ブログ記事136件
にじいろ書道教室の島真游です2025年4月8日火曜日八王子市明神町三丁目会館にて午前10-12午後16::00-18:10まで16人の生徒様とお稽古でした中学一年生になるとお稽古で取り組み仮名そして行書お手本を見るとうえー難しそうと声にあげる子が多いのですが実際に書いてみるとみんな以外と書けるそして楽しそうに書き始めているんです新しいことを学ぶってやっぱりいいなーと感じています今月はどの課題も難しいので1人ひとりの手を持って一緒に書くようにしています筆順チェッ
にじいろ書道教室の島真游です2025年4月10日木曜日八王子市堀之内会館にて午後16:00-17;30までお稽古でしたしっかりお稽古!ますは腕慣らしと筆慣らしぐるっと一筆で大きく丸を書いてその後は想像力を働かせてみる!みんなの想像力がすごいね腕も筆もウォーミングアップ今月の課題へ入っていきました硬筆の持ち方に気をつけ癖が長い間ついてしまうと正しく持った時に力が入らないと言った事がおこりますが焦らずに直していこうね自分で気がついた時が直しどきです自分で直そうと気がつ
にじいろ書道教室の島真游です2025年4月9日水曜日八王子市大和田市民センターにて午後13:30-16;40まで19人の生徒様とお稽古でした振替や月1回の生徒様も来られました新学期が始まって悲喜交々な子どもたち新しいクラス新しいお友達新しい担任の先生色々あるみたいですそんな新学期ではありますが学年が変わるとぐんと成長しますねまるで麗らかな春のように書いている文字が伸びやで見ていて清々しい気持ちになります
にじいろ書道教室の島真游です2025年4月7日月曜日八王子市明神町三丁目会館にて20人の生徒様と午後13:30-18;10までお稽古でした明日が入学式明日はお休み新学期スタートクラス替えなどの話もあったりお稽古で盛り上がる子ども達小さかったなーと思う子ども達も高学年になっていたり成長がとても早くって驚いてしまいます春休みの間に書道バックの中もしっかり整理整頓してあったり新しい筆になっていたりする子も多く清々しい気持ちでお稽古に取り組んでいました一回一回のお稽古は
絶賛空の巣症候群ですってまだ2日だもの当然ですよね空の巣症候群になるなることはわかっていてもなってしまえば今はこの感情と向き合うしかないのです旅行も書道も仕事も趣味も好きな事1人時間も欲張りなほど今までも充実して来て子育てもひと段落し始め趣味もあるし仕事もあるしこれからますますできるねなどと言われてきていますがそんな簡単な感情ではなくてそれとこれとは全然違うのよと言いたいのです子育て終わってよかったー自分時間謳歌できるー子育て期間が長かったなどと
月例課題〜かなりの間未提出でした昇段試験もあったと言うのに…子どもに「お母さん最近全然書いてないね」と言われる有様でありましたこの他に3部門あるんだけど…苦手な分野だからと言ってね出したり出さなかったりする課題もあって未だ級のものも今回は7部門の提出となります水曜日必着なので今日投函!書かないでいると感覚も鈍っていくどんな時も自分と向き合っていこう
にじいろ書道教室の島真游です2025年4月のお稽古始動します↑子どもに勧められ一気に見終えたのですが言葉の美しさもそうですが考えさせられるアニメでしたお手本を書いていると案の定やってきて「チ」と書いて幼児さんのお手本書きも大人の方には無いけれどもお子様と過ごされておられる保護者の皆様春休みはいかがお過ごしでしたか?新学期新年度新しい一歩の4月となりますね我が子も新社会人と大学4年生となりましたにじいろ書道教室をはじめた頃は小学校1年生と2年生だったので子どもの
事務局へ行った帰りにお墓参りへここに私の師でありました子游先生が眠っております大人になって再開した書道子游先生の品の良さとたおやかさ子どもの頃の書道とは違い感じ方も見え方も全てが新鮮2015年に子游先生はこの世を去り直接ご指導を受けた期間は5年と短かったのですが学び得たものは今もしっかり心に残り宿っていてそれが書学院へと繋がる事になり墨縁を感じている次第でありますお別れからちょうど10年が経ち私は成長したのだろうか?私が目指すものは何か?私のフィールドは何処か?