェ総本山善通寺の宿坊2階にありますまおカフェグランドオープンしたとのことで行ってみました靴箱でスリッパに履き替えて案内の通りに行きます窓際に座る窓からは御影堂が見えますまおと言うのは、弘法大師の幼名今日は精進カレー大豆ミートと季節野菜のカレーご飯はダイシモチ麦白米と、どちらか選ぶことも出来ますぜんざいやアイスもありますランチ済ませて、冷たいものでも食べたいなぁ~と思い総本山善通寺から
ネモフィラを撮影後は中央駐車場へ移動してチューリップの撮影へ国営讃岐まんのう公園で春を満喫!もうすぐ、見頃も終わりそうですまるで、お花畑に迷い込んだよう四国で唯一の国営公園国営讃岐まんのう公園香川県にありますこの国営讃岐まんのう公園は、全国にある17の国営公園の中でも面積の広さ5位なのですなんと、国営ひたち海浜公園と同じ大きさ開園は、1998年ですが全面開園は2013年なので比較的新しい今の状態になって、まだそれほど経ってないネモフィラが有名ですが一年で1番、来園者
今日は、国営讃岐まんのう公園へネモフィラの撮影に行ってました!青の絨毯、国営讃岐まんのう公園のネモフィラ我が家から、車で約20分強の場所に国営讃岐まんのう公園があります年に何度も訪れている公園ネモフィラを見ないと、夏がこないちょうど見頃毎年、撮影しているけどいつも感動します一面がブルー💙💙💙青の絶景なるべく、人が写らないようにしてます何年か前までは、国営ひたち海浜公園のネモフィラが美しくて行ってみたいと思ってました!でも、数年前くらいから地元国営讃岐まんのう公園にもネ
丸亀中心地(お城周辺)の市民広場に季節の花が咲いてます八重咲きの桜が終わり、次の花ん?サツキ⁉️ツツジ⁉️わかりにくいですよね💦調べてみました花や葉の形、花が開く時期などありますがわかりやすいのはオシベの数かと丸亀市の花はサツキですなので、この花はサツキか⁉️と、思いますがサツキもツツジも、同じ仲間ですが先に咲くのはツツジサツキは「サツキツツジ」と言い、ツツジの一種らしい結論…ツツジです間違ってたらごめんなさい💦で、またまたややこしいのが我が家の庭で、もう少しし
暖かくなって(暑い日もあるけど💦)お出かけが楽しみになりました2月3月4月と、何かしらの服を買っているあの服を着て、〇〇に行こう~とか、ひとり妄想が始まります2月はセーター3月はブラウス2023年無印良品どれもピンク系そして、もうまもなく届くのはダブルガーゼシャツこれもピンク系シンプルなのが好きですGWはとくに予定はなくて、近場ドライブしながらお花や風景を撮影あと、部屋の片付けたまに、温泉♨️道の駅黄金期の60代を楽しみたいと思ってますあっという間に70代になるから
この、瀬戸内国際芸術祭は作品や風景以外に、出会いもありましてソロ活だと、同じくソロで行動している方とお話したりします前々回、2019年には千葉から来てるおひとり様女子(多分20代か30代)と喫茶店で出会い、お話その喫茶店とは高松市美術館向かいの喫茶城の眼芸術家に愛された喫茶店ここで、都会の芸術家女子と出会い会話してましたとにかく、瀬戸内国際芸術祭は芸術に興味のある(とくに都会の若い方)に人気なのですこの時出会った彼女も、香川県に移住したいと有給をまとめて取ってきてるそうそして
新年度になり、今年の固定資産税そして、来月は車の税金と早速、通知が届いてますよで、市役所の会計課へ行ってきましたお隣のマルタスで読書ハハッChatGPTにハマってます相棒だね手のひらパソコン(スマホ)の中に、相棒(ChatGPT)が居る⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆今日のお昼もソロ活へへっスシロー🍣ですおひとり様のスシロー🍣カウンターには、おひとり様女子が私を含めて3人と、おひとり様男子1名ヘルシーなサラダ系を頼んだ茶碗蒸しは外せない💦スシローも、受付はセル
今、日本で開催されている国際的なイベント★大阪・関西万博★瀬戸内国際芸術祭2025規模も来場者も違うが大阪・関西万博のテーマはいのち輝く未来社会のデザイン最新の科学技術瀬戸内国際芸術祭2025は海の復権島々の文化や自然を活かしたアート大阪・関西万博は、未来社会のビジョン瀬戸内国際芸術祭は、地域再生と文化交流ふむどちらに興味あるかは、それぞれですが温故知新「故きを温ねて新しきを知る」過去を大切にしながら未来を創造する瀬戸内国際芸術祭は、正しく温故知新ではないかと思
