ブログ記事3,845件
介護福祉士国家試験の結果発表。介護福祉士国家試験の合格者が発表されましたね!受験されたみなさん!どうもお疲れ様でした!!え!?私!?え~っと、私は、令和4年の3月に合格してますよ!あの時は、秋田の会場で大雪で大変でしたよ~。今とはなってはいい思い出であります。。。。なあんて、そんな思い出話はさて置き。さてさて。今年も、私の勤めている有料老人ホームでも、数名の職員さん達も受験されました。はたして結果は?どうなったのかしら??嬉しい結果発表先日の夜勤明けの時で
第37回介護福祉士国家試験受験してきた。3年前に離婚することを決めて、社会復帰と自立のために初任者研修を取得してから、目標通り最短で受験することができた。途中で転職をした。心身崩壊して休職もした。実務ルートでの受験資格である従業日数は、受験申込時点では「達成見込み」受験した2日後、1月28日に1,095日無事達成。受験資格を達成するため!って言い聞かせて踏ん張ったこと、なんどもあった。頑張れて良かった。ここまで支えてくれた人たちにいつも感謝してる。試験会場に向かう途中、チラシ
介護福祉士になるためには登録が必要です第37回介護福祉士国家試験に合格された方、おめでとうございます。しかし試験に合格しただけでは介護福祉士は名乗れません。介護福祉士になるためには、この後「登録」が必要です。今回の合格者には、登録のための書類が順次送付されてきます。「登録免許税」として9,000円。「登録手数料」として3,320円。その他に住民票の交付手数料だったり、簡易書留で送る際の送料も払わなければなりません。試験後もけっこうお金がかかります。その代
へなちょこ新米介護職員☆まんなか☆改め、へなちょこ介護福祉士☆まんなか☆に改名予定の☆まんなか☆です第37回介護福祉士国家試験の結果、待っている間マークシート間違っていたら終わりだ………と謎の不安に苛まれる日々別にマークしていて段がズレて焦ったなんてことはなかったのですが、所詮塗り塗りですから何かやらかしてるかもしれないそんな不安の中、震える手で試験センターの発表を確認すると自分の受験番号を発見近くにいた同僚に一緒に確認してもらい合格事務所にいたケアマネさんや看護さんにもおめでとうのお言
昨日(1/26)は、第37回介護福祉士国家試験受験してきました!✏️4月〜8月、会社の資格取得支援制度で、実務者研修を無料で受けて修了する。講習料出してもらえるの、ありがたいです!ここで得た知識を忘れないうちにと、すぐに受験申し込み。今の会社は、2年目。実務経験証明書は、7年勤めていた前の職場にお願いして、書いていただく。その後は、テキストや過去問を購入して、スキマ時間に勉強。社会人になってからの勉強って、なかなか大変ですね。あと、年のせいか、情報がなかなかインプット出来ない…(覚え
介護福祉士試験、無事合格出来ました。やった〜〜✌️会社の同僚の若い方も、同じ日に受けていたんだけど、合格で良かった自分へのご褒美に、東京駅のハリポタの店で、ニフラーの置き時計買ってしまった。↓ファンタスティックビースト、ニフラーが出てくる場面、何回も見ちゃう🥰
合格おめでとうございます本日3月24日(月)14時に第37回介護福祉士国家試験の合格者が発表されました!合格基準点は70点。合格された方、おめでとうございます。来年度からパート合格制度が導入されるので、現制度では最後の合格者ということになりますね。まだチェックしていない方はこちらからチェックできますので必ず確かめて下さい。↓公益財団法人社会福祉振興・試験センター
⑥社会福祉って何?シリーズ~劣等処遇の原則~ここまでの再確認1531年イギリスのヘンリー8世働けない者と怠惰で働かない者を区別し、前者には物乞いを許可する1536年に成文化1601年「エリザベス救貧法」(旧救貧法)成立1722年ワークハウステスト法1782年ギルバート法有能貧民は院外救済1795年スピーナムランド制度貧民への賃金補助→失敗救貧費の増大1798年:マルサス『人口論』スピーナムランド制の撤廃を主張1834年救貧法
ご訪問ありがとうございます仙台も花粉やら黄砂やら酷いですね〜早朝の太陽は黄砂の影響で綺麗なピンク色だったもの。ももくしゃみ連発お互い大変だよねーって言ったかどうかは知らんけど大雅とだいふく君、朝の語らいw一昨日は介護福祉士国家試験の合格発表でしたね。合格された皆様おめでとうございますとりあえず今回もフォローした受験者全員が合格し、伴走者としてはとにかくホッとした合格率78.3%単純に合格率を見ると難易度が高い試験で
