ブログ記事1,629件
鹿児島2日めバスで"仙巌園"に行きました。薩摩藩主島津家の別邸です。10時位に着いてひとまず奥に歩いて行くと御殿があったり池があったりと立派な大名庭園なんですが鹿児島なので桜島を眺められるスポットもキチンとあります午前中の日の当たり具合だとこの様な勇姿でした。晴れてて良かった島津のお殿様も見ていた景色。ここで私は1度仙巌園を出てお隣の"尚古集成館"に向かいました藩主島津斉彬によって始められた機会工場跡で、現在は博
こんにちわ~モンローママです(*'▽')ご訪問ありがとうございます本日からは先月の鹿児島旅行のお話しを、季節の花めぐりも途中途中混ぜながら進めていきたいと思います3月15日早朝4時出発途中SAで休憩をとりながらひたすら走り、お昼には山陽自動車道広島の宮島SAへ~眺めがよくお気に入りのSAですが・・・この日は生憎の雨降りのんびりとサービスエリアのレストランでお昼タイムです我が家的には広島の宮
【一杯1000円のコーヒー】父は高校卒業後、地元の会社で経理や観光、土木に携わり、50歳を過ぎて会社の役員になり仙巌園の園長を務めたのち退職しました。いつも笑顔でかっこいい父でした。そんな父は、娘の私にいくつもの名言を遺してくれました。「けいちゃん、品のいい服を着て有名なホテルのラウンジに出かけてね。そして、一杯1000円のコーヒーを頼んでその空間でゆっくり味わってごらん。それだけで魔法がかかったように気分が変わるよ。上質な空間を楽しむ、心のゆとりがとても大切なこと
【行ってきました】鹿児島来訪。人生初の本州最南端です。島津家ゆかりの仙巌園では雅な時間と悠久の歴史を味わい、知覧の特攻平和会館では命と平和の在り方を知りました。当日は悪天候もあったけど、花らっきょうが屋外出てた時は奇跡のような晴天でした。これも一つのご縁やろか(*´∀`)ご一緒した方、有難う御座いました。旅の詳細は後日。※一週間投稿出来ずに居ましたけど、元気に生きております。ご安心を。#行ってきました#花らっきょう#仙巌園#知覧#鹿児島
こんにちは前回の予告通り春を満喫🌸先週、友人(きゅうりさん)が宮崎に来訪し4泊5日旅行してきました先に、きゅうりさんが旅ブログで載せてますね👍写真重なります😅実は、私旅行中腰を痛めやっと復活🙋この長旅に関して理由があり、当初は2泊3日予定でしたが、友人のプライベートの事が中止になったので鹿児島~日南へと巡ってきました私は、色々やらかしました😜又、昨年会った遺族の方に、鹿児島の見所を事前に教えてもらってたので良かったのですが…ナビが古くウロウロ助手席のナビも当てになら
皆様こんにちは本日のお話は、タイトルの通りなのですが、前々回の冒頭に引き続き、読まれる方によっては「この人おかしな事言ってるなあ」という内容に思われるかもしれません私としては真剣に真面目に書いているのですが、客観的に見ると、❓❓となると思います🙇🏻(私も書いている当人でなければ、変なブログだなと思うとおもいます。)ですのでそちらを御了承の上、大丈夫な方のみ御覧頂けましたら幸いです☺️🙏🏻時は少し遡り、今月初旬に御来店下さったR様というお客様から、自分の過去世(前世)を見ていただける
いつもありがとうございますよければクリックお願いしますみなさん、こんにちわシンイチです先日、仙巌園に行って来ました天気も良く桜島が綺麗に見ることができましたGWに是非行って見てください匠家Instagram焼肉匠Instagram★株式会社匠家★★ユノカ商事株式会社★★肉の匠家☆リサイクルマート宮崎大塚店☆☆リサイクルマート鹿児島宇宿店☆☆リサイクルマート鹿児島川内店☆🔸トレスタ宮崎大
