ブログ記事1,445件
受験日が2月1日のみというような一部の中学校を除くと、多くの学校では複数回受験が可能になっています。間口を広くし、出来る限り優秀な生徒を集めようとする学校側の戦略が見て取れます。首都圏では平均すると6校受験するのだそうです。出願したけれども受験しないこともあるので、実際の出願校はもっと多いか。中学受験の大きな特色の一つは、「どこを受けるか」は各家庭で自由に決めることが出来ることだと思います。日程が被らなければどこを受けてもよく、何校受けてもいい(受験料はかかりますが
仕事上付き合いのある社外の方と話していたところ、子どもの中学受験の話になり盛り上がりました。どこの塾に通っていても家庭の負担は大きく、「同じ悩みや苦しみ」を経験した親同士、どこか通じるものがあります。その知り合いの方は、有名な外資系企業に勤めていて、同年代の日本企業のサラリーマンのはるか上をゆく年収と推定されます。中学受験は塾や家庭教師、個別指導など、いくらでもお金をかけようと思えばかけることができますが、お金の心配はまずないはず。その方は、地方公立校から超難関国立大に現
いつも母達の心の拠り所ありがとうございます。何度か載せて頂いてます。旧帝大理系1年、高1男子がいます。こんにちはこんにちにゃん国立か私立かで迷われてる方へ。長男は旧帝大第1志望でしたが、自宅通学可能な難関私大(WKどちらか)も合格いただきました。親子共に迷いなく、旧帝を選びました。息子の第1志望だったからです。偏差値は私大が上です(多分5以上離れてます)。多分周りは驚いたと思いますが、親の私には全く悔いはありません。一人暮らしで成長し、大人として対話できるのが楽しいです。一
本日、高3兄は「全統プレ共通テスト」で、はるか彼方の会場に受験に行ってきました。これで受験本番までの、全ての模試が終了しました。皆さんも、この模試で最後という方、多いのではないでしょうか。本人は「これで模試が終わりでいいんだっけ?」と言うほど実感がないです。ということで一般入試組、いよいよ佳境に入って参りました。親はやれることが少ないですが、過去問管理表を作ってあげることにしました。ちょっと過保護でしょうかね。私文なのですが、いま過去問対策にめちゃくちゃ追われています。なぜなら、私
こんにちは2018中学受験目指せJGサピ女子まるこママです昨日は雨の中、1月併願校候補として栄東中学校の説明会へ行ってまいりました。今春、慶応中等部に入学した芦田愛菜ちゃんも併願で受験したとか⁈コースによって日程も複数ありますしね。説明会ではアクセス抜群JR東大宮から徒歩8分❗️と学校案内ありましたが、我が家からは遠かったヤフー検索では1時間35分以内に着くはずが、実際には1時間50分だったやっぱり遠かった(笑)全校2300人近くのマンモス校。男女共に元気よく、アクテ
娘ちゃんの私立併願の高校の説明会と個別相談に行ってきました。甥っ子2人が通った学校であり、息子が、併願で受けた学校。娘ちゃんは、最初単願1本の予定でしたが。第1志望の学校が、人気で、不安で仕方ないようなので保険で。そしたら、説明会みてここもいいかも!!って。笑じゃあ、第1志望おちてもそんなに落ち込まないね。笑こっちにするか、聞いたら。でも、こっちには譲れない条件がかけているから。第1志望は、あっち。とな遠いけどな。個別相談にて全てのコースの確約条
高3息子、少しずつ併願私大の目星をつけてきました。息子の優先順位としては①近いこと②やりたい学部学科以上ですこの①②を満たす大学を2~3校受けるみたいです。受験方式もいろいろ受験ガイドを見ながら考えていました。共テ利用は共通テストの結果を見てから決めたら良いんじゃないの?出願期限は共通テストの前だよえっ!私大の戦略だろそんなの!ひどすぎる!!共テ併用だったら共テ後でもギリギリ間に合うけど