こんにちは。今日午前に介護福祉士の合格通知が届きました。介護福祉士登録の申請用紙が入っていたので、戸籍抄本をコンビニ取りに行き次は、郵便局で9000円分の収入印紙と登録手数料を払って、収入印紙貼って、手数料の振込用紙を貼って、再度郵便局に簡易書留で送る為に窓口に行ったら、郵便局の人と向きあって2人で『あれ!』収入印紙と手数料の振込してくれた人が、次行ったら郵便の窓口に居て2人でにっこり🤭今回、五千円と四千円の収入印紙を初めて見ました😅マイナンバーカードで戸籍をコンビニ交付出来る様にして
施設勤務の職員さんに上から介護福祉士国家試験の取得の話ってされませんか❓🤔その対策を教育委員会でも行っていましたそして資料なども作ったり講習を行ったりも…かく言う私もまだ実技一発が残っていた頃数年前に一発で受かってやるーと意気込み勉強したものです😆いろいろと作った資料もあるのですがまずはノートの使い方を簡単ではありますが紹介したいと思いますSTEP.1ルーズリーフを活用しよう‼️ルーズリーフは後から足したりできますしその分野の資料などもそこに付け加える事もできる
2020年1月介護福祉士国家試験解答速報!三幸福祉カレッジです。先日1月26日、ついに介護福祉士試の筆記試験が終わりました。受験された皆様、大変お疲れ様でした!早速ですが、解答速報をお届けします。三幸福祉カレッジオリジナルの解答速報です。※画像をクリックすると、PDFでダウンロードできます。※以下の解答は、三幸福祉カレッジ独自の予想回答です。今後予告なく変更する可能性があります。また、解答に関するお問い合わせは受け付けかねますので、ご了承ください。解答速報<午前の部>
こころとからだのしくみ問99血管系に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。1リンパ管には血液が流れている。2末梢動脈には逆流を予防するための弁がある。3左心室から出た血液は大静脈へ流れる。4肺動脈には静脈血が流れている。5下肢の静脈は体表から拍動を触れる。細胞もまた、体内の物流システムによって活動に必要なエネルギーをつくるための栄養素と酸素を手に入れています。血液が24時間365日、休むことなく酸素や栄養素をせっせと運んでくれ
こんにちわ本日3月25日ついについにホームページにて14時~第34回介護福祉士国家試験合格発表されましたね~~結果はというと・・・・・・見事合格してました~~(受験票と自分の受験番号を何度見しました💦)自己採点では合格基準点はクリアしてましたがマークシートの記入ミスしてないかなとかドキドキで試験から今日まで長かった💦ですが合格してホットしていますあとは手続き書類が届き次第、登録しないと
1月は介護福祉士国家試験があり、3クラス終わりました。(クラスといっても、ほぼプライベートレッスンですが)そして、特定技能のクラスも日本への入国が決まったりして、2クラス終了。昨日のクラスで、「今日で授業は終わりです。」というと、ある学生が「信じられません。」としばらく口をぽかんと開けていましたかわいかったな~。授業後にもメッセージをくれて、本当にかわいい学生たち。授業中に「先生、私たちの日本語はどうですか?」と聞かれたので、授業でのみなさん
皆さんこんにちは今回、1月に受けた介護福祉士国家試験合格しました🎉🤗職業訓練校で6ヶ月学び、介護の世界へ、グループホームに就職して3年長いようで、あっと言うまでした。試験を受けるには、実務経験3年必要でしたので、就職してから、体調崩して休まない事を目標にがむしゃらに頑張りました✊💦介護福祉士国家試験合格の為に、それだけを考えていた3年間でした😆心の荷が降りました😁年末から彼女が出来て、日常生活も楽しみが増えて、とても満足しています。後は、クローン病のレミケードの効果が薄くなったの
介護福祉士国家試験対策今回は、介護福祉士国家試験で非常によく取り上げられる、マズローの欲求5段階説を解説します。介護福祉士国家試験に合格するには、ひたすら問題を解くのが効果的です。「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したマズローの欲求5段階説。「生理的欲求」「安全欲求」「所属・愛情の欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」の5つの階層、覚えていますか?実際に介護福祉士国家試験に出題された過去問もいくつか紹介しています。
