ブログ記事1,910件
ぁぁぁぁぁあああああぁ!という叫び声が出ました。ただ、思ったよりは痛くなかったです。初回針を刺される時は緊張のあまり叫んだけど、慣れてくると「んー!!」みたいな声になります。麻酔なしで全然いけます。たぶん先生のやり方が上手なんだと思います。■無麻酔で採卵する事のメリット費用が抑えられる💰採卵の様子を見れる(エコーから卵がなくなっていきます👀)先生とコミュニケーションをとれる🗣️■デメリット恥ずかしい(股を開いて足が動かないように拘束される、されるがまま😳)2回言いま
前回の続きになります前回のブログはこちらです↓『腹水の溜まった大きなお腹で死を覚悟する』前回ブログの続きです↓『入院準備して病院へ』ご訪問ありがとうございます前回の続きですアメトピ掲載されました前回ブログ貼れませんのでよろしければ前回のブ…ameblo.jp廊下で待つこと4時間食事も取らずひたすら待っていること4時間やっと呼ばれてふらふらしながら扉を開けるとそこには雰囲気が女子高生みたいな女医さんがいた
術後三日目・午後土曜でしたが、主治医が出勤して下さいました。それで私の診察を行い、問題がなければ、明日午前に退院…というわけです。病棟の診察室は本当に、すごいです(笑)噂通り…。もう配慮のカケラもない。。薄暗くもなく、カーテンもなく…。だだっぴろくて、部屋のど真ん中に「内診台」がぽつん。。一応、申し訳程度にパジャマの下を脱ぐ為のついたてはありましたがもはや、せんせいも見飽きた感じでしょうね。何故か先生が内診台を組み立てておられまし
昨日より大分、腰の痛みが良くなりました〜今日も湿布は貼ってます初めての方は、こちらをご覧下さい面倒な方は、読まなくても大丈夫です『子宮筋腫(子宮腺筋症、内膜症)で開腹手術になった事を漫画にしてみたい』ブログを始めるきっかけになった出来事です色んな方の体験談ブログを手術前に読んでとても助かりましたそういう人多いよね?なので当時、私も描いてみようかなと思った…ameblo.jpこんにちは〜高齢の母と二人暮し、アラフィフの菜留子ですほとんどが予約投稿になってます50歳を過ぎてから、デ
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!先日、術後半年の経過観察に行ってきました〜。なぜか病院に行く日は雨が多く、この日も雨でした☔️駅から少し歩くので毎回大変です久しぶりに先生👩⚕️に会いました。相変わらず淡々としてました。👩⚕️その後体調はどうですか?問題ないです〜。👩⚕️では、早速超音波で子宮
術後3日目今日やっと熱が36度台に!朝6時過ぎから採血必ず一回は失敗され他の看護師さんにバトンタッチとなる10時頃看護師さんから今日状態が良ければお腹と背中の管が抜けますよ〜。今から内診があるので内診室に来てくださいとお呼び出し。やったー!内診室に行くために長い廊下を歩いて行きますがまだ前傾姿勢でボチボチしか歩けません。スタスタ歩いていくすれ違う患者さんを見てはいつになったらあんな風に歩けるんやろ?と思っていました。内診では「血の塊はなさそう
なかなかなんの兆候もないままの自然排出待ち生活でしたがようやく茶おりが出始めた10月2日。ここからの続きおそらく9月10日の診察の段階でもう成長は止まっていた様子だったのでそこから計算すると約3週間後に茶おりとはいえ、出血が始まったようです。ネットで「自然流産兆候」とか検索するとやっぱり茶おりから始まった人が多いようなので少しだけホッとしました。そして、改めて大出血を迎える覚悟も決めて先生に言われていたことを思い出し対処できるように心の準備をしました。が!しかし次