今回は、単願でも不合格者が出る高校(埼玉)について記載します。高校受験の場合、単願・併願で私立高校を受験される方も多いと思います。私の基本的な理解は、単願:第一志望で合格したら必ず入学することが必要併願:第一志望は他にあり、もし第一志望が不合格になった場合等の保険的な意味合いの受験ですが、世の中には色々なパターンがあるようです。。。例えば、第一志望ながら一般として受験しているパターンで、単願ほどの保証はないものと思われます。(入試時に得点加算等、
高校受験をふりかえりシリーズ老婆心ながら後輩へのアドバイス併願確約校とは神奈川県で公立校の滑り止めとし位置づけされる高校中学校の先生が私立高校と確約してくるという制度ですこの併願確約校私立を決めない場合は確実に合格する公立校さらに2次選抜を考慮に入れておくあるいは公立定時制、通信制を選択する他には選抜試験のないインクルーシブ校の選択となります必ず現地に行こうこれとっても大事です学校見学、学校説明会、文化祭あるいは平日学校の近隣に見学に行った方がいいです雰囲
第一希望国公立大学共通テスト1月第二希望私立大学学校推薦11月第二希望私立大学公募推薦11月今時の推薦、併願可なの驚き!学校推薦でさえ併願可能評定だけならすこぶる良いがテストもあるし面接もあるその前に提出書類、、多量志願書、学習計画書、課題気を揉んでいても親に出来る事はないやる気がないなら一般試験まで引き伸ばしてもと思っていたらやっと動き出した今の通信制高校の先生にアドバイスを頂けるよう下書きを持って暫く登校するそう体調の問題もあるから入試
共立会場で受けましたが、保護者説明会は親会社の東進?の精神論と共立との併願前提の話のみ。直前の志願者動向とか、具体的な直前指導とかは何もなく。。。共立併願対策が主だったから、共立の志望者には良い話だったんですかね?説明会、できれば事前に話す内容が欲しいもの、本日は共立志願者のために特化して話をしますと言ってくれれば、待ち時間を有効利用できるのですが。
高校受験の次男…12月頭には私立高校の併願を確定させないといけないのに、ほぼ興味を示さない…見学予約をしていた横須賀学院は行きたくないと言い張りキャンセル。もうひとつ鎌学へ行く予定ですが、公立発表前に入学金150,000のお支払いが!!私の薄給ではキツイ…気がついたのは横浜隼人から東大合格者が出ているではないか!1人だけど、私の時代ではそんなことなかったような?(いつまでも情報更新されない母親世代)隼人だと希望が丘とか厚木を落ちて入った子とかならあり得るので、結局本人次第なのよね
こんにちは今日、次男の進路懇談に行ってきやした🏫実は…まさかの…この時点になっても…専願併願決めかねてます困っております今週、学校の実力テストがあるので、それの結果で決めようということになりやした親は併願で!次男は専願で!はぁ…………次男は志望校すくに決まると思ってたのに…なかなか親が望む方にはいかないもんやね💦
今週は三者面談週間の我が息子の中学校テスト前のこの時期に何でするんだろう?って疑問に思うのですが(テスト結果がわからないと、進路先決められないですよね❓)とりあえず今考えている進路先、入試方法を先生にお伝えしてきましたまだ悩んでいますが成績はテスト結果、普段の態度、提出物等で全て点数化され、この高校に行きたいから内申あげてください!というのは通用しないテスト結果が良く、授業態度や提出物もしっかりしているのに成績がつかない場合は、学校によっては考慮してくれるところもあると聞いたことがあり
学校の三者面談時に言われたことですが、私立の併願校を決めるようにとのことでした。学校の言う併願校とは、内申点だけクリアして試験さえ受ければ受かる学校という意味です。栄東、開智などは模試の結果が必要となり絶対ではないので、それ以外の高校を探してくださいと言われています。早慶附属の併願校としてよく挙がるところは、立教新座、専修大松戸、日大習志野、明大中野、明大明治、青山学院、辺りでしょうか?早稲アカからは、早慶がダメでもどこかは受かるので、それ以外は受けなくてもいいと言われています。確かに
