ブログ記事4,744件
引き続きになります。カトリック新聞2025年(令和6年)2月16日ウィシュマさんが入管で亡くなったことは以前から大手メディアで取り上げられました。弁護士の駒井知会氏が寄付を募ってます。ウィシュマさんのことはモヤモヤしていますね。こちらの方のブログをスクリーンショットしました。ウィシュマさん事件への違和感と私見維新の議員さんの件でまた騒がしくなっているウィシュマさんの事件ですが、こう、メディア等の問題設定に違和感があるわけです。人が亡くなっ…anond.hatel
先週金曜日、F6(結婚移民)ビザの更新があった。夫とカフェランチをしてから、娘を迎えに保育園へ。その足で出入国管理局へ向かった。写真ではわからないけど、全てが想像の1.5倍くらいの大きさ(韓国カフェあるある)。夫婦でパンを2つ食べるのが精一杯ビザの更新はこれが2回目。1回目の時は妊娠11週だったため、妊娠証明書を持参して3年もらうことができた。そして今回も、子供の名前で発行された家族関係証明書を提出して、3年ゲット(娘の名前を筆頭に、夫と私が父母として記載されているも
今年も無事にハワイに到着しました。昨年同様、オアフが近づいてきたら旋回をして、なぜか西海岸と平行に航路を変更。おかげで今回もコオリナを上空から拝むことができませんでした空港に到着そして、今回の自分ミッションの1つは、入国の際に、MPCアプリを使用することでした。『2024年6月ハワイ出発までにやることリスト』家づくりブログの最中ですが、そろそろ次回ハワイも近づいて来ました恒例の、出発までにやることリストです。【出発前まで】ESTA申請(5月末まで)Done!…ameblo
少し前にXでみてとりあえずスクショしておいたのを写真整理していたら発見!モバイル外国人登録証発給へ!…ということでネイバー検索してみました1/10の文字が見えてえ!?もう始まってる!?https://www.mois.go.kr/frt/bbs/type010/commonSelectBoardArticle.do?bbsId=BBSMSTR_000000000008&nttId=114987이제외국인등록증도모바일시대|행정안전부뉴스·소식보도자료보도자료행정안
妻と娘の永住申請のために忙しかったです。仕事もかなり忙しかったのですけどね。書類📄を大量に揃えなければなりません。中にはどうしてこんな物が必要なのかっていうのもありますね。本日妻と娘が入管へ行ったのですが、予想通り追加の書類をかなり求められました。期限がありますので、本日中にできることはやろうと、仕事から帰宅してバタバタしてました。夜になって税務署に提出する書類に添付する収入印紙を買いに行ったりして、夜9時半ごろになってやっと落ち着いたところです。追加分の書類が全部揃えば、それを入管
ご訪問ありがとうございますこのブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない日々ですがどうぞごゆっくり~。【初めましての方はコチラ。自己紹介】*ブログをご覧くださりありがとうございます*夫が永住申請不許可になった件で、コメントやご助言いただきありがとうございます!今まで夫の入国ビザや、日本人配偶者ビザの更新などすべて自力でやってきて不許可になったこともなくなんなら慣れてきた
今年、我が家はとある留学生のお世話をすることになりました。お世話といっても、もともとアメリカに住んでいた子。親の転勤に伴ってアメリカに帯同し、そのままアメリカの大学に進学したのですが、あと半年で卒業という時になって父親が別の国に転勤になってしまいました。そのため、子供だけがアメリカに残るにあたって大学からアメリカ在住である身元保証人が必要と言われて、うちがその保証人になりました。ところで、留学生でアメリカに知り合いがいない人は、どうやって身元保証人を見つけるんでしょう?いなくて