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中仕事の休みがやっときた。朝からソワソワが止まらない朝から前の婦人科に急いで向かい早く診てもらいたい様な、このまま帰りたいような、そんな思いで名前を呼ばれるのを待ってましたアナウンスで名前が呼ばれる先生:あれ?ゆんさん、どうしたの?産科に転院したはずなのに、何かあったの?私:3日前に転院先で赤ち
妊娠周期38週1日22:00長男を出産したマタニティ病院。分娩室やらが懐かしいねなどと姉と会話しながら、病院に着いて内診台へ。助産師さんに改めて出血の回数と陣痛の間隔を伝える。「子宮口5センチかな。ちょっと出血が多いかな」長男のときを思いだし、子宮口1センチだったけど頭が降りてきて見えてたから直ぐに入院。そこから6センチになるまで10時間ほどかかって悶え苦しんでたから、今回はもう5センチ!あとちょっと!ドキドキ!「とりあえず赤ちゃんの心音確認するねー」内診台で体勢が悪いのか中
妊娠検査薬が陽性だった翌日仕事があったので時間の都合が合ってオンラインで予約ができる病院をひたすら探して予約した病院に到着して問診票に記入しすぐに呼ばれたかなりさくさくしている先生ではい、見てみましょう。と、内診台へエコーの棒が入るはい、終わりました。着替えてくださいね。着替えて、再び先生の前へ
タモキシフェン飲んでると子宮癌のリスクがアゲアゲ🤘☝️(笑)なので年一回の検診は必須、と言われておりますので、やっと涼しくなったので☺️行ってまいりましたまずは先生とお話しして現状報告しこりを見つけて最初に見てもらった先生なので色々把握していただいてますんで、じゃあ内診台に乗っちゃって〜♬お産、2回経験してるとは言えやっぱり内診台はね‥ちょっと嫌よね💦子宮筋腫はやっぱりゴロゴロありますねーと‥最後に薬の副作
マダムの「ちょっと聞きたい」が止まらない。ネタが不足している、と書くとすぐに新鮮なネタを全国からお寄せくださり深謝いたしますです、ハイ。Q1.内診台のタオルって洗ってありますか?もしかして全員、同じタオルを使っているのでしょうか。A1.ごめん、人類皆兄弟内診台に座ったとき、ナイチンゲールがそっとお膝にタオルをかけてくれるかと思うが(もしくはセルフサービスかもしれないね)あのタオル、少なくともうちの病院はその日一日使いまわし。一日終わった
2023年2月初めての採卵周期の話時系列バラバラですがお付き合いください2023年1月クリニックを選ぶため6つのクリニックを回って、治療方針が合うクリニックで体外受精をすることに決めた2023年2月いよいよ体外受精に向けた採卵がスタートする私が本当に体外受精⁉️採卵⁉️痛いの怖いの大嫌いなのにできるの⁉️不安だらけの中採卵周期はスタートしました生理2日目にクリニックへ生理中の内診は初めてじゃないけどやっぱり嫌ですよねしかもこの周期に限って血がだらだら出てる嫌だなーと思
大学病院に通院してきました。の続きです。『悲報②』退院後にお腹が腫れて来て歩行困難になったので、救急外来に来ました。先生に内診をしてもらうと、すごい腫れてますね!と。👨⚕感染してるかもしれないので、血液検査…ameblo.jp9時に予約だったのですが、その前に採血の指示があったので、採血のカウンターへ。40人待ちでした!すごい人!!と思いましたが、たくさんブースがあったので、そこまで待たずに呼ばれましたお腹が腫れているのでお腹を抱えて歩いていたら、採血してくれる看護師さん
こんばんはありころです2019年2月から不妊治療のため産婦人科に通ってます※陽性反応が出た後の話になります、不快に思う方、苦手な方はリターンお願いします※※あまり明るい内容ではないので、不安になりそうな方もリターンお願いします※2/13に4度目の胚盤胞移植後、陽性反応がでました本日はBT20です一昨日のBT18に朝起きたら、ピンク色の血がパットについてましたびっくりしたものの、トイレットペーパーにはつかなかったし、次の日(3/3)は産婦人科なので、様子を見ようと思い、ルティナ
