ブログ記事1,612件
惠ちゃん4年ぶりの金沢❕お疲れ様でした!懐かしい風景や久々のファンの方々の顔も…!(^^)どんなに皆様この日を待ちわびていらしたか、、金沢❕昔、昔、行ったきり、😁すっかり街の景色も変わってしまってるのでしょうね〰️💕いつかまた訪ねてみたい街です。【太鼓】を歌われたとか、、🎶大好きな曲何度も聞いてますが、コロナ禍の時、生配信で歌ってくれたあの時の太鼓が私には一番ジ〰️ンときたように思います😊山内惠介『「コンサート」金沢』今日は6年ぶり、4度目の金沢市でのコンサートでした☆富
午前中空き時間があったので、仙巌園に行ってみることにしました。高見馬場から市電に乗ってJR鹿児島駅へ。日豊本線で1駅乗って、仙巌園に到着。なんと今年の3/15に開業。たぶんJRで最も新しい駅。ホームは片側しかなく、線路の向こうはすぐ海。そして正面には桜島がどーん。仙巌園駅の先は海岸線に沿って線路がカーブしているので、撮り鉄にはたまらない写真が撮れるのでは。もちろん目の前に仙巌園があります。仙巌園の中で、開業記念写真展をやっていまし
『御殿』を堪能した後は薩摩焼薩摩切子屋久杉工芸等をゆっくりと鑑賞しお土産屋さんもひと巡りエッセンシャルオイルのお店でティートリーの香りを浸けたカードも頂きました良い香り~🎶沢山歩いたので少し早いけど園内のレストラン《御膳所桜華亭》へ画像お借りしました11時オープンですが早く入店して正解◎直ぐに満席になりましたよ黒豚重ねカツ御膳を大きな窓から眺める桜島やお庭の素晴らしさも相まって美味しく頂きましたその後《石橋記念公園》にもちょっと立ち寄り《さ
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~薩摩編&唐津・福岡編~今回は2日間で行ったその初日、2018年11月19日(月)薩摩編をお届けします。飛行機で鹿児島へ行き、鹿児島城→知覧城の順番に巡っていきます。まずは羽田空港から鹿児島空港へ飛びます。今回利用したのは、スカイマーク羽田7:45発→鹿児島9:50着鹿児島空港に到着して早々に、空港10:10発の鹿児島空港連絡バス鹿児島市内線に乗車します。そして約40分で鹿児島中央駅に到
2025/3/19~2143回めの結婚記念日は鹿児島へ西園寺君とZAKl君の足跡辿る旅。鹿児島中央駅の観覧車に乗り市街を見るでホテルで荷物置いて天文館へ行く。むじゃきの白熊食べるのは寒いし。鰻屋さんで鰻重かりっふわっでむちゃ美味しい法華クラブは大浴場あるので良いね。仙巌園ガイド付きが付いてたので仙巌園は昔磯庭園と言われてましたね。43年前とは違いなんだか近代的に?御屋敷から眺める桜島は変わってないはずですが。ほんとは揖宿枕崎線に乗りたいけど本数少ないし時間かかるので車
早速ですが昨日の続きです2日目の朝風呂、朝食後にお庭を散策したかったのですが生憎と雨風が強くなってきたので断念湾沿いにはハンモックが吊るされていて、さぞ綺麗かと想像されたので行ってみたかったので本当に残念でした想像以上に良かった白水館を後にして向かったのは池田湖まずはイッシーにご挨拶ネッシーもマッシーももちろん見た事はないですが、このイッシーは捕獲したら市から懸賞金が出るとか一度は見に行きたい所の一つ、屋久杉の古幹木🌲お花畑も植え替えたば
こんにちは、もうすぐ春の訪れとともに美しく桜が咲き始める頃。有名な名所もいいですが、混雑を避けてゆったり花見を楽しめる穴場スポットを巡るのもおすすめです。まずは佐賀県。『馬場の山桜』樹齢120年以上の一本桜が菜の花畑の中に堂々と咲き誇ります。その姿はまるで絵画のようで、訪れる人々を魅了します。地元では知る人ぞ知るスポットで、静かに花見を楽しめます。住所:佐賀県武雄市武内町真手野21316アクセス:【電車】JR武雄温泉駅からタクシーで約20分【車】長崎自動車武雄
【鹿児島】仙巌園は鹿児島市吉野町にある薩摩藩主島津氏の別邸・大名庭園。万治元年(1658年)島津氏第19代当主・島津光久によって磯に別邸として建設。錦江湾を池に桜島を築山に見立てた雄大な景観とする庭園で国の名勝に指定。2015年世界文化遺産に登録されました。【猫神社御朱印帳】【猫神社御朱印(参拝記念)】月替わり御朱印毎月22日は『猫の日』22日限定デザインの御朱印(参拝記念
前の記事で行くという話をしていた通り乗りこんできました。天気はあいにくの雨・・・というか台風がやってくる日でした。でも予定建てていたし、行く日が今日が最適だったので計画は続行。一応イベント内容をネットにあげてもいいのか確認を取ったら「是非よろしくお願いします」と返答が来たので遠慮なく書かせてもらいます。もちろん人は写さないようにしたけどね。料金はモンハンコラボ価格で3300円。イベントのパンフレット兼スタンプラリー用カード入口に行くとBCにあるアイテムBOXが設置されてい
JR九州、日豊本線に開業した新駅、鹿児島市の仙厳園駅、鹿児島県では15年ぶりの新駅となります。単線区間にある棒線駅です。鹿児島方面。宮崎方面、錦江湾の向こうには桜島。SUGOCAリーダーのバックにも桜島😁、ちょうど噴火しました。鹿児島市内に住んでいるときは、毎日みていた、この風景。駅前には、もちろん仙巌園。これで、JR九州の全駅訪問は再達成、ただJRの全駅駅名標撮影は、新潟県に開業したJR東日本の上所駅が未訪問なので、とうぶん途切れたままになりそうです。ただ、仙巌園駅には、駅名
ここしばらくApexに本腰入れているのでライズはおやすみしていました。Gが出るにせよスローペースで楽しめればそれでいいものね。9月のアプデ?まで時間はあるしさて、そんな中で鹿児島にある仙巌園とモンハンライズが謎のコラボなぜに・・・????それなりに施設でやるには充実したコンテンツコラボグッズはモノがモノだけに7万以上するけど、そら伝統工芸品だしなまさか工芸品とモンハンの合作が出るとは・・・うさ団子も食べられるみたいもしかしてぢゃんぼ餅があるから鹿児島とコラボしたんじゃある
前回はコラボ内容の散策ということでお送りました。今回は特別展でのライズのラフ画集です。流石にイベントが9月くらいまで続いているので全部乗せるのは失礼な気もするので気になるものをいくつかだけ掲載します。SNS掲載OKって書いてあったものね!一応スマホの中に全データーあるので欲しい人はTwitter辺りで聞いてください。展示されていたものはこんな感じでした。知らなかったところまで書いてあるので見ていて面白かったですね。腕の変化が未発覚時はふさふさ、発覚時にトンファーのように