台湾3日目の朝、9時前にレストランに行くと結構混んでいた。ホテルメトロポリタンプレミアタイペイを定宿にしようと決めた理由の一つは朝のバイキングが充実していること。5つ星クラスのホテルはどこも充実しているだろうとは思うが、オークラもシャーウッドも満足と言えるものではなかった。10年以上定宿にしていたシェラトンが今のところ一番のお気に入りだが正直飽きてしまった。エグゼクティブルームを予約していたのに、その年はラウンジの改修中とかで宴会場をラウンジに使っていて気分を害したのが大きな理
今日は私が所属している東京社会福祉士会国際委員会の活動で「東京入管」見学会に行ってきます毎年入管の協力で社会福祉士向けの見学会を開催してもらっています外国人が増えるにつれ福祉サービスや支援を必要とする外国にルーツのある方も増えています見学会のあとは学習会も準備しているのでそれぞれの現場でどのような課題があるのかなど勉強してきたいと思います
入管が出した3月14日に公表した最新の統計では、2024年12月末の数字で、23万3043人。ブラジル人を越えて、5番目に多い。ネパール人は、2012年から2024年の間に急増した。2012年には、2万4071人。2024年には、23万3000人を越えた。4月は入国ラッシュだ。なので、軽く25万を越えるだろう。ネパール人は、日本語学校や大学などで学ぶ留学生のほか、高齢化で人手不足の日本で重要な働き手だ。製造業、農業、介護など
ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってますブログを覗いたら、収入印紙についての記事がすごいアクセスを集めていたので、新たに書いてみます。収入印紙はどこで買うのか?いつ買うのか?〇どこで買うの問題入管の中にコンビニが入っていたら、そこです。コンビニのレジで買えるところ、コンビニの中に別窓口で収入印紙売り場があるところ、様々ですが、入管の中にコンビニがあったら、そこで買えます。入管の中にコンビニが無い場合には
在留資格の更新、変更、取得(赤ちゃんが生まれたとき)、永住申請をするときに、16歳未満は申請書への写真の添付が不要です。そのため「どんな場合でも16歳未満は写真が不要」と思いがちですが、実は下記の場合は16歳未満でも写真が必要になります。・家族滞在の認定証明書交付申請・定住者の認定証明書交付申請・永住者の配偶者等の認定証明書交付申請・日本人の配偶者等の認定証明書交付申請このうちよくありそうなのは家族滞在と定住者(永住者の海外で生まれた子、連れ子)でしょうか。永住者の
京型鋏3点左京津島、中京型2号、右京型1号京型鋏3点、最初に伝えておきます。とってもよくできています。京鋏と型鋏と云っている理由、結論から云うと芯金、ツル部分を除いた形状は似せているというより、京津島をみると独自の型鋏を主張しているようにも感じる。単に型鋏を購入してきた自身もある事なので今回の紹介の仕方を誤るとメーカーやら鍛冶屋さんまで総スカンを喰らう恐れもあるので慎重に紹介しようと思う。といっても今時点で全機種を持ち比べた資料も無いわけで、しかも今度作った何某はどうで
日テレNEWSから(引用)275万円詐取の疑いで逮捕状特殊詐欺グループのリーダー格の男を拘束フィリピン入管当局(日テレNEWSNNN)フィリピンの入管当局は5日、275万円をだまし取った疑いで日本で逮捕状が出されていた特殊詐欺グループのリーダー格の男を拘束したと発表しました。フィリピンの入管当局によりますと、拘束されたのは日本人の横田哲也容疑者(39)です。横田容疑者は介護施設の入居権を譲渡することは犯罪行為だというウソの電話をかけ、被害者...l.smartnews.comフィリ
スマホの写真撮影日からすると3月20日オイラの日々の食事の30〜40%を賄っていたしょうが焼きBaKaで異変が起きていた何があったのかは分からないしかし、ランチタイムなのにシャッターが半分下りたまま、店の前に食材が入っていると思われる段ボールが積まれたままの状態どうしたんだろう?その時はちょっとそう思ったけど、開く気配もないので他でランチを済ませたそれから少ししてコンビニに行こうと外出しょうが焼きBaKaは、最寄りのコンビニの隣の隣だと、しょうが焼