ネタ提供ありがとうございます。このギョーカイが長くなれば長くなるほど一般常識がすり減っていくのでマダムからのネタがほんとにフレッシュ~助かりますです、ハイ。*****************Q1.私はカーテンの奥で何をされているのか知りたい、そのためにカーテンをオープンにしてほしいのですが言えません。なぜなら、カーテンを開けて内診を受けたらどこを見ていたらいいのかわからないからです。この場合、どこを見て受けたらよろしいでしょうか?A1.カーテン、しゃっと開け
内診台から降りて診察室へ入るピルを処方してくれてた先生だったので先生は何か察したのか「どうしますか?」と聞いてきたこの時私は43で、産む頃は44高齢出産になるじゃん「年齢の事もあるしパートナーと相談します」と言ったパートナーと言った時点で父親が夫ではないと気付いたかな?「もし諦めるなら早い方がいいです。出産されるなら2週間後に来てください」と先生に言われて病院を出た帰りの車の中で、もときにLINEした私)病院に行って来たよ正常妊娠って言われた忙しいのか家に帰ってしばらく
ドイツで1人目妊活中、35歳のkw-dです2021年4月〜ドイツ生活開始2022年6月〜妊活開始2023年3月〜KinderwunschZentrum通院開始プロフィールはこちらから検査を受ける中で、ドイツの医師から初めて内診してもらったのですが…噂には聞いていたけど、色々と驚きでした通常、日本ではこんな感じ↓で内診台にカーテンがありますよね?ドイツにはこのカーテン、ありません。内診中も、医師とアイコンタクトがばっちり取れちゃいますそれから、下着の脱衣スペ
★これまでの経過★16年10月〜17年10月個人院の婦人科に通院*タイミング指導(10回)→すべて陰性内服や注射での排卵誘発2017年11月不妊専門病院に転院タイミング①→陰性12月タイミング②→陰性2018年1月人工授精①→陰性2月卵管造影検査陰性判定から、5日後。子宮卵管造影検査をしました11時に予約だったので朝から少しだけ仕事をして出させても
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!内科に続いて、同じ病院の婦人科を受診しました。以前この病院で婦人科にかかった際、女性の先生だったので、同じ先生に診てもらえるかと思ったのですが、自分より年下と思われる若い男性の先生でした。とりあえず内診しますね〜とのことで、婦人科ではお馴染みの内診台に乗りました。あれ恥ずかしいし、
もときに会った翌日のお昼過ぎにうっすらピンク色のオリモノがシートに付いていたアレ?出血?昨日はもときとHしてないのにドキドキしてきた病院行こう!仕事中だったので夕方の診察に行った内診台に上がり診察が始まる先生は「そんなに出てないね」と言いながらエコーを入れてきたモニターにはしっかり胎嚢が写ってるでも先生は「見えないなぁ」と言ったえっ?頭の中が真っ白になった再び診察室に入り先生からの説明を聞く「最終生理や基礎体温からいくともう心拍が見えて来るけど、今日は確認
一昨日再び婦人科へ行ってきました前回、健康診断結果を受け始めて診察&検査した際は難聴で先生の言ってることがあまり聞き取れず貰った薬や自分の症状等でなんとなく大丈夫だと解釈関連記事はコチラ『健康診断報告書を見たらまさかの結果に!』6月末に受けた健康診断の結果が来てた!中を確認すると‥見えます?ちっさくてスミマセンヤバい‥婦人科(他)再検査、もしくは精密検査が必要ですだって!子宮頸部がん…ameblo.jp『病院に行ってきました』どーもチャルです昨日見た子宮頸部がん検診の結果
