ブログ記事1,269件
越知町から佐川町へ向かう途中菜の花がええ塩梅に咲き誇っとった‼陽に照らされまぶしい独特な香りが強いハッチもぶんぶんなのに・・・誰もおらん?はいっ冥途の土産の記念撮影佐川町に入り目に留まったのが土佐文旦🍊の幟農家直販店ふる~つ村土佐文旦🍊ありました\(^o^)/お店の方に聞くと今年の土佐文旦🍊の生産者出荷はほぼ終了したらしい‼1個¥83なので・・・2袋購入
ゴージャスなランチでお腹を満たしたら佐川町から須崎市へ向かう🚗山間部でチラッと見えた土佐文旦🍊の無人販売所引き返してみたら・・・なんと1袋4個入りで¥100値段が値段なんで見掛けは非常に悪いが1個¥25なら超~お買い得帰宅して真っ先にボスに剥いでもろたら全く問題無しそして到着したのは道の駅かわうその里すさきそうそう併設のかわうそ市が・・・今月末で閉店するとの事…トㇹㇹ店内散策ファ
【河川の河食洞から海岸の滝まで】四国では高知県と香川県が、各種商店の営業自粛解除を行い、今後、緊急事態宣言解除の対象となる見込み。一方、コスプレイヤーたちも早く撮影、まずは屋外での撮影及び撮影会を行いたいと思っているんじゃないだろうか。とは言え、事前に撮影許可を取るのは面倒だし、撮影代(場所代か)を払うのも勿体ない。ならば、人があまり来ない場所で自由(最低限のマナーは要する)に撮影すればいいんじゃないだろうか。と、いうことで、四国の中では最も自然が豊富な高知県のお勧めのマイナーなスポ
佐川町に入ってすぐくらい。まる美食堂08:00-19:00定休日火〒789-1204高知県高岡郡佐川町加茂長竹32240889-22-7102佐川町に行く途中の道、しかし目的地はここでした。入って、メニュー。壁画のようだ、壁画の絵でないバージョン、美しい・・・。朝定食500円の6文字さえが輝いて見える・・・・。あ、安い、カレーライス500円、中華そば500円のワンコイン、お、飲み物が冷茶だ、うれしす。600円。オムライスを頼みました。お値段お安
予祝カラー講座でもお話させていただいたのですが、ドリームキラーについて。何か新しいことを始めると決意したとき今までとは違う道に進むとき自分が変わろうと動き始めたときこのドリームキラーが現れることがあります。「そんなこと急にやってうまくいきっこないよ」「大丈夫?なんか洗脳されてない?」「やめたら?君にはできないよ」「夢みたいなこと言ってないでさ~」などなど……メンタルを揺さぶる破壊力満載の言葉を放ってきたり、邪魔をしてきたりします。こんな風に言
東京記録がまだ途中なのですが今が旬の高知のものを先に・・・お彼岸のお墓参りに行ってきました。午前中、警報が出るくらいの大雨だったので夫も用事があったしお昼過ぎてから行きましょ、と午後からお参りするように越知方面へ雨も上がってきて無事にお参りをしての帰り道・・・佐川町に、おいしくて有名な桜餅があると前々から聞いていて一度食べてみたいと思っていたお店に初めて買いに行ってきました。前日に桜餅のことを思い出し、予約の電話をしていました。お店
声優小野大輔さんの声に包まれながらの、高知県は佐川町上町地区の観光、続き。小野Dのガイドボイスがねー、めちゃくちゃ甘い感じの声なんですよー何回もエンドレスリピートしてました佐川町出身の植物学者牧野富太郎氏の生家を改装した(確か)牧野富太郎ふるさと館。とにかく時間がないので中に入れず。次回はぜひ…蒲焼のたれのめっちゃいい香り。うなぎ料理の『大正軒』さん。いつかここを予約してお昼ご飯食べるのもいいかもしれない。左の建物は地場産センター、2階では町並み模型展が開催中。広~い。
