ブログ記事1,630件
こんにちわ~モンローママです(*'▽')ご訪問ありがとうございます本日からは先月の鹿児島旅行のお話しを、季節の花めぐりも途中途中混ぜながら進めていきたいと思います3月15日早朝4時出発途中SAで休憩をとりながらひたすら走り、お昼には山陽自動車道広島の宮島SAへ~眺めがよくお気に入りのSAですが・・・この日は生憎の雨降りのんびりとサービスエリアのレストランでお昼タイムです我が家的には広島の宮
皆様こんにちは本日のお話は、タイトルの通りなのですが、前々回の冒頭に引き続き、読まれる方によっては「この人おかしな事言ってるなあ」という内容に思われるかもしれません私としては真剣に真面目に書いているのですが、客観的に見ると、❓❓となると思います🙇🏻(私も書いている当人でなければ、変なブログだなと思うとおもいます。)ですのでそちらを御了承の上、大丈夫な方のみ御覧頂けましたら幸いです☺️🙏🏻時は少し遡り、今月初旬に御来店下さったR様というお客様から、自分の過去世(前世)を見ていただける
く先日、旅友3人で「人気の観光列車指宿のたまて箱と鹿児島縦断15景めぐり三日間」というツアーに参加してきました。九州は宮崎しか行ったことがなく、それも45年も昔の話鹿児島空港からはバスに乗って、あちこちの観光地を巡ります。初日は仙巌園→城山展望台→霧島神宮→霧島温泉郷の順に行きました。仙巌園で鶏飯のランチやお団子などを頂きご満悦桜島を一望できます。2日目曽木の滝→丸池湧水→桷志田レストラン→桜島物産館→桜島港からフェリーで鹿児島港→池田湖→竜宮神社→長崎鼻→指宿温泉木曽の滝は
鹿児島2日めバスで"仙巌園"に行きました。薩摩藩主島津家の別邸です。10時位に着いてひとまず奥に歩いて行くと御殿があったり池があったりと立派な大名庭園なんですが鹿児島なので桜島を眺められるスポットもキチンとあります午前中の日の当たり具合だとこの様な勇姿でした。晴れてて良かった島津のお殿様も見ていた景色。ここで私は1度仙巌園を出てお隣の"尚古集成館"に向かいました藩主島津斉彬によって始められた機会工場跡で、現在は博
JR九州、日豊本線に開業した新駅、鹿児島市の仙厳園駅、鹿児島県では15年ぶりの新駅となります。単線区間にある棒線駅です。鹿児島方面。宮崎方面、錦江湾の向こうには桜島。SUGOCAリーダーのバックにも桜島😁、ちょうど噴火しました。鹿児島市内に住んでいるときは、毎日みていた、この風景。駅前には、もちろん仙巌園。これで、JR九州の全駅訪問は再達成、ただJRの全駅駅名標撮影は、新潟県に開業したJR東日本の上所駅が未訪問なので、とうぶん途切れたままになりそうです。ただ、仙巌園駅には、駅名
いつもありがとうございますよければクリックお願いしますみなさん、こんにちわシンイチです先日、仙巌園に行って来ました天気も良く桜島が綺麗に見ることができましたGWに是非行って見てください匠家Instagram焼肉匠Instagram★株式会社匠家★★ユノカ商事株式会社★★肉の匠家☆リサイクルマート宮崎大塚店☆☆リサイクルマート鹿児島宇宿店☆☆リサイクルマート鹿児島川内店☆🔸トレスタ宮崎大
【鹿児島旅行3日目|城山公園、仙巌園】です。『【鹿児島旅行1日目と2日目ブログ】結婚記念に夫婦で行く!温泉・桜島』結婚記念に、夫婦で鹿児島旅行へ行ってきました。桜島や温泉、お寿司などを満喫!これから鹿児島旅行を計画されている方に、アクセスやホテル情報、観光スポットなどを…ameblo.jp計画なしのバス降車、ふと立ち寄った小道、感動のビーチ、そして絶品・鹿児島牛──今回は鹿児島旅行の3〜6日目をご紹介。シティバスでのんびり市内をめぐり、桜島の絶景や歴史ある仙巌園、
仙巌園散策の続きです。次は、この地図の端っこの方へん?島津家の家紋が入ってるけど何だろ⁉️横にある立て札🪧を読むと、どうやらここは島津家所有の発電所跡らしいですそして、ここから振り向くと桜島がどーーんと見える絶好の場所でした庭園のお山を少し登って下の庭園を見下ろすと、こんな感じでした。次は、細長い売店を矢印方向に見ていきます西郷さんと、黒豚と、しろくまはいるのにつんが居ないのは、なんでだ⁉️あと、この西郷さんを最初に見たときく◯よんし◯ちゃんかと思った鹿児島名物の食べ
こんにちは。3日目は、桜島と仙巌園へ行きました。元々どちらも行ってみたいと思っていましたが、城山公園展望台で出会ったおばあちゃんに、「鹿児島に来たら、桜島と仙巌園は是非行ってほしい」と言われていました。▷桜島へ鹿児島港桜島フェリーターミナルへは、市電を利用しました。クレジットカードが使えて便利!鹿児島のマンホールの蓋には、島津藩の家紋が描かれているものもあります。こういう発見も楽しい💡フェリーターミナルいざ乗船!桜島行きのフェリーは、平日は20分毎に運航しており、乗船時間は約