こんにちはりんごママです👩なんか最悪の異動先というブログを書いてからアクセスがめちゃくちゃ上がっていて怖いです。みなさん、義理母への思いに共感してくれているんでしょうか😂ご覧頂きありがとうございます🙇♀️さて、昨日はUSCISオフィスに行ってきました。結果、、、期限の切れたグリーンカード没収。代わりにパスポートにハンコをもらいました。1年有効のスタンプです。これがグリーンカードの代わりになるそうです。このスタンプの下に私のグリーンカードナンバー、ビザの種類、PendingI
かなり間が空いてしまいましたが、ようやく国際結婚手続きシリーズの最終章になります。これまでの流れはコチラ↓『苦労が報われた素敵な対応〜ビザ申請』STEP.1モロッコから日本へ来るためのビザを申請する。モロッコから日本に来るためには、いかなる場合もビザが必要になる。沢山の用紙に記入しなければならず(しか…ameblo.jp『モスクでついに…』STEP.2来日→大使館→モスクようやく日本に来る事ができ、久々の再会。そこから東京へ向かう。次なる目的は、①モロッコ大使館にモロッコから持参した書類
今回はかなりの長文です。なので、私の備忘録として捉えて下さい😅〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜土曜日は夕方からの打ち合わせ。内容も留学から特定技能なのですが、こちらの受入機関が初めての特定技能で、協議会への加入に時間を要するため、一旦、特定活動への変更。この一連の変更のお仕事を同期の行政書士の先生から頂きました。ありがとうございます🤗書類は全てこちらで既に作成済みでしたので、サインを頂き、パスポートその他をお預かりしようと思ったら、写真と卒業証書を忘れたとのこ
2週間前だけど、新しい届出済証(通称ピンクカード)が届いた。これがないと、入管への申請を代行できない。なので、これの更新を忘れると仕事にならない。けど、車の免許のようにお知らせは来ないので、手続きのタイミングは自分で意識しなければならず、2年超えたあたりから、プレッシャーを感じ始める(3年に1度更新)。この時期が来るといつも思い出すのは、15年前に新規でピンクカードもらうための講習(新規と更新の講習は別)を受けに行ったときのこと。当時はオンライン講習はなく会場受講な
ビザ申請サポート会社の助けを借りながら、海外転勤のための労働ビザ申請書のオンライン提出をなんとか終えたばかりです。非通知電話に出てみたらそんな矢先に、スマホに非通知電話がかかってきました。普段は非通知電話には出ないのですが、昨日はとっさに出てしまいました。というのも、ビザサポートの会社に提出した申請書類には日本の携帯電話番号を書く欄があり、確認が必要な事項がある場合は携帯電話に連絡が入ることがあると書いてあったからです。入国管理局から…?電話口では、入国管理局からだと述べる日本語の自動
今日は、認定と更新で入管へ。エレベーターを降りると、人は少なめ。「今日は当たりかな?」と思いつつ、整理券を貰うと5人目。まぁまぁな感じです。「10分くらいかな?」と勝手に予想を立てていましたが、それはハズレて15分ほどでした。窓口に2件分の書類を出すと、早速質問が。「ああ、それはコレとコレを添付してますので、ご確認下さい。」とその場で即座に答えると、窓口の方に大層恐縮されました😅おそらく新人さんなのでしょうね。今の時期は、そういう方々の独り立ちの時期なのかもしれません。
結果が全然届かない、このままじゃビザ切れちゃう!!!ビザ更新/ビザ変更の手続きをしたのに、入管から結果お知らせのハガキとか何も届かないんですけど・・・。このまま待ってても大丈夫かな?こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます手続きは無事に完了したけど、結果が届かなくて不安になった事ありますよね。ビザ更新/変更手続きをした後、(申請番号が書いた紙を受け取っている、在留カードの裏に在留期間更新許可申