かなり真剣でナーバスなこの時期に相当呑気な内容となっているかもしれません。ですので、今年度入試の方は、お控えいただいた方がいいかもしれません。以下、志望校を好きに書き連ねています。これは、努力があってこそ、その末にやるべき作業だとは重々承知していますが、私なりに真剣に考えてみました。ご容赦くださいませ。以下本題です。入試が近くなり、ややこが今の成績でもし今年受けるならどのような併願を組むか考えてみました。考えてみることで、来年度の見学にも行かせるかなと。ちなみにややこの偏差値をカリテを
今回は、併願先として有名な私立高校の、併願受験者の入学率(2022年度入試)について記載します。公立の上位校を受験する生徒が選択しそうな私立高校に、併願として何人受験していて、実際に入学した人はどれくらいかを調査しました。併願で受験している生徒は、基本的には第2希望以降の志望で、第1希望の高校に合格していたら入学しないのかなと思います。例えば併願で有名な栄東高校は併願合格発表者の9.4%の生徒が入学したようです。つまり90%の生徒が公立等の第1希望の高校に
後期の選定は越年我が家の娘はメインが一般受験。いくつ調査書が必要か悩みどころ。年内と年明けで申請時期を時期を分けることに。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人生活を綴っています。どうにもならないキモチや孤独を少しでも書いて前向きになれればと思ってます年内申請は決まっている併願3校と共通テスト利用の1校。それと国公立の前期後期と学校推薦。合わせて7通は年内に高校へ申請します。国公立前期に比重を置きたい娘は併願私立入試に時間が取られるのは嫌な様子。
受験生を持っていれば、志望する、しないに関わらず、存在位は知っていると思います。お子さんが小さかったり、中学受験に興味がないと、高確率で知らないと言われてしまう寂しさ。個人的は、サクにも入って欲しいイチオシ校ですですが、知名度とともに特殊な適性検査という受検と、1校しか受けられない、レベルに合わせて選択できないなど、デメリットもありますよね。併願校選びが難しかったり、落ちたら地元中学から高校受験再挑戦のハードさ。精神的なハードさが。大手私立塾の都立中の偏差値の並びには、ここ
高3受験生、そして親御さんは第一志望、第二志望そして、もし上記が国公立であれば併願私立大も色々検討しているかと思います。うちの高3はきっぱり言っております。わたしは現役でいきたい!しかし、私立大学は受けない!潔い、あるいは馬鹿?いたってシンプル。受かっても行かないから、と。(高校から教えのとおり??)共テ後に、私大受験のための過去問対応、また例えば長距離移動、宿泊、また風邪やらコロナやらノロやら舞妓やらの感染は考えなくても良い。また、宿泊先の予約数はかなり抑えられてま
こんにちは!今日は、よくあるお悩み相談について、お届けします適性検査型の私立中って…どうなの?「塾の先生に適性検査型の私立中併願を勧められたけど…」「偏差値的にも、正直どうなの?」「受けても進学する気ないしなぁ…」公立中高一貫校を第一志望に、日々適性検査対策に専念していると、ますます謎に見えてしまう私立中受験の世界適性検査型の私立を受ける子もいるみたいだけど、偏差値はさほど高くないし、進学するつもりがないなら受けるだけ無駄…いや、いっそ第一志望の公立中高一貫校と同
こんばんは、四天王寺中学受験カウンセラーの青山麻美ですたとえば四天王寺を受験する子って四天王寺熱望の英数専願がチャレンジになる偏差値48くらいの子から四天王寺医志が併願になる偏差値65くらいの子まで幅広くいるわけですがチャレンジ組からしたら、四天王寺の算数なんて鬼難しいわけですよ。でも、併願組からすると、本命校よりちょっと簡単だったりする。となると、とるべき問題もとれる問題も全然違ってくるんですよ・・・でもね?いざ過
ちょこちょ個人的に情報提供させていただいた方から、無事合格のご連絡がありました。おめでとうございます。併願の受験者は、17名だったようです。中学でも馬渕でも受験を渋られたそうで、奈良を押さえることを条件に妥結したとのことでした。これで府立も心置きなく受験できますし、大阪星光も威張って通える学校なので、本当に良かったと思います。個人的には、大阪星光学院はもう少し募集数を増やすべきと思います。灘は統一日で受けられないので、奈良の学校二校との比較になれば、大阪府