4月もすでに、あと10日ソメイヨシノも終わり、四国こんぴら歌舞伎大芝居も今日が千穐楽そして、先週から始まった瀬戸内国際芸術祭2025と、盛りだくさんの4月🌸春の花も、見頃そんな、季節の花を愛でにプチドライブ香川用水記念公園の藤藤の花が咲き始めたと言うことでやって来ました咲いてる咲いてる藤の花ですまだ、咲き始め四季折々の花や水に親しめる憩いの公園自然を愛でるのが好きな夫婦(私たち)香川県は、海側が都会で山側へ行くほど、自然が多く残ってます香川用水記念公園は、平成9
先ほどの続きになります香川用水記念公園香川県で有名な公園て?これはもう、国営讃岐まんのう公園でしょう~国営ですからね!全国的にも有名な栗林公園が高松にありますが栗林公園は、家族でわちゃわちゃと遊ぶような公園では無い(昔は動物園あったんだけどね)美を鑑賞するための庭園と、言う感じ香川用水記念公園は、【香川用水の歴史と恩恵を長く後世に伝えると共に、県民の憩いの場】として整備した県立公園なのです芝生広場あり、遊具のある広場があったりとこちらは、ファミリーで楽しめるそして、
ちょこっとバラ園に行ってきました香川県内に、バラ園はいくつかありますがここも、毎年人気のバラ園なのです坂出市京町の近代建築物【人工土地】の屋上庭園約380平方メートルに120品種のバラ街中にあるバラ園です人工土地は、約1.2haのコンクリート地盤土地で、正式名称は坂出市営京町団地と言います坂出駅から歩いて数分くらいでしょうか?色とりどりのバラが咲いてますバラ以外のお花もあります県内のバラの名所○○バラ園と、表記されますけどここは、ローズガーデンと言う方が似合ってるそん
始まりました‼️瀬戸内国際芸術祭20256回目の開催となります前々回、私は2019年の時にデビュー(瀬戸内国際芸術祭)して三回目‼️デビューのきっかけは、勤めていた企業がパートナー企業で、パスポートを安く購入出来たから(単純な理由)それから、ドハマり作品もそうだけど、島から見る景色(瀬戸内海)が綺麗〰️🛳️なので、今年も熱く語りたいと思います今の時間、ちょうど開会式が行われてます関係者のみですガイドブックはさっき購入今年も、熱く熱く語りたいと思います私は、ほとんどソロ活で
穴場的な琴平高灯籠境内の藤琴平に、1860年に完成した高さ27メートルの日本一高い灯籠があります(琴平観光協会サイトより)瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人さんがこんぴらさんを拝む目標灯となってました内部は三階建て、壁に江戸時代の人々の落書きが今も残されてるそう(見てみたい)さて、今ちょうど藤の花が見頃になってきてます先週は、香川用水記念公園の藤そして、今日は琴平へ琴平駅前歩いて数分のところ咲いてます高灯籠と藤の花高灯籠は、有名なのですが国の重要有形民族文
今日は、予定がありましていそいそと、家を出たのですが...ん?待てよ、今日って開いてたっけ?スマホで調べる🔎📖お休みでした🤦🏼♀️̖́-やってしまった💦で、予定変更してのお出かけ✋行った先は...私の島時間~瀬戸内国際芸術祭瀬戸内国際芸術祭が、始まって4日目です初日に高松港エリアをブラッとしただけで今日は、会場の1つの島に行ってきました!3年ぶりの男木島急遽の、訪問だったので船の時間もわからず💦まぁ、チケット売り場に行けば関係者の方がいますので教えてくれま
平日のソロ活開放感がいっぱいどこを回るとかもなく、ただシマ猫ちゃんに会えれば満足そんな、ゆるゆるのシマ活平日に、船に乗り合わせた人を見てるとおひとり様女子結構いました夫と行く時は週末になりますが人が多いのは、嫌いな夫なのでそんなには行かないと思いますなので、料金も1人分で行けるソロ活歩く方舟から、港方面へ歩いて行ってると細い路地にうどんの幟この時、まだ11時過ぎ早めのお昼にしますか高松港では、長蛇の列だったのが島へ到着すると、分散してるからか?そこまでの混雑はなかった
今日は、琴平へ藤の花を撮影に行こうと思ってました午後から、お天気が崩れるらしいので午前中にと思いいつものようにJRでと、何やら見たことのない車両が停ってる駅員さんに聞いたら...点検車らしい私「もしかして、ドクターイエローみたいな感じですか❓」と、聞いたら「そうそう」ってその点検車とは初めて見る車両JR西日本の、検測車DEC741-101ですドクターイエローは新幹線のお医者さんこちらは、在来線のお医者さんと言うことか❓善通寺駅に停車してました新型の観光列車かと思った
桜とネモフィラのコラボ先週末から、桜の撮影にあちこちと香川県を走っている私🚗💨今日は、善通寺市の公園へ善通寺五岳の里市民集いの丘公園この公園の、桜を楽しみにしているなぜなら...ネモフィラと、ソメイヨシノが一緒に撮れるから香川県で、ネモフィラとソメイヨシノが一緒に撮影できるのはここだけ⁉️香川県でも、知名度が高くない公園ですが地元新聞の桜だよりにも掲載されないでも、何年か前に桜とネモフィラの写真が地元新聞に掲載されてからは知名度もアップしました先週末も行ったので