今日も温い感じの空気に包まれた朝である。(・∀・)まだ黄砂の攻撃が収まっていないようだが、僕には感じない。なんせ花粉症とやらにもなった事がないので花粉も分からん。笑こんな事考えたら、桜だって花粉飛ばしてるんじゃないか?うかつに花見も出来ないと思うのだが。。。。そんな今日は、3ヶ月ぶりのお客さんから呼び出し。('ω')ノナイジェリアに帰国していて、先日戻ってきたらしい。要件は分かっている。昨年末から準備していた入学願書である。日本語学校入
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます申請が不許可になったらどうなるのか不安ですよね。当事務所にご相談の場合でも、「許可になる可能性はどのくらい?「不許可になったらどうなる?」という質問は良く受けます。今日は、変更(Change)や更新(Extension)申請して不許可になってしまった場合の流れを書いてみます。※品川入管での手続き通常、許可だったらハガキで結果が届くところ、封筒で「お知らせ」という題名
こんにちは東京の行政書士横田あずまです。地元の東京周辺(池袋・高田馬場・新宿・渋谷・上野・日本橋・銀座・品川等)のみらず、関東近県(横浜・川崎・大宮・船橋等)や日本全国・海外まで対応いたします。ソフィア国際法務事務所(月~金は9時~21時。土日祝はお休みですが、ご予約と緊急の場合には対応可能。ご遠慮なくどうぞ!)固定電話=03-6908-5628(9時~21時)FAX番号=03-6908-5199携帯電話=080-3596-0830Eメール=entreset@gma
昨日は、県の単位会主催の行政手続法の研修会に参加しました。参加者は主に特定行政書士です。興味深かった話は2点ありました。1.外国人の手続きで入管手続きは行政手続法が適用されません。しかし、入管後の手続き、例えば住民登録、マイナンバーカードの発行、日本の運転免許証の申請、会社設立手続きなど、ほとんどの手続きは行政手続法が日本国民と同じく摘要されるので、不服審査の対象となり特定行政書士の出番になりえます。2.行政手続法の歴史的背景、成り立ちについて知ることができました。行政にとっ
デジタル化による脱押印がますます進んでいますが、令和7年1月から税務署が申告書等の書類に受付印廃止するとのことですね。行政書士の仕事で、税務署の受付印のある申告書や届出の控えを他の行政窓口へ出すことがあるので、これからどうするのかな?と漠然と思っていたら、建設業のほうは発表があったようで、大阪府庁のHPで手引きが改訂されていました。単に「紙の申告書の控えは、受付印を確認しない」という取り扱いになっていますね。電子の場合は税務署の受信通知を確認されるようですが。私が気になっているのは、入管
名古屋出入国在留管理局の行き方各線名古屋駅よりあおなみ線に乗り換えます。名古屋駅より6駅、約15分です。名古屋競馬場前駅です。電車を降りれば名古屋出入国在留管理局がそびえています。出口は一箇所ですので、出口の方向に向かっていきます。出口の看板(駅の入口を向いて撮影)※2022年3月より「港北駅」に名称変更しています駅を出て左側にファミリーマートがあって、すぐ隣が名古屋出入国在留管理局です。特に迷うことは無いと思います。入管の入口で、体温チ
入管申請で大切なことは、要件を知って要件に適合するか確認すること。申請行為は、本人で可能。この前も、フィリピン人女性が日本人と離婚→本人が定住者への在留資格変更許可申請するも不許可→同業者が再申請するも不許可→再度別の日本人と再婚→在留資格変更許可申請。日本人男性とフィリピン人女性は、以前からの知り合い。日本人男性が帰ってほしくないとのことで再婚されました。婚姻手続き、在留資格変更許可申請手続きは、ご自身で、行なっていただきました。別案件で、横浜で短期滞在ビザ→永住者への変更許可申請
今日も暖かいがそれも今日までじゃ。((+_+))夜から明日の朝にかけて19℃も下がってしまう。北陸では雪も降るらしい。(>_<)せっかく桜も咲き始めているのだが、土日は厳しそうだ。そんな今日は、ダラダラとビザ変更の書類作成をば。笑とにかく経営・管理ビザへの変更というのは事前準備が長い。申請まで約半年は掛かると思っていなければならない。一つ入管の審査要綱に載っていない法則を僕は体験しています。丁度今の時期旬なのですが、それは学歴フィルター