ネットで色々と検索する日々。やはり私と同じようなお悩みを抱えていらっしゃる方も少なくないんだと知りました。挿入障害でもお子さんが欲しい!と頑張られている方。私のように挿入を頑張りたいと考えていらっしゃる方。現在頑張っていらっしゃる方、克服されていらっしゃる方のブログやニュースは本当に心強いし、励みになります。こじらせの私の体験や今が、誰かの気持ちを少しでも楽にしたり何か参考になればいいなと思って書いてます。現状私のまず第一目標は、「婦人科の内診をちゃんと受けられる
乳がんの治療でタモキシフェンというホルモン剤を飲んでいるので、子宮がん検診を1年に1度受けておいた方が良いと言われ、乳腺外科から紹介状をもらい、すぐ近くの産婦人科で検診を受けた。子宮頸がん検診は何度か受けたことがあるけど、体がん検診は初めてだったので、痛そうだな…と緊張していた。内診室に呼ばれて「下着も全部とって台に乗って待っててください」と言われてその通りにし、いつもだったらバスタオルをかけて待つんだけど、何となく人が使ったタオルをかけるのが嫌だったし、寒くもなかったのでスカー
2019年11月13日、コルポスコピーの日です。内診台に上がり、機械が入れられます。この時点では特に痛みもなく、不安でドキドキはしますが問題ありませんでした。その後組織の断片を採取するため少しチクッとしますよ、と声をかけられました。一瞬痛みがやってきます。お腹の中を爪をたててつままれたような痛みです。とはいえ一瞬なので許容範囲内です。検査自体は10分程度もなかったです。血が出るのでたんぽんを入れられ、帰宅となりました。帰ってから出血はほぼなかったです。生理1日目のめちゃ軽い日みたい
cocaエンボス加工Aラインスカートコカスカートロングスカートブラックグレーレッド楽天市場1,490円cocaはプチプラで可愛いです。おはようございます。出産が近づいてきてお友達から良く連絡がきます。お肉食べたいと思ったらそろそろだよ!とかオロナミンC飲むと早まるよ!とかジンクスが色々とあるみたいですね。お肉はいつでも食べたいからなぁ…続きです。NSTは2.30分くらいだったでしょうか。赤ちゃんの存在を確認できる幸せな時間でした。その後受付の方がベルトを外し
家ではけっこうヤバめだったが車に乗ったらエアコンが効いてることもあって徐々に落ち着いてきて会話ができるまで回復。でも水分補給してもすぐ唇がカサカサになる。車が揺れるたびに血が出てくるのがわかり40cmのナプキンを付けていたけどかなり心配。ナプキンを連結してでも大きくしておけばよかったなとか、介護用の尿とりパッドとか用意しておけば良かったかなとか色々と考えてた。。フリーネ昼・安心パッド約2回吸収(57枚入)【d0p】【フリーネ】楽天市場908円病院の駐車場に車を入れて降
ご訪問ありがとうございます!自己紹介はこちら家族が増えました出産レポをはじめから読む出産レポ前回の話電話で病院に破水(かも?)の状況を伝えると、「今から病院に来てください」と言われました。夫さんに電話したのですが出なかったので、お義母さんに電話しました。陣痛タクシーも予定していたのですが、うちから一番近くにいた義理の妹ちゃんが病院まで送ってくれることに病院に着くと車いすに乗せてもらいました。ロビーで待って
ご訪問ありがとうございます!自己紹介はこちら家族が増えました出産レポをはじめから読む出産レポ前回の話妊娠37週。外出先で破水したかもしれず、病院に調べに来ました。てんぱっていたので、色が間違っていたらごめんなさい(たぶん)黄色い紙が水色になれば破水だと言われたのですが…最初、色が変わらず「破水じゃないですね」と言われました。義妹ちゃんに送ってもらったり、入院の荷物を運んでもらったり、夫さんも来てくれたの
こんばんは。本日は胎嚢確認日でした。今朝も無駄に早起き。病院は11時からなのに、10時には到着していました11時に呼ばれて、内診台へ・・・。ぐいーん、ぐいーん、ぐいーん・・・。い、いないのか・・・?ぐいーん、ぐいーん、ぐいーん・・・。「子宮筋腫があるので、見えにくいので、お腹のエコーで確認しますね」ジェルをぬりぬり。黒い丸