過去のお話です介護福祉士の国家試験が令和7年1月26日にあります受験する皆さんもう少しですね7年前シングルマザーで家事・育児・仕事をしながら勉強した私の試験の結果は125点中105点でした平日は寝る前に30分くらい一問一答休みの日は過去問を半日くらい直前は休憩時間も一問一答やりました!とにかく「来年もう1回はイヤ一発で受かる」の気持ちでした介護福祉士は…2ヶ月あれば十分合格出来ますね福祉教科書介護福祉士完全合格過去&模擬問題集2025年版[国際
どうも〜2525emi36です。ブログにお越しくださってありがとうございます前回の投稿からの〜『3女♡卒業しました〜』どうも〜2525emi36です。ブログにお越しくださってありがとうございます3/83女の通信制高校の卒業式でしたウチの子に限らず幼稚園&保育園小学校中学校…ameblo.jp6日後の3/14今度は、長女が介護福祉士養成課程のある専門学校を卒業しました〜👩🎓長女も紆余曲折ありまして、、、『「長女学校退学した」の巻』こんにちは〜2525emi36
介護の世界にアロマを届けたい🌈介護福祉士アロマセラピストまるです本日は、2025年介護福祉士国家試験結果発表日でした。結果は、、、、合格サクラサク🌸やったー!嬉しい!47歳。更年期突入真っ只中。気力、体力に加えて記憶力も絶賛低下中。フルタイムの介護職、家事、育児(高校生&小学生)で毎日が目一杯。一体いつどこで勉強する時間が作れるのか?試験ギリギリまで途方に暮れていました…自信なんて全くないまま試験に挑んだので、「いそがしい日々の中、よくがんばったね」と今日は、自分
新年度です。まだ寒いけど、こちらはひとまずホッとしました。年齢も年齢、国家試験受験はこれで最後のつもりだったから、狙った通りの一発勝負で決められてとにかくホッとした。厚生労働省が先月24日に発表した第37回介護福祉士国家試験の合格者。その合格通知が届いた。まずは合格。まずは、っていうのはいくら試験で合格しても、この先登録申請しないと介護福祉士を名乗れないんで。登録料掛かります。ここまでの、実務者研修受講料114,136-(法人割引)受
1月に受けた介護福祉士国家試験の結果発表がありました。合格でした。発表は一昨日の14:00〜webでしたが、所用でなかなか見ることができず、見たのは夜でした😅自己採点でおおよその結果は分かっていたので、大丈夫だろうと思っていたことから、家事が片付いてからゆっくり見ました。これから登録申請をして、晴れて介護福祉士を名乗ることができるようになるそうです。筆記試験は、この業界でちゃんと働いていればだいたい分かる内容が多く、あとはちょっと専門用語を理解しておく勉強をプラスすれば、学歴関係なく、
介護福祉士国家試験、無事合格しましたー試験日から発表まで長かったな〜自己採点して大丈夫だろうとは思ってたけど万が一があるし…試験中にマークシートずれてて何度か直したから不安だったんだ〜。とにかく良かった。
更新が滞っていました。(初っ端から愚痴ですが)やっぱりね、日勤だと、仕事から帰ってきてのブログってなかなか難しいのですアラフィフだからね…体力とか色々ね…で、遅ればせながら、今年1月最終日曜日に受験した第34回介護福祉士国家試験の合否を確認いたしました。25日の残業中にね、なかなか立ち上がらないパソコンを立ち上げてる間の時間に、スマホでね(笑)。合格でした!💮ありがとうございました!ホッとした〜ε-(´▽`)で、25日は金曜日で、書面での通知は当日発送するということだったの
私の田舎は農家が多く、友達も農家の人が多かったです。その家には、両親はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんも例外なくいました。私には、もともと、おばあちゃんが一人しかおらず、しかも遠方だったので、友達の家がうらやましかったです。農家の友達の家が、直系家族。そして、私の家は夫婦家族と言われるものですね。社会理論と社会システム問題18次のうち,直系家族制についての記述として,最も適切なものを1つ選びなさい。1複数の子どもが,結婚後も親と同居することを原則とする。