今年も、何ヶ所か桜巡りしましたがここが、一番のお気に入り♡善通寺駅向かいの駐車場の桜🌸お寺や神社の中の桜はよく見るけど駅のホームから見える、二本の大きな桜🌸なんだか、ジブリのアニメに出てきそうな風景今日の写真です田舎ののんびりした風景この桜が一番好きかももう、散り始めると思いますが有名ではなく、道からも見えず、善通寺駅のホームに立った時に見えます一眼レフも、モデルさんも連れてないですがスマホで(今日はスマホ)撮るだけで、雰囲気が出る綺麗に撮ろうとか、演出を入れようとかし
昨日の金曜ロードショートトロでしたねトトロはもう何回も観てますが相方と見ていて(夫婦とも60越えてる)自分たちが育った風景そのまんまトトロの中の風景は、昭和28年だそうです私たち夫婦、昭和30年代生まれ子供の頃に見てた風景は、正しくトトロの世界覚えてる子供の頃って、ボンネットバスが走ってたり、一面田んぼだったり春はレンゲ畑だったり父親が車買って運転していたのは、昭和何年だったのだろう?我が家に初めて車が来た時は、感動これ、動く部屋やんと、思いました7月の田んぼ道路な
次の朝ドラのポスター丸亀駅に掲示していたポスター次の朝ドラあんぱんのポスター今月、31日からスタート‼️高知県ゆかりの、やなせたかしさんの奥様をモデルにしたドラマですアンパンマン列車は、常に走ってますが地元民は珍しくは無い⬆️アンパンマントロッコ2023年朝ドラらんまんラッピング列車(高知にて)また、高知に戻ってきました次の朝ドラは、高知からスタートになります香川県は、出てこないと思うけどアンパンマン列車は走っているJR四国は、張り切って宣伝しているのかな?私の
お練りの写真は、また明日と言うことで今日は、ラッキーなことが多々ありその内の一つ朝ドラあんぱんラッピング列車琴平からの帰り道、いつもとは違う時間の列車に乗りました入線した時に、思わず歓喜‼️なんと、朝ドラあんぱんラッピング列車ではありませんか‼️入線した時、ハッとしてGood👍まだ始まって、一週間も経ってないのにもうラッピング列車⁉️カメラを出すのが間に合わず、スマホ撮りです高知にゆかりのある人物のドラマと言うことでラッピング列車がいずれ、四国内で走るんだろうなぁとは
昨日は、丸亀市中心地へ行ってまして⬆️新丸亀市民会館建築中来年完成です収容人数は、1300席(大ホール)と300席(小ホール)総事業費は140億円て、丸亀市金持ち~で、気になるのがやはりこけら落としえ〜、誰が来るんだろ~?丸亀中心地が、またオシャレになりますところで...先日の県立アリーナサザンオールスターズのコンサートでしたが7000人⁉️ほほぉ~当日は、アリーナへは行ってませんが五万人規模のイベントに行ったことがあります(県外)夏の野外音楽イベント国営讃岐
トライアルホテルブレッド先日善通寺市にオープンしたメガセンタートライアルTRIALオープン4日目に行ってきました24時間スーパー8時過ぎに行ったのですが駐車場は、ほとんど満車夕食の買い物に行ったのですが丸亀市にあるTRIALは、スーパーセンター(1000坪以上)そして、善通寺市はメガセンター(2000坪以上)スーパーセンターの方は、何回か利用してます善通寺店はメガセンターかなり広いです生鮮食品も沢山ありましたよレタスひと玉159円(税込)昨日は、ファーマーズ
午前中に、宇多津の河津桜を撮影して満濃池森林公園へと移動満濃池森林公園よく、国営讃岐まんのう公園と混同したりしますが満濃池森林公園は県立です入場料も要らない香川県では、県立公園をリニューアルしており、ここ満濃池森林公園もそうトイレ改修中もうすぐ、完成するんじゃないかなとにかく広い公園で満濃池の西南岸に位置します野鳥も多く生息していて、野鳥を観察したりと利用頻度が高いです今日、咲いてたのはサンシュユミズキ科の落葉樹園内、グル〜っと回ってウォーキング🚶♀️居まし
今日は、お天気もイマイチで曇っていたり、霰が降ってたり...なんですが、サクッと車走らせてショッピングモールへ綾川町にあるイオンモール綾川(全国のイオンの中でも面積がTOP30に入る)地元ではそんなに長ったらしく言いません綾川イオンと簡略平日なので、お客さんもそんなに多くないだろうと、そそくさと出かける10時前に到着して、シャッターOPEN‼️目的地へダッシュ🏃♀️💨今日の目的はIKEAワタクシ、IKEAは初めてでございますだって、香川県には店舗ないし情報番組で、IK