く先日、旅友3人で「人気の観光列車指宿のたまて箱と鹿児島縦断15景めぐり三日間」というツアーに参加してきました。九州は宮崎しか行ったことがなく、それも45年も昔の話鹿児島空港からはバスに乗って、あちこちの観光地を巡ります。初日は仙巌園→城山展望台→霧島神宮→霧島温泉郷の順に行きました。仙巌園で鶏飯のランチやお団子などを頂きご満悦桜島を一望できます。2日目曽木の滝→丸池湧水→桷志田レストラン→桜島物産館→桜島港からフェリーで鹿児島港→池田湖→竜宮神社→長崎鼻→指宿温泉木曽の滝は
【鹿児島旅行3日目|城山公園、仙巌園】です。『【鹿児島旅行1日目と2日目ブログ】結婚記念に夫婦で行く!温泉・桜島』結婚記念に、夫婦で鹿児島旅行へ行ってきました。桜島や温泉、お寿司などを満喫!これから鹿児島旅行を計画されている方に、アクセスやホテル情報、観光スポットなどを…ameblo.jp計画なしのバス降車、ふと立ち寄った小道、感動のビーチ、そして絶品・鹿児島牛──今回は鹿児島旅行の3〜6日目をご紹介。シティバスでのんびり市内をめぐり、桜島の絶景や歴史ある仙巌園、
もう16日じゃん!のワクワク伝導師のみっちょ♪です我が家の不思議とは関係ありません社員旅行で神社巡ってました(笑)今回も本当に有り難かった鹿児島の友人に会いたいな〜って思ってたら社員旅行で宮崎と決まり悪巧み的なみっちょ♪鹿児島の友人に会おうよ〜と提案職場のみんなも軽いけど友人も軽い(笑)宮崎空港で友人と合流しみんなで青島神社昼ご飯鵜戸神宮宮崎神宮夜ご飯友人は別のホテルで一泊2日目はゴルフチームと鹿児島旅行チームに分かれもちろん友人と私は鹿児島行き霧
またお久しぶりですなかなか投稿出来なくて、、今回は前回の投稿を続きます鹿児島2日目は桜島に行ってきました2日目も晴天でよかったこの日は一日乗車券を利用した🚌バスや市電だけじゃなくて、フェリー⛴️も利用出来てとってもお得だと思います港は鹿児島水族館と近いので、桜島を渡る前か行った後に寄ればおすすめですフェリーからの見えた桜島🌋桜島の中にも観光バスがあるので、バスを利用して湯之平展望所に行ってきました。展望所は入場無料です。鹿児島市街地や、高千穂峰などの霧島連山も見ることができ
鹿児島はたぶん6回目ぐらいだが、まだ一度もちゃんと観光してない。前の記事の続きで鹿児島中央駅からスタートする。タイトルで市内ではなく市街としたのは、市内だと桜島も入るので。カゴシマシティビューという市内循環バスを使って以下を巡って来た。城山展望台(+遊歩道)愛知県歴史・美術センター黎明館仙巌園石橋記念公園画像込みのブログ記事はこちら鹿児島市街観光-停車場遍路のよろず旅メモ主に観光循環バス「カゴシマシティビュー」を利用したwww.kotsu-city-kagos
こんばんは今日は朝からだんなに起こされ眠い💤🥱昨日、福岡出張のだんな泊まりでなく夜帰宅しました‼️が、私が寝てるのになにやら歌ってるので起きてしまった😅笑でもって、朝起こされて「仙巌園に行こうぜ❣️」とのことで桜島フェリー⛴️をまず見に行き海沿いを歩いていこうと🚶🚶♀️あいにくの曇天晴れてると☀️もっとキレイなんだろうなあ1隻桜島から帰ってきて2隻並んでもう1隻が出て行きました‼️桜島フェリー⛴️も今後乗る予定‼️⬇️にっぽん全国たのしい船旅202
4月ですが~🌸凛ちゃんの七五三詣り秋に出来なかったので3歳になったし入園の記念もかねて📛照国神社でお宮参りのベビちゃんたちと一緒にご祈祷して仙巌園へ行ってきました自分で選んだ着物(レンタル)お気に入りのようで"りんちゃんおひな様なの~🎶"と言いながら元気いっぱい走り回ってましたはぁ♡かわいい