ぢんさんのこの記事を見て、首もげそうなぐらい頷いたーーーー。注注:リブログ先をちゃんと読んでね☆(笑)で、私の予祝エピソードを披露させていただきます。私は今結婚して、娘を育てています。その私ですが、結婚する前に、「一生結婚できない」って思ってたの。根拠なんてないんだけど…2年ぐらい恋愛うまくいかなくて、もうそれでそう思っていたんです。当時の私のネガティブさはやばかったんですよね。20代後半に差し掛かり、周りの友人は結婚、出産が続いていました。子供の時の「未来
4月1日(金)の高知の桜巡り備忘録にどうぞおつき合いくださいませ。姑のお世話での高知行きですが、わずかな時間で楽しまなくちゃね。。。と、いうことで。。。神戸を朝早くに出て、仁淀川町のひょうたん桜の里を堪能し。。。『春爛漫の高知で、天空の“ひょうたん桜”を愛でる』おはようございます今朝の高知は薄曇りですが、春らしく暖かな朝です。高知の地元の人は、「冷い」と言うちょりますが。。。さて、昨日の朝早くに神戸を出て、目指した…ameblo.jp高知へ行く途中の寄り道世界的な植
依存的敵意という言葉をご存知でしょうか。テレフォン人生相談でおなじみの作家であり心理学者の加藤諦三先生がよく使われています。依存的敵意とは、依存している対象に対し敵意を持っているということ。依存しているのに敵意を持っているので、離れられない状態で憎むという地獄です(笑)加藤先生がこの依存的敵意を持ち苦しんでいる相談者にこう言いました。「あなた、まだ憎み切れてませんね。嫌いになれていませんね。いいですか?憎んで憎んで憎んで憎み切った後に許しが生まれます。」まる
今日は日曜。「あれ?今週はイベントじゃないんだやっと休日おめでと~」と思ってくれた心優しき貴方へありがとうございます。仕事です。(ΦωΦ)今日は佐川町でお仕事でしたがこの話はまた今度。という事で連日の仕事合間お昼ゴハンにコレ目を閉じればあの味いわゆるフライドチキン味まぜそば!名前がラノベのなろう系級にお長い奴だな。まぜそばなのでかやく・ソースは全て後から。湯切りをしまぜれば完成!目を閉じればあの味・・
こんばんは、ヤッコです2月~3月に記録的な寒波に見舞われ、今年は早春の山野草の開花が軒並み遅れています。寒波の中休みを狙い2月末、牧野富太郎博士の故郷を訪れました。「日本の植物学の父」牧野富太郎博士が生まれ育った高知県高岡郡佐川町。清流仁淀川の支流の柳瀬川沿いに開けた盆地で、土佐藩筆頭家老の深尾家の城下町です。司牡丹酒造の酒蔵群や古い商家が残る街並みは、歴史的風致維持向上計画の重点区域に認定されています。土佐(高知)と讃岐(香川)を結ぶJR土讃線の佐川駅駅舎の正
2025年03月高知県佐川町にてフォトコンやSNSの投稿で良く見る(高知県)物見岩からの桜と佐川町夜景今年こそはと思って、狙ってましたがここは雨さえ降らなければ、星は特に見えなくてもいいのでハードルが低いと思いきやこの日は風が強いというか物見岩なので地上よりは良く吹きましたBカメラはタイムラプス撮影したので、いずれいつになるかわからないけど。これは一枚撮りです風もあり寒かったのですが、後からあがってきた少女達がもう一段高い方の物見岩で仲良く歌を
昼酒、甘美な響き。2022年10月訪問。杉や〒789-1201高知県高岡郡佐川町甲14120889-22-1808佐川町古民家カフェ「杉や」でちょっと豪華な休日限定ランチ|ねむり猫のゆるゆる高知暮らし(nemuricat.net)誰かに教えたくなる食事処「杉や」でホッと心和らぐ時間を‹ほっとこうち(hotkochi.co.jp)少しメインから離れた立地、駅からは近いですが。入店そして選定へ。「豚カツ」と悩みまし