ブログ記事1,351件
こんにちは。保健師マザーズコーチ・ペアレンツコーチの、真琴です。子宮筋腫のレポートを書いていた際に、「骨粗鬆症については後から書きます」と言っておいてすっかり忘れていたことに気が付きました!ということで改めてここに書いていこうと思います。骨粗鬆症は決してお年寄りだけの病気ではありません。特に女性は要注意。今日は「骨貯金」という考え方をご紹介します。手術の時、骨密度が下がってて驚いた子宮筋腫の手術をするにあたって、手術前の検査で、骨密
ヤング式生穀菜食の基本「野菜スムージー🥬」の作り方😊生野菜の栄養素を効率よく摂るために、繊維を細かく粉砕した野菜スムージーがお勧めです。★グリーンバナナスムージー★これは一番定番です☝️初めての食事体験では必ずこちらをお出ししています。とても美味しいと好評です!!【材料】・グリーンの葉物野菜100g・バナナ100g・氷入りの水200ml・生穀物粉「なまこっこ」適宜・ローカカオニブ適宜【基本の割合】青菜:バナナ:水=1:1:2で覚えておくと分かりやす
いつも、いいね・コメントありがとうございます皆様のおかげでブログを書く励みになっておりますリブログ・フォローも大歓迎です今朝は毎週恒例、火曜市に我が家、家でも店舗でもじゃがいもの消費量がハンパないので今日も大量に購入してきました(笑)そして、買い物していたら久美ちゃんから電話があり「カツオが安いよ〜」っと!なので、貰う貰う〜と宮島鮮魚店にも寄ってカツオ・ヒラメ・アジ・牡蠣あれもこれも〜っといただいてきましたっそして、帰宅してから夕飯まで待ちきれず牡蠣をパカっと
こんにちは。3月から思いがけないご縁で、トレーニングジムのお客様へのお食事カウンセリングをはじめたみどりですせっかくなので、こちらで、健康レシピをちょいちょい発信していこうかと思います。まずは、ド定番の「みそ玉」やっぱりこれは必須でしょう。これはずいぶん前に大学生と一緒に作ったのでかわいいトッピングになっていますが、ここまではしなくていいです。作り方(みそ120gで8回分)1.みそに鰹節をまぜる(小分けパックのでいいです)好みで乾燥わかめ
こんにちはおつまみは太るってイメージないですかお酒より、おつまみで太る・・・って言われていたりでも、お酒だけ飲んだら、かえって体に悪いじゃあ、どうすればいいのでしょうか料理にあるものを足せばいいんですイタリア人が沢山食べても肥満率が低い秘密にありますおつまみは『太る』罪悪感のイメージから『健康食』へ変えます例えば・・・1つレシピをご提案させてください『~イタリアの定番料理~たことジャガイモのサラダ』
平日5日分の焼き鮭弁当ダイエット中にぴったりの焼き鮭弁当にして5日分冷凍作り置きしておきました🎵使用しているコンテナは、冷凍からレンジ加熱まで対応していて耐久性の強い!ジップロックコンテナ700mlです★ジップロックコンテナー正方形700ml2個入×3個セットAmazon(アマゾン)1,746〜2,780円【材料】鮭5切料理酒大さじ1卵5個白だし大さじ1刻みネギ(あれば)(鮭は最初から塩がふってあるものを使うとラクです。もし塩がついていないもの
雑誌が校了したので、昨日まで夏休みでした。遊びの予定がちょっとなくなってしまったので、とても引きこもっていました(・。・;引きこもりといっても4日のうち2日は外出したのですが、その外出さえも1日はネットカフェ(まんが喫茶)に朝から夜まで、2日は温泉銭湯に昼から夕方まで(^_^;)都内って意外にも?温泉が多くてびっくりです。しかも、今回いったところは源泉かけ流しがあるのです。途中に個室の休憩所??みたいなところもかりて、温泉上がりにビールを飲んでお昼寝して、また温泉や岩盤浴に入ってと、プチ
【ダシダで簡単】韓国風スープレシピこんばんば🌙今日は白菜が余っていたので、ダシダでパパッと作れる韓国風スープにしてみました。今回入れる具材意外にも、あまりもので何でも美味しくできるので、ぜひ作ってみてくださいね◎牛だしの旨みが最高です😀材料(3~4人前)・白菜1/8個・玉ねぎ1/4個・乾燥わかめ小さじ1・水800ml・ダシダスティックタイプ2本(8g×2)・塩胡椒少々・ごま油少々ダシダスティック牛肉だしの素4袋セット(計8g×48本)C