こんにちは。3日目は、桜島と仙巌園へ行きました。元々どちらも行ってみたいと思っていましたが、城山公園展望台で出会ったおばあちゃんに、「鹿児島に来たら、桜島と仙巌園は是非行ってほしい」と言われていました。▷桜島へ鹿児島港桜島フェリーターミナルへは、市電を利用しました。クレジットカードが使えて便利!鹿児島のマンホールの蓋には、島津藩の家紋が描かれているものもあります。こういう発見も楽しい💡フェリーターミナルいざ乗船!桜島行きのフェリーは、平日は20分毎に運航しており、乗船時間は約
★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑦(仙巌園)』★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑥(市内散策・城山)』★2025年1月28~30日に行った鹿児…ameblo.jp雨が強くなってきたので、御殿の中に入ってみます。御殿元々は別邸として建てられましたが、29代島津忠義が本邸として居住しました。幕末から明治にかけて、国内外の要人を招く迎賓館としても使用されました。
仙巌園の御殿を見学した後は、裏手にある庭園へ。名勝仙巌園-薩摩藩島津家別邸薩摩藩島津家別邸「名勝仙巌園」は約350年前に築かれた、鹿児島にある日本を代表する大名庭園・世界文化遺産です。www.senganen.jp曲水の庭は、大規模清掃中で写真とれず。でも、桜やツツジが咲いていて、春を感じました。その先にあった猫神社。島津義弘が戦場に連れて行った7匹の猫のうち、鹿児島に戻ってきた2匹の猫を祀った神社。参道の途中にいろんな猫が。神様の両脇に
閲覧頂きましてありがとうございます2児のママしながら整体師&保育士してるふうこですこちらのブログでは整体師をしながらママしてる日々を綴っておりますそれではどうぞ~日本人いる?ってぐらいに中国語や英語ばかりがBGMな仙巌園。「ここは鹿児島やぞ!」「鹿児島のくせに、、、」🤣なんてしょーもない事を思ってるイチ鹿児島県民の私。鹿児島県民のくせに仙巌園来たの初めてなんだよね(笑)大河ドラマの篤姫でもつかわれた
雨が止んだので、尚古集成館を出て、仙巌園へ。島津家の別邸として、17世紀に建てられたもの。名勝仙巌園-薩摩藩島津家別邸薩摩藩島津家別邸「名勝仙巌園」は約350年前に築かれた、鹿児島にある日本を代表する大名庭園・世界文化遺産です。www.senganen.jp正門を入って、しばらく歩くと、左手に歴代藩主が訪れた御殿が見えてきます。振り返ると桜島がどーん。御殿の中に入っていきます。玄関を入ると、すぐ右手にある鳳印の間。床の間には斉彬の「思無邪」の掛け
ごきげんさまです。愛知県名古屋市断捨離®︎トレーナー講習生牧由佳子ユッチです。ブログを開いて下さりありがとうございます❣️よろしかったら、どちらかポチッと一押しお願いします。にほんブログ村にほんブログ村ヨガ合宿も最終日。朝の行法中に昇ったお日様。なんと凝視できる💓薄曇りのおかげで眩しくないのだ。ゆっくりと確実に、皆に何の分け隔ても無く、照らして下さっている。あかぎさんのお写真お借りしました。あれこれ考え、悩む人間が、なんてちっぽけなんでしょう。笑顔
★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑥(市内散策・城山)』★2025年1月28~30日に行った鹿児島の旅の記録です。こちらの記事の続きです。『鹿児島の旅⑤(天文館・市内散策)』★2025年1月28~30日に行った鹿…ameblo.jp城山からカゴシマシティビューに乗って、仙巌園を目指しました。カゴシマシティビューは、30分ごとに出ているので便利です。※路線図はネットよりお借りしました。空いている席があったので座りました。
仙巌園来たら絶対行きたかったスタバ外観はさめちゃくちゃ純和風なのに店内は洋館みたいな感じなの来て良かった〜💞💞また行きたい!!