こんにちは前回の予告通り春を満喫🌸先週、友人(きゅうりさん)が宮崎に来訪し4泊5日旅行してきました先に、きゅうりさんが旅ブログで載せてますね👍写真重なります😅実は、私旅行中腰を痛めやっと復活🙋この長旅に関して理由があり、当初は2泊3日予定でしたが、友人のプライベートの事が中止になったので鹿児島~日南へと巡ってきました私は、色々やらかしました😜又、昨年会った遺族の方に、鹿児島の見所を事前に教えてもらってたので良かったのですが…ナビが古くウロウロ助手席のナビも当てになら
★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑦(仙巌園)』★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑥(市内散策・城山)』★2025年1月28~30日に行った鹿児…ameblo.jp雨が強くなってきたので、御殿の中に入ってみます。御殿元々は別邸として建てられましたが、29代島津忠義が本邸として居住しました。幕末から明治にかけて、国内外の要人を招く迎賓館としても使用されました。
前の記事で行くという話をしていた通り乗りこんできました。天気はあいにくの雨・・・というか台風がやってくる日でした。でも予定建てていたし、行く日が今日が最適だったので計画は続行。一応イベント内容をネットにあげてもいいのか確認を取ったら「是非よろしくお願いします」と返答が来たので遠慮なく書かせてもらいます。もちろん人は写さないようにしたけどね。料金はモンハンコラボ価格で3300円。イベントのパンフレット兼スタンプラリー用カード入口に行くとBCにあるアイテムBOXが設置されてい
★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑥(市内散策・城山)』★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑤(天文館・市内散策)』★2025年1月28~30日に行った鹿…ameblo.jp城山からカゴシマシティビューに乗って、仙巌園を目指しました。カゴシマシティビューは、30分ごとに出ているので便利です。※路線図はネットよりお借りしました。空いている席があったので座りました。
【鹿児島】仙巌園は鹿児島市吉野町にある薩摩藩主島津氏の別邸・大名庭園。万治元年(1658年)島津氏第19代当主・島津光久によって磯に別邸として建設。錦江湾を池に桜島を築山に見立てた雄大な景観とする庭園で国の名勝に指定。2015年世界文化遺産に登録されました。【猫神社御朱印帳】【猫神社御朱印(参拝記念)】月替わり御朱印毎月22日は『猫の日』22日限定デザインの御朱印(参拝記念
鹿児島二日目、天気は快晴です!そう、私は晴れ女(梅雨時期は除外)行く先々で雨に降られるダンナとはチガウンデスヨ!もうひとつの通り名が、「揺れない女」乗った飛行機が新幹線程度にしか揺れません。死ぬんじゃないか?って思ったことがあるくらい揺らすダンナとはチガウンデスヨ!徳を積んでんだよ!へっまあ、いいや…『10月18日羽田より鹿児島へ!鹿児島旅①』さあ待ちに待った鹿児島への旅!今回はリベンジも兼ねてます。別に自粛のリベンジ消費などではありません。個人的な、勝手なリベンジです!メラメ
前回はコラボ内容の散策ということでお送りました。今回は特別展でのライズのラフ画集です。流石にイベントが9月くらいまで続いているので全部乗せるのは失礼な気もするので気になるものをいくつかだけ掲載します。SNS掲載OKって書いてあったものね!一応スマホの中に全データーあるので欲しい人はTwitter辺りで聞いてください。展示されていたものはこんな感じでした。知らなかったところまで書いてあるので見ていて面白かったですね。腕の変化が未発覚時はふさふさ、発覚時にトンファーのように
ここしばらくApexに本腰入れているのでライズはおやすみしていました。Gが出るにせよスローペースで楽しめればそれでいいものね。9月のアプデ?まで時間はあるしさて、そんな中で鹿児島にある仙巌園とモンハンライズが謎のコラボなぜに・・・????それなりに施設でやるには充実したコンテンツコラボグッズはモノがモノだけに7万以上するけど、そら伝統工芸品だしなまさか工芸品とモンハンの合作が出るとは・・・うさ団子も食べられるみたいもしかしてぢゃんぼ餅があるから鹿児島とコラボしたんじゃある