この週末、時間があったので子どもと改めて本当に熱望している高校順を話し合いました本当に通いたい高校順です第1志望:公立A高校第2志望:公立B高校第3志望:KO高校ここに大きな川が流れている…(笑)第4志望:併願私立校※公立のA、Bは頭文字とかではなく単純に振っただけです。偏差値的にはA>Bとなり、校風は似ています。熱望は圧倒的にA校。他は考えられない、くらいなのですが…もし、合否がどっちに転ぶか分からない時(第一次選考でどっちに転ぶか微妙なライン)にそのままチャレンジして公立
本日、最後の合不合。最後にして初めて、長女を会場にアテンドした。受験本番もこんな感じで軽ーく送り出してあげられると良いなぁ。それはそうと、そろそろ併願を固めておきたい。今日の合不合の結果次第だけど…2/1AM第3志望1回目2/1PM第1志望までは確定として、2/2AM第3志望2回目2/2PM第2志望については、2/1に第3志望が1回目で取れていればAMはパスできて、ゆったり第2志望に挑めるなと。2/1に第1志望取れてたらどうだろう、第2志望は受けないかな?ここからが分
先週の早慶戦は、慶應が意地の2連勝で早稲田の胴上げを阻みました。両軍の気合が伝わる好ゲーム、とても感動しました。やはり、永遠のライバル対決は盛り上がりますね。第1志望のみならず、併願校を決めるこの時期、早慶両方に合格したら、どちらに行くか、悩まれている方も多いと思います。そんな中、直近の週刊ダイヤモンドに「早慶W合格者が早慶どちらを選択したか」の、最新2024年のデータが掲載されていましたので紹介します。以前の記事のアップデイト記事になります。早慶
長女が受ける最後の11月五木模試。大手塾のR塾、M塾は五木の模試は11月のみ受けることになっているようです。つまり、9月、10月とは違い、言わばレベルの高い生徒が多く参戦してくるので、受験者数も1年で1番多く、母体のレベルも上がります。それだけに1番精度の高い判定が出るとも言われており、今までと同じ位の点数なら、偏差値は2ポイント下がると言われています。この11月の五木の模試を参考に志望校を決める人も少なくはありません。今回はついに長女は公立志望校からS高校をはずし
<成績推移>特にスランプもなく順調だった。<2月3日の受験校選び>以下の理由により小石川を受験することにした。・慶応、豊島岡などの上位校は、娘の希望順位として渋渋よりも低いにも関わらず、合格の難易度が高い・鴎友は通える範囲ではない・小石川は受験勉強開始当初の第一志望校・土曜日は小石川向けの講座を受講したこと・適正検査もなかなかの成績であったこと(早稲アカで2回?、enaで1回?受けたがなかなかだった。)<受験校の確定>以下の学校を選定。前日まで受付可
大宮開成の学校説明会に行ってきました。大宮駅から徒歩25分、バスで7分程度です。この10年で伸びた学校ランキングで総合1位とのことです。https://univ-online.com/rank6/サンデー毎日に掲載された埼玉県の私立・公立高校からの大学進学率のランキング表が配られました。ポイントは以下の通りです。・合格率ではなく進学率なので特定の優秀な子が合格数を稼いでいる訳ではないとのこと・一番上のコースでは、難関国公立・早慶が45.8%、二番目のコースでも15.7%・その他国
入試期間の続きです『2024年高校受験振り返り15〜入試期間〜』以前、志願変更期間まで書きましたが『2024年高校受験振り返り⑦倍率と志願変更』1月に出願をしたあとも塾では模…ameblo.jp私立は併願とオープンを受け、もし両方受かったら両校に入学金を払うつもりでいました(後からわかったことですが、これはできませんでした)実は、本人が併願校を気に入っていたのと、オープンの私立は受かると思っていなかったので、ちゃんと話し合っていませんでした。とりあえず、入学金2校分は大