仙巌園駅が出来たから初めて来たよ仙巌園も🤣しかも鹿児島中央駅から1つ目なのにさ列車じゃなくて車で来たからね🤣子どもが歩くのめんどくさいっていう理由だからね(汗)、、、、、、ちったぁ歩けや?なんて内心思いながら。はてさて仙巌園駅着いたら桜島が目の前。絶対天気の良い日は桜島がはっきり見えるね。前日雨降ってたから曇ってて残念。にしても仙巌園外国人だらけ。得意気に次女は話し出し
午前中空き時間があったので、仙巌園に行ってみることにしました。高見馬場から市電に乗ってJR鹿児島駅へ。日豊本線で1駅乗って、仙巌園に到着。なんと今年の3/15に開業。たぶんJRで最も新しい駅。ホームは片側しかなく、線路の向こうはすぐ海。そして正面には桜島がどーん。仙巌園駅の先は海岸線に沿って線路がカーブしているので、撮り鉄にはたまらない写真が撮れるのでは。もちろん目の前に仙巌園があります。仙巌園の中で、開業記念写真展をやっていまし
惠ちゃん4年ぶりの金沢❕お疲れ様でした!懐かしい風景や久々のファンの方々の顔も…!(^^)どんなに皆様この日を待ちわびていらしたか、、金沢❕昔、昔、行ったきり、😁すっかり街の景色も変わってしまってるのでしょうね〰️💕いつかまた訪ねてみたい街です。【太鼓】を歌われたとか、、🎶大好きな曲何度も聞いてますが、コロナ禍の時、生配信で歌ってくれたあの時の太鼓が私には一番ジ〰️ンときたように思います😊山内惠介『「コンサート」金沢』今日は6年ぶり、4度目の金沢市でのコンサートでした☆富
仙巌園の辺りの景色はマジで絶景だよねぇ!綺麗ぃ🤩🤩🤩🤩空気も綺麗だから、またまた行きたいなぁ😀😀😀😀😀😀😀😀
鹿児島・JR仙巌園駅が開業桜島と錦江湾を望む15年ぶりのJR新駅開業初日のにぎわいと期待-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.com15日、鹿児島市にJR九州の新駅、仙巌園駅が開業しました。鹿児島県内ではいちき串木野市の神村学園前駅以来、15年ぶりの新駅です。県内外から多くの人が訪れ、にぎわった開業初日の様子を振り返ります。15日、鹿児島市
JR九州が3月15日、鹿児島市吉野町で日豊本線に仙巌園駅を開業した。島津家の別邸を冠した駅を鹿児島駅の隣につくることで、鹿児島市などは旧集成館など磯地区へのアクセス向上を狙っている。錦江湾のすぐ近くで開業して景色面からも注目されている同駅は「磯新駅」として要望されてきた。鹿児島中央駅が鹿児島駅より大きな顔をする鹿児島市の鉄道網で、鹿児島市街の東側にある観光地区への利便をバス以外で高めるよう求めていたのが実現した。仙厳園のほかに尚古集成館や旧鹿児島紡績所技師館に近い。仙巌園では3月18日から
『御殿』を堪能した後は薩摩焼薩摩切子屋久杉工芸等をゆっくりと鑑賞しお土産屋さんもひと巡りエッセンシャルオイルのお店でティートリーの香りを浸けたカードも頂きました良い香り~🎶沢山歩いたので少し早いけど園内のレストラン《御膳所桜華亭》へ画像お借りしました11時オープンですが早く入店して正解◎直ぐに満席になりましたよ黒豚重ねカツ御膳を大きな窓から眺める桜島やお庭の素晴らしさも相まって美味しく頂きましたその後《石橋記念公園》にもちょっと立ち寄り《さ
前回のblog『春うらら♡仙巌園①』3月も終わりに近づきやっと春の陽気に日曜日の今日はお天気も良くお花見がてら3月15日に新駅🚉も開設された仙巌園へ行ってきました今回もM美さんとデートです混雑を…ameblo.jp沢山の方にご覧いただき感謝ですところで、『釘隠し』の撮り忘れはどれだったか解りましたかぁ正解は・・・↑パンフレットからお借りしましたこの二つでした~年間パスポートを持っているのでまたお天気の良い日にお散歩がてらリベンジしたいと思いますさてゆっくり鑑賞し